Vladimir_Hisaoさんが回答したウィーンの質問

夜間・早朝の交通について

こんにちは!今度初めてトランジットでウィーンに立ち寄ります。
土曜の19:00頃到着して翌朝8:30のフライトなのであまり観光という感じではないですが、夜のオペラ座を一目見たいなぁと思っています。
その後、市街または空港の近くでホテルを取ろうかと迷っているのですが、
夜間・早朝の交通の便がいまいち調べても分からず、
朝は早くから電車など動いてなければ空港近くに泊まるしかないかな、っと思っているのですが、
逆に終電が早い等あると怖いなぁ・・・と心配になり、
ぜひアドバイス頂けますと幸いです。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

ウィーン市内と空港間の交通は極めて至便。 Vienna Airport Lines という空港直行のバスは24時間運行しています(本数は多くありませんが)。Wien Westbahhof ...

ウィーン市内と空港間の交通は極めて至便。

Vienna Airport Lines という空港直行のバスは24時間運行しています(本数は多くありませんが)。Wien Westbahhof 発着のバスは、Wien Hauptbahnhof を経由します。 時刻表を添付します。

https://www.viennaairportlines.at/de/dam/jcr:04733850-c7b2-42f8-b22d-0b41908ce56c/fahrplan-val1-03072023.pdf

列車:Wien Hauptbahnhof から空港地下駅へ → 5:42から30分間隔(ただし早朝のみ・遅い時間帯は1時間間隔)で Railjet という列車が運行されています(ノンストップ・所要15分)。日本でいうところの特急列車ですが、2等車であれば各駅停車と同じ料金。

オペラ座は Wien Hauptbahnhof と地下で連絡している地下鉄U1線で2駅目、地下鉄の乗車駅名はSüdtiroler Platz、降車駅名は Karlsplatz です。Wien Hauptbahnhof 周辺にはホテルがけっこうありますし、オペラ座へのアクセスも分かりやすいと思います。

逆に到着時の市内への移動です。空港着19:00で 市内方面 Wien Hauptbahnhof への直行列車が19:33発、19:53発、20:33発。Vienna Airport Lines のバス、Wien Hauptbahnhof 方面行は 空港発19:30発、20:00発、20:30発。他にも方法は幾通りかありますが、この案がもっともわかりやすいと思います。

結論:Wien Hauptbahnhof 周辺に宿泊、翌早朝、列車かバスで空港へ。空港周辺泊は正直お勧めしません。

すべて読む

夕方の交通渋滞と夜の治安、各施設の混雑状況について

ウィーンロコの皆様

10月1週にウィーンへ行く予定です。
今あれこれ計画を立てているのですが、その中でいろいろと気にかかることが出てきました。

1.ウィーンへはプラハから列車で中央駅に着くのですが、到着が平日の17時頃の予定です。
駅前からタクシーでシュテファンプラッツにある宿まで行くつもりにしていたのですが、グーグルで所要時間が「通常14分から45分」と表示されてびっくりしています。距離にして3キロ、地下鉄で一駅なのに。45分もタクシーに乗ると料金も馬鹿にならなそうで、地下鉄移動も視野に入れるべきかと悩んでいます。
とはいえ、熟年夫婦ですし、大きなスーツケースも持って、夕方の混雑時間帯の地下鉄に乗るというのもどうなの?とも思いますし。ロコの皆さんのご意見を聞かせてください。

2.滞在中に、楽友協会のコンサートを鑑賞したいと考えています。ただ、相方は早寝夜の外出を嫌うため、私一人で行くことになりそうです。
終演は22:00頃のようなのですが、最寄りのカールスプラッツ駅からシュテファンプラッツ駅まで地下鉄を利用し、シュテファンプラッツ沿いにある宿までおばさんが一人で行動しても大丈夫でしょうか?

3.ウィーンには5泊予定で、ホーフブルク宮とシェーンブルン宮殿にはもちろん行きたいと思い、シシィチケットを購入しようと考えています。シシィチケットはシェーンブルン宮殿の行列をスキップできるとあるのですが、皆さんの書き込みを見ていたら、時間指定のチケットの方がいいとのこと。行列スキップとはチケット購入の列に並ばなくていいというだけなのでしょうか?時間指定されていないシシィチケットは、宮殿到着後に時間が指定される(入場の待ち時間が生じる)ということでしょうか?すぐに入れないのでは、意味ないかなと…。

4.相方がクリムト好きなので、ベルベデーレにももちろん行く予定ですが、まだ工事中ですか?HP上には記載がなかったように思うので、大丈夫かとは思うのですが。昔はガラガラでしたが、今は混んでいるとのこと。土曜日の午前中に行こうと思っているのですが、時間指定チケットを購入した方がいいでしょうか?

お分かりになる部分だけでも結構ですので、ご教示いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

miritobun

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

1.[タクシーの場合] ウィーン市全般、特に1区旧市内地域は一方通行が多く、直線距離では至近でも車では遠回りになってしまうことが珍しくありません。加えて時間帯によっては渋滞も発生します(日本ほ...

1.[タクシーの場合]
ウィーン市全般、特に1区旧市内地域は一方通行が多く、直線距離では至近でも車では遠回りになってしまうことが珍しくありません。加えて時間帯によっては渋滞も発生します(日本ほどではありませんが)。常に45分かかるということではありませんが、可能性はあります。

[地下鉄の場合]
ウィーン中央駅(Wien Hauptbahnhof)、プラハからの列車は高架ホームに到着します。そこから、列車進行方向、前よりにあるエスカレーターで地上階へ降り、向かって右側に進んでください。大きなホールで出ると左手に地下へのエスカレーターがあります。地下1階→地下2階まで降りると地下鉄U1線への連絡通路になっています。プラハからの列車到着ホームから地下鉄ホームまではゆっくり歩いたとしても10分程度かと思います。夕方の混雑する時間帯ではありますが、東京のラッシュアワーとは比べたら「かなり空いている」、トランクを押しながらでも全く問題はないでしょう。地下鉄U1線(地下3階相当部分)に着いたら向かって右側のホーム、進行方向に向かって後方車両に乗ってください。シュテファンスプラッツ駅(Stephansplatz)は、そこから3駅目です。シュテファンスプラッツ駅(地下4階相当部分)に到着し、降りるとエレベーターがありますので、それで地下1階まで(地上への直行エレベーターは無)。地上への出口は3箇所、いずれもエスカレーターがあります。

[トランスファー・サービス]
トランスファー・サービスというのもあります(あらかじめオンラインで予約)。金額は一定、かかる時間によって料金が変わらないシステムです。参考までにあるサイトを添付いたします。サイトの画面上部中央からやや右寄りのところに国旗が表示されていますが、ここをクリックすると日本語を選択することもできます。「TRANSFER」を指定して調べてみてください。

https://gettransfer.com/de/directions/austria/vienna

2.大丈夫です。ただし次のことにご留意ください。①できれば、入場券・交通機関のチケット・ホテルのカードキーだけでお出かけください。あとはクロークとプログラム購入用に小銭を少々(10ユーロあれば足ります)。②移動中に見知らぬ人に声をかけられても、基本的に無視!③エスカレーターは必ず前後2段は空ける。④無防備にキョロキョロしない。

3. 4. は最新情報を確認してみます。

miritobunさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な回答ありがとうございます。

詳しくご教示いただいたので、なんとなく地下鉄でも大丈夫そうな気もしてきました。
Uberを呼ぶという手もあるそうですし、トランスファーサービスも空港と目的地の送迎だけかと思っていましたので、国鉄駅も可能なら検討したいと思います。ただ、ボードを持って立っていると運転手さんを駅で見つけるのが大変そうですね。

夜は大丈夫そうなので、地元っ子のような感じで行ってみようと思います。

シシイチケットの入場行列回避可否についての情報、お待ちしています。

miritobun

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの追記

3.シェーンブルン宮殿のチケットは単独券の場合、通常は入場時間が予め指定されます。シィシィチケットについてEメールで確認したところ、このチケットは時間指定が無く、自分の好きな時間に入場できるという回答でした。したがって待ち時間はありません。

すべて読む

ウイーンパスの使用法について

一人旅で近日ウイーンに滞在する予定です。ウイーンパスの6日間を購入しました。一施設一度入場ができると認識していますが、美術史美術館に2度入館できた事が記載された記事をSNS上で見ました。パスの活用についての条件を教えていただけますでしょうか?

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

ドイツ語のサイトで確認した今日現在の情報です。「主要な観光スポットを巡回するHOP ON HOP OFFバスの利用は何度でも大丈夫ですが、それ以外は1施設1度だけの入場。」と案内されています。 ...

ドイツ語のサイトで確認した今日現在の情報です。「主要な観光スポットを巡回するHOP ON HOP OFFバスの利用は何度でも大丈夫ですが、それ以外は1施設1度だけの入場。」と案内されています。
SNSの記事がいつもものか気になりますが、同じウィーンパスで1施設に2度入場できたという記事が最近のもので、もしほんとうだとすれば、「利用者も知らなかった」「施設係員のチェックあまかった」、ようするにたまたま発生した現象だと考えます。オーストリアの人は一般に良い意味でも悪い意味でも「いいかげん」なところがありますので、十分起こりえます。決して珍しくありません(日本では考えられませんが)。
あるいは、1週間程度滞在した方が、1日券か2日券を、2回購入したかも・・・ということは考えられます。

結論:同じパスで1施設に2度入場はできません。

st3189さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございました。”2度入場出来たらいいなぁー”との思いもあったものですから・・・
モヤモヤが晴れてスッキリいたしました。わざわざサイトでご確認いただき、正確な情報をありがとうございました。
ウイーンパスを上手に活用しながら、ウイーンの滞在を楽しみたいと思います。

すべて読む

ウィーンからレンタカーでの、郊外おすすめ観光プラン

8月6日にロンドンからウィーンに行き、数日滞在して

その後レンタカーを借りて、オーストリアの広範囲における
山や湖の綺麗な風景を見るための観光をしたいと思いました。

お勧めの観光地(郊外や山間地)や観光ルートを教えていただけないでしょうか。

また、おすすめのホテルもアドバイスいただけましたら幸いです。
以前、ザルツブルグからウィーンまでレンタカーで移動した経験はございます。

8月13日の夕方に、ウィーンから日本に帰国します。
よろしくお願いいたします

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

ウィーンからだと、クレムス・アン・デア・ドナウからヴァッハウ渓谷沿いにメルクまで。 ザルツブルクからだと、ザルクカンマーグート、ハルシュタット。

ウィーンからだと、クレムス・アン・デア・ドナウからヴァッハウ渓谷沿いにメルクまで。
ザルツブルクからだと、ザルクカンマーグート、ハルシュタット。

すべて読む

シュピタル・アム・ゼメリング市への交通

9月26日から28日にStuhleck in the municipality of Spital am Semmeringというところで
開催される展示会に行ってみたいと考えています。
https://www.austrofoma.at/en/

ただ、このシュピタル・アム・ゼメリング市という場所へはウィーンから
電車等で簡単に行けるものなのでしょうか?
レンタカーも考えましたが、海外の運転のため出来るだけ避けたいと思っています。
ガイド等を雇ったほうがいいなど、アドバイス・助言を頂けると助かります。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

9月26日、日にちを指定してもう一度調べてみました。レイル・ジェット Rail Jet (RJ) でウィーン(Wien Hauptbahnhof)から Graz 行きに乗車、途中の Mürzzu...

9月26日、日にちを指定してもう一度調べてみました。レイル・ジェット Rail Jet (RJ) でウィーン(Wien Hauptbahnhof)から Graz 行きに乗車、途中の Mürzzuschlag 駅で各駅停車(R 91)に乗換で、Spital am Semmering 駅まで行けます。Mürzzuschlag 駅でR91にスムーズに乗換できる列車は、ウィーンから2時間間隔で運転されています。8:58 Wien Hauptbahnhof 発、その後10:58発、12:58発、14:58発、16:58発、18:58発、20:58発、というぐあいです。他にもレイルジェットから路線バスへの乗換のパターンもありますが、慣れていない方は、レイル・ジェットから途中で各駅停車に乗換えるが無難だと思います。澳地利連邦鉄道の公式HPを添付します。
https://www.oebb.at/en/fahrplan (英語版)
画面右下の、"Search connection" をクリックして最新の運行予定表を確認してください。

non-nameさん

★★★
この回答のお礼

Vladimir_Hisaoさん
ご丁寧に調べて頂いてありがとうございます!
調べるのに時間がかかってしまいましたが、おっしゃる通り8時58分の乗り換え電車が良さそうです!
バス路線への乗り継ぎや、車いすの有無、ファミリーシートやクワイエットシート??なるものまであって、面白いですね。
もう少し調べて予約してみようと思います!

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの追記

私が勝手に勘違いしていたので、念のために一つ説明いたします。途中 Mürzzuschlag 駅で乗り換える列車(R 91)は、ウィーンから到着した駅から、一駅戻るかんじになります。ウィーンからの Railjet 進行方向と逆方向に向かう列車に乗り換えになります。ウィーンからの列車 Railjet は Semmering駅(Spital am Semmering の何駅か手前)にも停車するので、そこでの乗換が便利かなぁ・・・と思ったのですが、公式HPの時刻表で検索すると、 Mürzzuschlag 駅から一駅も戻る方法しか出てきません。Semmering 駅でR 91各駅停車に乗り換える方法もありますが、どちらが便利か事前にEメール(英語可)でご確認ください。ウィーンからある駅まで乗車してそこから1駅戻るような経路で乗車券を買った経験もないので、これも事前にEメールでご確認ください。

https://www.oebb.at/en/reiseplanung-services/kundenservice/allgemeine-anfrage

General inquiry から当てはまるものを選んでください。

すべて読む

シュピタル・アム・ゼメリング市への交通

9月26日から28日にStuhleck in the municipality of Spital am Semmeringというところで
開催される展示会に行ってみたいと考えています。
https://www.austrofoma.at/en/

ただ、このシュピタル・アム・ゼメリング市という場所へはウィーンから
電車等で簡単に行けるものなのでしょうか?
レンタカーも考えましたが、海外の運転のため出来るだけ避けたいと思っています。
ガイド等を雇ったほうがいいなど、アドバイス・助言を頂けると助かります。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

ウィーンに20年以上住んでいますが、正直申し上げて、シュピタル・アム・ゼメリングへ行ったことはありません。ただ、澳地利連邦鉄道(OEBB)よく利用するので、公式サイトで調べてみました。地図をみる...

ウィーンに20年以上住んでいますが、正直申し上げて、シュピタル・アム・ゼメリングへ行ったことはありません。ただ、澳地利連邦鉄道(OEBB)よく利用するので、公式サイトで調べてみました。地図をみると駅があるように思いましたが、運転時刻表を検索すると、シュピタル・アム・ゼメリングに停車する列車は見つかりません。ゼメリング(Semmering)という駅まで、Rail Jet (RJ)という列車(約1時間間隔で運行)で、そこで VS500 という路線バスに乗換えになるようです。バスは、おおよそ1時間間隔で運行されているようです(所要15分〜20分)。詳しくはありませんが、まだどなたも回答しておられないようなので・・・。それにしても、展示会の案内が、参加者が自動車で来ることを大前提にしているのはちょっと・・・。

すべて読む

オーストリア、ウイーンで、google map 、ルート検索はできないのですか???

2024年夏頃、オーストリア、ウイーン、ザルツブルクを1人で旅行するつもりです。
現在、情報収集しているのですが。以下のような情報がありました。

ウィーンの街歩きに Google Map は使えません。
qandoアプリがおすすめ
オーストリアでは、法令で Google Map の機能が制限されています。
そのため、ルート検索がちゃんと機能していません。
ウィーンの街歩きに Google Map は使えない。

これは、本当ですか??
Google mapのルート検索が、使用できない国・地域は、他にもあるのでしょうか???
どなたか、回答お願いします。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

ウィーンに長年住んでいますが、Google Mapの機能が制限されていることは知りませんした(気がつきませんでした)。全く普通に利用しています。ザルツブルクにも時々行きますが、問題に感じたことは...

ウィーンに長年住んでいますが、Google Mapの機能が制限されていることは知りませんした(気がつきませんでした)。全く普通に利用しています。ザルツブルクにも時々行きますが、問題に感じたことはありません。もっとも、最新情報が100%確実に反映されている保証はありませんので、Googel Map にあるものが、実際は閉店していたり、他の店舗になっていることはしばしばありますが。ちなみに「オーストリアでは法令で Google Map の機能が制限されている」という情報の出所は?

ジャックさん

★★
この回答のお礼

Vladimir_Hisao 様、ご回答ありがとうございます。
ちなみに、私の見た情報源は、下記のロコタビ (locotabi.jp)です。

https://locotabi.jp/wien/guide/tp-gen-train
乗り換えやルート検索に便利なアプリ「qando Wien」
オーストリアではGoogle mapsの機能が法令で制限されていて、正確なルート検索ができません。
そこでスマホに入れておくと便利なのが、「qando Wien」アプリ。出発地から目的地までのルート検索や地図と乗り換え、地下鉄やトラムの路線図などを調べることができます。ドイツ語のみですが、シンプルで使いやすい印象です。
qando Wienアプリのダウンロード

多分、情報が古いのかもしれません。以前は、制限があったのかも知れません。???
また、別のサイトにも、同じような情報もありました。

https://www.ohmyua.com/2017/09/qando.html
Home ウィーン
2017年9月14日 ウィーン
ウィーンの街歩きに Google Map は使えません qandoアプリがおすすめ
オーストリアでは法令で Google Map の機能が制限されています。
そのため、ルート検索がちゃんと機能していません。
ウィーンの街歩きに Google Map は使えない
スマホが一般的になって、国際ローミングも以前ほど高額でなくなったことや、SIMフリースマホがあれば現地で販売されている安価なプリペイドSIMも利用可能に。
海外での旅行には Google Map を利用していたのですが、オーストリアではうまく機能しません。ストリートビューはなし。
また、一部の公共交通機関が Google に対して路線データを提供していないため、ウィーンでは検索結果が不十分なものになっています。
特に地下鉄が一切検索されないため、使用できないといっても過言ではありません。
代替のアプリを探そう

2017年当時の情報のようです。
現時点で、google map ルート検索できれば、問題ありません。
回答ありがとうございました。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの追記

ウィーンに住んで22年になります。携帯電話もインターネットも、オーストリアで契約されているもので、これまで何ら問題を感じたことがありません。例えば、Yahoo Japan ですが、以前はウィーンからも問題なくアクセスできましたし、結構利用していましたが、数年前からアクセスができなくなりました。EU圏内の関係法令と Yahoo Japan 側で法律上相容れない事項があったようです。日本の(で契約された)スマートフォンやインターネットからアクセスした場合、私が Yahoo Japan で経験したことの逆パターンが・・・あるいはあるかもしれません。

すべて読む

ウィーン国際空港、トランジットで長時間滞在予定!

7月にアルバニアに行きます。オーストリア航空利用で帰国時、アルバニア・ティアナからウィーン国際空港を経由してから日本に帰国しますが、便の乗り合わせが悪く、金曜日16時頃にウィーンに到着後、日本への乗り継ぎ便出発時刻が、翌日、土曜日13時頃で、約21時間ウィーン滞在となります。流石にホテルを取ろうと思っていますが、空港近くで取るか、市内で取るか迷っています。折角だから市内で食事をした方がよい、とか、空港近くで良いホテルがあるからそちらでゆっくりしたほうが良いなど、何かアドバイス頂けましたなら幸いです。

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

ウィーン市内で空港へのアクセスが良い駅近くのホテルが良いのでは・・・と思います。空港間の交通は至便、幾つも方法は考えられますが、代表的と思われるものを2つご提案いたします。 ①Wien M...

ウィーン市内で空港へのアクセスが良い駅近くのホテルが良いのでは・・・と思います。空港間の交通は至便、幾つも方法は考えられますが、代表的と思われるものを2つご提案いたします。

①Wien Mitte-Landstraße 駅は、空港への各駅停車の列車(所要22分)が30分間隔で運行されています。発車案内では S7 と表示。他に、各駅停車とは別のプラット・ホームからCAT(City Airport Train)と呼ばれる空港直行のノンストップの列車(ダブルデッカー)が、やはり30分間隔で運行されています(所要16分・料金ちょっと高め)。ヒルトン・ホテルが駅に隣接しており、地下鉄U3線、Ottakring 方面行きに乗車、2駅目が旧市内ど真ん中のシュテファンス・プラッツ駅、ゆっくりとした徒歩でも10〜15分でも行ける距離です。

②Wien Hauptbahnhof(ウィーン中央駅) は、Railjet と呼ばれる ÖBB の列車(ノンストップ)が30分間隔で運行(Railjet以外は不可)所要15分。料金は2等車だったら各駅停車の列車と同じ。駅構内はフードコートが充実していますし、駅周辺にはホテルがけっこうあります。旧市内からは少し離れますが、徒歩で行ける距離にベルヴェデール宮殿。ウィーン中央駅から徒歩数分の距離に地下鉄U1線、Leopoldau方面行きで、2駅目がカールス・プラッツ駅(オペラ座に一番近い駅)、3駅目がシュテファンス・プラッツ駅。

空港至近にもホテルがありますが、周辺には何もなく、ただただ殺風景。空港ターミナル内のフードコートも、日本人にとっては決して充実していると言えません。ウィーンに特に興味がなければ、空港至近のホテル滞在もありですが・・・。

Kaoru3_Ricky4さん

★★★★★
この回答のお礼

Hisao様
とても詳しく丁寧なご案内をありがとうございます。初めてのウィーンなのですが、心細い気持ちは無くなりました。(空港へのアクセスがとても心配だったので)
短い滞在ですが頂きました情報をもとに楽しみたいと存じます。

すべて読む

コベンツルワインのウィーンの立ち位置について教えてください。

日本での流通量が少ないので、オーストリアワインのインポーターをしようとしています。
コベンツルのワインは日常に飲まれるワインか、特別な日の一本というイメージなのかを知りたいです。
(日本で販売するときのPR方法も考えてみたいと思いまして)

漠然として恐縮ですが、ワイナリーの視察の是非も含めて検討していきたいと考えており宜しくお願いします。
(文化も一緒に日本に紹介していきたいと思い、ホイリゲのガス入りの濁ったワインについても考えてみたいと思っています)

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

Weingut Cobenzl in Wien (Am Cobenzl 96,1190 Wien) であることを前提に書きますので、そうで無い場合はご放念ください。 https://www.f...

Weingut Cobenzl in Wien (Am Cobenzl 96,1190 Wien) であることを前提に書きますので、そうで無い場合はご放念ください。
https://www.falstaff.com/at/rf/lw/cso/osterreich/wien/wien

まず最初にワインの専門家でないことをお断りしておきます。添付したfalstaff(在ウィーン・ワインの格付で知られている)の記事によると、このワイナリーはウィーン市所有のワイナリーで、110年以上の歴史。「軽め」が特徴で、比較的どのような料理にも「合う」という説明です。2020年から有機栽培に転換、2023年からビオ・ワインとして認可。星5つのうちの星3つ、可もなく不可もなく・・・といったところでしょうか。

ホイリゲのガス入りの濁ったワイン → おそらく、ウィーンで「Sturm」と呼ばれているものだと思います。これはワイナリーで、しかも冷蔵で数日間保存可という代物、基本的に産地のホイリゲでの提供に限定されます。

とーどーはんさん

★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます。
為替の問題は気になりますが、このまま進めてみようと思います。

すべて読む

ウィーン滞在半日、こんなプランは可能でしょうか?

今月末、チェコのブルノ(Brno)へ行くため、日本からまずウィーンに到着して1泊します。
午前9時にウィーン空港着なので、実質正午以降が行動時間になるかと思うのですが、以下のプランは現実的でしょうか…?

・宿泊先に荷物を預ける(Mondscheingasseというエリア)
・シェーンブルン宮殿のグロリエッテ+敷地内でランチ(宮殿は数年前に見学したことがあり、丘が素晴らしかったので、できれば丘だけ再訪したい)
・ゴミ焼却場〜クンストハウスまで運河沿いをサイクリング。(主に建築物を見て回るため。Lime? Superpedestrian?)
・19時頃には宿泊先に戻る。

もしも十分こなせるようでしたら市場にも立ち寄りたいのですが、平日にも開催されているファーマーズマーケットや蚤の市があれば、教えてください!

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさんの回答

半日でしたら、シェーンブルン宮殿のグロリエッテ+敷地内でランチ 、ゴミ焼却場〜クンストハウスまで運河沿いをサイクリング、にとどめておくのが無難かと考えます。 いちおう、マーケットのサイトを...

半日でしたら、シェーンブルン宮殿のグロリエッテ+敷地内でランチ 、ゴミ焼却場〜クンストハウスまで運河沿いをサイクリング、にとどめておくのが無難かと考えます。

いちおう、マーケットのサイトを添付しますが、営業日が各々ことなりますので、滞在先からの距離、そして滞在するのが何曜日か、チェックしてみてください。一般にこの種のマーケットは閉店する時間が比較的早めです。

https://www.vienna.at/uebersicht-alle-maerkte-und-bauernmaerkte-in-wien/6278901

蚤の市ですが、Wien Flohmaerkteで検索してみてください。一般的に早朝からお昼ちょっと過ぎくらいまでの営業が多い感じがします。
ただし、この類のマーケットを常日頃から注意深く観察しているわけではありません。どうぞ悪しからず。

中央区(東京)在住のロコ、かおりんさん

★★★★
この回答のお礼

Vladimir_Hisaoさん

そうですね、欲張りすぎないよう気をつけますね^^;
マーケットについてのアドバイスもありがとうございます!

すべて読む