マドリード在住のロコ、Amaさん

Ama

返信率

Amaさんが回答したマドリードの質問

マドリードでカフェインレスのコーヒーは買えますか?

明日20年ぶりくらいにマドリードに行きます。急に思いつきマドリード行きを決めたのですが今買いたいものがドライトマト、カフェインレスコーヒー、ワイン、チーズですがこの中でマドリードではあまり見かけないものはありますか?これはスペインではあまり安くないとか。
アトーチャ駅の近くに滞在の予定です。近くのスーパーや上記以外のフランスよりスペインの方がおいしいものなどもあれば教えてください。

あと別件ですが空港から市内まで現在工事中とかありますか?
今パリにいますが工事していて想定外!な場所もあるので久しぶりのマドリードは空港から市内はタクシーにしようかと考えています。

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの回答

こんばんは、Me_Marilynさん。 Me_Marilynさんが購入予定の製品は、全てスペインのスーパーで購入できます。お土産購入で便利なのは、スペインのデパート El Corte In...

こんばんは、Me_Marilynさん。

Me_Marilynさんが購入予定の製品は、全てスペインのスーパーで購入できます。お土産購入で便利なのは、スペインのデパート El Corte Inglés に入っているスーパーマーケットやグルメコーナーで、日本から旅行で来られた方も良く利用されています。アトーチャからでしたら、Sol (Puerta del Sol) の El Corte Inglés が一番近いです。地下鉄で3駅か4駅ですが、時間があれば散歩がてら徒歩で行かれると、マドリード中心地の街並みや建物が見られて楽しめると思います。徒歩20〜30分位ですが、20時頃までは日差しが強いので、日影を選んで歩かれることをお勧めします。

スペインの特産でオススメなのはオリーブオイルで、スーパーで購入できます。メーカーによっては少し辛みがあるものもありますが、原産地認証銘柄(denominación de origen )のエクストラバージンのオイルを選ばれるといいと思います。ちなみに ハエン(Jaen)地方のオリーブオイルは美味しいと言われています。

空港から市街地の幹線道路は、私が調べた範囲では工事はしていないようですが、先週末は、中心地Sol 周辺で道路の舗装工事をしていて、歩きづらいところがありました。また、Bailen通りのトンネル(マドリード王宮近く)も、工事で通行規制されているようですので、車移動される際は迂回が必要かと思います。私は市内に住んでいないので、情報不足なところがあると思いますので、他の方の情報も参考になさってください。

私は25年位前にパリに2日ほど滞在し、バナナチョコレートのクレープを食べて美味しかったのを今でも度々思いだします。Me_Marilynさんの20年ぶりのマドリード滞在が楽しい旅になりますように。

Me_Marilynさん

★★★★
この回答のお礼

Amaさん

丁寧な説明をありがとうございます。
以前行った時はエルコルテでベットカバーを買って帰りました。
パリがいちばんおしゃれと思っていたのにパリとは違ってなんか素敵だったのです!
オリーブオイルいいですね。
パリでトリュフ入りのオリーブオイル買いましたがとても気に入っています。
空港からの交通手段はレンフェって私は使ったことがないのですがイベリア利用だとアトーチャ駅までのアクセスが簡単なのですか?安価ですし使ってみようかと思います。ホテルのシャトルバスがアトーチャ駅まであるそうなので。
以前ロンドンで荷物があるからタクシーに乗ったらパレードか?馬車が通り過ぎるまで待って地下鉄の方が早かったことがあります(笑)。
マドリードで馬車はなくても道が混むなら公共の交通手段の方がいいかなと。

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの追記

イベリアは、レンフェの駅があるT4(ターミナル4)に到着するので、アトーチャまでであれば便利です。アトーチャ周辺、プラド美術館のあるPaseo del Prado は、デモ行進やイベントによく使われ、通行止めになることも多いのですが、今日は行進は行われていないと思います。ただ、住居の無い人達が、政府の住宅補助を受ける権利を主張してテントを張っているので、プラド通りの中央にある散歩道は通りにくいかもしれません。これもスペインの現状(残念ながら負の現状ですが・・)の一つなので、見て頂くのも良い経験かもしれないです。El Corte Inglés は20年前と比較するとかなり綺麗になっているので、買い物楽しんでください。ちなみに、私はチーズのオリーブオイル漬けが好きです。ニンニクや香辛料で漬けてあるのが、風味があっておいしいです。

すべて読む

レンフェのチケットをスマホで提示する場合について

レンフェのチケットについてなのですが、PDFのデータを画面に表示するだけでも乗せてもらえるのでしょうか?
過去の体験談で『画面表示でも可のはずなのに印刷したものを持ってこいと言われた』というものをいくつか見かけるのですが、現在はそれで乗車可能になっているのでしょうか?

Amaさんというロコの方からレンフェのチケットについて回答頂きましたが、追加で質問したかった件が画面上不可だったため、改めて質問させていただきました。

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの回答

ナツミさんが言われているPDF データと私が説明した"billete movil(いわゆるモバイルチケット。飛行機の搭乗にも使用されていますね) "は別物で、PDF データの場合、印刷必須です。...

ナツミさんが言われているPDF データと私が説明した"billete movil(いわゆるモバイルチケット。飛行機の搭乗にも使用されていますね) "は別物で、PDF データの場合、印刷必須です。ちなみに私の回答は2017年1月末の情報を元にしています。

すべて読む

マドリード空港 スーツケース預かり

マドリード空港到着後国内線に乗り継ぎ、バルセロナへ2泊3日で観光し、マドリード空港に戻る予定です。
マドリード空港でスーツケースを預けてバルセロナに行きたいのですが、コインロッカーもしくは一時預かり所はありますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの回答

こんにちは。 質問日から1週間程経っていますが、解決済みでしょうか。まだ情報が得られていないようでしたら、ご連絡下さい。

こんにちは。
質問日から1週間程経っていますが、解決済みでしょうか。まだ情報が得られていないようでしたら、ご連絡下さい。

みなさん

★★★
この回答のお礼

回答ありがとうござます。URLを教えて頂いたので、それを見て探したいと思います。

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの追記

了解しました。楽しい旅になりますように。

すべて読む

レンフェの券売機について

今月末に留学先からスペインへ旅行に行くのですが、レンフェを4回ほど乗る予定です。
オンライン上で購入と支払いは済んでいるのですが、現状ではプリントアウトできる環境にありません。駅や空港にある券売機から購入済みのチケットを印刷できるとの話を聞いたのですが、その手順、またはそれが載っているサイトをご存知の方がいましたら教えていただけると幸いです。

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの回答

こんにちは。 スペインの主要都市のRenfe の駅には、Autochecking という名前の機械(紫色とグレー)がありますが、現地でのプリントアウトより、事前に携帯電話にモバイルチケット...

こんにちは。

スペインの主要都市のRenfe の駅には、Autochecking という名前の機械(紫色とグレー)がありますが、現地でのプリントアウトより、事前に携帯電話にモバイルチケットを保存しておくほうが、安心かと思います。以下、手順となります。

①下記アドレスでRenfeのHPにアクセス
http://www.renfe.com/EN/viajeros/index.html

② 切符購入の必要事項画面を下がっていき、IRENE という女の子の顔で始まるサポートセクションへ。

③ サポートセクションの"my journeys"の ボタンをクリック、購入済みチケットの検索画面へ。(スペイン語のみ?)

④ 上から・・
- ロケーション番号(Localizador)
*購入時にメールで送られているのではないでしょうか。

- 出発地
- 到着地

- 旅行の日にち

- 購入手段を選択(ネットor電話+クレジットカードor 電話+Renfe カード?)

- メールアドレスの入力

- 検索ボタン"buscar" をクリック

私は実際にこの画面を利用したことがないので、次の画面について具体的に説明できないのですが、上記情報を入力し、購入済みチケット情報が表示され、そこに出てくるオプションの中に、"メールアドレスにモバイルチケットを送る" というのがあるようです。また、この方法でのモバイルチケット入手は、列車搭乗時刻の2時間前まで可能です。

私が調べた限り、ネットでAutochecking の機械の操作手順の説明は見あたりませんでしたが、もしモバイルチケットを入手できない場合、実際の機械を見に行ってみますので、よろしければ再度ご連絡下さい。

ナツミさん

★★★★★
この回答のお礼

さっそくの回答ありがとうございます!
少し伺いたい点があるので、相談の方からメッセージさせていただきたいと思います!

すべて読む

クエンカのグルメやお土産などについて

はじめまして。
今度クエンカに行く予定なのですが、美味しいレストランや、クエンカならではのお土産などについて知りたいと思っています。
これらの情報があまりガイド本にもネットに落ちていないため、ご存知の方、お教えいただけないでしょうか。
※クエンカのエリアがなかったため、こちらで失礼いたします。

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの回答

こんにちは。 レストランですが、私がクエンカに行った際に食事した、Posada de San José という宿泊施設のレストランをお勧めします。ランチ(2、3年前で1人15ユーロ位でした) ...

こんにちは。
レストランですが、私がクエンカに行った際に食事した、Posada de San José という宿泊施設のレストランをお勧めします。ランチ(2、3年前で1人15ユーロ位でした) を食べた時は、テラス席で渓谷の景色を眺めながら、とても気持ちよく食事をしました。別の機会に夕食をとったた際は、デザートを含め単品で5品位注文し、全て美味しくいただきました(ドリンクを含め50〜60ユーロ)。特にコロッケ(日本のクリームコロッケ)はクリーミーでお勧めです。

お土産はResoli(レソリ)というリキュールやAlaju(アラフ)というお菓子が有名です。レソリはもともとアラビアのお酒(スペインは700年以上イスラム教徒に支配されていた歴史があります)で、コーヒー・シナモン・砂糖・アニス等を材料に作られていて、消化を助ける効果があるので、デザートと一緒に食後酒としてよく飲まれます。アラフはデザートの一つで、粉末アーモンドと蜂蜜でできたペーストを薄いウエハースで挟んだお菓子です。現地の人たちは、特にクリスマスや聖週間(キリストの復活祭)によく食べています。

 リキュールは、レストランで食後のサービスとして出してくれることもあるので、運良く味見ができるといいですね。

以上、参考にしていただければと思います。では、良いご旅行を・・。

buriさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な情報、ありがとうございます!
費用感まで記載していただき、とても参考になります。
ご紹介いただいたレストラン、行ってみたいと思います!

すべて読む

マドリッド空港ターミナル4S

マドリッド空港ターミナル4Sから日本に帰国するのですが、
チェックインと保安検査はT4で、T4Sに移動して出国審査と書いてある情報が多く、またT4からT4S
への移動が大変みたいで、T4に着いてから搭乗までの流れや空港内の移動の仕方など、詳細を教えて頂けるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの回答

こんにちは。 先日T4を利用する機会があったので、あっこさんの質問にわかる範囲で回答させて頂きます。今回、T4からの出発でしたので、T4Sへのシャトル便に乗るまでの説明となります。質問掲載日か...

こんにちは。
先日T4を利用する機会があったので、あっこさんの質問にわかる範囲で回答させて頂きます。今回、T4からの出発でしたので、T4Sへのシャトル便に乗るまでの説明となります。質問掲載日から1ヶ月半が経っており、あっこさんの旅程に間に合ったかどうかわかりませんが・・。

① T4 に到着し、ターミナルに入る。

② ターミナル入口から通路を抜け、すぐ目に入る電光掲示板に、航空会社別チェックインカウンターの通路番号が表示されている。ご自身が搭乗される便の航空会社のカウンターが何番通路にあるかを確認。

③ 航空会社のカウンターがある通路まで移動し、チェックインを済ませ荷物を預ける(チェックインはオンラインで済ませておられるかもしれませんが・・)。

④ 更にターミナルの奥側に進み、保安検査エリアへ。

⑤ 手荷物を検査エリアに設置のトレイに入れると(電子機器、液体は別トレイへ)、検査カウンターでチェックされる。ご本人も検査ゲートをくぐり、チェックを受ける。

⑥ 検査済みの荷物を受け取り、そのすぐ奥にあるエレベーターで、T4Sへの移動用シャトルに乗るため、地下1階(ボタン "−1")まで降りる(エレベーター入口扉上部に"T4S" の表示)。

⑦ 地下1階でエレベーターを降りたところが、もうシャトル乗り場になっている。

以上がシャトル便にのるまでのプロセスとなります(写真があればもっとわかりやすかったのですが・・)。T4Sに到着後は、ターミナルの表示に沿って搭乗ゲートへ進み、ゲートのカウンターで搭乗手続きをすることになると思いますが、搭乗ゲートは変更されることがあるので、予定のゲートへ到着後も、出発までたびたび電光掲示板をチェックすることをお勧めします。

簡単ですが、参考になればと思います。
では、日本到着まで安全で楽しい旅になることをお祈りしています。

あっこさん

★★★★★
この回答のお礼

Ama様

ご回答ありがとうございます。
わかりやすく説明頂き、少し安心致しました。
初めての空港は緊張します。
お礼申し上げます。

すべて読む

ALSAでオンライン予約し、その後メールが…

すみません、観光というより移動に関しての質問になってしまうのですが…

ALSAのオンラインで、マドリードからリスボンへの夜行バスを予約、クレカで支払いは完了し、Payment detail という画面はその時に出ました。そこに、terminal 334197688-1
と、Order 0027.....というような、12桁の番号が並んでいる画面でした。そのスクリーンショットは撮ったのですが、その後、アルサから何のメールも来ず(予約したのは1ヶ月以上前で、実際乗車する日は7/24です)問い合わせをしてもロケーターを教えろとしか言われません、日本語のみですが同じような境遇になった人の質問箱等を検索しても、回答としては、メールの中にこの番号があるかと思いますのでそれがロケーターです、これを問い合わせに送ってみてくださいというような回答しかなく、メールを全くもらっていない場合にロケーターというものをどうやって知り得るのかと言うことは自力で調べて限界でしたので、どなたかお力をお借りできたら…と質問させていただきます。

出発場所は確か22:30のSUR terminal でしたが、何しろdetailのメールが何も送られてきていないので確認ができず、出発場所と時間だけでもわかれば早めに行って直接カウンターに聞けばどうにかなるのではと思っているのですが…

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの回答

こんにちは。 1年半程前に私がスペインでオンライン購入した際には、ロケーター番号が記載された購入確認メールがすぐに届きました。ALSA のサポートページでは、"ALSA側が 購入完了確認のSM...

こんにちは。
1年半程前に私がスペインでオンライン購入した際には、ロケーター番号が記載された購入確認メールがすぐに届きました。ALSA のサポートページでは、"ALSA側が 購入完了確認のSMSを送っても、外的要因で不着になることがある"とあり、私が調べた限りメールの場合についての記載はありませんでしたが、メールでも同様のケースがあると思われ、通知が届かなくても実際には購入が完了している可能性もあるようです。ただ、私の経験ですが、他社のネットショッピングで、クレジットカードでの支払い処理が完了し、クレジット会社側の支払い処理番号等の下部に表示された"購入完了ボタン"をクリックしなかった為に、購入が完了していなかったことがありました(最終的には決済処理もされず)。

ALSA のHP で購入履歴は確認されましたでしょうか?キャンセルや変更を行うチケット管理ページで、ロケーター番号がなくても、クレジットカードの下4桁とパスポート番号で、購入済みチケットの情報を確認できるようです。もし購入履歴がなければ、購入が完了していないと理解し、クレジット会社側に実際に決済されているかどうか確認、決済されている場合、クレジット会社に理由を説明して返金処理を依頼し(スペインでは直接銀行に依頼しますが・・)、はじめからチケット購入手続きをやり直してはいかがですか。

また、購入確認メールの受信と直接関係があったかどうか記憶が確かではないのですが、私は購入前に"Club Busplus"という会員登録を行いました。

購入完了を確認できる情報無しに現地で直接カウンターに行かれても、そこで新たに購入するしかないと言われるのはほぼ確実です(支払い処理番号等はクレジット会社の番号なので、その番号でALSA 側での購入確認は無理だと考えます)。よって、オンライン購入の場合、購入完了情報は必須となり、それがどうしても届かないようであれば、skully さんがどのような旅程を組まれているのかわかりませんが、現地窓口で購入することをお勧めします。

以上、参考になれば幸いです。

skullyさん

★★★★
この回答のお礼

はじめまして。とても詳しく教えていただき、ありがとうございました。ロケーターがわからなくても、カード番号で照会できるから、と、ヘルプデスクに送ってもらったリンク先で試しても記録は存在しません、などエラーになり、確かにカード会社からの引き落としは現在されていない状態でしたので(乗車日以降に引き落としになるのかなと勝手に解釈していたのですが)、最終的には、電話で確認してくださると申し出て下さったロコの方へ依頼をお願いしました。その方も、席の選択まで進んでいなかったのなら、購入は完了していなかったのでは?とおっしゃっており、カード番号以外の購入時の情報と手元のスクショを全てお送りし、電話でアルサに確認していただきましたが、名前や乗車日で当方が購入した情報は存在しない、ということでした。なので、カード番号を入力した後、payment detail という画面が出たのでてっきり購入完了かと思っていたものが勘違いだった可能性が大きい、という結論になりました。その方が残席まで見て下さり、今の時点でまだ40席以上残っているので、もう直接来てから購入した方が確実かもしれません、と御助言いただき、20日にはマドリードに入るので、着いたらすぐにアルサのカウンターに行こうと思っています。このサイトにまだ不慣れで質問のクローズの仕方がわからず、載せっぱなしで申し訳ありません。ご親切かつご丁寧にお答えくださって、ありがとうございました。

すべて読む

マドリッド、バルセロナで売っているお店

マドリッド、バルセロナで
イタリアのmarvisという歯磨き粉を取り扱っている
お店をご存知でしょうか?

また marvisとは異なりますがスペインで
小分けになっている おススメのお土産はありますか?

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの回答

こんにちは。 Marvis については、私が調べた範囲では、残念ながらonline での販売のみで、取り扱っている店舗は無さそうです。 その他のお土産については、定番ですが、オリーブオイ...

こんにちは。
Marvis については、私が調べた範囲では、残念ながらonline での販売のみで、取り扱っている店舗は無さそうです。

その他のお土産については、定番ですが、オリーブオイルの小瓶、または小ぶりの缶はいかがでしょう。あと、Rabitos Royale Moradoのイチジクチョコレート(小さいイチジクをチョコレートコーティングしたもの)も美味しですよ。箱売りですが、中でひとつひとつ個包装になっています。

オリーブオイル、チョコレートとも各地にあるEl Corte Ingles というデパートで購入できます。

以上、参考になれば幸いです。

stillaさん

★★★★
この回答のお礼

ご返答ありがとうございます。
いちじくチョコレート買ってみますね。

すべて読む

マドリッド、アトーチャ駅周辺の様子(治安、明るさ等)

こんにちは。まだ計画段階ですが、11月の末から12月頭にかけてスペイン旅行を考えています。幾つか質問です。

①日数が無いため、飛行機でマドリッドに18:30頃着いて、リムジンバスでアトーチャ駅、徒歩5分でホテルへ移動して荷物を預けて、隣にあるソフィア王妃芸術センター20:00頃入ってゲルニカを観たいです。この時間は入場料は無料でしょうか?また入場リミットはいつまででしょうか?

またアトーチャ駅から徒歩は道のりはスーツケースに鞄を縛って動くには大変でしょうか?また危険でしょうか?(場所はソフィア王妃芸術センター近くまてです)

②欲張ってその後22:00頃から地下鉄を使ってフラメンコを観に行きたいです。場所は「CASA PATAS」を考えていて、徒歩で13分、地下鉄だと一駅と徒歩2分だそうです。できるだけ費用をおさえたいのですが(タクシーが一番安全なのは分かるのですが…勿論帰りはTAXIをつかいます)この時間帯の治安はどうですか?

以上宜しくお願い致します。

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの回答

こんにちは。 アトーチャ駅から徒歩5分のエリアであれば、殆どの道路はアスファルトで、石畳等は少ないですので、スーツケース+バッグでの移動も無理ではないと思います。アトーチャ駅前には、大きなロー...

こんにちは。
アトーチャ駅から徒歩5分のエリアであれば、殆どの道路はアスファルトで、石畳等は少ないですので、スーツケース+バッグでの移動も無理ではないと思います。アトーチャ駅前には、大きなロータリーがあるので、信号をわたる際には気をつけてください。時間的にもその時刻なら、かなり人通りもあるエリアなので、治安上の心配も少ないです。

ソフィア王妃芸術センターの入場無料の時間は曜日によって変わります。以下、参照下さい。

月曜: 19:00 〜 21:00
水曜 〜 土曜:19:00 〜 21:00
日曜: 13:30 〜 19:00
12月6日(憲法記念日) : 10:00 〜 21:00

*火曜: 閉館
*通常、閉館30分前までチケット購入・入館可能ですが、閉館15分前に退館しなければなりません。また、日曜はチケットカウンターが14時で閉まります。

費用をおさえるのに、ソフィア王妃芸術センターからCASA PATAS まで徒歩で行かれるにしても、ほぼ直線に近い道順なので、迷われることはないと思います。また、裏通りのサンタ・イサベル通より、夜でも比較的明るいアトーチャ通をお勧めします(Google Mapsで確認して下さい) 。22時頃なら、治安の心配も少ないので、タクシーを利用する必要はないと思います。徒歩で行くのが不安であれば、地下鉄を利用されても一駅なら1.5 ユーロ、所要時間は徒歩より2、3分早い程度です。

では、マドリードの夜を楽しく過ごされることをお祈りしています。疑問点があれば、連絡下さい。

じゅんさん

★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありません。一時スペイン旅行を断念したのですが、今年また行く計画を立てています。また色々お世話になります。

すべて読む

待ち合わせにいいところ教えてください

私はバルセロナ、バレンシアとめぐって、
マドリードに行くのですが、
マドリードから友達と合流するのに
良い場所ありますか?
お互いに英語もスペイン語もできないので、
ドキドキの待ち合わせです。
どちらも大荷物での合流になります。
泊まりはラスロサスの予定です。

マドリード在住のロコ、Amaさん

Amaさんの回答

バレンシアからマドリードには国鉄RenfeのAVEで来られてのでしょうか。大荷物とのことですし、宿泊先がラス・ロサスであれば、Renfeの駅(アトーチャ、またはチャマルティン)をお勧めします。飛...

バレンシアからマドリードには国鉄RenfeのAVEで来られてのでしょうか。大荷物とのことですし、宿泊先がラス・ロサスであれば、Renfeの駅(アトーチャ、またはチャマルティン)をお勧めします。飛行機でマドリードに来られるにしても、両駅ともアクセスしやすいですし、マドリードの主要駅で多くの観光客が利用しますので、インフォメーションや駅員も外国人の対応に慣れていると思います。お友達と上手く合流されることをお祈りします。疑問点があれば、またご連絡ください。

hanahana1206さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!
頑張ってみます!

すべて読む