mintさんが回答したミュンヘンの質問

ポケットWifiのレンタル

ミュンヘンにお住いのみなさま、こんにちは。
成田にてポケットWifiのレンタルを忘れてしまったのですが、どうにかこちらでモバイルWifiを即時でレンタルできないでしょうか。

ホテルのフロントでは現地でSIMカードを入れて通信することも提案されたのですが、どうしても旅行中に一度ビデオ通話をしなければならないので、通信速度が速いものが必要です。

どこかミュンヘン市内・近郊で借りられるところがあればご提案いただけないでしょうか。
またご提案頂けました方にご案内をお願いしたいのですが、ご都合いかがでしょうか。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 以下からポケットWifiをレンタルできます。 ただし、ドイツにピックアップ箇所はなく、デリバリーとなるため少しお時間がかかります。 https://w...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

以下からポケットWifiをレンタルできます。
ただし、ドイツにピックアップ箇所はなく、デリバリーとなるため少しお時間がかかります。
https://www.travel-wifi.com/jp
https://hippocketwifi.com/ja/
https://www.my-webspot.com/

Skypeの推奨ビデオ通話(HD) 1対1だと、ダウンロード 1.5Mbps, アップロード1.5Mbpsなので、数値だけ見るとプリペイドSIMでも十分に対応できるのではないかと思います。

Aldi Talk (Download 21.6 Mbbit/s, upload 8.6 Mbit/s)はディスカウントスーパのアルディで購入可能です。
https://www.alditalk.de/smartphone-tarif-optionen-prepaid#

もしくは、市内のVodafone, Telekomなどのプロバイダーや電気屋さん(Saturn, Conradなど)で、ビデオ通話も耐えられるプリペイドSIMについてご相談いただくの良いかと思います。

wifiルーターをお持ちの場合も場所やお時間によって通信速度に波があるので、今回は申し訳ないのですが旅行先ということで通話先のお相手にもプリペイドSIMで我慢していただく、ということは出来ないのでしょうか。

あまりご参考にならないかもしれませんが、少しでも助けになっていたら幸いです。

すべて読む

ジャーマンレイルパスとスケジュールについて

何度も申し訳ありません。

当初ANAの特典航空券で7月にミュンヘンに行き、月曜日発でミュンヘンに6泊し日曜日ミュンヘン発(6泊8日)で帰国します(航空券を変更し、1日滞在を延長しました)。
今回の旅行はとても楽しみにしていて、すでにオペラやコンサートやヴィース教会へのオプショナルツアーを予約済みです。

スケジュールとしては、ミュンヘン6泊予定なので、すべて日帰り旅行です。
具体的には、月曜日ミュンヘン着、
火曜日ICEでザルツブルグ日帰り、
水曜日ビュルツブルグにICEで日帰り、
木曜日ヴィース教会とノインシュバイン城のオプショナルツアーとコンサートを予約済み、
金曜日は夜にオペラを予約済みなので、日中はミュンヘン市内観光と買い物、
土曜日はICEでニュルンベルグとバンベルグかもしくはアウグスブルク、
日曜日にミュンヘン郊外のお城に行ってその日の21時ころの便で帰国予定です。
体調によっては、水曜日ビュルツブルグ日帰りと土曜日のニュルンベルグは逆パターンになるかもしれません。
(本来であれば、ミュンヘンからニュルンベルグ、ビュルツブルグと続けてまわれば良いのですが、急遽日程変更になったため、身動きがとれません。今回の旅行の大きな目的の1つが、「ザルツブルグの街を自由に歩きたい」があるため、今回の日程で1番最初にやりとげたいです。)

電車の移動時間を減らしたいので、移動はICEを使う予定です。あんまり時間に縛られることなく気分で旅行したいのが本音です。
調べるとジャーマンレイルパスは3日間タイプがあり、フレキシーであれば、連続した3日間でなくても良いらしいのですが、上記のような飛び飛び日帰り旅で、使えるのでしょうか?
ジャーマンレイルパスは、イメージでいうと「乗り降り自由の新幹線自由席」(もしどうしても座りたければ、座席指定券が必要)という感じでしょうか?ザルツブルグにもこのパスだけでICEで往復できるのでしょうか?
さらにフレキシーは郵送のようですが、現地購入可能でしょうか?
他に良いまわり方はあるでしょうか?
ご助言いただけると有難いです。宜しくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 もしかしたら以前他の方が答えてたかもしれませんが、ミュンヘンーザルツブルク間ではICEは走っていません。ICE相当(恐らく)のRJX(ÖBBオーストリア)...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

もしかしたら以前他の方が答えてたかもしれませんが、ミュンヘンーザルツブルク間ではICEは走っていません。ICE相当(恐らく)のRJX(ÖBBオーストリア)は走っていますが、地域列車相当のMeridianの方がRJXに比べて本数も多く乗車時間も短いです。
確かそのため、他のロコさんもバイエルンチケットをオススメしていた様な気がします。
記憶違い、人違いでしたら大変申し訳ないのですが…

ただ、WürzburgとNürnbergに行かれる際に時間を気にせず車種関係なく来た電車に乗りたい場合は、ジャーマンレイルパスの方が便利だと思います。
Meridianも恐らくRJXもジャーマンレイルパス対応していますので。

ジャーマンレイルパス フレキシは今回のご旅行の様に飛び飛びに利用したい人用のチケットです。購入は郵送のみです。下記から購入方法及び乗車できる車種などをご確認くださいませ。
https://www.bahn.com/en/view/offers/passes/german-rail-pass.shtml

その他、ニュルンベルクはお城だけで良いならすぐ済みますが、観光ポイントが比較的多いので、ニュルンベルクだけで一日かかってしまうかと。
早朝にバンベルクに行って午後早めにはニュルンベルクに着かないと、ニュルンベルクを観光する時間が少ないかもしれません。
バンベルクーニュルンベルク間もICEは1時間に一本なので、効率よく行く場合はREやSバーンなどの地域・近距離列車を使った方が良いかと思います。乗車時間もあまり変わらないので。

アウグスブルクも、美術館やフッゲライなど施設も多いので、こちらも一日かかってしまうかと思います。

結構タイトスケジュールなので、DBアプリを入れて、現地ですぐに乗り換え検索できるようにされた方が安心かと思います。
また、ご希望のルートを事前に検索して乗り換え候補をピックアップされた方が良いかなと思います。

ご参考になりましたら幸いです。

すべて読む

ドイツ旅行のプラン作りを手伝ってくださる方

6月10日から2週間ほどかけて、ドイツを一人で巡る予定です。
ベルリン→ハンブルク→デュッセルドルフ&ケルン→フランクフルト&ハイデルベルク→ミュンヘン
の予定です。
おすすめの交通手段やホテルをアドバイスくださる方、よろしくお願いします。
将来ハイデルベルクに留学したいと思っていて、その下見も兼ねていきます。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 複数都市行かれるようなので、都市間の移動は、各地のロコさんから耳よりなアドバイスいただいた方が良いかと思います。 フランクフルト→ミュンヘンはICEが一...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

複数都市行かれるようなので、都市間の移動は、各地のロコさんから耳よりなアドバイスいただいた方が良いかと思います。
フランクフルト→ミュンヘンはICEが一番良い移動方法です。

距離的に結構離れた都市をまわられるので、ICEなどの割引チケット(super sparpreis)か、旅行者向けのジャーマンレイルパスの連続ではなく選択日数制のチケットが良さそうかなと思います。
コスト面ですと、時間はかかりますが、Flixbusなどの長距離バスはルートによって10€前後で行けたりもします。

ホテルはだいたいどの都市も中央駅周辺が一番便利ですが、中央は人が多いので治安はちょっと悪くなります。コストを抑える場合はユースホステルか、airbnbなどの民泊が一番安いです。
もし女性でしたら、コストより安全面重視でなるべく大通り沿いのちゃんとしたホテルを予約された方が良いかと思います。

個人的には、将来ハイデルベルクに留学されたいとのことなので、特に用事がなければミュンヘンはまた次の機会にして、ハイデルベルクおよびフランクフルトに時間を割いた方が良いのではないかと思います。
もしミュンヘンでお役にたてることがありましたら、ぜひご相談くだざいませ。

ご参考になれば幸いです。

もっちーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

すべて読む

ドイツでのプロダクトデザイン

日本で美大を卒業してプロダクトデザイナーとしてメーカーで働いています。
1〜2年ドイツでデザインを学びたいと思っています。
英語で授業を受けられて、プロダクトデザインにも力をいれている美術学校を知っている方いましたら是非アドバイスお願いします。
1〜2年のコースを考えています。(修士など)

学校でなくても、なにかプロダクトデザインに関する情報ある方いましたらよろしくお願いします。

ちなみに英語は多少話せますが、ドイツ語は全く話せません。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 デザインのことはあまり詳しくないため、検索すると以下がでました。 美大出身とのことですので、Master of Artsでよろしいでしょうか。 ・...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

デザインのことはあまり詳しくないため、検索すると以下がでました。
美大出身とのことですので、Master of Artsでよろしいでしょうか。

・Produktgestaltung
HTW (Hochschule für Technik und Wirtschaft Dresden), Master of Arts, 4 Semester

・Produkt-Design
Weißensee Kunsthochschule Berlin, Master of Arts, 2 Semester

・Product Design and Applied Art
Burg Giebichenstein Kunsthochschule Halle, Master of Arts, 4 Semester

・Produkt Design/Nachhaltige Produktkulturen
Uni Weimar(バウハウスの), Master of Arts, 2 Semester

・Produktdesig
HBK (Hochschule der Bildenden Künste Saar), Master of Arts, 2 Semester

・Product Refinement
Hochschule Kaierlautern, Master of Science, 3 Semester

さらっと見た所、英語だけで通える修士というのはなさそうなので、1年くらいは語学コースに通ってからになるのではないでしょうか。
Berlin International University of Applied Scienceでしたら、もしかしたら英語でのコースがあるかもしれません。

卒業校で交換留学や姉妹校交流のような海外の学校/スクールはないのでしょうか?個人的には、ドイツで一から探すよりも、学校・恩師などをツテを伝った方が良い学校が見つかるような気がします。

あと、美大の学位がドイツで認定されるかどうかも気になるところだと思います(多分大丈夫だと思いますが)。

ご参考になりましたら幸いです。

コペンハーゲン在住のロコ、エリナさん

★★★★★
この回答のお礼

たくさん調べていただきありがとうございます!はい、MAであっています。

英語だけの授業ってなかなかないのですね…。

卒業校でもそういうものがあるようなのですが、ちょうど2018年までで終わってしまった制度が多かったり、まだやっているものもあるかもしれないのですが、卒業生も対象なのかがわからず…
時間作れる時に電話して聞いてみようと思います。

アドバイスありがとうございました!

すべて読む

Amazonドイツでシリットのミルクポット ブラックと蓋の購入をお願いします。

amazonでのシリットのミルクポット とガラス蓋を購入してくださる方を探しています。どなたかご対応いただけますでしょうか。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 輸出・買い物代行関連の仕事もしておりますので、商品のURLや製品名や型番、個数などご連絡いただければ承ります。 よろしければご連絡くださいませ。

こんにちは、ミュンヘン在住です。

輸出・買い物代行関連の仕事もしておりますので、商品のURLや製品名や型番、個数などご連絡いただければ承ります。
よろしければご連絡くださいませ。

すべて読む

ドイツ、スイス旅行を計画中です

今度のGWにドイツとスイスを旅行したいと考えています。
ドイツはローテンブルク・ノイシュバンシュタイン城・ライン川下り、スイスはグリンデルワルトに宿泊しハイキング・ユングフラウヨッホ駅・氷河特急に乗りたいと思っています。
これ以外でもおススメがあれば教えて下さい。
言葉の心配もあり急遽休み取れた為下調べも出来ていないので、現地の方に移動・送迎や案内等を相談できる方がいればと思い質問させてもらいました。
よろしくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。ドイツについて主に回答させていただきます。 ご旅行の日程は何日くらいでしょうか? ライン川のあるライン・マイン地方からノイシュバンシュタイン城のあるバイエ...

こんにちは、ミュンヘン在住です。ドイツについて主に回答させていただきます。

ご旅行の日程は何日くらいでしょうか?
ライン川のあるライン・マイン地方からノイシュバンシュタイン城のあるバイエルンの最南部は直線で500km以上離れており、ローテンブルクやノイシュバンシュタイン城はアクセスが非常に悪い観光名所です。

そのため、ご希望の3箇所は移動に時間がかかるので、最低でもドイツに1週間、スイスを含めると2週間ほどないと厳しいのではないかと思います。

個人的には、ドイツの観光は以下のa), b)のどちらかにされた方が効率よく色々な場所を観光できると思います。

a) フランクフルト国際空港から入り5〜7日間:ケルン大聖堂、ライン川(川下り)、フランクフルト、ローテンブルクあたりを観光、フランクフルト起点だとハイデルベルクなどに日帰りしたこともあります。
デメリットは州をまたいでの移動やICEなどを使うことが増えるので交通費がかかりますが、都市間のアクセスが良く色々な都市を日帰りで見て回れます(ローテンブルクを除く)。

もしくは、フランクフルトからロマンティック街道バスを利用してロマンティック街道の街々を南下するというルートもあります。

b) ミュンヘン国際空港から入り5〜7日間:ノイシュバンシュタイン城、ローテンブルク、ミュンヘン、アウグスブルク、ニュルンブルクなどを観光、ミュンヘン起点だとザルツブルク(オーストリア)にも日帰りできます。
デメリットは有名な観光名所はアクセスが悪ので1日に見れる名所が限られますが、メリットは名所は全てバイエルン州内にあるのでバイエルンチケットという一日乗車券で観光地を回れ交通費が安いです。

ノイシュバンシュタイン城は予約しないで当日行くと3時間待ちは当たり前なので、事前予約必須です。繁忙期は予約しても希望の日時はすでに満員のこともあるので、早めに予約することをお勧めします。

また、ワインがお好きならa)フランクフルト起点、ビールがお好きならb)ミュンヘン起点と食で決められても楽しめると思います。

フランクフルト起点、ミュンヘン起点のどちらにしても、ドイツースイス間の移動は飛行機になるかと思います。

私はミュンヘン在住なので、ミュンヘンを起点にしたプラニング・ご案内ができますので、よろしければ是非ご相談くださいませ。

to_moさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
色々なプラン、アドバイスをして頂き凄くありがたいです。
アクセスの悪い場所もあるとの事なので、欲張り過ぎると難しそうですね。
どういう風に周るのが良いか参考にさせて頂きます。

すべて読む

ミュンヘンーローテンブルク間の移動

ミュンヘン発でローテンブルクに移動する場合の移動手段について、アドバイスいただきたくお願いします。

ヨーロッパバスが1日1便運行されているらしいのですが、オンラインで予約はできますでしょうか(サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします)。また、電車で移動する場合、どのような経路になりますでしょうか。

ちなみに平日の予定ですが、送迎・ガイドをお願いできる方がいらっしゃいましたら、あわせてお知らせいただけますと幸いです。

宜しくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 【バスの場合】 ヨーロッパバス(ロマンティック街道バス)は代理店(VELTRA)と催行元のTouring ToursとGRAY LINEからオンライン予...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

【バスの場合】
ヨーロッパバス(ロマンティック街道バス)は代理店(VELTRA)と催行元のTouring ToursとGRAY LINEからオンライン予約いただけます。
ただ、Touring Toursはまだ2018年で止まっており、もう少し待たないと予約ができないかもしれません。
・Touring Tours (英語)
http://www.touring-travel.eu/en/romantic-road-coach/
・GRAY LINE (英語)
https://www.grayline.com/tours/munich/romantic-road-rothenburg-harburg-tour-from-munich-5868_8_12130_15/

・VELTRA(日本語)
https://www.veltra.com/jp/europe/germany/munich/a/16377

また、ロマティック街道バスのチケットは、ミュンヘン中央駅にあるトラベルセンター(催行元 EurAide Inc.) でもお買い求めいただけます。
・EurAide Inc.
https://www.romantischestrasse.de/bus-train/romantic-road-bus/timetable-2019/?L=1
※住所や電話番号、Eメールの記載がありますので、ご参照くださいませ。画面上部で日本語のwebページにも切り替えできます。

その他に、ドイツの旅行代理店みゅう(ミキ・ツーリスト)からミュンヘンーローテンブルク日帰りプランというツアーがあります。ツアーですが、日帰りではなくローテンブルクで離れるプランもありますので、お問い合わせいただいてはいかがでしょうか。
開催日程が少ないので、もしご予定にあうようでしたら、途中でディンケルスビュールの案内もあるので、お楽しみいただけるのではないかと思います。

・VELTRA(みゅう)
https://www.veltra.com/jp/europe/germany/munich/a/112180
※「ローテンブルク離断プラン」がございます。

【電車の場合】
もし、電車移動の場合は、最低2回の乗り換えがあります。1時間に1本出ているので、1日1本のロマンティック街道バスに比べればフレキシブルに予定を立てられます。
ローテンブルクに行くには、シュタイナッハ(Steinach(b Rothernburg ob der Tauber))駅でローテンブルク行き(終点)の列車に乗る必要があります。
乗り換えが多いですが、トロイヒトリンゲン(Treuchtlingen)駅での乗り換えに間に合えば、シュタイナッハ駅の接続列車は待っていてくれます。
(シュタイナッハとローテンブルク間を走る列車なので)

経路:
ミュンヘン ー トロイヒトリンゲン(Treuchtlingen) ー シュタイナッハ(Steinach) ー ローテンブルク(Rothenburg ob der Tauber)

アウグスブルクやニュルンベルクを経由しても行けますが、乗り換えが増えてしまい、また乗り換え駅も大きくて複雑になるので、トロイヒトリンゲン経由がわかりやすくて一番良いかと思います。
待ち時間含めて3時間半ほどかかりますが、バイエルンチケットでお一人25ユーロですので、コスパは良いです。

ミュンヘン市内の観光ガイドはもちろん、電車でのローテンブルクへの案内も何度か対応しておりますので、もしご希望がございましたらぜひご相談くださいませ。
ご参考になりますと幸いです。

Rieさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧にお教えいただき、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

すべて読む

ミュンヘン中央駅周辺の夜の治安について

こんにちは。

ミュンヘンに7月に1週間個人旅行に行きます。
期間中、オプショナルツアーに参加し、ヴィース教会やお城巡り、または電車でザルツブルグに行く予定です。
同時に夜は、バイエルン歌劇場でオペラを見たり、レジデンツのコンサートを身に行く予定です。
ホテルは、日本人に人気らしいEden Hotel Wolffを予約済みです。
駅に近いので空港からの移動にも便利だし、お城巡りの集合時間が早いのでいいかなと思っていました。

ところが、中央駅周辺は治安が悪く、特に夜間は危険らしいと知りました。
特に今回はオペラやコンサートに行くため(おそらくコンサートやオペラの終了時間は22時を過ぎると思います。日日没は21時ごろなので、もう真っ暗になっていると思います)、心配になってきました。
女性1人ということもあり、今から旧市街のホテルを探しなおし予約し直す方が良いのか(といってもオペラフェスティバル期間中の旧市街のホテルはあまりにも高いです)、分からなくなってきました。

ミュンヘン中央駅(ホテルは北側)周辺の夜間は、危険、怖いという感じなのでしょうか?
今回初めて行くため、全く想像がつきません。

アドバイスをいただけると有難いです。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ミュンヘンのあるバイエルン州はドイツ国内でも犯罪率が最低の地域で、比較的治安は良いとされています。 また、7月ですと日没は21時過ぎですが、日没後もぼん...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ミュンヘンのあるバイエルン州はドイツ国内でも犯罪率が最低の地域で、比較的治安は良いとされています。
また、7月ですと日没は21時過ぎですが、日没後もぼんやりと明るいことが多いため、22時前くらいはまだすこし薄明るいかもしれません。

しかし、ご心配されていらっしゃる通り、中央駅は人通りが多くたむろしている人も多いことと、またミュンヘン中央駅は外国人街に囲まれているため、旧市街に比べると治安が悪くドイツ語が通じない場合もあり(もちろん英語も)、夜間の一人歩きは女性に限らず注意が必要です。

エデンホテルはホテル玄関の目の前に、トラム21番の駅があります。またホテルを出て左手に行くとトラム19番の駅があります。
トラム19番と21番は国立歌劇場前に止まりますので、レジデンツ・国立歌劇場での終演後の移動はこちらをお使いいただいてはいかがでしょうか。
5分間隔で19または21番のどちらかのトラムが走っていますので、国立歌劇場前でトラムを長く待つこともありません。

・19番: Hauptbahnhof
・21番: Hauptbahnhof Nord
・国立歌劇場前の駅:Nationaltheater
乗車時間は8分です。

19番のHauptbahnhof駅は中央駅の東側にあり、その辺りは喫煙スペースになっていて少し人が多いため、できればホテル玄関前に止まる21番の方が良いかと思います。

地下鉄やS-Bahnを使って帰ることもできますが、ミュンヘン中央駅の出口が複雑なため、迷って暗い小道の出口に出てしまう可能性もあると思います。ですので、トラムを使うことをお勧めします。

私は、夜間に一人で出歩く時は一般的に以下のことを気をつけています
・できるだけ公共交通機関を使う
・なるべく人通りの多く街灯のある大通りを選んで歩く
・携帯や地図を見ながら歩かない、大股で早歩きする
・公園や工事中の場所は避ける

22時代でしたら気をつけていればそこまで危なくありませんので、楽しんでいただけたらと思います。
ご参考になりましたら幸いです。

すべて読む

ノイシュバンシュタイン城チケット予約

ノイシュバンシュタイン城のチケットをインターネット予約したのですが、ツアー開始時間90分前までにチケットセンターで受け取ること。それを過ぎるとキャンセル扱いになるとネットに掲載されていたのですが、そもそもチケットセンターの営業開始が7時30分からということで、90分よりも前にチケット購入することが不可能なのですが、大丈夫なのでしょうか?

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ノイシュバンシュタイン城は予約をすると、予約した2〜3営業日後にチケットセンターより予約完了のお知らせがきます。(E-Mail) その中に、入城時刻とチ...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ノイシュバンシュタイン城は予約をすると、予約した2〜3営業日後にチケットセンターより予約完了のお知らせがきます。(E-Mail)
その中に、入城時刻とチケット受け取り時刻が指定されており、この指定時刻にちょっとでも遅れるとキャンセル扱いになります。

すでに予約されていらっしゃるとのことですので、予約確認メールに記載されている指定時刻に遅れなければ問題ありません。チケット受取は午前中でも列ができていることもありますので、指定時刻の15分前くらいには到着していた方が良いかと存じます。

チケットセンターからお城まで行くには3パターンのルートがあり、徒歩で40〜45分、バスで5分+徒歩15分、馬車10分+徒歩15分といずれもチケットを受け取ってから城まで辿り着くのに時間がかかります。
そのため、90分も前に指定されたことは私はありませんが、大体の場合は予約時刻よりもおよそ60分前にチケットの受け取り時間が指定されます。

また、入城ゲートも機械的に制限されているので、うっかり周りの景色に見入ってしまい入城時刻に遅れてしまっても中に入れませんので、お気をつけください。

ご参考になりましたら幸いです。

すべて読む

橋や道路(下部工事)工事、杭工事などの現場見学

はじめまして
4月にドイツのミュンヘンへ会社の研修旅行予定です

研修を踏まえて、橋や道路(下部工事)工事
また、建築物の杭工事を実際に見学出来る会社/現場を探しています

渡航者は英語での会話は可能です

何か有力な情報、見学可能な現場や、他に妥当な掲示板などが探せそうな場所などありましたら、情報提供お願い致しますm(_ _)m

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 公共工事の現場の見学でよろしいでしょうか。 ミュンヘンの工事については、ミュンヘン市役所の公共工事を担当する課でお問い合わせいただけるかと。 建築物に...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

公共工事の現場の見学でよろしいでしょうか。
ミュンヘンの工事については、ミュンヘン市役所の公共工事を担当する課でお問い合わせいただけるかと。
建築物についても、こちらにお問い合わせいただいて問題ないと思います。
ただ、英語でお問い合わせいただいても問題ありませんが、ドイツ語の方が早く返信を貰えると思います。

Landeshauptstadt München
Baureferat
Tiefbau
Baustellenkoordinierung und Schwertransporte

E-ail: baustellen.bau@muenchen.de
Tel.: 089 233-60050  -> 国番号 +49
Fax: 089 233-60055  -> 国番号 +49

Contact URL
https://www.muenchen.de/rathaus/Stadtverwaltung/baureferat/baustellen/baustellenaktuell.html

また、年内の公共工事一覧は、以下で見れます。市内の区画ごとにリストアップされています
https://www.muenchen.de/rathaus/Stadtverwaltung/baureferat/baustellen/baustellenbericht.html

ドイツ語で申し訳ありませんが、ブラウザーの翻訳機能などでご確認くださいませ。

なお、大規模な工事でしたらシュツットガルト21(Stuttgart21)というプロジェクトがあります。
ミュンヘンからは少し遠いですが、シュツットガルトからウルムまでの高速鉄道の新路線の事業です。
路線開通に合わせて線路近郊の市内の工事もされているので、コーディネイト次第で1日でご希望の見学箇所を複数見れるかと思います。
シュツットガルト中央駅では、公開展示や、上から現場を覗くこともできます。

プロジェクト
https://www.s21erleben.de/
コンタクト
https://www.s21erleben.de/info/kontakt/

もしこちらにご興味があれば、(可能でしたら)日本からシュツットガルト空港へ直接行かれても良いかと思います。

その他、ご質問がありましたらいつでもご連絡いただければと思います。
ご参考になりましたら幸いです。

すべて読む