チャオおじさんさんが回答したローマの質問

ティツィアーノ通り沿いの民泊

7月にAuditorium Parco della Musicaで開催されるコンサートに行く予定です、
徒歩圏内のティツィアーノ通り沿いの民泊(Airbnb)を予約しましたが、
この辺りの治安はいかがなものでしょうか?
コンサート後、女性一人で歩いて帰っても大丈夫ですか?

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

日本やシンガポール等極一部の国を除けば治安が良い国というのは原則存在しないと思っておいた方がいいでしょう。昼でも旅行者風に歩いて油断していればスリやひったくりにあう可能性は出てきます。ましてや、...

日本やシンガポール等極一部の国を除けば治安が良い国というのは原則存在しないと思っておいた方がいいでしょう。昼でも旅行者風に歩いて油断していればスリやひったくりにあう可能性は出てきます。ましてや、夜などはそれ以外の危険性も生まれてしまいます。イタリア女性でも夜の独り歩きは極力避けています。私は大分昔その地域を何度か車で通ったことがありますが、夜は殆ど人気がなかったと記憶しています。最新情報については分かりかねます。宿に到着後明るいうちにコンサート会場までの往復の安全と思われる道をキチンと確認して、途中の目印になる建物やサインをチェックしておきましょう(お店は夜閉店するとシャッターを降ろして外観が変わってしまうので要注意)。念のため2度下見しておいた方が良いと思います。くれぐれも気をつけてください。

shoko0409さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
イベント後なので同じ方向にたくさん帰る人がいればいいのですが、、、、
とにかく気をつけます!

すべて読む

郵便局留めの荷物の転送について

ebayイタリアで購入したものがイタリアの郵便局留めになってしまったのですが、イタリアでは局留めの荷物を新しい住所に転送やもしくは発送した人に返送することはできないでしょうか?

Buyandshipの倉庫に送ってくれたと思っていたのですがどうやら発送方法が局留めになっていたようです。私も気づかずに購入してしまったのですがpost delivery standardは局留めなのでしょうか?出品者も知らなかったのか設定を間違えたのかなぜ局留めになったのかわからないと言っています。eBayに聞くと国や配送業者によると言われましたが…。

郵便局に取りに行く以外受け取る方法はないのでしょうか?Postale Cassano Magnago di Via Aldo Moro 10-B, 21012 Cassano Magnago (VA)に保管されているようです。運送状の画像は出品者からもらいました。イタリアの郵便局にはメールで問い合わせましたが発送した人に連絡してとしか言われませんでした。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

あなたはどこに住んでいてどのような方法で購入した品物を手に入れようとしていたのでしょうか?詳しい状況を把握するには情報が不足しています。 いずれにせよ、あなたの方で配送先の住所を間違えたり...

あなたはどこに住んでいてどのような方法で購入した品物を手に入れようとしていたのでしょうか?詳しい状況を把握するには情報が不足しています。

いずれにせよ、あなたの方で配送先の住所を間違えたり、またその配送先が宅配便以外の普通郵便物扱いの商品を受けとるのかどうかをキチンと確認せずにeBay での購入手続きを済ませてしまったのであればあなたの方に非があります。但し、それらを全てがオーケーだと確認した上でeBay 出品者が何らかのミスをしたのであればその出品者の責任です。あなたの文面からは出品者の回答内容が曖昧すぎて状況が全く見えてきません。それがその方の経験不足・知識不足によるものなのかあなたの外国語で書かれた文章の読解力不足によるものなのかも分かりません。Post delivery standard は一番安い料金のサービスなので損傷・紛失に関連する払い戻しや指示による転送などは無理だと思います。保管先で誰かが引き取るしかないでしょうね。引き取り手がない場合に出品者へ送り返されるかどうかも分かりません。もし、あなた側に一切非がないという自信があるのであれば、その商品については出品者側が責任を持って何らかのアクションを取るべきであり、あなたがいちいちあちこちに連絡を取って調査することはないでしょう。出品者に対して毅然と払い戻しをリクエストするか、出品者がそれを渋るのであればeBay に仲裁に入ってもらって送料を含めた全額払い戻し請求をした上で裁定で降された額を受け取りケースクローズさせるという形になると思います。

P. S.
もし、出品者があなたの書いたBuyandship の倉庫の住所宛に送らず始めから間違えて局留め扱いにしていたのであれば出品者のミスです。しかし、もし出品者がBuyandship の倉庫の住所を宛先として書いていたにもかかわらず、郵便配送業者がその倉庫に持って行った時に普通郵便扱いだったために受け取りを断わられたというのであればあなたとBuyandship との間の事前情報確認不足ということにもなります。或いは手続きは正当だったにもかかわらず受け取り人が不在だったために結局予期せぬ局留めになってしまったのであれば不運だったとしか言いようがありません。その場合は出品者側が郵便局側と交渉して何らかの処理をせざるを得ず、あなたが無理して関わる必要は無いと思います。

Shinoさん

★★★★★
この回答のお礼

チャオおじさんさん
ご回答ありがとうございます。私は日本に住んでいて、転送倉庫の住所を発送先に指定しています。これまでおそらく100回以上イタリアの転送倉庫を利用して荷物を転送してもらっていますが問題は起きたことはなく普通郵便も問題ありませんでした。郵便局で保管されたのは初めてです。追跡番号を調べると最寄りの郵便局に到着後配達に出た形跡はないので不在だったということはなさそうです。
出品者も局留めになるとは知らなかったようで、ebayから発行された運送状をそのまま貼ったので住所が郵便局宛になっていることも知らずなぜそうなったのかもわからない。いつも局留めになるのか尋ねたところ、通常は自宅に届くがまれにこのようなことが起きると言っていました。ebayになぜこちらの登録した住所ではなく郵便局宛の送り状が発行されたのか聞きましたがわからないと言われてしまいました。出品者もebayもなぜこうなったのかよくわからないと言っています。ebayは届いていないならケースオープンをしてくださいとしか言わないのでやれることはそれくらいみたいです。ありがとうございました。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの追記

お送りいただいた詳細を読む限り配送先アドレスを自分の目で確認しなかった出品者側のミスであることが明らかですね。運送状はebayから発行されるとはいえ、その時点であなたから指定された配送先と一致しているかどうかの確認を怠ったのが一番の原因です。過去にも同様な例が何回かあったとのことですので、それを教訓 として生かしていなかったのでしょう。出品者とあなたとの間の関係では出品者側に100%落ち度があるため送料を含めて100%の払い戻しを受けるべきです。運送状が正しく発行されなかったことによって出品者が被る損害に関しては出品者とeBay の間で解決する問題なのであなたは全くタッチする必要はありません。但し、今後もeBay を通して同様な購入方法を利用する場合は、時間やエネルギーの無駄を避ける目的で、念の為予め出品者に対し運送状に記載されている配送先アドレスがちゃんと指定したものと一致しているかどうかを自分の目で必ず確認してもらうよう依頼しておいた方がいいでしょう。お疲れでした。

すべて読む

2月のイタリアについて

はじめまして。
2月に新婚旅行でスペイン4泊、イタリア4泊の旅をしに行く予定です。
日本→バルセロナの往路と、ローマ→日本の復路の飛行機は既に予約しているのですが、バルセロナからイタリアへの移動の飛行機やホテルはまだ予約していないため、イタリア4泊でどのスポットに行くか迷っています。
復路がローマ発なので、最後の2日間はローマに泊まるとした場合、どの都市を回るのがおすすめでしょうか?

本当は、アマルフィやカプリ島など南イタリアの方に行きたかったのですが、2月は時期ではないため、お店やホテルなどもあまり空いていないという情報を聞きました。
ベネチアは2月にカーニバルがちょうどやっている時期と聞き興味があったのですが、バルセロナからベネチアまでの飛行機がライオンエアーかブエリング航空のどちらかで行くことができるみたいですが、航空機の口コミを調べると評判があまり良くなかったため、ベネチアは諦めて、バルセロナからローマにITAなどで行き、そこから回れるところで旅行した方がいいのか?と迷っております。。

教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

イタリアで4泊しかなく、しかも最後の2泊が必見のローマであれば残りはベネチアしかないでしょう。あの海と運河に囲まれた独特の街並みは唯一無比です。もっとも訪問がカーニバルの期間と重なるのであれば逆...

イタリアで4泊しかなく、しかも最後の2泊が必見のローマであれば残りはベネチアしかないでしょう。あの海と運河に囲まれた独特の街並みは唯一無比です。もっとも訪問がカーニバルの期間と重なるのであれば逆に今からではホテル予約はもう困難だと思いますが... 。一年前から予約する人がかなりいるのでむしろその時期を外して行った方が良いかも知れません。ベネチアはそれほど行く価値はあると思います。因みにライアンエアーやブエリングはヨーロッパでは(当然予約の時期によりますが)低価格で人気のある格安航空会社なのでそもそも高い口コミ評価を求めること自体意味がありません。サービス内容より低価格重視の人の為の選択肢です。日本を含めたアジアのLCCのような質の高さを期待するのはナンセンスです。また、アマルフィやカプリ島も風光明媚で新婚旅行には最高のチョイスです。その時期でも開いているホテルやお店はありますよ。かえって旅行者も少なく自分達で空いている空間を独占出来ると思った方が得した気分になると思います。あまり他人の声に惑わされずに、どんなことがあっても思い出は自分達で作るものだというポジティブな気持ちで臨んだ方が素敵な新婚旅行になるのではないでしょうか?

すべて読む

タクシーのクレジットカード利用について

8月下旬に、ローマとフィレンツェの旅行を予定しています。
到着が夜になるので空港からはタクシーで市内へ移動するつもりなのですが、タクシーはクレジットカードを利用することはできますか?
また、イタリアはカードの普及率がそれほど高くないと聞いていますが一般的な飲食(高級ではない)場合は、やはり現金のみの使用でしょうか?
海外にまとまった現金を持っていくのに抵抗があるのでお聞きいたしました。
教えていただけると大変助かります。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

正規のタクシーであればクレジットカードは使えます。念のため乗る際に運転手に確認することをオススメします。カード決済用のシステムが故障していて使えないという可能性もないとは限りませんから。 ...

正規のタクシーであればクレジットカードは使えます。念のため乗る際に運転手に確認することをオススメします。カード決済用のシステムが故障していて使えないという可能性もないとは限りませんから。

また、高級レストラン以外の飲食店でもクレジットカードはかなり使えます。大体お店の入り口の所に使えるカードのシールが貼ってありますので、それで判断できます。但し、上記のような理由で一時的に使えない可能性があるかもしれないため、お店に入った後直ぐに店員にも確認した方がいいでしょう。

因みに、イタリアではVISA, MASTER が一番受け入れられています。他のカードは使えてもAMEXはダメというところが時々ありますのでご注意下さい。

すべて読む

ローマからマルケ州レカナティへの移動(レンタカー)

こんにちは。
7月末にあるコンクールに出場するため、RECANATIに滞在予定です。
ローマ、フィウミチーニョ空港着が18時頃。コンクールはローマ到着の翌々日です。

空港でレンタカーを借りて向かうつもりですが、
Google Map等で検索しますと、所要時間は片道3時間ほどで山道や起伏のある道が続くように見受けられます。

慣れない異国での運転や、夜間の高速道路ですので、到着日はローマで一泊することも視野に計画を立てたいのですが、
イタリア横断時の車移動のアドバイスや、ローマに一泊する場合、翌日の移動に有利なホテルの立地のアドバイスを頂戴できると大変助かります。

なお、当方は南米在住で、旅先でレンタカーを借りること、ラテン人の速くて荒い運転には慣れております。

また、コンクール終了後は、フィレンツェ方面に足を伸ばし、ローマに戻る予定です。
この方面へのアドバイスもございましたら伺いたく、よろしくお願いいたします。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

一番効率よくRECANATI まで行くのであれば、ローマ到着後空港近辺のホテルで一泊(料金は高いかもしれません)、その翌朝レンタカーで空港発の高速道路に乗り、途中でローマ市の外側をぐるり一周する...

一番効率よくRECANATI まで行くのであれば、ローマ到着後空港近辺のホテルで一泊(料金は高いかもしれません)、その翌朝レンタカーで空港発の高速道路に乗り、途中でローマ市の外側をぐるり一周する環状線に移動、南回りで L'AQUILA 及び PESCARA 行きの高速道路に乗り換え、PESCARA に着いたら北上してRECANATI を目指す。こんな感じでしょうか。これだとくねくねした山道を通らず常に安定した速度で広い道を運転し続けるのでそれほど疲れることもないと思います。尚、高速道路を除けば、土日・祝祭日以外の平日は環状線や市内の道路は 大体07:30 - 09:30 及び 16:30 - 20:30 くらいの間は通勤・帰宅ラッシュのため渋滞に巻き込まれ時間をロスするので、その時間帯は車での移動は避けた方がいいでしょう。

ブエノスアイレス在住のロコ、マルガリータさん

★★★★★
この回答のお礼

チャオおじさん様
時間、ルート共に、詳しい情報をいただき、大変助かります!!
ご案内いただいたルートを利用して現地に向かいたいと思います。
ありがとうございました。

また個別にご相談させていただくかもしれません。その時はどうぞよろしくお願いいたします。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの追記

一つ忘れていました。訪伊が7月末であれば、多くのイタリア人がバカンスを取る時期なので通勤・帰宅のラッシュはかなり軽減されているかもしれません。その代わりにイタリアのアドリア海側の東海岸は夏の間国内外のバカンス客で賑わうので、市街地の海沿いの道は終日ある程度混んでいる可能性があります。いずれにせよ絶対とは言い切れませんので、あくまでも可能性として考慮するに留めておいてください。

すべて読む

イタリア、パリ、バルセロナの周り方について

9月頃に10〜20日間かけて、ローマ、フィレンツェ、ベネチア、パリ、バルセロナを回りたいです。

東京から行く場合、どんな順番で行くのが効率がよいでしょうか?

交通機関は電車でも飛行機でも良いです。
電車で4時間以上かかるなら、高くても飛行機のほうがいいです。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

東京⇒パリ⇒バルセロナ⇒ベネチア⇒フィレンツェ⇒ローマ⇒東京 (列車) ベネチア⇒フィレンツェ⇒ローマ その他の区間は全て飛行機 * 順番は上記の正反対でも良いと思います。

東京⇒パリ⇒バルセロナ⇒ベネチア⇒フィレンツェ⇒ローマ⇒東京

(列車)
ベネチア⇒フィレンツェ⇒ローマ

その他の区間は全て飛行機

* 順番は上記の正反対でも良いと思います。

すべて読む

マルペンサでの免税手続きについて(planet)

Planetでの免税手続きについて教えてください。
購入店で渡されたPlanetの書類にはスタンプを押して郵送してくださいとありました。
マルペンサ空港の受付カウンターへ行くと、レシートにスタンプを押してもらった後、そのレシートの代わりにバーコード付きのレシート(?)をもらいました。
受付で聞いたらポストに投函しなくて良い。これで終わり
と言われましたがこのまま返金を待つだけで良いのでしょうか?
どこかでバーコード読み取りをしなければいけなかったのでしょうか?
書類と受付の人で内容が異なっているため混乱しています。

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

ユカさんのおっしゃっているマルペンサ空港の受付カウンターというのは実際に払い戻しを受けるTax Free カウンターではなく、従来スタンプを押してくれていた税関のことを指していますね。 2...

ユカさんのおっしゃっているマルペンサ空港の受付カウンターというのは実際に払い戻しを受けるTax Free カウンターではなく、従来スタンプを押してくれていた税関のことを指していますね。

2018年の9月よりイタリア国内の法律が変わり、手続きの簡略化のため免税対象品の購入店ではインボイス発行のデジタル化が義務づけられました。それに伴い空港の税関でも免税対象品の書類にスタンプを押すのではなくバーコードを通してのデジタル処理になっているため、ユカさんの場合は既に手続き終了になっています。但し、帰国後に万が一免税の払い戻しがかなり遅れていたり、最終的に全くされなかった場合に備えてバーコード付きのレシートは絶対になくさずに保管しておいて下さい。それを紛失するとクレームは不可になる可能性が高くなります。

すべて読む

イタリアで持ち歩く現金について

イタリアで6泊します(ローマ、フィレンツェ、ベネチアを周遊予定)
宿、列車、美術館等は事前に支払い済です。
有料トイレやコーヒー、ジェラート等の細々したものは基本現金ですよね?
レストランなどもカードが使えないお店もあるとききました。
現金をどのくらい両替してもっていけばいいかアドバイスください。
6泊7日で1人7万円だとすくないでしょうか?

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

食事や買い物をする際に基本的にカード決済可能なお店では必ずカードを使うという前提であれば、6泊7日で1人7万円の両替で十分だと思います。イタリアは遅れているというイメージをお持ちかもしれませんが...

食事や買い物をする際に基本的にカード決済可能なお店では必ずカードを使うという前提であれば、6泊7日で1人7万円の両替で十分だと思います。イタリアは遅れているというイメージをお持ちかもしれませんが、今でも現金払い好きな保守的な人が多いと言われている日本以上にカードを使う人が増えて来ているので、カード決済不可のお店を見つけることの方が難しくなって来ているかもしれません。但し、新聞・雑誌販売のキオスク等のような一般店舗とは異なるような形態のお店の場合はダメなケースの方が多いかもしれません。

有料トイレは普通はコインのみです。コーヒー、ジェラート等の細々したものはある程度まとまった額を一箇所で一括して払う分にはお店によってはカード決済も可能だと思いますが、少額の単品をカード払いにするとお店側がカード会社に払う手数料と比較して嫌がる可能性もあることから基本現金払いとお考え下さい。

すべて読む

イタリアの天気予報について

5/20~5/22ローマ、5/22~5/25フィレンツェ、5/25~5/26ベネチアを周遊予定です。
天気予報だとローマは雨なのですが、イタリアの天気予報の正確性はどのくらいなのでしょうか?三日前とかにならないと当たらないですかね?

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

私はイタリア在住36年になりますが、今の天気予報の当たる確率はかなり高くなって来ていると思います。因みに現在私が使っているアプリは weawow という名前のもので、イタリアのアプリではなく世界...

私はイタリア在住36年になりますが、今の天気予報の当たる確率はかなり高くなって来ていると思います。因みに現在私が使っているアプリは weawow という名前のもので、イタリアのアプリではなく世界全地域が対象であり、私が現在住むローマ郊外の町の状況だけ見れるようにセッティングしています。週に3回屋外でランニングをしている関係でこのアプリを使って頻繁に天気をチェックしていますが、少なくともここ数ヶ月の週間予報はほぼ100%に近い確率で当たっています。機能としては10日先の分まで見ることが可能ですが、私の場合当日から1週間先の分しか興味がないので残りの3日分まで正確かどうかはわかりません。あとは気象変動が激しい山間部などでの予報精度までは分かりかねます。因みにこのアプリだとローマの天気は20日曇り、21・22日雨となっています。但し、ローマでは雨が降っても日本のように一日中雨が降る続けるということはまずないですよ。私はローマには通算11年間住みましたが、予報が雨の場合は毎回10 - 30分降ったら一旦止み、また暫くすると降ってきてはまた止むというパターンが1日の中で何回も繰り返されるというのが殆どでした。これは現在25年間住んでいるローマ郊外の町でも全く同じで、ローマ地区独特の現象だと思っていますが、この界隈に住むイタリア人でこの現象を認識している人は皆無です。他の地区ではこういったことはないかもしれません。

ユカさん

★★★★★
この回答のお礼

ものすごく丁寧な回答ありがとうございます⭐️折り畳み傘持ち歩きますが、一日降ることはあまりないと知り、ほっとしました!

すべて読む

イタロの決済について

イタロで決済まで行くのですが、カード(持っているカード全て全滅)、paypal、Amazon全てエラーで支払い完了できません。
何か理由わかる方いらっしゃいませんか?

ローマ在住のロコ、チャオおじさんさん

チャオおじさんさんの回答

エラーメッセージの内容を見てみないと何が原因かは解りません。イタロのサイトの決裁機能にアクセスが集中し過ぎている可能性、あるいはメインテナンス中の可能性もあります。こちらでは土曜日の夜から日曜日...

エラーメッセージの内容を見てみないと何が原因かは解りません。イタロのサイトの決裁機能にアクセスが集中し過ぎている可能性、あるいはメインテナンス中の可能性もあります。こちらでは土曜日の夜から日曜日の朝方までシステムのメインテナンスをやることはよくあります。

ユカさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む