
チャオおじさんさんが回答したローマの質問
イタリア語でイタリアの会社との通訳代行
イタリアの列車の切符購入について
チャオおじさんさんの回答
最近よくあるパターンですね。隣から知らない兄ちゃんやねーさんがやってきたら、顔も見ず目も合わせず何も言わず決して触らないようにして手でさえぎりマイペースで購入を続けて下さい。向こうから触って来な...
イタリアの輸入代行トラブル・詐欺 イタリア在住の方
チャオおじさんさんの回答
5月半ばぐらいまではロックダウンのためイタリア国内では通常の仕事(テレワーク不可能な会社の場合のみ)や生活や健康に関わる理由以外での外出は原則として禁止されており、認められた理由の場合でも行き先...- ★★★★★この回答のお礼
大変丁寧なご回答、本当にありがとうございます。
真剣に読ませていただきました。どれも大変ためになる情報でしたが、特に「言い訳」という点について・・・
本当に考えてみればここまで言い訳ばっかり並べてくる人には久々に会った気がします。
イタリア人とかイタリアのショップというのはおそらく私が想像している以上にいい加減なもの(っぽい)ので、それを理由に自分は悪くないと言いたかったのかもしれませんが、
こちらから電話してまだ要件も言っていないのにひたすら言い訳を並べてもはやこちらがしゃべれない状態・・
これにはあきれました。チャオおじさんさんの回答を見て、商品を長らく待った末手に入らなかったことについては(コロナが重なったこともあり)仕方なかったのかなとも思ってます。
でも私が電話するたびに「店舗に電話してみますから」というあのセリフ。
私が督促しなかったらずっと店舗に任せきりでなんの督促も入れてなかったのではないかとさえ思います。他人のお金だからそれがどうなろうが気にもなっていないのでしょうね。
私は「もし逆の立場で同じことされたらどう思います?」と言いましたがそんなセリフが突き刺さる相手でもなかったかもしれません。電話した印象はまさに拍子抜けするほど「スーパールーズ」でした。
本当の詐欺師ならもうちょっと上手にしゃべるんじゃないかなと思います。
あのだるそうに言い訳を並べる姿は、借金をずっと「ちゃんと返す気はありますから!」とか言って実際には真剣に働かない人(いつかお金が出来たら返せばいいかなくらいに思ってる)・・
そういうよくいる人間をどこか彷彿とさせました。私もはじめはコロナのことを心配して督促はかなり配慮しましたし、実際、家族に病人が・・とか言われたので相当遠慮しました。
でも私にはそういうことを「強いて」おいて、自分は私が大きなお金を払ったままになって困っていることに全く配慮しない。本当にひどいと思います。これまでメールでは一応控えめに接していたのですが、
最後のメールでは●●日までに必ず返して下さい。送金されなかったらこちらもしかるべき手段をとる
とはっきり書きました。しかるべき手段と言っておいてまだそれが何か思いついていませんが・・。笑
ちなみにこの人の名前で検索を入れると数年前にどなたかが「詐欺だ」と書いているブログを見つけました。
内容は消えていて大半は読めず本当に詐欺を働いたのかはわかりませんが、
少なくとも私と似たような目に遭って詐欺だと感じた人がいたのは事実でしょう。
(その方は相当怒って、個人情報をそこに書いたみたいです)私もそういう姑息なことはしたくありませんが、●万円も返ってこないとなればそういうことをしないとも限らないです。
>彼は詐欺というより彼が店舗のイタリア人たちに巧みに操られ翻弄されてどんどん事態を悪化させ、
そうですね。そうなのかもしれません。
そして私にはわかりませんが、この方のこーいう仕事態度・・。
私には全くわかりませんが、イタリアではこれが普通なんでしょうかね・・。色んな国の輸入代行を経験しそれなりにトラブルも経験しましたが、ここまで厄介なのは初めてで正直ちょっとイタリアが怖くなりそうです。笑
チャオおじさんさんの追記
このより詳しい事情説明でこの方の人物像が大体分かりました。やはりイタリアにベッタリ染まってイタリアの欠点を巧みに利用した日本人離れした日本人のカテゴリーに入るでしょうね。だるそうに言い訳をしたり、言い訳の連発であなたに話すチャンスを与えないというのはこういった連中の典型的な態度です。
一つだけ付け加えておくとこの手の日本人はイタリア人よりタチが悪いです。イタリア人も私がこちらに来た1980〜90年代はかなり酷かったですが、2000年を過ぎたあたりから少しずつ企業の対応が変わり始め、顧客に対するリスペクトを示すような場面に遭遇するようにもなりました。特にここ数年はその昔に比べるとかなり良くなってきていることは私自身が認めます(あくまでもイタリアのレベルとしてであり、日本とはまだまだ差はありますが、個人レベルでは、「コイツは凄い、なかなかやるな」と言わしめる連中に出くわすこともありますよ)。お話からするとこの日本人は1980〜90年代の旧イタリア式の仕事のやり方の伝統を見事に受け継いでいる天然記念物っぽい感じですね。今の時代のイタリア人はこの方よりはもっとマトモな対応をするということだけはお伝えしておきます。
ローマでの日本人観光客への対応は、コロナウイルスによって変化していますか?
チャオおじさんさんの回答
ハッキリ申しあげますが、こういった同じ質問がかなり多くなってきているため、「余程大きな変化」がない限りはもう興味のある回答は受けられないと思います。 私が質問する皆さんに言いたいのは以下の...
9月中旬~10月中旬の気候について
チャオおじさんさんの回答
もし日程を変更されるのであれば9月中旬~10月中旬は大体4月〜5月に相当する気温としてオススメです。但し、年によっては4月でもかなり寒かったり、5月末に既に暑くなったり、9月半ばでもまだ暑かった...- ★★★★★この回答のお礼
チャオおじさん様
詳しいアドバイスをありがとうございます。
一人旅なので、サマータイムで日没が遅いほうが治安的に安心できますね。
イタリアの秋の様子がわからなかったのですが、湿度も低いので
過ごしやすそうですね。
庭園やトスカーナをめぐる予定ですが、秋には秋で楽しめる自然を探してみようと思います。・コロナウイルスの件
日本ではこれから爆発的に感染者が増えるでしょうし、私も感染は覚悟しています。
イタリアでも広がりを見せていることを考えると、4月に日本からの飛行機が飛ぶか不安が残ります。
秋には落ち着いてくれるといいのですけれど。。。
コロナウィルスの影響
チャオおじさんさんの回答
先日同様な質問をされた方がいらっしゃいましたので以下のような回答を致しましたが、毎日刻々と日本国内における事情が少しづつ深刻になっているようですので、それに応じて海外における日本人への対応は変わ...
コロナウイルス発症後、現地での行動に影響がないか教えてください
チャオおじさんさんの回答
通常日本人と中国人に対するイタリア人の反応はかなりハッキリと異なります。それは日本及び日本人に対し非常に良い印象を持っている方々が多いのと中国及び中国人に対するマイナスイメージが結構強いからです...- ★★★★★この回答のお礼
ご指摘の通りに状況は変化しております。ウイルスの特効薬など解決への道が見えれば良いのですが、事実報道のみの国内のニュースの渦で却って不安感を煽られるような感じすらあります。海外で断片的に聞かれる方は尚更のことと思います。
通常期には日本人に好意的であるとのこと嬉しいですね。どこでも色々な考えの人がいることを前提に、何かの時のことも想定して向かいます。
レストランの予約の方法お願いします
チャオおじさんさんの回答
ローマのフューミチーノ空港ターミナル1内にあるAntonello Colonna Open Bistrò のことであれば、以下のメールアドレスで可能だと思います。 reservationo...- ★★★★★この回答のお礼
お手数をおかけして 返信申訳ありません
ありがとうございます
フィウミチーノ空港の免税手続きについて
チャオおじさんさんの回答
免税手続きには必ず商品を見せて書類に税関のスタンプが必要です。それがなければ払い戻しを受けることは100%不可能です。 カウンターという言葉が曖昧なので両方説明しておきます。 フィウ...- ★★★★★この回答のお礼
わかりやすい回答をありがとうございます。色々検索してもわからなかった事が回答を読んで理解できました!各会社の払い戻しのカウンターが7:00にオープンということだったんですね。税関のカウンターでスタンプを押してもらってポストにインしようと思います!なるべく早めに空港について手続きできるようにしたいと思います。電話で問い合わせもしていただいたということで、重ねて感謝致します!
チャオおじさんさんの回答
通訳の日時や費用などの条件が一致すればご希望に沿うことは可能です。