エミさんが回答したハイデルベルクの質問

メーカー交渉できる方おられますか?

こんにちは、日本でネットショップを運営しております。
ドイツのメーカーの商品を輸入したいのですが
メーカーさんと交渉できる方いらっしゃいますか?

展示会やメーカ直接交渉経験者
商社経験者

交渉したいブランドはいくつかあります
個人輸入ではありません。
継続してお願いできる方、

お詳しい方おられましたら
お手伝いいただければと思います。
ぜひメッセージください。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

アパレルでしょうか? 見本市でメーカーの方とお話した感じだと、 余程の数量でなければ仕入れ値は決まっているので交渉の余地はないかと・・・・ 輸出輸入に関しての手続きや税金のことなど、よくご...

アパレルでしょうか?
見本市でメーカーの方とお話した感じだと、
余程の数量でなければ仕入れ値は決まっているので交渉の余地はないかと・・・・
輸出輸入に関しての手続きや税金のことなど、よくご存じの方が見つかると良いですね。

すべて読む

ハイデルベルク大学見学について

8月上旬にツアーでドイツに行く予定です。
そこで、訪問先がハイデルベルクの場合は、ハイデルベルク大学の見学を検討しております。
大学は夏季休暇中で、見学は難しいでしょうか。
また、見学が可能な場合は、案内できる方はいらっしゃいますか。

よろしくお願いいたします。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

旧市街にインスティテュートが点在しているので、何学部を見たいかを明示された方が良いと思います。図書館学食講堂は旧市街中心部にありますので、すぐわかります。休暇中で建物には鍵がかかっているでしょう...

旧市街にインスティテュートが点在しているので、何学部を見たいかを明示された方が良いと思います。図書館学食講堂は旧市街中心部にありますので、すぐわかります。休暇中で建物には鍵がかかっているでしょうが、大学の語学講座は夏もやっていると思います。

ssihさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
学部については、特に希望はなく、学部に関わらず大学の外観、施設等を見学できればと考えておりました。

すべて読む

ドイツ国内販売会社から届く商品の引き取り、短期保管、日本国内への転送をスポットでお願いします。

当方、東京都内の開業医です。
 ヨーロッパから自分の診療所の患者様に対する診療に使うために必要な医療器材を購入しております。ところが、日本への配送に応じない医療器材販売業者がおります。これらの主にドイツ国内の医療機器業者からの商品を受け取り、荷物を確認頂き、EMSまたはDHLで東京の私のクリニックに商品を送っていただく現地在住の個人の方を探しております。ドイツ語、日本語ができれば結構です。商品知識は不要です。EMSもDHLも、貴女のご自宅に配達及びピックアップに訪れますので、ご自宅にいながら可能なものと思います。私は医療器材の日本国内での通関輸入業務は20年近くしてきましたので,自分で東京税関、横浜税関と交渉出来ます。勿論、私が医療機器業者に支払いを済ませた上で、貴女のご自宅に商品が届きます。
 取引が初めての医療器材販売業者の場合は、ドイツ語による簡単な会話対応頂く事もあると思われます。一旦取引を開始すれば、スムースに進むものと思います。まずは、お手伝い頂くことをご検討いただき、相互に質問させて頂ければ,幸いです。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

EU以外への発送をしない業者は多いですね。 友人の学者も文献を古書店で購入して私の家に配送、半年に一回取りに来ます。 自宅で仕事をしているので誰か必ず家にいますから、引き取り預かりは問題あり...

EU以外への発送をしない業者は多いですね。
友人の学者も文献を古書店で購入して私の家に配送、半年に一回取りに来ます。
自宅で仕事をしているので誰か必ず家にいますから、引き取り預かりは問題ありません。
配送業者は見積もり比較できるサイトPacklinkも便利です。

すべて読む

ワーキングホリデービザでドイツ国外の仕事

初めて投稿いたします。
ご質問なのですが、ドイツワーキングホリデーで、フリーランス業は可能なのでしょうか?
(ドイツの企業からのオファーで、フリーランスとして働くのではなく、ドイツ国外の国からの仕事でフリーランスとして働く場合。)
その場合、納税はドイツになりますか?

それとも、最初からフリーランスビザに切り替えたほうが良いのでしょうか?

無知でお恥ずかしい限りですが、先輩方、ご教示頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

私はフリーランスの音楽家ですが、最初にフリーランスで就労ビザを取るのは難しいと聞いています。ワーホリビザで他の国で働けるかは公的機関に確認すべきだと思います。

私はフリーランスの音楽家ですが、最初にフリーランスで就労ビザを取るのは難しいと聞いています。ワーホリビザで他の国で働けるかは公的機関に確認すべきだと思います。

non_t5さん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
所在はドイツ、仕事の請負先はドイツ以外のEU圏になります。
こちらでも改めて確認してみます。

すべて読む

ジンスハイム自動車・技術博物館について

4月16日フランクフルトからジンスハイム自動車・技術博物館案内できる方おられますか。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

復活祭休暇が終わって平日なので、御案内できませんが、うちにホームステイしている高校生が親を連れて公共交通機関で行ってきて楽しかったと言っています。 きっとどなたか見つかると思いますので、楽しん...

復活祭休暇が終わって平日なので、御案内できませんが、うちにホームステイしている高校生が親を連れて公共交通機関で行ってきて楽しかったと言っています。
きっとどなたか見つかると思いますので、楽しんできてください。

すべて読む

商品をお探しいただけるかのご相談です

ドイツ在住ロコの皆様、はじめまして。当方、ドイツに本社のあるRIMOWA社の生産が終了した、とある商品を探しています。日本国内の正規代理店にはすでに取扱いがなく、現地のお住まいの方で、希望する商品をお探しいただける方がいらっしゃらないか、と思い、この度、質問を立ち上げてさせていただきました。
【探している商品(シリーズ)】
ドイツ RIMOWA社製 2輪タイプスーツケース『TOPAS STEALTH 28L』
※現在は4輪タイプのシリーズに移行しており、在庫限りとなっています。

ドイツ国内の直営店のほか、市中のお店でも扱っているところがある、とネット上で拝見しているものの、在庫等は機能的に管理されていないようです。
そのようななかではありますが、上記商品の新品を見かけられた方、取扱い店舗が近くお探しいただくのに容易い方、是非お力添えいただけないでしょうか。

ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

中古で出てました。 https://www.shpock.com/i/Wp2tbtbZ7RDye3BV/ こういうサイトで気長に探すしかないようですね。

中古で出てました。
https://www.shpock.com/i/Wp2tbtbZ7RDye3BV/
こういうサイトで気長に探すしかないようですね。

まりおさん

★★★★★
この回答のお礼

エミさん、お返事ありがとうございます。また、御礼が遅くなり大変失礼いたしました。
今回、奇跡的にもロコさんのなかで、街中で見かけた方がいらっしゃりまして、お話を進めさせていただいております。
お手間を割いていただき、恐縮です。今後とも、何かありましたら、ご助力いただければ幸いです。

すべて読む

ドイツのネットショッピング

ネットで日本でいうフリマやyahooオークションなど一般の方が出品しているサイトやebayやamazonのようにいろんな物がネットで買えるサイトがあったら教えてください。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

Shpockというのがあります。 https://www.shpock.com/ 近所でモノを売りたい時にFace Bookの販売グループも使ってます。 eBayのKleinanzeige...

Shpockというのがあります。
https://www.shpock.com/
近所でモノを売りたい時にFace Bookの販売グループも使ってます。
eBayのKleinanzeigenは手数料タダなので、近所で家具などの売り買いに便利です。

すべて読む

ロシア・サッカーW杯参加国、ドイツの現地事情を教えてください。

2018年6月に開催されるロシア・サッカーワールドカップまで、後4ヶ月程度になりましたが、参加国の現地事情に興味があります。
今回、参加国が日本を含め32ヶ国と世界中のサッカー大国が参戦してきますが、日本以外の国で、どれだけサッカーW杯が重要なイベントなのか、サッカー文化や意気込み、現地のサッカー事情など色々な現地でのW杯の盛り上がり状況を、分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
  日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。

2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。

3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
 (そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)

4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。

ハイデルベルク在住のロコ、エミさん

エミさんの回答

1. Fussballは国技ですから(笑)、興味のない私たちでも5月になって暖かくなると周囲の盛り上がりでWM(ワールドカップ)なんだと気付きます。 商戦ーーーチラシに応援グッズ、ビール、ポテ...

1. Fussballは国技ですから(笑)、興味のない私たちでも5月になって暖かくなると周囲の盛り上がりでWM(ワールドカップ)なんだと気付きます。
商戦ーーーチラシに応援グッズ、ビール、ポテトチップスが目立つようになる。スーパーが10ユーロ買い上げごとに一枚、サッカー選手のカードをおまけにくれるキャンペーンを始める。
ビールはTV観戦に欠かせないので、W杯グッズがおまけに付くことが多いです。
少年の趣味ナンバーワンはサッカー。学校には日本のようなクラブ活動はないので、地域のクラブに入ります。底辺の厚さがプロリーグの実力に繋がっているようです。

2 日本人のサッカー選手は沢山いらっしゃいます。これは詳しい方が語ってくださるでしょう。

3.ドイツは決勝まで行くのが当然と思っている人は多いと思います。日本人で欧州で活躍している人が多いのに、日本代表がぱっとしないのは何故なんですか!!(とドイツ人も思っているかも)

4.開催地との時差が大きい時、ドイツが決勝戦に出たら翌朝は小学校が遅く始まるという事がありました。子供達が見られるように配慮、というか、先生も見たいんじゃないんですか。宿題は決勝戦を見ること、なんて粋なはからいもありました。
絶対空いてるわと思って、開会式中継中に買い物に行ったら、誰もお客がいなくてスーパーががらんとしてたり。ドイツの試合中に外を歩いている男は一人もいないと言っても過言ではありません。TV観てなくても、点が入ったら花火をドカンと打ち上げる音でわかります。(大晦日前の数日だけ販売される音の大きい花火をサッカー用に購入して保管する人がいます。本当はダメです。)

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
子供の宿題がドイツの決勝戦を観るというのは凄いですね!
日本だと、そこまで国を挙げて関わるスポーツというものが無いので、環境が違うのかなと思います。

すべて読む