おだっちさんが回答したホーチミンの質問

安全で便利なお勧めホーチミンホテル

ホーチミンのロコさん、初めまして!

3月中旬に女性2人で、ホーチミンに3泊予定です。
女性2人なので、安全で観光や食事に便利、清潔で、お値段も安すぎず、高すぎずなロコの方が日本からのゲストにご利用されるようなホテルありますでしょうか?

また、ホーチミン空港からの往復送迎はどんな方法がありますでしょうか。
同様に安全な方が良いです。

私もアメリカのロコなのですが、やはりロコが一番現実的で、信用できると思うので、まずは質問からで申し訳ないのですが、教えていただけましたら幸いです。
その後、ロコの方にサービス見積もりをお願いする予定です。

それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

Amber

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの回答

Amberさん、はじめまして ホーチミン在住のYoshiと申します。 下記ホテルは友人が利用し、とてもよかったと言っておりましたので、 ご紹介いたします。 ▶City Oasis...

Amberさん、はじめまして
ホーチミン在住のYoshiと申します。

下記ホテルは友人が利用し、とてもよかったと言っておりましたので、
ご紹介いたします。

▶City Oasisホテル
 https://maps.app.goo.gl/9igSQDzKBhhzGwJK7

ホーチミン自体は治安は良いほうかと思いますが、
このホテルはセキュリティも機能していたように思います。

またホーチミン周辺へのバス発着所のPham Ngu Laoも徒歩圏内ですし、
観光地区にも近いため、ホーチミン観光には非常に便利かと思います。

お値段もリーズナブルなようですので、
ご参考になれば幸いです。

またホーチミン空港からの送迎に限らず、
ホーチミン全体でタクシーがベストな移動手段です。
値段もさほど高くなく、空港から上記ホテル(1区の観光エリア)まで所要時間40分、
費用200,000VND(約1000円)程度です。

タクシーはGrabがベストかと思いますが、
その他であれば、Vina sanタクシー、Mailinタクシー、Xanh SM タクシーが良いです。
その他は利用されないほうが無難かと思います。

その他、何かご質問などありましたら、
お気軽にご相談ください。

ロサンゼルス在住のロコ、Amberさん

★★★★★
この回答のお礼

Yoshiさん

とても分かり易いご回答、ありがとうございます!!
もし現地でお願いしたいことがあれば、連絡させて頂きます。

Amber

すべて読む

移動手段と支払い方法

初めましてこんにちは。

今回初めてベトナム、ホーチミンに1週間程1人旅する予定なのですが、移動手段と支払い方法について質問があります。

ネットで調べてみると、Gojek, grab, beなどがオススメとあってアプリも入れたんですが支払い方法で日本発行のマスターカード(イオンクレジットカード)がどれも登録出来ませんと拒否されますが他のカードが無ければ現金のみなのでしょうか?(beは選択肢が🇬🇧🇻🇳以外になかったです)
又、バスや電車などの支払い方法なども気になります。

その他の食事や買い物などの支払い方法も現地では現金がいいですかね? 通貨の単位も0が3つ多いようで大金を持ち歩かないといけないとなると大丈夫なのか心配です。

教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします🙇

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの回答

はじめまして、ホーチミン在住のYoshiといいます。 ようこそベトナムへ。 ベトナムはまだ現金主義の風潮が大きいです。 観光地域やホテルに関してはクレジットカード払いも当然主流ですが、...

はじめまして、ホーチミン在住のYoshiといいます。
ようこそベトナムへ。

ベトナムはまだ現金主義の風潮が大きいです。
観光地域やホテルに関してはクレジットカード払いも当然主流ですが、
ローカルのお店などは現金のみ(または銀行間送金)がほとんどのため、
興味をお持ちの場所によっては現金をメインに持ち歩かれることをお勧めします。

なお、バスはほとんど現金(一乗り4000VND=20円程度)です。
電車は市内は開通前なのでありません。
結論、移動手段としてはGrab等のタクシーアプリが非常に便利、かつ安価のため、
こちらを現金利用されるのが良いのではないでしょうか。

また通貨単位は0は多いですが、金額が大きいわけではありません。
2,000,000VND=10,000円(1万円は最大紙幣500,000VND4枚に換金されます)

過ごし方に依りますが、ローカルのご飯は500円しませんので、
経験上、1週間であれば50,000円もあれば十分ではないかなと思っています。

最後に一週間ホーチミンは退屈な気がします。
周辺のブンタウやダラットといった観光地に行かれるのもご検討してみてはいかがでしょうか。

ご参考になりましたら幸いです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Kazuさん

★★★★★
この回答のお礼

はじめまして。

やっぱり現金がいいんですね!
細かい情報ありがとうございます!

いよいよ明日出発なので楽しみです!笑

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの追記

ぜひ楽しい時間をお過ごしください!

すべて読む

タンソンニャット空港到着からロビーにでるまでの時間

こんにちは4月の土曜日(連休前)にホーチミンに行く予定です。最近旅行に向けて色々と情報を仕入れてますが入国審査がとても混雑しているという話をよく目にします。
コロナ前はチャイナエアラインを利用し10時ぐらいに到着する便を利用していたのでそれほど混み合っているイメージはなかったのですが、審査に1時間、その後荷物がでてくるまでに+30分かかったなどの話も見ました。今回旅行する便はベトナム航空のため13時10分のお昼に空港に到着予定です。
ホーチミン観光前にムイネー方面を旅行しようと思い、空港からの車のチャーターを考えています。時間には余裕をもって予約するつもりですがあまりにあまり遅くにしてしまうのももったいないなと思っています。最近入国された方、または入国された方のお話をきかれた方、大体どれくらいの時間がかかったか教えていただけませんか?
最近ベトナム国民向けに無人ゲートも運用開始されたそうですがそれによって多少混雑が解消されたりはしていないでしょうか。

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの回答

ホーチミン在住のYoshiと申します。 タンソンニャット空港到着後の所要時間に関して、 30分~1時間程度は考えたほうがよいかと思います。 タイミングにも依りますが、 昼過ぎ到着...

ホーチミン在住のYoshiと申します。

タンソンニャット空港到着後の所要時間に関して、
30分~1時間程度は考えたほうがよいかと思います。

タイミングにも依りますが、
昼過ぎ到着の便数が非常に多いため、
入国審査に時間がかかることが実情です。

無人ゲートは以前利用した際にはありませんでしたが、
最近の入国者によるとすごく変わったという状況でもないというのが現実のようです。

なお、並ぶ列は中央の柱付近、また右側の列に並ぶことをお勧めします。
どちらも他と比べて列が短い可能性があります。

また荷物は審査の間に既に出ている可能性が高いため、
如何に早く入国審査を通れるかが肝になるかと思います。

ベトナムの入口は大変かもしれませんが、
楽しい旅路になることを願っております。

りりさん

★★★★★
この回答のお礼

具体的に並ぶ場所まで教えていただきありがとうございます。つい手前に並びがちなのでおくまで頑張って進むか、ファストレーンの利用をしようと思います。

すべて読む

旧正月のお店事情について教えてください

旧正月とは知らずに2月9ー13に観光予定をたててしまいました。ナイトマーケットや、市場などは空いているでしょうか?ディナークルーズなどもあいているんでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの回答

ホーチミン在住のYoshiと申します。 旧正月期間の営業状況に関して、 調べればもしかしたら営業している箇所もあるのかもしれませんが、 基本的にはどこも空いていない&営業していないと思...

ホーチミン在住のYoshiと申します。

旧正月期間の営業状況に関して、
調べればもしかしたら営業している箇所もあるのかもしれませんが、
基本的にはどこも空いていない&営業していないと思われたほうが良いかと思います。

なんのアドバイスにもなっておらず申し訳ございませんが、
ご参考になりましたら幸いです。

fuuta_さん

★★★★★
この回答のお礼

航空券キャンセルできませんでした
正月楽しむしかないですね

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの追記

多くはないかと思いますが、時短営業をしているところはあるようですが、
個人的にはホーチミンにいてもできることは少ないと思われるので、
海(ブンタウなど)や山(ダラットなど)など、ホーチミン周辺の自然観光地に出向くのもよいのではと考えます。

周辺都市のお店も空いていないと思われますが、
少なくとも自然を堪能することはできるかなと思います。

ご参考になれば幸いです。
素敵な時間になることを願っています。

すべて読む

タンソンニャツト空港で夜中の両替

初めまして

タンソンニャツト空港に夜中の1時過ぎに着きます。
両替をしたいのですが、空港の両替所は24時間対応してるのでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの回答

始めまして、 おそらくですが、夜中は営業時間外だった記憶があります。 確か朝7時からの営業開始かと思います。 ご参考になりましたら幸いです。

始めまして、
おそらくですが、夜中は営業時間外だった記憶があります。
確か朝7時からの営業開始かと思います。

ご参考になりましたら幸いです。

ホーチミン在住のロコ、0410-19さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます

参考にさせて頂きます^_^

すべて読む

タンソンニャット空港の乗り継ぎについて

初めまして、

ベトジェットエアで火曜日に次の乗り継ぎを予定しています。

13:55フーコック→15:00ホーチミン

17:20ホーチミン→01:00羽田

ベトジェットエアの遅延も不安なのですが、
タンソンニャット空港での出国審査、保安検査にどれほど時間がかかるのか分からず、場合によっては便の変更を検討しています。

8月から出入国審査に自動化ゲートが設置されたとのことですが、国内線から国際線への乗り換えはどのくらい時間がかかるのでしょうか?

受託手荷物は無いです。また、ホーチミン発の羽田行きは印刷屋さんを使ってオンラインチェックインしようと思っています。

ホーチミンへ行くのも、ベトジェットを使うのも初めてのため教えていただけると嬉しいです。

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの回答

はじめまして、 ホーチミン在住のYoshiと申します。 タンソンニャット空港における乗り換えに関するご質問ですが、 結論、ギリギリの行程になるのではないかと思います。 自動化ゲー...

はじめまして、
ホーチミン在住のYoshiと申します。

タンソンニャット空港における乗り換えに関するご質問ですが、
結論、ギリギリの行程になるのではないかと思います。

自動化ゲートをまた利用していないため、
その動作によっては非常にスムーズかもしれませんが、
チェックイン&出国審査に非常に時間を要します。
普段ですと、国際空港に2時間前に到着した後、搭乗直前に搭乗ゲートに着くこともよくよくございます。

従って、ご記載の旅程ですと、
フーコック便の運行が少し遅れると、だいぶ焦る必要が出てくるかと思われます。
事前にベトジェット社に確認してみるのがよいのではないでしょうか。

なお、国内線から国際線ターミナルまでは、徒歩で10分程度かかります。

ご参考になりましたら幸いです。

すべて読む

ホーチミンからメコン川の半日ツアーと金額について

年末にホーチミンに行きます。
滞在中にメコン川クルーズをしたいと考えています。
日本から調べると、ツアー終了時刻が早くても16時となっておりますが、
現地ツアーで終了時刻が14時もしくは15時となるものは、あるでしょうか?
また現地の金額(相場)はどのくらいですか?
滞在時間が短いので有効に使いたいと考えています。
メコン川が困難であればクチトンネルに変更しようと考えています。

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの回答

こんばんは。 ホーチミン在住のYoshiと申します。 メコン川ツアーに関して回答します。 ネットで検索してみると、15時にホーチミンに戻るツアーはあるようです。 https://ww...

こんばんは。
ホーチミン在住のYoshiと申します。

メコン川ツアーに関して回答します。
ネットで検索してみると、15時にホーチミンに戻るツアーはあるようです。
https://www.his-discover.com/vietnam/tour/optional/hcm-mytho/

ですが、多くは17時頃にホーチミンに到着というツアーだと思います。
何故かというと、ホーチミンからメコン川周辺まで2時間ほど要すること、
かつ比較的見どころも多いためです。
従って早くに帰ってくることは、観光そのものの時間が短くなってしまうことになります。

上記ツアーも観光の時間は実質3時間のみのようですので、
簡略化されているのかなという印象を抱きました。
(有名どころは押さえているようです)

一方金額はツアーに依りけりですが、
安ければ4000円程度、高ければ10000円程度のツアーもあります。
日本人ガイドは金額が高くなる印象です。
安いツアーも英語ガイド以外の内容はさほど変わらないのではないかと思います。

メコン川ツアーは移動に時間を要しますが、
見どころは多いので、可能であれば内容の充実した長めのツアーを選択してみてはいかがでしょうか?

一方、クチトンネルは半日で十分予定を立てられます。
移動は1.5時間はかかりますが、見るところが多いわけではないため、
朝一に出発すればお昼過ぎには十分にホーチミンに戻れると思います。

最近もクチトンネルに行きましたが、以前と比較してガイドも充実し、
学べる非常に面白い史跡ですので、ホーチミン近郊ではとてもお勧めです。

長々と失礼しました。
ご参考になれば幸いです。

ホーチミン在住のロコ、TAIKIさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。具体的なツアーな紹介もいただきありがとうございます。
メコン川までの移動時間をどう考えるかですね。ツアーでなく自力だとハードルも高そうですし、金額面も含め、友達と相談して決めたいと思います。

すべて読む

口座開設、給与持ち出しについて

現地採用でベトナム移住を考えています。

まだ時期は決まっておりませんが、もし決まった際、
口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。

あともう一点は給与に関してです。
給与が振り込まれたら、
それを自由に銀行から出すことはできるのでしょうか。
また、生活費を除いて残った分(いわゆる貯金分)を
日本への一時帰国の度に少しずつ
持ち帰ることは可能ですか?

もしかして、給与を自由に引き出したり、
ベトナムで得た給与を国外へ持ち出したりしてはダメ?
と思って質問しました。

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの回答

時間が経っているので、既に解決済みかもしれませんが、 念のため回答いたします。 現地採用で2月に移住したおだっちと言います。 そもそもではございますが、 銀行口座開設はTempo...

時間が経っているので、既に解決済みかもしれませんが、
念のため回答いたします。

現地採用で2月に移住したおだっちと言います。

そもそもではございますが、
銀行口座開設はTempolary Residence Card(TRC)と呼ばれる在留カードの取得が必要となります。
さらにこのカードの取得のためにWork Permit(労働許可)の取得が必要です。
上記の取得のために、3ヶ月程度はかかると思いますので、
それまでは銀行解説は難しいのではないかと思います。

また給与の引き出しは可能です。
電子決済も一定は進んでいるので、直接銀行口座からの引き落としも可能です。

日本への持ち出しに関しては、
100万円までは現金で持ち帰れますので(100万以上は税関への申請が必要)、
ベトナム国内で日本円に換金し、持ち出すのが良いかと思います。
なおベトナムドンを持ち出すことも上限以下は可能ですので、
日本での換金でもよいかと思います。

英語でしたら通訳は可能ですので、
必要でしたらご依頼ください。

まだ参考になる時期でしたら、ご覧くださいませ。

すべて読む

ホーチミンの気温と服装

今週末ホーチミンに行きますが、暑いのでしょうか?
ノースリーブのワンピースや、サンダルなどの服装でも大丈夫でしょうか?

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの回答

Ayaさん、こんにちは ホーチミン在住のおだっちです ホーチミンは日中は暑い(平均30度程度)ので、 少なくとも日中に関しては記述された服装で問題ないと思います。 ただし日差し(紫外...

Ayaさん、こんにちは
ホーチミン在住のおだっちです

ホーチミンは日中は暑い(平均30度程度)ので、
少なくとも日中に関しては記述された服装で問題ないと思います。
ただし日差し(紫外線)は強いので、肌が出た格好ですと日焼けは避けられないので、ご注意ください。

一方、日が落ちた後、また雨が降った際には非常に涼しくなります(20度程度)ので、
羽織れるような服を念のため持ち歩くほうが良いかもしれません。

ご参考になりましたら幸いです。

aya313さん

★★★★★
この回答のお礼

おだっちさん、ご丁寧な回答ありがとうございました(^^)

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの追記

わざわざご返信ありがとうございます
何かご質問があれば、お気軽にご連絡ください

すべて読む

12月末にホーチミンに行く予定

12月末にホーチミンのホテルへ泊まった際にプールに入れるような気温なのでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、おだっちさん

おだっちさんの回答

はじめまして、ホーチミン在住のYoshiと申します。 ホーチミンでは12月末でもプールは入れます。 ホーチミンは年平均気温28℃、12月でも最高30℃を超える気候です。 一昔前の日本の...

はじめまして、ホーチミン在住のYoshiと申します。
ホーチミンでは12月末でもプールは入れます。

ホーチミンは年平均気温28℃、12月でも最高30℃を超える気候です。
一昔前の日本の夏といった気温ですので、プールも容易かと思います。

なお夜は20℃強と少し涼しくなりますので、プールに入るには肌寒く感じるかもしれません。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

すべて読む