ダニエルさんが回答したサンパウロの質問

どなたかブランドのお買い物及び日本発送をお願いできないでしょうか?

はじめまして、ちーぼーです。
ぜひアイテムの購入代行、日本への発送をお願いできませんでしょうか?

ブランド品(例:ルイヴィトン、バレンシアガ等)になります。

【主なお仕事内容】
1.オンラインサイトでの商品購入および日本への発送
(1件あたり2000円)

2.自宅に届いた商品の発送
(1件あたり1000円)

3.ブランド直営店舗、百貨店、デパートでの商品購入・発送
(1件あたり3000円)

4.在庫確認
(1件あたり100円)

※もちろん買付にかかる費用、交通費は、すべてこちらで負担致します。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお申し付けくださいませ。
宜しくお願い致します。

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの回答

ちーぼー様 お疲れ様です。 ブラジルの通販や購入代行に関してですが、クレジットカードで3~6%の税金が発生するほか、日本でも同じくマイナンバーで納税が政府によって管理されているほか、輸出する...

ちーぼー様
お疲れ様です。
ブラジルの通販や購入代行に関してですが、クレジットカードで3~6%の税金が発生するほか、日本でも同じくマイナンバーで納税が政府によって管理されているほか、輸出する際に正式な購入販売証明や、納税証明書などが必要になることから、場合によっては28~40%の納税が義務付けられることもあります。
特に日本への輸出は、2年前から厳重な取り調べが始まり、物によっては輸出対象外になってしまいます。このため、貿易関係の企業でなければ、個人的に代行購入&日本へ輸出することは、極めてリスキーになります。
費用はご負担いただけるとのことですが、ブラジルの場合は、身内や親族からの送金でなければ、「海外送金=利益」として認識されることから、出費した金額を送金されても、残念ながら納税の対象になってしまいますので、サービスとして承る人は非常に少ないと思います。

ちーぼーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました!

すべて読む

ロシア・サッカーW杯参加国、ブラジルの現地事情を教えてください。

2018年6月に開催されるロシア・サッカーワールドカップまで、後2ヶ月程度になりましたが、参加国の現地事情に興味があります。
今回、参加国が日本を含め32ヶ国と世界中のサッカー大国が参戦してきますが、日本以外の国で、どれだけサッカーW杯が重要なイベントなのか、サッカー文化や意気込み、現地のサッカー事情など色々な現地でのW杯の盛り上がり状況を、分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
  日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。

2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。

3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
 (そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)

4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの回答

Shohei様。ご連絡有難うございました。 さてロシアW杯ですが、通常W杯は開幕1週間前くらいから盛り上がりだすので、時期的に国民は盛り上がっていないのが現状です。ブラジル代表は、これまでの親...

Shohei様。ご連絡有難うございました。
さてロシアW杯ですが、通常W杯は開幕1週間前くらいから盛り上がりだすので、時期的に国民は盛り上がっていないのが現状です。ブラジル代表は、これまでの親善試合を勝ち越していますが、2014年に地元で開催されたブラジルW杯の教訓もあり、多分グループ戦を突破してから、盛り上がってくると思います。ブラジルでは政治や経済事情、治安問題なども日常的に心配しなければならないほか、サッカーについては今週からブラジル選手権大会が開幕した上、リベルタドーレス杯も始まり、欧州ではチャンピオンズリーグが最終段階に入ったことで、まだW杯を気にする余裕はないと言ったところでしょうか?

1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
  日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。
→ブラジルや南米のほかの国も、同じ状況です。

2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。
→ブラジル以外に、アルゼンチン、パラグアイ、ペルーで活躍していた日本人はいますが、昔と比べると知名度は低いです。確かペルーとパラグアイには、今でも知名度が高い日本人選手がいたと思います。

3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
 (そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)
→南米の国々は親日国が揃うので、口を揃えるようにプラス思考で「日本はグループ戦突破」と言う人は多いですが、内心は「グループ戦で敗退」と思う人が多いです。日本代表は一生懸命と思う人が多く、選手個人では知名度は高いですが、チームとしてのプレーは戦略と守備が弱いことで、全体的にあまり印象に残ってないのが現状です。

4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。
→W杯開幕前には、街中で代表チームを応援する道路のペインティングや飾りなどの取り付けが始まり、代表カラーに染まることがあります。地区などで「どの通り道が一番綺麗にカラーリングされるのか」を争うこともあり、過去には賞金などももらえる一つのイベントにもなっていました。W杯開幕後、代表チームの結果次第で、さらにカラーリングが過熱し、決勝トーナメント進出になると、ムーブメントになってしまいます。このほか試合によって、仕事や勉強に集中できないことから、会社では試合中は休憩時間になったり、学校は休みになることもあります。勿論、W杯開催期間中はサッカー国内リーグ戦は休みになり、南米選手権も休暇します。

すべて読む

ブラジル国内各地への同行通訳

9月10日 ~ 3週間ほど、ブラジル国内各地を巡りながらお仕事の調査を行う予定です。期間中、同行して頂きながら現地の関係者の方々へのヒアリング(ポルトガル語もしくは英語?)時の通訳をお願い出来る方はいらっしゃるでしょうか?併せて、移動に関わるロジ面での支援・調整もお願いしたいと思っております。

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの回答

tedsungoさま。ご連絡いただき、誠に有難うございました。 何らかとお役に立てると思いますが、通訳には専門知識は必要になるのでしょうか? ヒヤリングとのことですので、そんなに難しくはない...

tedsungoさま。ご連絡いただき、誠に有難うございました。
何らかとお役に立てると思いますが、通訳には専門知識は必要になるのでしょうか?
ヒヤリングとのことですので、そんなに難しくはないと思いますが、一応確認できれば幸いです。

すべて読む

ブラジルの屋台や、お店の動画撮影

はじめまして、山下と申します。

今回、ブラジルの屋台や、
お店の動画撮影を行って頂ける方を探しております。

動画はこのような動画です↓
https://www.youtube.com/watch?v=HYcDz-RkVlg
https://www.youtube.com/watch?v=dxq-7RcC0Tc

当社は海外の情報サイトとして、
海外の面白い食文化を発信していきたいと思っております。

継続して、動画撮影をご依頼したいと考えてます。

調理時間によりますが、1本の動画を
5分〜15分程度で編集は必要ありません。

1本の単価は1500円(税込み)です。

今後、継続して動画撮影を行って
頂ける場合は単価を上げていきます。

撮影機材は、
スマホ以外のカメラでお願いします。
ご回答の際に、撮影機材は何を使う予定か記載ください。

詳細はお気軽にメッセージください。

撮影は素人でも歓迎です。
ご連絡お待ちしております。 山下

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの回答

山下様。 ご質問いただき、誠に有難うございました。 ブラジルには様々な屋台がありますが、カメラを向けて撮影となりますと、不信感を抱かれるほか、場合によっては撮影許可が必要になります。このほか...

山下様。
ご質問いただき、誠に有難うございました。
ブラジルには様々な屋台がありますが、カメラを向けて撮影となりますと、不信感を抱かれるほか、場合によっては撮影許可が必要になります。このほかスマホ撮影ではなく、ムービーカメラでの撮影となりますと、一人で撮影していると盗難にあう恐れもあることから、ご希望価格で対応することは、素人の方に限ると思います。こちらではXDCAMやNXCAM、キャノン5D MARK IIIや4Kカメラがありますが、大変恐縮ですが、ご希望の料金では対応できなく残念です。

すべて読む

イエローカードの必要有無について

メキシコからブラジルまで、陸地でバス移動を予定しています。
イエローカードを取得していないのですが、ブラジルへの入国は問題ないですか?

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの回答

Vanessaさん。ご連絡有難うございました。 ブラジルに入国する際は、イエローカードを必要としませんが、メキシコから陸路で移動されることから、黄熱病が流行っている地帯も通過されると思いますの...

Vanessaさん。ご連絡有難うございました。
ブラジルに入国する際は、イエローカードを必要としませんが、メキシコから陸路で移動されることから、黄熱病が流行っている地帯も通過されると思いますので、万が一のことを考えた上では、黄熱病予防接種とイエローカードを取得された方が無難だと思います。

すべて読む

通販代行可能でしょうか?

ブラジルのスポーツショップサイトで欲しい靴(革製品です)が販売されています。
残念ながらそのスポーツショップサイトはブラジル国内のみの発送のようなので、その靴を1足購入し日本に発送していただけるでしょうか?

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの回答

WAKABAさん、お疲れ様です。 ご質問ありがとうございました。 さてブラジルでの通販代行ですが、不可能ではありませんが、コスト面で代行できる状況に達する必要があります。それはブラジルから日...

WAKABAさん、お疲れ様です。
ご質問ありがとうございました。
さてブラジルでの通販代行ですが、不可能ではありませんが、コスト面で代行できる状況に達する必要があります。それはブラジルから日本へ発送する小包は、「輸出」として扱われることから、どんなに小さな物であっても、税関に対する書類提出をするほか、場合によって発送先が課税対象になる可能性もあります。個人x個人の間では、プレゼントとして課税されませんが、法人に対する場合は、課税化されてしまう恐れがある上、カテゴリーは「貿易」になる可能性もあります。
このほか、スポーツショップなど店頭で買う場合は、移動費やWAKABAさんが求めている商品とサイズが実際にあるのか確認するほか、その商品に欠陥があるのか調べる必要があります。
もしもスポーツショップサイトから購入した場合ですが、欠陥品が届いた場合は、取り替える手続きなど手間暇がかかってしまうので、日本のように簡単にはいかないのです。
更に支払についても問題があります。
それは現金で商品を買うことができない場合。要するにクレジットカードを使った場合は、ブラジル在住者は多額な金利を払うことになり、実質金利は8.53%。リボ払いの場合は、年間の金利はなんと460%になるんです!日本のサラ金の方が、安いかもしれません(笑)。
こんなことから、まずWAKABAさんにとって、コスト的に負担しても大丈夫であるのか、検討されたほうが良いと思いますが、いかがでしょうか?
もしも「コスト的なリスクを負ってでも」OKだった場合は、次は購入する順序があります。

①商品のスポーツショップサイト(商品のサイズ&モデル)
→商品はサイトのみで販売されているのか?
→同じ商品で、店頭で販売されている場所は?
参考1:ブラジルでは欠陥商品が売られることがあるので、必ず購入する事前にチェックする必要があります。しかし通販やサイト販売となると、購入してからチェックするリスクがあります。返品する場合は手間暇がかかり、最悪はほかの商品を購入、あるいは返金となりますが、クレームを入れてからヘタすると、返金まで1か月くらいかかることもあります。
備考2:リスクを負っても大丈夫で日本から購入ができた場合は、WAKABAさんに直接サイトで購入していただき、ブラジル国内の住所まで発送。

②日本までの発送
→郵便?
→FEDEX?
郵送(EMS)ですと、2週間以内に日本まで届きますが、輸出申請をしなければならなく、郵便局での時間拘束なども検討する必要があります。ブラジルの郵便局は、行列ができるほど人が多いことがあり、郵便物を出すだけに1時間以上もかかることもあります。
FEDEXの場合は、1週間以内に日本まで商品は届きますが、費用が郵送よりも高くなります。このほか課税対象になる恐れもあるので、最も簡単なやり方はWAKABAさんの方でFEDEXのアカウントを作っていただき、発送費用を日本で負担していただくようにすれば、ブラジル側ではコスト負担がなくなるため、非常にスムーズになります。

③通販代行コスト
→どれくらいの費用を考えてますか?
私はブラジルから日本の通販でバイク商品を買ったことがありますが、代行サービス(購入+受け取り+発送)をする日本の会社は、商品の15~30%のサービス料を取ってます。もちろん、発送手続き代や税金などは、サービス代に含まれてません。

いかがでしょうか?

WAKABAさん

★★★★★
この回答のお礼

ダニエル様、早速の回答ありがとうございます。
私が求めているのは
http://www.balishoes.com.br/produto/76529/tenis-nike-air-jordan-11-retro-space-jam
こちらの『AIR JORDAN 11』のメンズサイズ39です。
ショップHPを見る限りNIKE商品の正規販売店と思い信用しました。
様々なご心配・ご忠告ありがとうございます。
革製品ですので関税は付いてまわりますね。
今までの経験では50%の確率で関税を請求されてませんが…。
国内でも私がコレクションしている商品が刺繍のほつれ・接着材がはみ出ている欠陥品が確かにあります。
悩み所です。
また、クレジットカードを使用した際の金利はビックリです。

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの追記

評価いただき、誠にありがとうございました。
ご説明させていただいた通り、ブラジルでの通販代行には、色々な面で心配する必要がるほか、非常にコスト的に高くなりますが、リスクを負ってでも…となった場合は、承ることはできます。しかしリスクがある以上、ボランティアでは承ることはできませんので、あくまでビジネスとして依頼を承ることになります。ビジネスとなりますと、やり方は良く分かりませんが、確かトラベロコさんにもマージンを支払う形になるかと思います。
このほかお仕事として私が承せていただく場合は、ブラジル式に着手金制度を適用させていただいております。大変恐縮ですが、ブラジルでは3日~1週間以内の場合で、現金で払い戻しがあれば「立て替え」は成立しますが、それ以外ですと利息を計算しなければ、為替や金融税などで損してしまいます。このほか日本で最近導入された「マイナンバー」は、ブラジルではかなり昔から使われており、確定申告に従った納税や所得監視が厳しいです。店頭で現金払いではなく、通販や正規で商品を購入した場合は、マイナンバーに登録されてしまい、政府によって消費が監視される仕組みになります。

さてお求めになっているナイキのスポーツシューズですが、こちらはパラナ州クリチバ市のデパートに数店舗かまえているお店になります(私はサンパウロ市に在住しており、クリチバ市から400km離れています)。通販で販売しているモデルですが、在庫1個しか残ってない模様で、靴のサイズも39(ブラジルサイズ)しか残ってません。靴のサイズですが、「39=日本で26センチ」と変換サイトなどで出ますが、サイズが異なることはありますので、ご注意ください。因みにですが、私はブラジルの靴のサイズは41、あるいは42ですが、日本ですと26.5センチになりますので、ブラジルの39は日本で24~25センチ位になるのではないかと思います。

それからご希望されているスニーカーですが、800レアルもするのですね!
米ドルに変換しますと、約266米ドル=3万円もする、高価な靴だとびっくりしました。※革ではないので、日本では関税はないかもしれませんね。
サイトには、ブラジル国内送料も計算できるようになっており、もしもこちらで買った場合は、下記の送料が考えられます。
PAC(普通郵送)=無料(受け取りまで10日間以上)
SEDEX(速達)=1300円(3日間くらい/週末を除く)
SEDEX 10(時間限定速達)=2040円(3日間以内/週末を除く)

最終的にご購入された場合ですが、簡単に計算したところ、下記のようなコストが考えられます。

商品=30000円
送料= 1300円
----------------------------
小計=31300円
代行サービス=9077円
税金=8075円
----------------------------
合計=48452円(国際配送代ば別途)
※お支払は海外送金になりますので、送金手数料はWAKABAさんの方でご負担いただくようになります。送金手数料は、銀行によって異なりますが、大体5000円位です。
※商品が写真と異なった場合や欠陥があった場合も、こちらでの責任は代行に限らせていただきますので、商品に対し責任を負うことはできません。

それからブラジルから日本までの配送ですが、一番無難なのはFEDEXになります。FEDEXでは追跡コードで商品を確認することができるほか、最短で日本へ配送できることが可能です。早ければブラジルから発送して1週間以内に、商品がお手元に届くと思います。
FEDEXのアカウントを日本で作っていただき、着払いができるようにしていただければ、ブラジルサイドで支払わなくても、日本へ発送することができます。
FEDEX配送料は品物と重量によって異なりますが、靴の場合は1万円以上はすると思います。

すべて読む

週末の国境越えについて

カンポグランデ(MS)からアスンシオンまでバスで移動する予定です。ただ国境のポンタボランとペドロファンカバエロではブラジル側、パラグアイ側の出入国管理が週末に休みになるとの情報がありました。 土曜日と日曜日の二日間に渡り国境越えの出入国印がもらえないのでしょうか?

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの回答

Kaoriさん。 お疲れ様です。 国境付近ですが、田舎に行くほど出国手続きは平日に限られた所が多いですので、旅行される事前に両国の領事館に連絡することが良いと思います。 【ブラジル】 ...

Kaoriさん。
お疲れ様です。
国境付近ですが、田舎に行くほど出国手続きは平日に限られた所が多いですので、旅行される事前に両国の領事館に連絡することが良いと思います。

【ブラジル】
ブラジルの場合は、出入国の管理は「連邦警察」が行っているので、パラグアイへ入国される場合は、ポンタ・ポラァにある連邦警察窓口で、ブラジルの出国手続きができます。窓口はポンタ・ポラァ国際空港に一つありますが平日(夜も運営)になり、週末になると街中にある窓口になりますが、行く前に必ず電話で確認された方がいいです。
もしもNGだった場合は、カンポ・グランジの連邦警察窓口で、出国日時を決めた手続きや、ポンタ・ポラァの窓口で、特別手続きを行ってもらえるように、お願いすることができるかもしれません。

連絡先:ポンタ・ポラァ国際空港の窓口
場所:Posto de Emissão de Passaporte (PEP) - Aeroporto Internacional de Ponta Porã/MS
住所:Rua Batista de Azevedo, 770 - Bairro da Granja - Ponta Porã - MS, CEP: 79905-360
電話: (+55-67) 3437-0512

連絡先:ポンタ・ポラァにある連邦警察窓口
場所:Delegacia de Ponta Porã de Policia Federal
住所: Av. Presidente Vargas, 70 - Centro / CEP 79900-000
電話: (+55-67) 3437-0500

連絡先:カンポ・グランジにある連邦警察窓口
場所:Superintendência Regional de Policia Federal
住所: R. Fernando Luiz Fernandes, 322 - Vila Sobrinho - Campo Grande / CEP 79110-503
電話: (+55-67) 3368-1140

【パラグアイ】
パラグアイ側になるペドロ・フアン・カバジェロには、入国管理局がありますが、こちらも同じく事前に電話で確認された方がいいです。

連絡先:ペドロ・フアン・カバジェロにある出入国管理局の窓口
場所:Dirección General de Migraciones - Oficina Regional de Pedro Juan Caballero
住所: Avda. Dr Francia y Ruta Internacional Nº 5 (Edificio de la ANNP), Ciudad de Pedro Juan Caballero.
電話: (+595) 0336-272-195

連絡先:コンセプシオンにある出入国管理局の窓口
場所:Dirección General de Migraciones - Oficina Regional de Concepción
住所: Cnel. Martínez c/ Cerro Corá, Ciudad de Concepción.
電話: (+595) 0331-241-937

連絡先:アスンシオン入国管理局本部
場所:Dirección General de Migraciones
住所: Caballero Nº 201 esq. Eligio Ayala - Asunción, Paraguay
電話: (+595) 21-446-066

もしもペドロ・フアン・カバジェロで入国手続きができなかった場合は、アスンシオンに行く前に通りかかるコンセプシオン市、あるいはアスンシオンに到着してから入国手続きができるかもしれませんが、パラグアイ国内を移動中に警察問題にならないように、事前に確認された方がいいです。通常ブラジルと国境続きの町になりますと、内陸30~50km未満までは、査証無しでも出入国できますが、ブラジル国境からアスンシオンまでですと、内陸400kmも入ってしまうので、できるだけ事前に確認されることをお勧めいたします。
手続き無しで入国や出国をしますと、大問題につながりますので、もしもどれもNGだった場合は、平日に出入国ができるように日程を変えてみてください。
道中はお気をつけてください!

Kaoriさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく、丁寧な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

すべて読む

ボニートまでの行き方

サンパウロからボニートまでバス移動を考えています。オススメの行き方がありましたら教えてください。

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの回答

Kaoriさん。ご質問いただき、誠に有難うございました。 さてご相談についてですが、コスト面で色々あるかと思いますが、個人的にはバス移動は「やめた方がいい…」と思っています。その理由は、道中に...

Kaoriさん。ご質問いただき、誠に有難うございました。
さてご相談についてですが、コスト面で色々あるかと思いますが、個人的にはバス移動は「やめた方がいい…」と思っています。その理由は、道中に盗難事件にあったり、飛行機よりもバス事故の方が多いことからです。移動される時期によって、バス料金と若干の差で飛行機を利用することができますよ。
しかし、どうしても「バスで移動したい!」場合は、どのようなオススメをお探しなのか、教えていただけますでしょうか?
例えば、サンパウロから最短距離で移動、数日間かけながらバス移動、景色を見ながら移動など、Kaoriさんの好みもあると思いますが、いかがでしょうか?

すべて読む

サンパウロカーニバルについて

こちらでリオのカーニバルについて質問させて頂いた者です。
何名かの方にサンパウロのカーニバルもおすすめして頂いたので、気になったので調べてみたのですが、2017年の開催日が分かりませんでした。
2017年のサンパウロのカーニバルの開催日はいつでしょうか?こちらはサンパウロで行われるってことですよね?サンパウロの実際の治安なども教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの回答

ぽんさん、お疲れ様です。 さてご相談いただいた件ですが、サンパウロのカーニバルは2月24日(金)、2月25日(土)、そして2月26日(日)に開催されます。チャンピオンズパレードは、リオより1日...

ぽんさん、お疲れ様です。
さてご相談いただいた件ですが、サンパウロのカーニバルは2月24日(金)、2月25日(土)、そして2月26日(日)に開催されます。チャンピオンズパレードは、リオより1日前倒しになり、3月3日(金)に開催されます。
治安に関しましては、カーニバルを知ってる人でしたら、リオもサンパウロもどちらも同じレベルです。要するに、油断をしてはいけませんので、初回でブラジルに来られる場合は、大げさかもしれませんが、熟知したガイドとか同行人など、最後まで面倒を見てもらえる人を付けた方が無難だと思います。
個人的には「初ブラジル旅行」でしたら、本場リオデジャネイロのカーニバルの方が良いと思います。その理由は、例えサンパウロのカーニバルのレベルが高いと言っても、日本に戻ってから「リオのカーニバルじゃないの?」「サンパウロ?知らなーい…」な感じになってしまうからです。サンバの発祥地もリオデジャネイロですので、サンパウロは便利でもカーニバルではどうか?…的な意見です。
もしも独身でパレードをみるよりも、「独身なりの楽しみを味わいたい!」でしたら、サルバドールのカーニバルをお勧めいたします。

ぽんさん

★★★★★
この回答のお礼

ダニエルさん
ご回答ありがとうございます。そして、ご連絡とれて嬉しいです。こちらのサイトを始めたばかりでシステムが分からないのですが、ここの質問欄ではロコさんとやり取りの交換ができないのですね。ロコさん個人に相談するのは有料でしょうか?話がずれてしまい申し訳ございません。
日にちや治安情報ありがとうございます。サンパウロも同じなのですね。それならやっぱりリオが良いです(笑)大森君にお願いするツアーはおいくらなんでしょうか?

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの追記

ぽんさん。再び評価いただき、有難うございました。
実は私もシステムには詳しくないので、「トラベロコ運営にお問い合わせ」に連絡してみてはいかがでしょうか?
それからH〇Sの大森君ですが、詳しい情報は分からないので、一度H〇S経由でお問い合わせいただいてみてください。
私は旅行関係も得意ですが、テレビのお仕事や番組のロケーションなどを主にしてますので、大変恐縮ですが旅行代理店の料金は詳しくはありません。

すべて読む

リオカーニバルについて

2017年のリオカーニバルに行きたいと思っています。南米は治安があまりよろしくないと聞くので本当に心配です。リオカーニバルの観光案内やチケットの手配、送迎などをして下さる方いらっしゃいますか?

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの回答

ぽんさん。はじめまして。 さてご相談に関してですが、お送りいただいた内容から判断しますと、ぽんさんは初南米旅行だと思いますが正解でしょうか?南米は日本と比較しますと治安は悪いですが、海外にいる...

ぽんさん。はじめまして。
さてご相談に関してですが、お送りいただいた内容から判断しますと、ぽんさんは初南米旅行だと思いますが正解でしょうか?南米は日本と比較しますと治安は悪いですが、海外にいると思って油断せず、殺気を立てながら疑う姿勢でいれば「治安は思ったより悪くはない…」と、旅行最終日あたりには、心配気分から解放されていると思います(笑)。
本題ですが、リオのカーニバルは2月24日(金)に始まり、2月25日(土)、2月26日(日)、そして最終日が2月27日になります。チャンピオンパレードは3月4日(土)に行われ、多くの日本人観光客はチャンピオンパレードを狙って来伯されることが多いです。
ご存知の通り、リオのカーニバルは賞金を争う「パレードコンクール」であることから、開催される場所は町の一角になり、そのほかの場所は路上カーニバルルートになってなければ、比較的に静になってます。もしも個人で案内する人を探している場合は、カーニバル用のチケットなど全てクレジットカードで立て替えるようになり、ブラジルではIOFで知られる金融取引税が発生するので、チケット代を払い戻していただくだけですと、ブラジル在住の人は損をしてしまいます。このため、チケット代の10~20%をマージンとして上乗せしても良いと、クレジットカードで個人負担することは可能になりますが、もしもコスト的に「なるべく安く」となりますと、リオカーニバルのツアーを組んでいる旅行会社にお願いした方が、個人負担するよりも安くなってしまいます。もしもぽんさんが「コスト的に問題ない。高くてもプライベートの旅行をしたい!」となると話は別ですが・・・。
安くて安全でリオカーニバルを楽しみたい!となると、個人的には旅行代理店のツアコンにした方が、万が一の場合でも海外保険が使えるので、こちらをお勧めいたします。
もしも「費用は高くても問題ない。リスクを負ってでもカーニバルを楽しみたい!」となりますと、プライベートガイドを雇うことはできますのが…。
まずはどちらが適しているのか、ご判断いただいてから、旅行を検討してみてください。
それからカーニバルチケットですが、ご参考までに安い観客席は一人23米ドルから150米ドルになり、高い観客席は360米ドル~2400米ドルになります。

ぽんさん

★★★★★
この回答のお礼

ダニエルさん
ご回答ありがとうございます。
正解です。笑 私は今回が初の南米入りでとても楽しみにしております。

南米周遊の中でカーニバルに行こうと思っており、ツアー会社を色々と見ていたんですが日本からのツアーが殆どでした。がしかし、先ほど大手旅行会社のH○Sにチケット&送迎付きのツアー?があり驚いております。ただ、こちらのプランは会場までのご案内だと思うので会場についてからの手続きなどが心配です。私はポルトガル語やスペイン語どころか英語自体がまったく話せないのです。カーニバル会場ではその辺はあまり問題ないですか?

27日に行きたいなぁなんて思っておりましたが3月4日のチャンピオンパレードのほうが人気なのですね!貴重な情報をありがとうございます。どちらに行くか迷っております。

サンパウロ在住のロコ、ダニエルさん

ダニエルさんの追記

ぽんさん。ご評価ありがとうございました。
そして「ドンピシャ!」でしたね(笑)。
南米はアナログなところが多いので、「ありえな~い!」ところが多いですが、そんなことを楽しむことができると、かなりの開放感でやみつきになるかと思います。
さてツアー会社はH〇Sですよね?こちらはサンパウロに支社があり、ツアーなど担当する大森君がいますので、彼に会場でぽんさんが入場するまでの手続きフォロー(スタッフ手配)、そして送迎の迎えも必ず出口で待ちあうようにお願いすればクリアできると思います。
私はテレビ制作関係の仕事をしているので、その辺は徹底してますが、ツアー会社ですとその辺は曖昧なところが多く、そのスキを狙って外国人観光客を襲うブラジル人は多く、旅行会社はフォローしないことが通常です。それからブラジルでは、親切な人ほど疑った方が無難です(笑)。
チャンピオンズパレードですが、こちらは優勝したチームと、特別グループに残留したサンバチームがパレードするので、通常のコンクールパレードを見るよりも花柄です。しかしコンクールパレードで、勝負に出る緊張感や1チーム5000人が参加する圧倒感は、残念ながら勝ち組が揃うチャンピオンズパレードでは実感できないです。
チャンピオンズパレードは綺麗ですが、カーニバル通で緊張感を味わいたいとなると、全チームが出場する4日間を見ることをお勧めいたします。全チーム勝負に出ますからね。
日本でも良く勘違いされるのは、「リオの花柄カーニバル」です。コンクールで億単位の賞金がかかったカーニバルで、みんな1時間しかないパレードを本気で行うのは、あまり知られてないのが残念です。
それからカーニバルを楽しみたい!のでしたら、是非リオの路上カーニバルを体験してみてください。リオ市内100ヶ所以上で行われていて、誰でも参加できるので、パレードカーニバルと一味違ったお祭り気分を体験するには、もってこいです。しかしスリや酔っ払い、セクシャルハラスメントには気を付けてください!
因みに、路上カーニバルは無料です!

すべて読む