
abeken5さんが回答したホーチミンの質問
結婚の挨拶について、ご存じの方いらっしゃいますか?
- ★★★★★この回答のお礼
早速の返答をありがとうございました。
忌憚ないご意見ありがとうございます。
私自身も少し疑問を感じるところがあり質問させていただきました。
本質を探りたいと思います。
ベトナムの良さを一度に味わいたい欲張りです
abeken5さんの回答
ローカルなところになってしまうと英語が通じないor英語が英語に聞こえない、という状態になるかと思います。 それでも現地の人は優しい人が多いので、頑張ってみるというのも手ですが、交通手段がキッチ...
ベトナムのアライバルビザ
abeken5さんの回答
アライバルビザではなく、日本のベトナム大使館で取得してからくるべきでは? アライバルビザについては、駐日ベトナム大使館のサイトに下記の記載があります。 (i) ベトナム入国ビザを発行...- ★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
パソコンを開いて仕事ができる場所を教えていただけないでしょうか
abeken5さんの回答
ホーチミン市内、というよりもベトナム全域、どこのカフェもWiFiを解放していると思いますよ。 WiFiが使えないところというのは、見たこと無いかも? 後はもう雰囲気で選んでいただき、おい...- ★★★★★この回答のお礼
ご忠告ありがとうございます。
やはり、しっかりと気を張って行動しないといけないですね。
ありがとうございます。
ホーチミンでの日程について(現地1泊)
abeken5さんの回答
日程は足りると思いますが、市内を徒歩で、というのはなかなかキツイと思いますよ。 予定されているホテルから水上人形劇のところまでは30分以上歩くでしょうし、市場と言われているのはベンタン市場かな...
初ベトナムは、ホーチミンかハノイか
abeken5さんの回答
全く違う街なので、何がしたいかによるかな?と思いますよ。 冬ならホーチミン市の場合は乾季で気持ち良い季節ですし、クリスマスシーズンから旧正月まではイルミネーションが綺麗です。 ガンガンギラギ...- ★★★★★この回答のお礼
こんにちは。有難うございます。
うーん、なんとなく分かるような感じもしますが、あまりにも違いますね。
「ベトナム」といったら、「ホーチミン」と「ハノイ」のどちらがベトナムらしい感じなのでしょうね。
女性1人で徒歩で街歩きをして、食中毒の心配なく、食事や雑貨の買い物を楽しみたいという希望です。
ベトナムらしい感じは、どちらなのでしょうね。 abeken5さんの追記
古き良きベトナム、ということであればハノイ市の方ですね。
でもそういうのを求めるなら、ダナン市に行って、そこからタクシーでホイアンに行った方がいいかも?ホーチミンは元気な東南アジアの大都市というイメージです。
大都市というのは言い過ぎかもしれませんが。。。なのでベトナムらしさ、というのは、ハノイ市の方じゃないかな?と。
食事は全体的なざっくりした言い方をすると、ハノイ市の方が薄味。でも味の素がたっぷりな店が多く、
ホーチミン市のは、ちょっと濃い目な感じ。関東出身の私はハノイ市の方が美味しく感じます。
食あたりはそれほど気にしたことがないです。どちらの街も。
一人歩きも裏道に行ったり、夜中とかでなければどちらの街も大丈夫ですよ。
ただひったくりは多いので気をつけて。
バッグはボディーバッグとかリュックのようなものがいいですし、財布やケータイをポケットに入れているのもちょっと危ないです。目立つアクセサリーもしまっておいた方がいいかも。
怖がらせるような言い方で申し訳ないですが、比較的安全なベトナムでもひったくりは結構多いので。。。
ベトナムでのアダルトライブチャット業について
abeken5さんの回答
アダルトの定義もありますが、それ系は基本ダメです。 それとインターネット上で何か商売するなら正式にはライセンスを取らなければなりません。 僕は正規ライセンスを取って情報配信サイトをや...- ★★★★★この回答のお礼
たいへん参考になりました。ありがとうございます。
100円・1000円・10000円で、ベトナムで出来ることを教えてください!
abeken5さんの回答
ホーチミンの場合 100円でできること バインミー(ベトナム風サンドイッチ)を1つ、ベトナムコーヒーを1つで朝ごはんを楽しめます。(僕のあさごはんはこれ) 1,000円でできる...
ジカ熱について情報を下さい
abeken5さんの回答
ジカ熱よりもデング熱の方が確率としては高いように思います。 ついこの間も弊社のスタッフが一人、デング熱にやられました。 特にベトナム南部は今乾季になりましたので、蚊が繁殖しやすいです。 ...- ★★★★★この回答のお礼
回答有難う御座います。
デング熱も同時に発生してるんですね!
どちらにしても蚊には要注意して、虫除けスプレーをまめに使用しようと思います。
クチについてのアドバイスも有難う御座いました。
abeken5さんの回答
海ツバメの巣のことだと思いますが、楽天などでみていただければわかりますが、500gって恐ろしい金額ですよ。30万円以上???
さらにベトナムでも取れるのになぜ日本?
ハイフォン市、ホーチミン市出身の複数女性に聞いてみましたが、そんな風習、聞いたことないと。
挨拶に行く時にお土産を持って行くのは当たり前ですが、こんな高価なものがないとダメなんて、ありえないのでは?
縦長の国土なので地域差はあるでしょうから彼女の出身エリアを聞いて、そのエリア出身の人複数人に聞いた方がいいと思いますが、大丈夫ですか?
失礼な言い方で申し訳ないですが、ダマされてませんか?
ちなみにどうしても必要となっても日本から持って行くことはないのでは?
ベトナムで普通に売っているし、日本より断然安いです。
日本で売ってるものもマレーシアやベトナムのものでしょうし、古い風習で、日本の海ツバメの巣、なんて話、おかしいと思いますけど。。。