リナさん
リナさん

8月の気候・学生証の利用について

こんにちは。8月下旬にウィーンへ旅行する予定の者です。
天気予報を見ると私が伺う日は終日晴れ(最高気温30℃程度)の予報なのですが、日本とは湿度や寒暖差も異なると思います。どのような服装だと快適に過ごすことができるでしょうか。
また、観光施設やコンサートのチケットを取得する際に学割を利用したいのですが、この時国際学生証は必要でしょうか。私の持っている学生証には日本語に加え英語でも大学名や名前、生年月日、有効期限が記載されています。もし国際学生証以外認められないのであれば、申請しようと思っています。

2023年8月16日 23時21分

Chikiさんの回答

リナさん!

初めまして!
Chikiと申します、どうぞ宜しくお願いいたします。

ご質問の件:
1、服装に関して:日本に比べて湿度が低いので、気温30度といっても、日本ほど暑い!とは感じないと思います。朝・夜は涼しく、日によっては風も冷たく感じられます。
サマーセーター、或いは軽い薄手のジャケットを持参されると良いかと。脱ぎ着の簡単なものをお薦めします。

2.学生証明書が英語でも記載されているとの事ですので、お持ちの学生証で大丈夫だとは思いますが、施設・機関によって、扱いがかなり違います。もし国際学生証明書の取得が難しくないのであれば、取っておかれるのが得策かと。

良い旅・滞在になりますように!

   Chiki

追記:

リナさん!

今日は!
草々の返信、有難うございました。

ウィーンは安全なことで知られていて、毎年住みやすい国No.1から3くらいには入るほどなのですが、COVID-19も終息?し、観光客の出足が戻ってきています。それとともに、スリなども増えているようです。(先日も友人が地下鉄の中で、「あわや!」という目にあいました)
地下鉄の中、其の他、公共交通機関の中、駅構内など、身の回りの物・貴重品にはご留意ください。(備えあれば、憂い無し?とはちょっと意味合いが違いますが)

有意義で楽しい滞在になりますように!

   Chiki

2023年8月18日 16時35分

ウィーン在住のロコ、Chikiさん

Chikiさん

女性/60代
居住地:ウィーン
現地在住歴:1983年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

リナさん
★★★★★

Chikiさん

ご回答ありがとうございます!
8月でも夜にはサマーセーターが着られるくらいの気温なんですね。日本と比べて過ごしやすそうで、それだけで楽しみです笑
学割についても詳しくありがとうございます。以前発展途上国に旅行した際は基準がガバガバで普通の学生証でも使用出来ましたが、ウィーンは施設によっては厳しそうですね。取得はすぐ出来るので、作って行こうと思います。

初のヨーロッパ、楽しんで行ってきます!

2023年8月18日 10時38分

あみさんの回答

ウイーンの夏は気温が高くても湿気が少ないので日本のような暑さではありません。日が出ていれば半袖にパンツで十分かと思いますが、夕方や夜遅くになるのならば薄手のカーディガンやパーカーが便利です。

路面電車や地下鉄、カフェや美術館等冷房のないところもありますから普通の夏服でいいかと。

コンサートに行く際はオペラ座でも上にジャケット下に黒のパンツ(ユニクロのもので十分です)、サンダルを履けばOKです。ヒールや正装する必要はありません。流石にTシャツ短パンはちょっと…ですが。

学生料金のあるところは英語で表記されているもので十分大丈夫と思います。

2023年8月16日 23時45分

ウィーン在住のロコ、あみさん

あみさん

女性/60代
居住地:ウイーン
現地在住歴:2016年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

リナさん
★★★★★

あみさん

ご回答ありがとうございます!
湿気のない夏、とても良いですね。イメージとしては札幌の夏のような感じでしょうか?
また、コンサートでの服装についても具体的にありがとうございます!街歩きとコンサートに適した服装はどのような服なのかとても悩んでいたため、大変参考になりました。
学割はどの施設で使用できるのかしっかり確認してから行きたいと思います(^^)

2023年8月18日 1時57分

Vladimir_Hisaoさんの回答

服装 → 日本と同じ気温でも湿度が低いので不快指数は高くないです。ただ、早朝、日没後、曇天、雨天 では気温がぐっと下がりますので、薄い薄いウィンドブレーカーを持参することをお勧めします。

日本の学生証の内容有効性をドイツ語できちんと説明できれば、今お持ちのものでも大丈夫かもしれません。そうでない場合は国際学生証を持って来られるのが無難でしょう(無用なトラブルを避けられる)。

でよいでしょう。

2023年8月16日 23時57分

ウィーン在住のロコ、Vladimir_Hisaoさん

Vladimir_Hisaoさん

男性/60代
居住地:ウィーン/オーストリア
現地在住歴:2000年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

リナさん
★★★★★

Vladimir_Hisaoさん

ご回答ありがとうございます!
日本と違って内陸に位置する国なので、やはり寒暖差が大きいのですね。夜にも出歩く予定なので、薄いウィンドブレーカーはあった方が良さそうです。
また、当方ドイツ語は全く喋れないため、国際学生証は取得して行こうと思います!

2023年8月18日 2時4分

Wienにてさんの回答

学割は学生証明書有効期間であれば、美術館等なら大丈夫です
公共交通機関に関しては現地学生以外は対象外なのでお気をつけください

気候に関しては日差しが強くても、日本よりドライではあると思いますが、朝夕は基本涼しいので携帯アプリで天候チェックはされた方が良いでしょう

追記:

お気をつけてお越しくださいませ

2023年8月18日 5時29分

ウィーン在住のロコ、Wienにてさん

Wienにてさん

女性/50代
居住地:ウイーン
現地在住歴:1995
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

リナさん
★★★★★

Wienにてさん

ご回答ありがとうございます!
公共交通機関も学割が利用できるものだと思っていました…危なかったです^^;
やはり施設やサービスによって学割の基準が異なるのですね。
出発まで残り少ないですが、気候を含め、しっかりと情報収集をして行こうと思います!

2023年8月18日 2時10分