エミさんが回答したハイデルベルクの質問

オンラインショップの注文

こんにちは。オンラインショップで注文をしたい洋服があるのですが、ドイツやスペイン、フランスなどの住所にしか発送しないサイトのようで注文ができずにいます。どなたか日本に転送下さいませんでしょうか。もちろん、必要な送料やロコさんへのお礼はお支払いいたします。
ご連絡くださる際に、具体的なお礼の金額を教えて頂けると助かります。
ご連絡お待ちしています。
どうぞ宜しくお願い致します。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

そういうショップが多いようで、友人がEU内しか配送しないサイトで買った商品を私のところを送り先にして預かっています。たぶん税金の関係でしょうね。 2キロ以内の荷物なら送料は2000円前後で...

そういうショップが多いようで、友人がEU内しか配送しないサイトで買った商品を私のところを送り先にして預かっています。たぶん税金の関係でしょうね。

2キロ以内の荷物なら送料は2000円前後ですが、
DHLで日本に荷物を送る時に、友人が一度紛失に遭いました。
そういう場合の補償を考えると、私はお受けできませんが、きっとどなたかして下さると思います。
年に一度しかできませんが、私が帰国する際に手荷物として持っていき、着払いでお送りする形ならお受けできます。

aya_007さん

★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます!ご返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
たくさんの方からご回答いただきましたので、内容を一つ一つ、きちんと拝見して、お願いする方にのみ、後程、ダイレクトメッセージを送らせて頂ければと思います。本当は個別にご返信をさしあげたいところなのですが、たくさんの方にご連絡を頂いたため、このような形でご返信させて頂き申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。

すべて読む

通訳の方を探しています

通訳の方を探しています。3/7夕方~ビュール付近、3/10夕方~ベルリン付近で通訳をしてくださる方を探しています。会社の研修制度を利用して、バレーボール試合会場にて、観客および可能であればチーム関係者へのインタビューをしたいと思っており、その場で通訳をしてくださる方を探しています。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

Bühlは、うちから車で南へ一時間20分の場所です。カールスルーエにお住いの方で見つからなければ御相談ください。 通訳は問題ありません。

Bühlは、うちから車で南へ一時間20分の場所です。カールスルーエにお住いの方で見つからなければ御相談ください。
通訳は問題ありません。

すべて読む

ストラスブール日帰り

5月末に、ハイデルベルクからアルザス地方への日帰りワイナリー訪問を検討しております。
コーディネートとドライバーをお願いできる方はいらっしゃいますでしょうか。
ワイナリーが難しい場合は、ストラスブール観光のみでも可能です。

またアルザスでなくとも、ドイツ国内でハイデルベルクから日帰りで出来る
おすすめのワイナリー等がありましたら教えて頂けると幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

5年ほど前に観光先で宣伝していたアルザスのワイナリー、飛び込みで2軒ほど試飲して購入しました。好みのワインが決まったら購入はスーパーの方がお得なので、ワイナリーはそれっきりですが、ストラスブール...

5年ほど前に観光先で宣伝していたアルザスのワイナリー、飛び込みで2軒ほど試飲して購入しました。好みのワインが決まったら購入はスーパーの方がお得なので、ワイナリーはそれっきりですが、ストラスブールへはよく日帰りで買い物に行きます。朝早くに出られれば、市内観光してワイナリーに寄って日帰りは充分可能です。5月22日以降なら御案内できます。

rucoさん

★★★★★
この回答のお礼

ストラスブールにお買い物!
なんて素敵な響きでしょう♪
住んでいらっしゃる方だからこそのアドバイス、大変参考になりました。
日程と合わせて検討したいと思います。
ご親切なご回答、本当にありがとうございました。

すべて読む

問い合わせしていただける方を探しています

ミュージカルを見るために日本から来ましたがチケットを忘れてしまいました。劇場(ボン)とドイツのチケットサイトにそのような場合の対応方法を問い合わせしていただける方を探しています。
宜しくお願い致します。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

オンラインで購入されたのなら解決できると思います。 自宅でプリントアウトするチケットなら問題ないのですが、現物を送ってもらったのでしょうか。

オンラインで購入されたのなら解決できると思います。
自宅でプリントアウトするチケットなら問題ないのですが、現物を送ってもらったのでしょうか。

トッテさん

★★★★★
この回答のお礼

エミ様

ご回答有り難うございました。
無事に解決致しました。

またのご縁がございましたら宜しくお願い致します。

すべて読む

ショップへの電話確認

ドイツのネットショップで買い物しましたが、決済した金額が返金されてきました。商品は届いていません。電話で内容確認いただきたいのですが、ご対応可能な方はいますか?ショップにつながる時間はMo. - Fr. 10.00 - 16.00です。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

商品の届け先はドイツ国内ですか? EU以外には送らないというショップもあるので、届け先が日本だったら、そのせいかと思います。 問い合わせは注文番号など書いたものの方が話が早いので、メール...

商品の届け先はドイツ国内ですか?

EU以外には送らないというショップもあるので、届け先が日本だったら、そのせいかと思います。
問い合わせは注文番号など書いたものの方が話が早いので、メールでした方がいいかと私は思います。

すべて読む

ドイツの教育関係者の方へのインタビューを希望しています

イメージとしては、「ドイツの教育改革における成功と課題」をテーマに2000年以降のPISAショックから現在までのドイツ教育について、現地の教育関係者(学校の先生等)の方にインタビューできればと思っております。ビジネス等ではなく、個人旅行の中でのアレンジを希望しています。そこで、現地の教育関係者の方へのアポイント調整から当日の通訳までお願いすることが可能な方はいらっしゃいますでしょうか。よろしくお願い致します。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

小学校(1-4年)、5年生で進路別にわかれるHauptschule, Realschule、職業学校、Gymnasium、と学校によって事情は全く違いますが、どこの先生に話を聞きたいとお考えでし...

小学校(1-4年)、5年生で進路別にわかれるHauptschule, Realschule、職業学校、Gymnasium、と学校によって事情は全く違いますが、どこの先生に話を聞きたいとお考えでしょうか。
現場の先生、管理職の先生、現在は退職しておられる先生、教員養成機関の先生、政治家、それぞれ違う意見をお持ちではないかと思います。
多忙な先生からアポイントメントを頂くには、インタビューの趣旨と掲載先メディア、もしくは論文提出先などを聞かれるかと思います。
個人のブログ等ではなく、大学もしくは官公庁に提出する論文の為なら、お手伝いします。

mie0215さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

すべて読む

ドイツへの留学などについての情報を集めています。

こんにちは。ドイツでのMBA(マスターオブビジネス)もしくはビジネスに関連するサブジェクト(HR, Account, 等)を勉強できる大学について調べております。ドイツ語については全くできません。英語での履修、もしくはドイツ語の勉強をしてから入学できるような大学などについて情報、入学についての情報(授業料等)、もしくはそのような情報を取得できるリンク、就学中の就業に関するその地方でのルールなどについておしえていただけないでしょうか?

私の個人情報です。必要な場合はご連絡ください。

年齢33歳
英語能力:3年前にIELTS ACADEMIC 5.5POINT
オーストラリアでAdvanced Diploma In Business履修。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

MBAがドイツのMasterstudium Betriebswirtschaftに相当するという前提で調べてみました。 日本または別の国で同じ専攻でBachelorを取得していれば、Maste...

MBAがドイツのMasterstudium Betriebswirtschaftに相当するという前提で調べてみました。
日本または別の国で同じ専攻でBachelorを取得していれば、Masterstudiumに出願できます。
州立(国立)の大学で英語のみで授業をしている大学があるか、少し検索した範囲では見つかりませんでした。(交換留学生と英語圏に行くドイツの学生を考慮したらしい)一部の授業を英語で行うレーゲンスブルク大学のリンクはこちらです。http://www.uni-regensburg.de/wirtschaftswissenschaften/fakultaet/studium/englisches-kursprogramm/index.html
Betriebswirtschaftは卒業時の点数による制限がない専攻なので、外国人の場合、語学力(DSH合格)があれば問題なく入れるはずです。
ベルリン工科大学 HPの英語のバトンに反応なし。http://www.fues7.tu-berlin.de/bmv/
ミュンヘン大学 マスター 冬学期のみスタート、2年。http://www.uni-muenchen.de/studium/studienangebot/studiengaenge/studienfaecher/betriebsw_/master1/index.html
外国人学生は一年のうち3か月くらい働けます。でもあんまり働くと授業についていけないかも。
国立は授業料がタダ同然に安いですが、EU外の外国人学生からは半年に1500ユーロ取る州が増えつつあります。
私立の単科大学Fachhochschuleだと英語で勉強できる学校もあります。広告で出てきます。
働きながら勉強できる私立の学校もありますが、労働許可を取るのが難しい日本人には不可能かと思います。

勉強の目的がドイツでの就職なら、ドイツ語英語は必須なので日本である程度勉強して、ドイツで一年以内にDSHに合格、州立大学に出願するのが良いでしょう。日本である程度というのは、語学学校での滞在は一年を過ぎるとヴィザ更新が難しくなるからです。大学の語学講座に一番最初のグレードから通うと、週5日の授業でも一年では大学に入るレベルには到達できません。
求職の時点で年齢が高い方は、職業経験も問われると思います。
日本でのキャリアアップが目的なら英語圏で勉強される方が近道かもしれません。

シドニー在住のロコ、Kentaさん

★★★★★
この回答のお礼

非常にたくさんの情報、ありがとうございます。

DSH、ビザなど大変参考になりました。

重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

すべて読む

ドイツの屋台やお店の動画撮影を行っていただける方(継続有り)

はじめまして、佐野と申します。
今回、ドイツの屋台や、お店の動画撮影を行って頂ける方を探しております。

動画はこのような動画です↓
https://www.youtube.com/watch?v=HYcDz-RkVlg
https://www.youtube.com/watch?v=dxq-7RcC0Tc

当社は海外の情報サイトとして、 海外の面白い食文化を発信していきたいと思っております。
継続して、動画撮影をご依頼したいと考えてます。

調理時間によりますが、1本の動画を5分〜15分程度で編集は必要ありません。
1本の単価は2000円(税込) です。 今後、継続して動画撮影を行って頂ける場合は単価を上げていきます。

撮影機材は、スマホ以外の一眼レフ、ミラーレス、コンデジ等のカメラが望ましいです。
ご回答の際に、撮影機材は何を使う予定か記載ください。撮影は素人でも歓迎です。
ご回答いただければ、詳細を直接メッセージします。

ご連絡お待ちしております。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

近所にドイツ人に人気のケバブ店があって、この店はパンの生地も自分で作っていて美味しいです。見ていて面白いです。全然ドイツ食じゃないんですが。 撮影機材はSonyのHadykamを持っていま...

近所にドイツ人に人気のケバブ店があって、この店はパンの生地も自分で作っていて美味しいです。見ていて面白いです。全然ドイツ食じゃないんですが。

撮影機材はSonyのHadykamを持っています。主催するコンサートの動画を撮るのに使っているので悪くないと思います。

ノーサーさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
直接メッセージを送りたいのですが、1日に5人までしか依頼ができないので
順次メッセージを送らせていただきます。
せっかくご回答いただいて申し訳ございません。しばらくお待ちください。
宜しくお願いします

すべて読む

日本語に力を入れるドイツの大学を知りたい

こんにちは。
東京の浅草に住んでいる丸山と申します。
私事ですが、現在、日本に住みたい外国人エンジニアのサポートするサービスを開発中です。
そのため、該当するドイツ在住の方と接点を持ちたいと考えています。

そちらで理系(可能であればプログラミング)の専攻かつ日本語教えている大学・学部名が分かりましたら幾つか教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

丸山

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

近所のハイデルベルク大学に日本語学科があります。 ボン、ベルリン自由大学にもあります。きっと他にもたくさんありますが、 大学での日本語は日本学という専攻の科目で、一般教養としての外国語ではな...

近所のハイデルベルク大学に日本語学科があります。
ボン、ベルリン自由大学にもあります。きっと他にもたくさんありますが、
大学での日本語は日本学という専攻の科目で、一般教養としての外国語ではないので、エンジニアの勉強の片手間に出来るものではないように思います。

日本で仕事をしたいと思う理系の人がいるとしたら、VHSなど大学以外で勉強しているような気がします。日本語能力テストを実施しているVHS Stuttgart、VHS Düsseldorf の方が大学より、そういう人たちに近いんじゃないかと思います。

kanamilkcreamさん

★★★★★
この回答のお礼

エミさん
お返事どうもありがとうございます。
ご丁寧な回答、感謝します。まずはVHS Stuttgart、VHS Düsseldorf から調べてみます。
丸山

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの追記

子供がVHSで日本語能力テスト2級3級を受けた時にバイリンガル以外の受験者とお話したら、大学では別の勉強をしていて日本語は趣味という方が多かったそうです。

すべて読む