
シンがさんが回答したシンガポールの質問
コロナウイルスの影響について
- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
私達も検査の状況次第で情勢は大きく変わると考えています。
しっかりと様子を見ながら検討したいと思います。
ありがとうございました。
コロナウィルスの影響と日本人に対する制限
シンがさんの回答
こんにちは、シンガポール在住者です。日本に比較すればかなりコントロールされていると思います。1日には初日本人感染者。感染源であるクラスターも明確で、最近の感染者は総てそのクラスターからです。日本...- ★★★★★この回答のお礼
シンがさん
回答ありがとうございます。シンガポールでは、そこまで感染源が特定されているんですね。
そして、大きなイベント以外は、案外普段通りと聞いて安心です。ただ、本当に日本は検査数が伸びていないので、他国の人から見たら不安に思われるのもよくわかります。
家族ともよく相談して、今後の行動を決めていきたいと思います。
ありがとうございました。
シンがさんの追記
追記:今日のCNAの記事では日本の対応をかなり非難しています。韓国の検査数は85,000件、それに対して日本は2,517件、それも武漢からの帰国者829件を含んだ数字。ですので約1,700件。これで今後保険適用になり民間テストを受けられると膨大な数になるのではと心配されていますし、対応の遅さを非難しています。ですので、日本での感染者数が増えると、シンガポール政府も何らかの対応をすると思います。心配ですね。以上
春休みのシンガポール旅行について
シンがさんの回答
こんにちは、シンガポール在住者です。シンガポール入国条件は現段階では日本から中国、韓国の側近の渡航歴がなく熱がなければ問題ありません、が、日本の対応はかなり遅れていますし、多くのキャリアがいると...- ★★★★★この回答のお礼
詳しい状況を教えて下さりありがとうございます✨
返答が遅くなってしまいすみません。そうなんです、日本。
本当に対策が曖昧で困惑しています。シンガポールへ行くことに『大丈夫なのか!?』と言う人がいますが、シンガポールの方がよっぽど安心だと思います。
寧ろ、私自身が気付かぬキャリアで折角落ち着いてきたシンガポールにまた拡めてしまったら。。という心配の方が大きくなってきました。もう一度娘としっかり話し合いたいと思います。
ありがとうございました✨
タクシーやGrabの使い方について。
シンがさんの回答
こんにちは、シンガポール在住者です。宿泊場所にもよるかと思います。カトンはタクシーでしょうね。カトンからリトルインディアへタクシーで移動し、そこからはMRT, NELでクラークキー駅、その後徒歩...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。Grabの料金のことや細かく教えていただきとても参考になりました。
シンガポールの天候について
シンがさんの回答
こんにちは、一人旅ですか。シンガポール在住者ですが、今月は雨の日が多いとの予想です、が、1日中降るということはまずありません。雷雨、豪雨が1時間くらい。雨が強いと傘はあまり役にたちません(下半身...
シンガポールの公用語は
シンがさんの回答
当然ですが。シンガポール在住者より- ★★★この回答のお礼
Mahalo!
ナショナルデー→ハリラヤハジの混雑状況について
シンがさんの回答
こんにちは、シンガポール在住者です。はっきりとは申し上げられませんが、大混雑ということはないと思います。シンガポールの人たち、あまりリピーターはいないので外国人がほとんど。夏休みの日本人が増える...
独身女性駐在員が住むのにお勧めのエリアやコンドミニアムは?
シンがさんの回答
こんにちは。前にもお伝えしましたが不動産屋に条件を伝えいくつか探してもらうのがベスト。そして自分で不動産屋と共に確認。日本人のいる不動産屋もあります。ここがベストですよ、と回答出来る人はいないの...- ★★この回答のお礼
ありがとうございます。おっしゃる通り、最終的には不動産屋さんに頼ることになりますね。ただ、依頼する前にある程度自分の中でどのあたりに住みたいかを決めておきたいと思って質問をしました。
シンガポール国立大学の見学について
シンがさんの回答
こんにちは、シンガポール在住者です。かなり昔ですが通いました(当然勉学で)。今も変わりないと思いますが、大学内には入れます。でも当然教室、図書館、プールなどは学生証がないと入れません。かなり広い...
シンがさんの回答
こんにちは、シンガポール滞在者です。そのようなことは無いと思います。ただ、昨日から施行されましたが、空港で熱がある人はその場ですぐに検査に。3から6時間要します。感染者であれば直ぐに隔離(完治まで)。感染していないくてもその後3日、熱が下がらない場合、直ぐに報告が義務付け。また、無事入国されても14日以内に発熱などした場合、「感染の疑い」とされ報告、指示された病院に直ぐに搬送されることも義務化されています。日本は明日から保険適用され個人負担なくテストが受けられるので、感染者が増える可能性があり、増えると、現在、中国、韓国、イラク、イタリア北部から同様シンガポールへの入国・トランジットが禁止される可能性があります。状況、確認されご計画を。以上