アズサさんが回答したフィレンツェの質問

「美食」目的のおススメ都市を教えてください。

はじめまして。sonoriteと申します。
下記の条件で、素敵な提案をしてくださる方はいらっしゃいますでしょうか。

時期:年末年始もしくは3月下旬~4月上旬にかけての約10日間(現地で10泊)ほど
家族構成:大人2名+女子高校生1名(ひととおりのマナーは身につけています)
目的:おいしいものを食べたい

旅行経験:イタリア5回目です。旅行者としての英語と、ほんの少しのイタリア語単語しか話せません。
行ったことがある都市:ミラノ・ヴェローナ・パドヴァ・ベネチア・フィレンツェ・ピサ・ボローニャ・ローマ・ナポリ・シチリア島
希望:
・ミラノもしくはローマでin/outしたい(in/outともにどちらか一方でも問題ありません。)
・美術や歴史、買い物にさほど強い興味はなく、ただただおいしいものを食べることが好きです。
・今まで行っていない都市に「イタリアならではのものを食べるため」にイタリアに行きたいです。
・大都市を拠点にして日帰りでランチを食べに行く小旅行を繰り返してもよいですし、小さな都市に数日間滞在していろいろなお店に行ってみるのも良いと思っています。
・鉄道もしくはバスでの移動は問題ないですが、車の運転はできれば避けたいです。

もしご自身のご家族・ご友人が来たらここに一緒に食べに行く、ここに一緒に旅行する、といった、とびっきりの10日間のご提案があるようでしたら、教えていただきたいです。
もちろん、10日間かけてまわる複数の都市の情報は持ち合わせていないけれど、この都市はおススメだよ!という1都市だけのご紹介も大歓迎です。

家族内で、「もう一度イタリアへ行く」か、「他の国へ行く」か、もめているところです。
イタリアイチオシの私に加勢してください!

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

sonoriteさん、こんにちは! イタリア美食の旅、素敵ですね♪ イタリア人は自分たちの食文化が大好きで誇りを持っていて、どこの街に行っても外れなくその土地の名物が食べられるので、美食...

sonoriteさん、こんにちは!

イタリア美食の旅、素敵ですね♪
イタリア人は自分たちの食文化が大好きで誇りを持っていて、どこの街に行っても外れなくその土地の名物が食べられるので、美食の旅を楽しむならこれ以上ないくらいピッタリの国だと思います!

さて、イタリアにすでに5回も、かつメジャーな都市は滞在していらっしゃるようだし、せっかく10日間も滞在されるので、ちょっと変わったところをご提案したいと思います。

いちばんのおすすめはエミリア・ロマーニャ州(ポー川周辺)。
「美食の宝庫」とも呼ばれ、パルミジャーノ・レッジャーノや幻の生ハム・クラテッロの産地です。街でいうとモデナ・パルマ・マントヴァ(ロンバルディア州)辺りです。バルサミコ酢なんかも有名ですね。
昔、マントヴァを拠点に美食の旅でめぐったんですがクラテッロの極上の味が忘れられません。笑

それから、これは移動がそんなに苦にならないならという前提ですが、
アドリア海沿いを順に旅するというのも面白いです。スタートはラヴェンナで、各州で街をひとつ選んで少しずつ滞在しながら移動していけばどんどん違う名物が出てきて楽しいです。それぞれ電車で2時間ずつぐらいで移動できますが、イタリアリピーターで日数に余裕があり、かつ観光よりも食べることに専念したい方にしかおすすめできません。笑
私はかつて逆ルートで電車を使って旅をしましたが、一週間ぐらいでそれぞれサクッと観光もできました。
最終目的地はプーリア州ですが、ここはブッラータというモッツァレラの中に生クリームとフレッシュチーズが入った、とても美味しいチーズの産地です。ムール貝など、海の幸もおすすめです。(この場合ミラノin⇒バーリout)

ただ、冬の時期(年末年始)にいらっしゃるなら、南よりも北の方がおすすめなので、その場合はトリノもいいと思います。全体に肉など重い料理ですが美味しいワインの産地でもあります。ミラノから近いので、ちょっと胃が疲れたらミラノに戻れば魚料理なども食べられると思います。

イタリア旅行、勝ち取れるといいですね!!
それでは、いずれにしてもよい旅を!
Buon viaggio!!

sonoriteさん

★★★★★
この回答のお礼

アズサさん、ご回答くださってありがとうございます!
「スタート:ラヴェンナ→ゴール:プーリア州」という具体的なプランをありがとうございます!
「ブーツ」で例えますならば、「ふくらはぎの旅」ですね!!
「ブッラータ」食べたことがないのでぜひぜひ食べてみたいです。
アズサさんにいただいた「冬の時期(年末年始)なら、南よりも北の方がおすすめ」というアドバイスを念頭に、休日にまた家族で相談したいと思います!ありがとうございました。

すべて読む

機内持ち込み可能なバッグを探しています!

フィレンツェのロコの皆様、はじめまして。
アースと申します、

主人がイタリアンのシェフをしており『本場イタリアの料理を食べたい!』と強い希望から3日前にローマに到着し現在ナポリにいます。旅慣れしておらずイタリア語はもちろん、英語も上手く話せないのでほとんど移動は歩きで慣れない石畳に足がパンパンです( * ›ω‹ )すでにイタリアの洗礼を受けています 笑

行く前までは【変な犯罪やスリに巻き込まれるのでは】という不安に押しつぶされてネガティヴになっていましたが、ロコの皆様にアドバイスしていただいてローマ、ナポリと彼の行きたいお店で何とか無事食事することができました(ナポリではヒヤヒヤしながら歩いていました。お店の方が私達の言葉を聞き取ろうとしてくれたり、わからなければ見せてあげようとわざわざ教えてくれたりと一生懸命なイタリア人に心から感動、感謝でイタリア人への誤解を謝りたい気持ちでいっぱいです(※´Д` ※)

本日の昼ごろにフィレンツェに移動する予定で、フィレンツェでゆっくり景色を見たり買い物をしたいと思っています(*´꒳`*)(まだ自分の買い物や希望の場所に行けてないので)
本日午後と明日1日あるのでロコの皆様がオススメに記載していたお店に行ってみようと思っています(◍ ´꒳` ◍)今からすごく楽しみです!

と楽しみにしていたのですが、、、
帰りの機内持ち込み荷物は1人一個と聞いていたので町歩き用にあまり目立たないよう小さなショルダーバッグにしました。
しかし身の回りのバッグ+【手荷物バッグ(10kg以内)1個】が機内持ち込み可能という事実を今知ったのです(((;´•ω•`)))無知でした。。

そこでロコの皆様に【機内持ち込み用バッグのオススメ】を教えていただきたいのです。

予算はあまりないので高級バッグはちょっと手が出ません( * ›ω‹ )
どうかよろしくお願い致します

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

アースさん、はじめまして、こんにちは! イタリアのイメージが少し良い方に変わられたようで、良かったです。笑 基本的に親切で面倒見のいい人が多いですから、この後もご旅行を楽しんでいただけること...

アースさん、はじめまして、こんにちは!
イタリアのイメージが少し良い方に変わられたようで、良かったです。笑
基本的に親切で面倒見のいい人が多いですから、この後もご旅行を楽しんでいただけることと思います!
ただ、フィレンツェは治安のいい街とはいえ、スリ、ひったくりや押し売りなどの話は時々聞きますので、警戒しすぎなくても大丈夫ですが少し心に留めておいていただければと思います。
(このような場合はイタリア人ではなく、ジプシーや不法入国の移民のことが大半ですが…)

お探しのバッグにつきましては、とりあえず使うもの、ということで特にこだわりがないのであれば、フィレンツェ中心地にはたくさんお店がありますのでウインドウショッピングを楽しみながら探されるといいと思います。
駅の下にお店が入った地下街のようなところがありますが、その中にもお手頃なバッグを置いているお店がいくつかあります。
フィレンツェは革製品で有名な街なので、長く使える素敵なバッグもたくさん売っています。少しお値段はしますがブランド品よりはずいぶん安く手に入ります。

それでは、残りの旅程もどうぞ楽しんでくださいね!!
Buon viaggio!!

アースさん

★★★★★
この回答のお礼

アズサさん
ナポリ→フィレンツェと移動してきてので【綺麗で素敵な街だな〜〜】とホッとしていますが最後まで気を抜かず楽しい旅になるようにしていきたいと思います!!
駅の下はまだ覗いていないので(ホテルにチェックインするため足早に通り過ぎてしまったので)ウィンドウショッピングしてみます!!
フィレンツェの皮製品、自分の母と義理の母に購入していきます!!
お忙しい中コメントありがとうございます!!

すべて読む

4/11~19フィレンツェ旅行を計画中です(4/11夜着~18昼発)

こんにちは、はじめまして。
子どもの遠征に合わせて、4/11~19フィレンツェ旅行を計画中です。
大会自体は4/14~17ですので、その前にフィレンツェ観光をしたいと思っています。
私(40代)と私の母(70代)の2人旅で、共にイタリアは初めてです。
夕食後はゆっくり休むような感じで、あまりタイトには動き回れないと思うのですが、おすすめのコースがありましたら、教えていただけませんでしょうか?!
日帰りツアーなどのアドバイスも嬉しいです。
また、大会開催地がフォルテ ディ マルミ(トスカーナ州)ですので、近くのホテルなどを教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

rizzyさま はじめまして、こんにちは! 4月ですと気候も過ごしやすくなって気持ちのいい旅ができるシーズンですね。 お子さまの遠征とのこと、力をすべて発揮してがんばっていただきたいで...

rizzyさま

はじめまして、こんにちは!
4月ですと気候も過ごしやすくなって気持ちのいい旅ができるシーズンですね。
お子さまの遠征とのこと、力をすべて発揮してがんばっていただきたいですね!

さて、観光についてですが、4/11夜着、14日から遠征とのことですので、実質4/12,13の二日間ですね。
イタリアが初めてでしたら、街歩きをゆっくり楽しまれる感じがいいかと思います。
フィレンツェは小さな街ですので徒歩でまわれますし、ちょっと疲れたら休憩するカフェやバールなども見つけやすいです。

初めての観光でおすすめしたいのは以下のような感じですが、一度にあまりたくさん行くと疲れてしまうので一日に(特に美術館は)ひとつかふたつでゆっくりとまわられるといいと思います。
・ウフィツィ美術館
・ドゥオモ&サン・ジョヴァンニ洗礼堂
・ドゥオモ付属博物館
・アカデミア美術館
・ヴェッキオ宮殿
・ピッティ宮殿&ボーボリ庭園

例)
4/12午前 ウフィツィ美術館 午後 ヴェッキオ宮殿、ドゥオモ&洗礼堂
4/13午前 ピッティ宮殿&ボーボリ庭園 午後 ドゥオモ付属博物館またはアカデミア美術館

もしくは、フィレンツェ市内を一日にして、もう一日はフィレンツェ郊外に行くというのも気分が変わって楽しいかもしれません。
郊外の街でしたら、中世の街並みが残るシエナや、たくさんの塔が残るサン・ジミニャーノ、
もしくは車を手配してワインの有名なキャンティエリアや、レオナルド・ダ・ヴィンチの故郷ヴィンチ村などなかなか日本で見ることのできない風景を楽しむのも面白いですよ。

それから、フォルテ ディ マルミは海沿いの街ですので内陸のフィレンツェとは少し距離があります。
どちらかというとピサやルッカの方が近いので、フィレンツェを一日にして、もう一日はコチラ方面を楽しむというのもいいですね!
リグーリア州にはなりますが世界遺産のチンクエ・テッレにもアクセスできます。こちらの海岸沿いの風景もとても美しいですよ。

この近くのホテルにつきましては、大変申し訳ございませんが、普段フィレンツェにおりますので情報を持っておりません。少しネット(Booking.com)で見てみたところ、わりとお手頃でリゾートホテルが集まっているようです。日本語でも利用できますので、このような口コミのあるサイトを使ってご検討されるとよろしいかと存じます。

もし、観光地の詳しい情報や、アテンドのご希望がありましたら個別にご相談いただければ幸いです。専門の観光ガイド資格を持っていますので、美術館や街中でも特に見ていただきたい点などをお伝えしながらご案内させていただきます。

それでは、長くなりまして申し訳ありません。
よい旅になりますように!!
Buon viaggiio!!

rizzyさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のお返事ありがとうございます。
オススメの観光スポットをたくさん挙げて頂きましてありがとうございました。
母の体力を考えると幾つか絞らないといけないですね。
他にもアズサさんが挙げて頂いた、シエナやキャンティエリア、ヴィンチ村、世界遺産のチンクエ・テッレも魅力的ですので、母とよく相談して決めたいと思っています。
スケジュールの詳細(保護者向け)が分かりましたら、もっと具体的な相談が出来ると思いますので、その時はどうぞよろしくお願いいたします。

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの追記

rizzyさま

こちらこそ早々にお返事ありがとうございます!
そうですね、私が挙げたところをすべてだと疲れてしまいますので、ご興味があるところを優先にゆっくりと計画をした方がよさそうですね。
イタリアは全体的に、日本と比べてのんびりした時間が流れている国ですので、あまりバタバタとまわるよりは欲張らずにゆったり…という旅を楽しんでいただければと思います。
具体的な計画の段階になりましたら、また是非ご連絡ください。
素敵なご縁となりますことを願っております!

すべて読む

フィレンツェのホテルをご紹介お願いいたします。

はじめまして。
この度、2月の初旬にフィレンツェに2泊滞在する予定でごさいます。
お勧めのホテルをご紹介頂きたく質問させていただきます。
お値段高すぎず、観光の中心地から近いと良いなと思っています。
40代と30代の夫婦2名です。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いします。

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

かとめネットさん フィレンツェは小さな街なので、どのエリアを選ばれても観光の中心地には不便なくアクセスできると思います。 日本人の方に人気なのは、サンタ・マリア・ノヴェッラ広場周辺が多く...

かとめネットさん

フィレンツェは小さな街なので、どのエリアを選ばれても観光の中心地には不便なくアクセスできると思います。
日本人の方に人気なのは、サンタ・マリア・ノヴェッラ広場周辺が多く、その中でしたら

・Grand Hotel Baglioni (http://www.hotelbaglioni.it/index_jap.html)
駅とドゥオモの中間に位置し、朝食時のダイニングルームからの眺めが素晴らしいです。
フロントの方の応対もとても丁寧で感じが良いです。
・Hotel Santa Maria Novella(http://www.whythebesthotels.com/jp/firenze-hotel-santa-maria-novella/index.html#home)
お部屋はそんなに広くはなかったですが、とても可愛らしい内装で水回りも清潔でした。
フロントの方の応対も、感じが良かったです。こちらは日本人の宿泊客の方が非常に多いようで、必ずと言っていいほど他の日本人の方にお会いします。
・Hotel Minerva(http://www.grandhotelminerva.com/ja/summary.html)
フィレンツェではここにしか泊まらない!という熱烈なリピーターの方にお会いしたことがあります。

などが良いと思います。
※ただ、サンタ・マリア・ノヴェッラ広場は夜遅くまで騒いでいる若者がいることもあるので、部屋によっては少々うるさいかもしれません。

ポンテ・ヴェッキオ近くのエリアでしたら
・Hotel Hermitage(http://www.hermitagehotel.com/ja/)
こちらに以前宿泊されたお客様が、フロントの方に日本人だったらバスタブがほしいでしょうと言われ、その部屋にしてもらえたとおっしゃっていました。笑 
それは運次第かもしれませんが、その他にも従業員の方の対応はとても良かったそうです。

駅に近いエリアでしたらvia Nazionale周辺がお手頃なところが多いですが、その中では
・Residence la Contessina(http://www.lacontessina.it/)
はおすすめです。
便利な場所ですがホテル自体が奥まっているので落ち着いているのと、従業員の方がとても親切です。
日によっては日本語を話せる方が勤務されています。

お値段の基準がわからなかったので、大体一泊100~150ユーロ前後のところで記載しました。
参考になっていれば幸いです!

それでは、よい旅を!
Buon viaggio!!

かとめネットさん

★★★★★
この回答のお礼

アズサ様、
何度も本当にありがとうごさいます。お手間お掛けした上にこんなにたくさんアドバイスいただき…感謝です。
ご紹介いただいたホテル検討させていただきます。
ありがとうごさいました!

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの追記

とんでもないです、こちらこそご丁寧にありがとうございます。
日本からは長旅ですから泊まるところはくつろげるかどうかが大切ですもんね。
良いところにご縁があって、フィレンツェを満喫されますようにお祈りしております!

すべて読む

宿泊する都市の配分についておすすめを教えてください。

こんにちは。
4/8~4/15までハネムーンでイタリアに滞在します。
現在、ローマとヴェネチアに宿泊する予定です。
この2都市に宿泊する場合、7泊をどう配分するのがおすすめでしょうか?
最後の2泊は、ヴェネチアの運河沿いのホテルを予約していますが、それ以外はまだ何も決めていません。
ローマ→ヴェネチアはユーロスターで移動する予定です。
また、ローマとヴェネチアに宿泊した場合、他の都市にも日帰りで観光することは現実的ですか?
できるだけ詰め込みすぎず、ゆったりと観光がしたいと思っています。
よろしくお願いします。

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

かなさん、こんにちは! この度はご結婚おめでとうございます。 ハネムーンの場所としてどの街も雰囲気のあるイタリアはぴったりですね♡ 素敵なご旅行になりますよう、お祈りしております。 ...

かなさん、こんにちは!

この度はご結婚おめでとうございます。
ハネムーンの場所としてどの街も雰囲気のあるイタリアはぴったりですね♡
素敵なご旅行になりますよう、お祈りしております。

さて、ローマとヴェネツィアの2都市でしたら、ローマ4泊とヴェネツィア3泊が個人的にはおすすめです。
ローマは広くて見るところも多いので、ローマ市内だけで2日使い、1日はローマ近郊の別の街オルヴィエートなどに。
そしてもう1日はフィレンツェがおすすめです。
ヴェネツィアは本島の日+ムラーノ島やブラーノ島の日で2日、残りの日は別の街パドヴァやヴェローナなどに。

せっかくイタリアに来られて、花の都フィレンツェを見ないのはもったいないです!
ローマ→フィレンツェ→ヴェネツィアと、だんだん時代が下っていく様子が街並みの変化でわかりますし、どの街もすごく個性的で魅力的です。
ローマからでもヴェネツィアからでもフィレンツェには日帰りでアクセスできますが、ローマからの方が所要時間が短いのでゆっくりできると思います。
(ローマから1時間半、ヴェネツィアから2時間ほど)
本当はフィレンツェにも泊まられることをおすすめしたいんですが…笑
見どころがたくさんあるので、しっかり時間を使ってみていただきたい街です。

それでは、よい旅になりますように!
Buon viaggio!!

かなさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答&お祝いのお言葉ありがとうございます^^
ローマ4泊、ヴェネチア3泊案ですね!
フィレンツェ行きたいです!イタリア魅力的な都市が多すぎます。。。
行きたいところありすぎてパンクしそうです(笑)
不安はありますが、楽しい旅になるように準備がんばります。

すべて読む

冬のイタリア小都市の旅をご紹介ください。

イタリア在住のロコの皆さまへご質問させて頂きます。

この冬(1月下旬辺り~2月上旬辺り)でお勧めの観光地はありますでしょうか?ミラノ、ローマのような大都市ではなく、小さな町でお勧めがあればぜひ、ご紹介いただけると嬉しいです。

特にITALO等の高速鉄道でアクセスができるところを探しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

かるちゃとーれさん、こんにちは! 冬のイタリアでしたら、どちらかというとリゾート地よりも街の方がいいですね。 アドリア海側や南イタリアなどは、シーズンオフは寂しすぎる勢いなので…。 ...

かるちゃとーれさん、こんにちは!

冬のイタリアでしたら、どちらかというとリゾート地よりも街の方がいいですね。
アドリア海側や南イタリアなどは、シーズンオフは寂しすぎる勢いなので…。

ITALOが停まってかつ小さな街でしたら、パドヴァがおすすめです。
全体が徒歩で一日ぐらいでまわれる程度ですが、全体に落ち着いた街並みで可愛らしかったですよ。

観光地としてはスクロヴェーニ礼拝堂という、小さいけれど全部がジョットという画家の素晴らしいフレスコ画で埋め尽くされているところは見ごたえがあります。
あと、サンタントニオ大聖堂という大きな教会もあって、内部がとても豪華で感心しました!
教会前にはドナテッロのガッタメラータ騎馬像があります。

それからヴェローナもおすすめです。
ロミオとジュリエットの舞台となった街として有名なところですが、中世の街並みが見渡せたり、ワインがお好きでしたらアマローネの地元なので、美味しいワインとお料理の組み合わせが楽しめます。

少々大き目にはなりますがトリノも個人的にはかなりおすすめです。
フィレンツェやヴェローナよりもう少し近代的で洗練された雰囲気があって、王宮があったこともあって全体的に豪華な雰囲気のイメージです。
街全体の雰囲気もとても素敵ですし、ローカル電車で少し離れたところに自動車博物館があって、これは古いタイプから順にたくさんの自動車と、自動車だけじゃなく趣向の凝らされた色んな展示があってすごく面白かったですよ!
それとやっぱりここもワイン(バローロの産地が近いです)とお料理が美味しいです。

その他はITALO停車駅は大きいところが多いので、そこを拠点に滞在して、一日ずつ日帰り小旅行で行かれるのがいちばんいいかなと思います!
そういう動き方が可能でしたら、例えばトリノからアスティとか。
ミラノからクレモナ、ボローニャからラヴェンナ、フィレンツェからアレッツォなどなど、結構たくさんおススメの街に行けそうです。

それでは、よい旅になりますように!
Buon viaggio!!

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

★★★★★
この回答のお礼

アズサさん

とてもご丁寧な回答をありがとうございます。
大変参考になりました。はい、トリノは私個人も好きな場所です。ただ、今回はあまり旅行に出ない義姉の家族と同伴しての旅ですので、自分たちの旅のようにフレキシブルな感じではなく、慎重にゆったりとした旅作りを目指しております。

なので、トリノ辺りだと良い感じだと思います。
また、パドヴァ、ヴェローナもいいですね。ローマからのアクセスですので、所要時間が気になるところですが(笑)

貴重なアドバイスをありがとうございました。

すべて読む

100円・1000円・10000円で、イタリアで出来ることを教えてください!

こんにちは!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

現地での物価について調べています。
そこで、現地において、100円、1000円、10000円、
こちらのお金で出来ることを教えていただけないでしょうか!

たとえば、私はベトナムに住んでいますが、こんなところです。

・100円
 →路上店で安いフォーが食べられます。都市部であれば3万ドン(150円)以上するところが多いですが、路地裏などに入ればこの金額でもあるでしょう。ほかにも、空調設備のないオープンテラスのお店であれば、現地ではシントーと呼ばれるスムージーが飲めます。空調のある、きちんとしたカフェになると、4万ドン(200円)以上になるイメージです。

・1000円
 →現地の飲み屋でお腹いっぱい食べて飲んで、おおよそ20万ドン(1000円)という感覚です。魚介類などをつまみにして、缶ビールは酒類によっては一本100円もしないことが多いので、3,4缶は問題なく飲めます。あとは外国人向けのマッサージ店で、全身マッサージを受けられる最低価格でしょうか(ローカルだとより安い)。

・10000円
 →都市部の四つ星ホテルに一泊できる金額です。五つ星になると、1.5~2倍になります。

複数回答、または金額によっては不明でも構いません。
なるべく現地の相場に比例するものだと助かります。

長々とすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします!

※一週間後の12/29(火)を締切として執筆に取り掛かりたいと思います。
※複数の国に並行して聞いているため、大変心苦しいのですがお返事は割愛させていただきます。
 記事の公開を以って、お返事とさせていただけますと幸いです!

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

kasaoさん、こんにちは! 世界の色んな地域の情報を調べるのは楽しそうですね。 イタリアについては、以下のような感じです。 レートにもよるので、大体100円≒1ユーロぐらいで計算した...

kasaoさん、こんにちは!
世界の色んな地域の情報を調べるのは楽しそうですね。

イタリアについては、以下のような感じです。
レートにもよるので、大体100円≒1ユーロぐらいで計算したイメージですので、場所や季節によっては多少前後するものもあると思います。

100円でできること:
・バールでカフェが飲めます。
・同じくバールでクロワッサンなどのパンが1個買えます。
・バスかトラムに1回乗れます(回数券での事前購入、車内購入は2ユーロ)
 ※90分以内でしたら何度でも乗れます。
・スーパーで1.5リットルのお水が3本買えます。
・日本の100均のようなお店(99セントショップ)で1個買えます。

1000円でできること:
・ランチが食べられます(お水+席料+パスタ)。
 ※うまく探せば10ユーロでさらにセコンドがつくお店があります。
・映画が見れます。
・たいていの美術館に入れます(一番有名なウフィツィ美術館でも予約なし・特別展なしなら8ユーロ)。
・日本で4~5000円で売っているワインを買えます。

10000円でできること:
・現地旅行会社のオプショナルツアーでキャンティなどのワイナリーツアーに参加できます。
・4つ星クラスのホテルが見つかります。
・名物ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナを含む食事(2名)ができます。
・レンタカーでコンパクトカー(4ドア)を2日間使えます。

他にもあるかもしれませんが、思いつくのはこんなところです。
お役に立った情報があれば嬉しいです!
良い記事が完成しますように、楽しみにしております☆

すべて読む

2018年 2月シチリアの旅行計画しています!

2018年 2月初旬にシチリアの旅行を計画しております。イタリアが全く初めてになり、会話も全くできません。

観光とゆっくり食事をしたいと考えております。初心者ですが、アテンドをお願いできる方がいらっしゃるか詮索中です!

海外自体が久しぶりのため、慣れない部分が多々ありますがお願いできたら嬉しいです!

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

だてまさむねさん、こんにちは! 初めてのイタリアでシチリア旅行、素敵ですね! 暖かいし人も面白いし、きっといい旅になると思います。 私は残念ながらフィレンツェで遠方ですのでご案内はできませ...

だてまさむねさん、こんにちは!
初めてのイタリアでシチリア旅行、素敵ですね!
暖かいし人も面白いし、きっといい旅になると思います。
私は残念ながらフィレンツェで遠方ですのでご案内はできませんが、
現地の良いロコさんとご縁があることをお祈りしております!

シチリア弁はイタリア語ともまったく違って、イタリア在住でも通じるか不安ですが 笑、
まぁ、住まれている方はいい人が多い(と個人的には思います)ので、
勢いとコミュニケーションでなんとかなりそうな気もします。

それでは、良い旅を!
Buon viaggio!!

すべて読む