abeken5さんが回答したホーチミンの質問

ベトナムの現地情報調査にあたってのご相談

ロコの皆様

現在、現地のことを詳しく知りたいと考えており、以下のことについて出来る範囲で回答お願いできますでしょうか。結果次第では、今後継続的にトラベロコ経由で依頼をさせて頂く予定です。
※Q&A機能は公開ですので、具体的な相談は回答者の中から別途させていただきたいと思います。

1.ベトナムで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。
 ※日本人向けのサービスである必要はありません。

2.ベトナムで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。

3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事

−過去経験されたお仕事やスキル、経験など

−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価

−ご自身のアピールポイントなどあれば

どうぞよろしくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、abeken5さん

abeken5さんの回答

私はHISベトナムさん、旅工房ベトナムさんと仲良くさせていただいています。 どちらも良い会社ですが、それぞれ特徴があるかと思います。 HISさんは大きな会社ならでは、ということで、何でも...

私はHISベトナムさん、旅工房ベトナムさんと仲良くさせていただいています。

どちらも良い会社ですが、それぞれ特徴があるかと思います。
HISさんは大きな会社ならでは、ということで、何でも揃いますし、ツアーなどは安いものも展開されています。

一方、旅工房さんは、後発ということもあり、まだまだシェアを獲得できていないため、金額的な強みではなく、小回りが効く対応というのを大切にされているのではないかと思います。

どちらも良い会社です。
そして、どちらが良いかは利用者が何を求めるか次第だと思います。

ベトナム系の旅行会社もいくつか知り合いはいますが、何を求めているのかで話は大きく異なります。
ベトナム国内旅行なのか、バスの手配なのか、などなど。

ただ、ベトナム系の旅行会社はHISさんのように世界中のネットワークがしっかりしているわけではありませんから、外国現地でのサポートに不安があったり、ホテルなどの金額が高かったり、というデメリットが大きいかと思います。海外については、ですが。

旅行業協会のようなものがあるかは業界人ではないのでわかりませんが、各社、みなさんお知り合い同士のようです。

過去の仕事ですが、1998年から日本のWeb業界におりました。
Yahoo! JAPANを経て開発の仕事のコントロールをする仕事を他社でやらせていただき、韓国、中国、インドと一緒に仕事をしながらベトナムへ。
ベトナムでは2011年からITの会社を立ち上げ、現在は飲食、学習塾、メディアの運営などもやっています。

よろしければぜひお声がけください。

バクー在住のロコ、ロコタビ管理人さん

★★★★★
この回答のお礼

回答有り難うございます。
参考させていただきます。

すべて読む

社員旅行で行きます。

シェラトンホテルから歩いてディナークルーズの船着場まで何分くらいですか?

ホーチミン在住のロコ、abeken5さん

abeken5さんの回答

徒歩で5分強かと思います。 ただ、川沿いの道路は交通量が多いのでお気をつけて

徒歩で5分強かと思います。
ただ、川沿いの道路は交通量が多いのでお気をつけて

hdn0019079さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうこざいます。

すべて読む

ホーチミン出張で限られた中、インスタ映えする素敵かつおいしいところで食事をしたい!

ホーチミンは2度目の出張ですが毎度とても短い期間の滞在なのでオススメのレストランを教えてください。
ランチ一回、ディナー一回になると思うので外したくないと思ってます。

よろしくお願いします。

オフィスがソフィテルホテル近くです。

ホーチミン在住のロコ、abeken5さん

abeken5さんの回答

こんなところはいかがですか? フランス語学校の中庭で食べるフレンチ。 料理そのものというよりも、お店の雰囲気全体がいいかと。 https://www.tripadvisor.jp/Rest...

こんなところはいかがですか?
フランス語学校の中庭で食べるフレンチ。
料理そのものというよりも、お店の雰囲気全体がいいかと。
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293925-d1122187-Reviews-Le_Jardin-Ho_Chi_Minh_City.html

予約がないと入れないことが多いです。

ホンコン(香港)在住のロコ、コスモさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます?参考になりました!

すべて読む

国営デパートで、買い物調査・買い物代行

ホーチミン国営デパートでの買い物代行
依頼。お近くにお住まいの方ですぐに動ける方がいましたら、ご連絡お願いします。まずは、簡単な調査をして頂き

アイテムがあれば、買い物代行をお頼みするご依頼です。

海外発送手続きをした事がある方が
良いです。

詳しい内容はまた後ほどお伝えします。

よろしくお願いします。

ホーチミン在住のロコ、abeken5さん

abeken5さんの回答

Le Loi、Nguyen Hue通りの交差点にあったところを言われているのだと思いますが、潰れてしまいましたよ?

Le Loi、Nguyen Hue通りの交差点にあったところを言われているのだと思いますが、潰れてしまいましたよ?

すべて読む

2月13日から2泊3日の旅行について

ご覧頂き、誠にありがとうございます。
この度、多少日程は前後する可能性はありますが、
来月13日から2泊3日の予定でホーチミンへ訪れようと思っております。

しかしながら、ベトナムはTet Holiday間近であるというのをお聞きし、
Holiday前の観光となりますと、お店が開いていなかったり、公共交通機関
がきちんと動いているかなど、現地在住のロコ様にお聞きしたく投稿させて頂きました。

また、併せまして、上記日程にてアテンドをしてくださる方も募集しております。

引き続きよろしくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、abeken5さん

abeken5さんの回答

こんにちは。阿部と申します。 16日が元日になりますので、それまではお店はやっていると思いますよ。 公共交通というとバスぐらいしかない街ですが、ローカルなバスは乗らないですよね? 観光客が...

こんにちは。阿部と申します。
16日が元日になりますので、それまではお店はやっていると思いますよ。
公共交通というとバスぐらいしかない街ですが、ローカルなバスは乗らないですよね?
観光客が乗りやすいかというと、、、ちょっと。。。

Nguyen Hue通りという街の真ん中の歩行者天国はきれいな花で埋め尽くされます。
数日前から見えるだろうと思いますので、ぜひ楽しんでくださいね。

15日夜はカウントダウンが行われます。
今年は花火があがるんじゃないかな?と思います。
このタイミングは街を歩くこともままならない状態になります。
なので、
その雰囲気を味わいたいのであれば、早めに移動してカフェに陣取るのがおすすめ。
僕はこの間の12月31日にドンコイ通りのカフェ、Mojoというところに早めに入って、ビール飲みながら0時を待ちました。

街中、大騒ぎ。
ビルの間から花火も見れましたよー。

ただ、2時過ぎまでまともに車もバイクも動かない状態ですので、それでもいくかの覚悟を決めてからがいいです。

いずれにせよ、とっても盛り上がるタイミングなので楽しんでいただきたいです。
僕は残念ながら今年はそのタイミングで日本に一度戻ってしまうのですが、、、

あと、旧正月期間中でもお店が全滅ということはありません。
コンビニももちろんやってます。
餓死してしまうことはありませんので、大丈夫ですよー。

すべて読む

ホーチミン街歩きのかばんについて

ホーチミンにもうじき行きます。

基本的に、現地1泊(往復機内泊)なので、時間の都合もあり、中心部をぶらぶら1人歩きする予定です。
(水上劇、オペラ座、郵便局、統一会堂、ドンコイ通り、高島屋、マルゥのカフェ)
ホテルはルネッサンスリバーサイドホーチミンで、空港から往復送迎付きです。

といっても現実のホーチミンは、どうも暑くてバイクの洪水(歩道も走る)とか、1月末は旧正月前なのでスリが多いと知り、不安でいっぱいです。

私は海外では、襟付き半袖シャツに長ズボンに紐靴、レスポートサックの鞄(貴重品入れ)を斜め掛けにし、大き目の別のレスポートサック(水やお土産)の鞄を肩にかけています。

これはスリに狙われそうな格好なのでしょうか?

どんなカバンがおすすめでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、abeken5さん

abeken5さんの回答

日本人だ、っていうのは結構わかりやすいので気をつけてくださいね。 ひったくられないようにするには、ボディバッグみたいな体に密着するものを斜めがけで体の前に持ってくる、ということかな?と思います...

日本人だ、っていうのは結構わかりやすいので気をつけてくださいね。
ひったくられないようにするには、ボディバッグみたいな体に密着するものを斜めがけで体の前に持ってくる、ということかな?と思います。
少なくとも斜めがけ必須、肩紐は細いのはダメ。

車道よりを出来るだけ歩かない。
ケータイやカメラを出すときは周りを気をつけて、素早くしまう。
ジーンズのお尻のポケットとかもダメ。

僕の友達にも同じようなことを言ってますが、話を聞かなかったのが3人ほどやられてます。
僕は通っていた時からカウントすると10年ですが、ひったくり、スリは被害なし。
なのでちゃんと注意してれば大丈夫だと思いますよ。

ベトナム旅行、楽しんでくださいね。

すべて読む

ベトナムのECサイトを教えて下さい。

ジャンルなどは問わず海外からでも購入できるサイトを教えて下さい。また、出品も出来るサイトもご存知でしたら教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、abeken5さん

abeken5さんの回答

大小、様々なECサイトがありますよ。 大きめのところだと、Vatgiaとか、Lazadaとか。 それぞれ出店はお話ができると思います。 弊社はJAPOという日本をベトナム語で紹介するW...

大小、様々なECサイトがありますよ。
大きめのところだと、Vatgiaとか、Lazadaとか。
それぞれ出店はお話ができると思います。

弊社はJAPOという日本をベトナム語で紹介するWebサイトをやっています。
日本情報サイト、というジャンルではベトナムNo.1です。
そこに日本関係の商品を販売するECを準備しております。

もしご興味を持っていただけそうであれば、ぜひお話をさせていただければと思います。
よろしくお願いします。

tullyさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。今後お願いしたい場合にあらためてお願いいたします。ありがとうございました。

すべて読む

バイクを買うには(ホーチミン)

はじめまして。
2018年よりホーチミンでの生活が始まるものです。
ベトナムでの生活にあたり、生活の足としてバイクの購入を考えています。

インターネットで色々な情報を集めているのですが、
情報が少し古かったりで今と違うかもしれませんので
こちらで質問させていただきました。

ベトナムでバイクを買う方法は中古と新車での購入があると思うのですが
新車は外国人が購入が難しいので中古を買うほうが簡単と聞きましたが
実際はどうなのでしょうか?

また、中古車の場合は外国人だけで買いに行っても売ってくれるのでしょう?
その時は何か持っていかなければいけないものはありますか?(免許証など)

さらに申し訳ありません。
中古車を買うときは慎重に選ばないといけないとききました(店によっては部品が交換されているなど)
そこで、購入の際はどのようなお店で購入するのが良いでしょうか?
おすすめの場所やお店があればぜひ教えていただきたいです!

よろしくお願いします!

ホーチミン在住のロコ、abeken5さん

abeken5さんの回答

正規に購入するとなると2つ、必要です。 免許 購入だけなら必要なかったような気がしますが、運転するのであれば、ね。 警察に捕まって無免許であっても多少の賄賂で完了というのもありますが、...

正規に購入するとなると2つ、必要です。

免許
購入だけなら必要なかったような気がしますが、運転するのであれば、ね。
警察に捕まって無免許であっても多少の賄賂で完了というのもありますが、事故を起こした時に困ります。
保険も出ませんし、賄賂でどうのというのはできない状態になります。

日本の中免を持っているなら、書き換えが可能です。国際免許は駄目です。
車の免許だけ持っている場合は、車の免許を書き換え、学科免除で実技だけやればOK。
比較的簡単に取れますが、申請書類を書いたり、指示に従って手続きを進めたりというのは、ベトナム語が必要になりますので、誰かについてきてもらった方がいいです。

居住許可
ホーチミン市で買うのであれば、ホーチミン市での在住許可が必要です。
ナンバーにNNと入っているのが外国人ナンバー。
これ、けっこう走っています。
ベトナム人、飲み屋の女の子などに名義を借りて買ってしまうのも手ですが、トラブルの時に困ります。
特に飲み屋の女の子に借りた場合、数年以内に連絡がつかなくなる可能性が高いと思うのですが、そうなると、持ち主不明のバイクを乗っているということになります。

パーキングチケットなくした場合、違反で捕まった場合などに登録証を見せろと言われ、自分じゃ無ければこれは誰だ?ということになり、連絡がつかないと面倒な話になります。

中古車は自分でいじれる人以外はあまりおすすめできないです。
ホンダのWaveとかだと新車で17,000,000vnd、8〜9万円ぐらい。
で、壊れません。
こんなのがいいのでは?と思いますよ。
正規店に行けばそんな変なことはないですが、ベトナム人と一緒に行かないと説明がわからないと思います。

バイクを買って、まずはナンバーなしで受け取ります。
その後、公安にいってナンバーをつけてもらうのですが、もちろんすべてベトナム語になってきますので、お一人では無理かと。

すべて読む

ホーチミンの賃貸マンション・アパートについて

私は、来年よりインターンシップのためホーチミンへ行く予定の大学生です。

できるだけ安い賃貸マンション・アパートを探しているので、以下について教えて頂きたいです。
① 現地人向けのマンション・アパートに日本人は住めるのでしょうか?
② ①のセキュリティなどデメリットについて
③ 契約までの大まかな流れについて

どうぞ、よろしくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、abeken5さん

abeken5さんの回答

もちろん住めますが、値段を落とせばそれなりのセキュリティ、そしてそれなりのオーナーが出てきます。 集合玄関にオートロックがないところであれば、当然セキュリティレベルは下がります。 スペア...

もちろん住めますが、値段を落とせばそれなりのセキュリティ、そしてそれなりのオーナーが出てきます。

集合玄関にオートロックがないところであれば、当然セキュリティレベルは下がります。
スペアキーも道端で簡単に作れますから、前に住んでいた人がスペアキーを持っているなんて可能性も十分あります。

日本人経営の不動産会社が仲介してくれるところもありますが、そこの利益も入るわけですから、高くなります。

現地を歩くとたくさんローカルな不動産屋もありますし、張り紙があってオーナーと直接交渉できるところもいくらでも見つかります。

インターンということなら、勤務先の会社に相談するのが一番だと思いますよ。
現地スタッフがいるでしょうし。

外国ですから、あまり一人でなんでも解決、なんて考えず、助けてもらうべきだし、助けてくれない会社で勤務するのはどうなんだろう?って考えた方がいいかもしれませんよ。

ちなみに日本人街であるレタントン通りの脇道には単身者が使える1ルームがたくさんあります。
そのあたりなら生活に困らずいいかもしれませんよ。
必要であればいくらでも紹介します。
別にこれは僕の仕事ではないので、仲介料とかはいらないです。

シンガポール在住のロコ、しょうさん

★★★★★
この回答のお礼

abeken5様
ご回答ありがとうございます。
低予算の場合のオーナーについては考えていませんでした。
住むところを提供してくれる企業を探してみようと思います。

すべて読む