トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃ

返信率

じゅりぃさんが回答したトロントの質問

NYからトロント経由バンクーバ、トロントで一度ホテルに泊まるには?

今週NYからトロントを経由してバンクーバーに向かいます
経由地トロントにて乗継時間が10時間程度あり、現地のワーホリ中の友達に会うために一度入国したいです。
乗継が初めてで勝手がわからず、質問した次第です。

◆乗継なしの場合
・飛行機到着→荷物受取→関税・入国審査→入国
・チェックイン→保安検査→出国審査→出国→フライト
になりますが、乗継、特に一度出国する場合はどうなるのでしょうか。

調べたところ、通常乗継は下記のようになるという情報も見つけたのですがあっているか不安です
>米国経由カナダ行きの導線は、どの空港でも大体同じです。
>1.到着後米国入国検査(事前にESTA登録が必要)
>2.預けた荷物をピックアップ後、税関検査
>3.税関を出たところにある"Baggage(Luggage) Drop Off"とあるカウンターで荷物を再預け
>4.トロント線の出発ゲートへ移動
>5.トロント空港到着後カナダの入国審査+税関検査
もし上記の流れであっているなら、4でそのまま外に出て、搭乗時間の2時間前くらいまでに…どこに行けばいいんでしょうか。

利用する空港会社はWestJetです
ご回答よろしくおねがいします

トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃさんの回答

アメリカかの便も他の国際線と同じ所を通ってきます。カスタムを通ったところで、出口と国内線乗り継ぎ用の通路と分かれます。と言っても、国内線乗り継ぎ通路に進むと、baggageを預ける所があり、そこ...

アメリカかの便も他の国際線と同じ所を通ってきます。カスタムを通ったところで、出口と国内線乗り継ぎ用の通路と分かれます。と言っても、国内線乗り継ぎ通路に進むと、baggageを預ける所があり、そこで荷物を預けて、外に出ることになります。もう、ボーディングパス持っていれば、そのまま 出発階へ移動し、セキュリティを通り、搭乗となります。ボーディングパスを持ってなければ、普通にチェックインカウンターでチェックインすることになります。
同じエアラインを24時間以内に利用するのであれば、通常 ボーディングパスはNYで発券してもらえると思うので、トロント空港では、国内線乗り継ぎ通路で荷物を預ければ、バンクーバー行きの搭乗までフリーになります。
以上、ターミナル1でのことですが、ターミナル3も基本は大差ないと思いますので、参考にして頂ければ、と思います。
乗り継ぎ時間を空港外で過ごす場合は、次便(バンクーバー便)の出発時間より余裕を持って空港へ行くようにしてください。

すべて読む

アクアリウムの近くの日本食

トロントのアクアリウムの近くに日本食など食べれるところをご存知の方教えていただきたいです。

トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃさんの回答

すごく近いわけではありませんが、Royal York ホテルの中にBENIBANAという鉄板焼きのお店があります。 日本食にこだわらなければ、Front Streetには、色んなレストランが...

すごく近いわけではありませんが、Royal York ホテルの中にBENIBANAという鉄板焼きのお店があります。
日本食にこだわらなければ、Front Streetには、色んなレストランがあります。 Queen Street まで行けば、絵馬亭という老舗の日本食屋さんがあります。「Sushi」を売っているレストランは沢山ありますが、多くは中国系、韓国系で、日本食と言っても「?」と言ったものが多いですので、気をつけて下さい。

すべて読む

トロントについて!!

カナダのトロントに来ています。あと2日間しかいられないのですが、その期間でココは行っておいた方がいい!というところを教えていただきたいです。ナイアガラの滝・CNタワー・水族館には行ってきて、トロント大学・アイスホッケーの試合観戦・カーサロマ・劇場には今後行く予定です。

トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃさんの回答

ROM(Royal Ontario Musium)、あとは 各エスニックで、色んな国の食べ物を堪能して下さい。トロントの醍醐味です。

ROM(Royal Ontario Musium)、あとは 各エスニックで、色んな国の食べ物を堪能して下さい。トロントの醍醐味です。

すべて読む

ピアソン空港について

ピアソン空港に、日本人スタッフはいますか?2/22にエアカナダで日本に帰る予定でしたが、思いの外やることがなくて2/21に変更しようと思います。3万円払わないといけないのは承知なのですが、これを英語では説明できないので日本人スタッフがいるのかどうか知りたいです。

トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃさんの回答

日本人スタッフはいますが、カウンターのチケッティングブースに1人、2人程度しかいませんし、日本便専用のスタッフというわけでもありません。ですので、ラッキーであれば日本人スタッフに当たる!程度に考...

日本人スタッフはいますが、カウンターのチケッティングブースに1人、2人程度しかいませんし、日本便専用のスタッフというわけでもありません。ですので、ラッキーであれば日本人スタッフに当たる!程度に考えておいた方がいいと思います。
空港のインフォメーションブースも、基本的にカナダ人で、日本人スタッフはいないと思った方がいいです。
冬の間は閑散期で、観光客も少ない季節ですので、マルチリンガルスタッフは常駐していない場合が多いです。

わたしさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!英語でこの内容を伝えるときなんといえばいいでしょうか( ; ; )よければ教えていただきたいです。それとどこで伝えれば良いですか?

トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃさんの追記

空港へ行く前に電話で変更をしていた方がいいですよ。
I'd like to change my returning flight. と言えば、名前、予約番号を聞いてくると思います。そしたら、希望する日を伝えればいいです。
どこかのタイミングで、変更料がかかりますよ、的なことを言ってくると思うので、「Yes. Thay's fine. I understand I have to pay it.」と言えば大丈夫です。
空港で行う場合、エアカナダのチェッキングカウンターで同じように言えば大丈夫だと思います。

すべて読む

トロントでの企業訪問について

私の勤務する企業の海外視察先の候補のひとつとして、トロントが挙がっています。
トロントを視察先に選んだ場合は、トロント現地で1~2社の企業を表敬訪問したいと考えています。
(2時間程度のビジネスミーティングで、最近の取組み等をご紹介いただく)

ご存知の範囲で、トロントにどのような企業があるか、具体的な企業名を教えて頂けるとありがたいです。

※ある程度、日本で知名度のある企業を知りたいです。
※IT系だとベターですが、他業種でもかまいません。
※もちろん、その企業が訪問を受けてくれることを確約できなくてかまいません。
 ダラスに、こんな企業があるよ、という参考情報で充分です。
※日系企業でも、米国企業でもどちらでもかまいません。
※本社でなくても、支店や支局でもかまいません。
※このWebサイトに載っているよという情報でもかまいません。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃさんの回答

トロントにある企業、ということで紹介させていただきます。 カナダ大手ですが、Rogers Communicationという通信会社があります。携帯電話、ケーブルテレビ、電話サービスを手がけてい...

トロントにある企業、ということで紹介させていただきます。
カナダ大手ですが、Rogers Communicationという通信会社があります。携帯電話、ケーブルテレビ、電話サービスを手がけています。 たしか、日本のドコモと提携している企業です。
そのライバル会社が Bell Communicationです。こちらはソフトバンクと提携している企業です。
トロント市内ではありませんが、携帯電話を作っているBlackberryがあります。こちらはトロントから車で1時間ほどにある、Waterlooという町にあります。
IT企業ではありませんが、日本では悪評ですが、航空機製造を行っているBombardier Aerospaceのトロント支社があります。トロント支社では、高知空港で胴体着陸したDash−8、ドル箱であるビジネスジェット、Global ExpressのAssemblyを行っています。一度見学したことありますが、なかなか興味深かったです。Bombardierの下請けで、三菱重工(MHICA)、住友重工(SPP Canada Aircraft)がトロント近郊にあります。

日系企業はたくさんあります。トロント市内には、金融系、商社系が多く、日本で名だたる企業の多くはトロントに支社があるのではないでしょうか。ITですと、Koei Canadaという日系企業があります。
トロントは位置的に、自動車産業が盛んですので、日本のトヨタ、ホンダ、マツダ、日産、スバルはカナダ支社をトロントとその近郊に置いています。トヨタ、ホンダは工場がトロントから車で1時間ほどの所にあります。

この程度で申し訳ありません。参考にしていただければ、と思います。。。

tomoさん

★★★★★
この回答のお礼

じゅりぃさん
具体的な情報をたくさん教えて頂き、
ありがとうございます。
ご自身の見学体験を踏まえて頂戴したコメントで
大変参考になります。
教えて頂いた企業名をひとつひとつ拝見しまして、
訪問先の検討に活用させて頂きます。
本当にありがとうございました。

すべて読む

親切な方教えてください

トロントのドンバレーホテルに行きたいのですが、行き方など教えていただきたいです

トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃさんの回答

地下鉄Broadview駅から100 Flemingfon park toward Don Mills & Wynford に乗れば行けます。

地下鉄Broadview駅から100 Flemingfon park toward Don Mills & Wynford に乗れば行けます。

すべて読む

トロントからwynfordまでの料金

トロント中心部からwynford駅に行くにはお金はどれくらいかかりますか?

トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃさんの回答

地下鉄、バスを使えば、$3.25(cash fare)で行けます。タクシーなら、場所によりますが、30ドル〜くらいだと思います。

地下鉄、バスを使えば、$3.25(cash fare)で行けます。タクシーなら、場所によりますが、30ドル〜くらいだと思います。

すべて読む

カナダのTTCについて知りたいです

TTCについて詳しく教えていただきたいです!調べてみたのですがよくわからなくて…

トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃさんの回答

トロントの市営の交通機関です。 地下鉄、バス、ストリートカー、LRTがあり、これらの乗り換えは、トランスファーチケットがあれば、90分以内の乗り換えは無料でできます。トランスファーチケットは、...

トロントの市営の交通機関です。
地下鉄、バス、ストリートカー、LRTがあり、これらの乗り換えは、トランスファーチケットがあれば、90分以内の乗り換えは無料でできます。トランスファーチケットは、地下鉄の駅の構内に機械があり、ボタンを押したら出てきます。バスやストリートカーは運転手からもらいます。
料金は基本、一律です。1日に何度も乗るようでしたら、DAYPASSを買うとお得です。現金で支払うときは、お釣りはもらえないので、きっちり持っていってください。現金よりトークン(3個からの買えます)の方が安いので、Daypassはいらないけど、、、と言う場合には現金よりもお得です。
路線により、24時間運行している路線もあります。24時間ルートはバス停に青いサインがあります。また、週末は夕方運休、運休、などといった路線には、黄色いサインがあります。
日本のサービスを基本にしたら、とんでも無くルーズかもしれませんが、トロント民も多くが利用している、安心して乗れる交通機関です。

わたしさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

トロントの服装と費用など

2月に1週間トロントに行くのですが、服装を詳しく教えていただきたいです!それと、1日だいたい何円ほどで済ませることができるかも教えていただきたいです!(ホテルは予約済みです)

トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃさんの回答

服装は、天候にもよりけりですが、厚手のコートもしくはジャケットは必要です。丈は長めのものがいいです。帽子、手袋、マフラーは必需品です。雪が降ったら、しばらく解けないので、底のある靴(できれば、ハ...

服装は、天候にもよりけりですが、厚手のコートもしくはジャケットは必要です。丈は長めのものがいいです。帽子、手袋、マフラーは必需品です。雪が降ったら、しばらく解けないので、底のある靴(できれば、ハイカットシューズ)がいいです。ただ、凍結防止用の塩を撒くので、靴が塩で白くなってしまうので、高い靴はお勧めしません。 屋内と屋外の温度差が20〜30°Cは当たり前なので、脱ぎ着のしやすい服装がいいですよ。屋内ではヒートテック+厚手のセーターだと暑いです。ヒートテックのタートルシャツ + 薄手のセーター、その上からしっかりダウンの入ったジャケットでちょうどいいくらいです。 屋外を歩くことが多いのであれば、パンツの下にレギンスやタイツを履いた方がいいです。−10°C以下だと、1枚では寒いです。今年は暖冬ですし、2月の天候がどうなるか分からないので、念のため、タイツ、レギンスは持ってきた方がいいと思います。
1日に必要な金額ですが、どのように行動し、計画しているかによりますので、「いくらです」とはっきり申し上げられませんが、目安として、TTC(トロント交通局)のデイパスが1日12ドル、一般的なカフェでの朝食が5〜8ドル(ホテル内のだと10〜15ドルは見ておいた方がいいでしょう)、ランチが一般的に10〜20ドル、ディナーが25ドル〜と見ておくのがよろしいかと思います。レストランに関しては、安いところから高いところまで、ピンからキリまであります。安い中華やベトナム料理から、高級なフレンチ、イタリアンまで、幅広いですので、安く済ませようと思えば、安く抑えることもできると思います。
カナダの物価は日本の人が思ってる以上に高いです。特に外食は日本よりもずっと高いです。フードコートでも、ダウンタウンだと普通に10ドル以上します。スーパーなどを上手く活用して、抑えられるものは抑えて、楽しい滞在にして下さい。

すべて読む

カナダで牧場をしたい

はじめまして、Satoと申します。
近い将来、カナダで畜産(牛)の牧場経営をしたいと思っています。
しかしながら、土地勘がない為、どのへんのエリアが盛んなのか、わかりません。
そこでカナダに在住する方へ、ご教示頂きたく、下記に質問させていただきます。

・カナダでの畜産牧場の盛んで、主要都市より近い(ある程度)エリアは、どの辺になりますか?

以上、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

トロント在住のロコ、じゅりぃさん

じゅりぃさんの回答

はじめまして。 畜産(牛)とは、酪農でしょうか? それとも肉牛の方ですか? 酪農は、どこの州でも都市部からさほど遠くないところに牧場はあります。 カナダで1番 畜産、農業が盛んなところは、サ...

はじめまして。
畜産(牛)とは、酪農でしょうか? それとも肉牛の方ですか?
酪農は、どこの州でも都市部からさほど遠くないところに牧場はあります。 カナダで1番 畜産、農業が盛んなところは、サスカチュワン州です。SaskatoonやReginaあたりが近い都市部となります。アルバータ牛で有名なアルバータ州も、酪農は盛んです。サスカチュワン州は高い山がなく、平地が広がる土地で、プレーリーとして知られています。
ただ、個人的な意見ですが、サスカチュワン州もアルバータ州のプレーリーエリアも、冬の寒さは厳しいです。何と言っても国土は日本の27倍の国です。特にサスカチュワン州辺りだと、買い物行くのに車で50〜100kmの移動は当たり前の世界です。それなりの覚悟を持って、決心して下さい。
余談ですが、最近 Costcoで「Wagyu」(和牛)を見かけるようになりました。 1kg 60ドル程します。(普通の肉だと、1kg 20〜30ドル) もっとお手頃価格で手に入るようになればいいなぁ、と思っています。

すべて読む