ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKA

返信率

TAKAさんが回答したミラノの質問

イタリアで人気の伝統菓子を教えてください!

・アフォガート
・アマレッティ
・アルゲリーニ
・カッサータ
・カルテッラーテ
・カルツォンチェッリ
・カントゥチーニ
・カンノーロ
・クアレシマーリ
・クロスタータ
・クロストル
・グラニータ
・コリゲッドス
・ザバイオーネ
・ジェラート
・ジェロ
・ジャンドゥイオット
・ジャンドゥーヤ
・スカルチェッラ
・ススメッレ
・ストゥルッフォーリ
・ストマティコ
・スフォリアテッレ
・スプモーネ
・ズコット
・セアダス
・タラッリ
・タルトゥフォ
・ティラミス
・ディータ デリ アポストーリ
・トゥロン
・トルタカプレーゼ
・トルタ デ アッレ スコットゥ
・バーチディダマ
・パネトーネ
・パンドーロ
・パンナコッタ
・パンペパート
・ババ
・ババロア
・ピッツィカッネッリ
・ピパレッリ
・ピリキトス
・プルパーテ
・プロフィットロール
・ペスキュエッテーレ
・ボッコノット
・ボネ
・マリトッツォ
・マルツァパーネ (マジパン)
・マンドルラッチョ
・ムスタッツオーリ
・ムッチェッラート
・モスタッチョーリ
・リングエッテ
・ロッココ

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

菓子の定義は日本的定義で良いのか?イタリアの定義か? 都市国家を形成していた関係でその地域では伝統だが他の地域では違う。 我々北イタリアで知られている物を記す。南イタリア、サルデーニャ(言語...

菓子の定義は日本的定義で良いのか?イタリアの定義か?
都市国家を形成していた関係でその地域では伝統だが他の地域では違う。
我々北イタリアで知られている物を記す。南イタリア、サルデーニャ(言語が違う)、シチリアの菓子有名で無い物は除く。
最初のアフォガートは『溺れる』と言う意味で、通常だと『コーヒーに溺れさせたセミフレッド』がデザートには出て来るが、いろいろな種類が沢山ある。
お菓子とデザートは違うのでこの場合どう扱うかによって基準が違う。
と、定義をしてセレクションをすると以下の様になる。次回はイタリア語記載にしてください。カタカナ語は意味不明なのもある。

・アマレッティ
・カッサータ
・カルテッラーテ
・カルツォンチェッリ
・カントゥチーニ
・カンノーロ
・クアレシマーリ
・クロスタータ
・グラニータ
・コリゲッドス
・ザバイオーネ
・ジェラート
・ジャンドゥイオット
・ジャンドゥーヤ
・スフォリアテッレ
・スプモーネ
・ズコット
・セアダス
・タラッリ
・タルトゥフォ
・ティラミス
・トゥロン
・トルタカプレーゼ
・バーチディダマ
・パネトーネ
・パンドーロ
・パンナコッタ
・パンペパート
・ババ
・プロフィットロール (フランスの物)
・ボネ
・マリトッツォ
・マルツァパーネ (マジパン)
・マンドルラッチョ
・ムスタッツオーリ
・モスタッチョーリ
・リングエッテ

すべて読む

ソルド期間について教えて下さい

ミラノのソルドについて教えて下さい。
1月初旬より始まっていると思いますが、終わりはいつまででしょうか?
2月7日〜ミラノに滞在します。
街中のブランドショップ、アウトレットのソルドはまだ続いていますか?

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

ミラノ市内では無く。 monzaですね! https://www.facebook.com/soldoutoutlet https://www.instagram.com/sold...

ミラノ市内では無く。
monzaですね!

https://www.facebook.com/soldoutoutlet

https://www.instagram.com/soldoutstore1970/?fbclid=IwAR33IB_snY6IJDRdwsKViR3Oad6ICZbFfQJCFZNm4K1eap4_UT7f1mB7ue4

ソラさん

★★★★
この回答のお礼

アウトレットはさらにお安く、びっくりするよ、と教えてもらったので、その安さに出会えるかなーと期待しているのですが

すべて読む

本場イタリアの料理について

イタリアのパスタには日本のような「和風醤油パスタ」「たらこパスタ」「明太子パスタ」「うにのパスタ」などのバリエーションは存在するのでしょうか?
また、日本でよく知られている”ミートソース”は本場イタリアだと”ミートソース”とは表現せず、ボローニャ地方発祥の独自名称で”ボロネーゼ”と言われるそうですが、イタリアではミートソースとボロネーゼは同じ扱いですか?
個人的にはミートソースはトマトソースがメインでタマネギや挽き肉を炒め合わせた物、ボロネーゼはトマトピューレにミンチや赤ワインを炒め合わせた物と勝手に認識しております…

ピザに関してはイタリアのピザは生地がものすごく薄いと聞いた事があるのですが、日本のピザのように分厚めのピザは存在するのでしょうか。

現地の方は本場イタリアの飲食店のイタリアメニューと日本の飲食店(サイゼリアやジョリーパスタ)などのイタリアメニューとでは何か違うものがあると思いますか?

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

一回イタリアに来なさい。 パスタの発祥はエミリア地方、ピザの発祥はナポリ。 発祥の地という事は生まれた所です。ここで検証するのが一番良いでしょう。 日本のものはその亜流になってしまうのです...

一回イタリアに来なさい。
パスタの発祥はエミリア地方、ピザの発祥はナポリ。
発祥の地という事は生まれた所です。ここで検証するのが一番良いでしょう。
日本のものはその亜流になってしまうのです。
昔1970年代、東京にいた時に渋谷ハンズの前に『壁の穴』って言うパスタ屋が
有って、そこで食べていたのが日本中に真似された和風パスタが日本の源流ですよ!
ピザが日本に来たのは小生が働いていた画廊の隣、麻布台の『ニコラス』と言うイタリアン料理の店が一番早い。その次がPizzaHut だった思うけど、どちらもアメリカから。だからタバスコなんかかける邪道なピザだった。今は本場のもあれば、亜流(まあ、日本テーストで計算されているから日本人に合う様に作り替えられたものー結局商業もの)の物もごちゃ混ぜだから何がなんだか分かって無いのではありませんか?
ピザ生地が薄いのはミラノ風。具が乗っている所は薄いけど縁の部分が盛り上がっているのがナポリ風、そのほかフォカッチャに具を乗せているパンと。もう種類はたくさんある。
だからイタリアに来て目で見て確証しなさいって言っているのです。
それに味は書けないでしょ!

すべて読む

ミラノのアンティークマーケット

ミラノでは、アンティークマーケットはどこで開催されていますでしょうか?

2月はやっていますでしょうか?

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

ミラノは2月23日にNaviglio Grande 運河周辺で毎月やっています。アンティークはMercato di Antiquariato と言います。

ミラノは2月23日にNaviglio Grande 運河周辺で毎月やっています。アンティークはMercato di Antiquariato と言います。

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
参考にさせていただきます
ありがとうございました。

すべて読む

Viale Zara辺りについて。

日曜から、ミラノに行く予定です。
この辺りに宿泊の予定なのですが…
治安などはどんな感じでしょうか??
初めていくので、どんな感じなのかを教えて欲しいです!

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

普通に旅するならぜんぜん大丈夫ですZARAも道が長いので地下鉄の駅近辺なら問題全くないです。ただ、そこから先はアラブ系、南アメリカ系が多く成るのでちょっと気をつけるぐらい。まあ、ネギカモ状態では...

普通に旅するならぜんぜん大丈夫ですZARAも道が長いので地下鉄の駅近辺なら問題全くないです。ただ、そこから先はアラブ系、南アメリカ系が多く成るのでちょっと気をつけるぐらい。まあ、ネギカモ状態ではどこ行ってもダメですが、その判断はお任せします。ではお気をつけてお越しください。

すべて読む

イタリアにおける医療マテリアルの市場調査

イタリアの医療用マテリアルの市場調査:
①市場規模:市場全体の推移、各分野(手術の用途別など)のシェア、市場全体+分野別今後の傾向など
②主要企業:基本情報、市場シェア、強い分野/強みなど
③製品別シェア
④製品別の販売チャネル&価格:メーカー⇒卸/卸⇒エンドユーザー(病院など)/メーカー⇒エンドユーザーなど、各価格
⑤強い販売代理店
⑥保険制度:現地健康保険制度は適用できるかどうか、個別保険の適用条件、申請時期、申請プロセス&必要書類、審査過程、申請かかる時間、難易度など

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

出来ますがどう致しましょうか?

出来ますがどう致しましょうか?

すべて読む

ミラノの治安(住まい)

春以降に仕事の関係でミラノに引越す可能性が出てまいりました。

以下のエリア、生活する上での治安はどうでしょうか?交通の便、エリアの雰囲気など教えて頂きたいです。

ミラノには観光で2回行ったことがあるだけで、生活するという意味での土地勘はないので路線図の駅名でしかエリアを挙げられないのですが、、

RHO
PERO
BOVISA POLITECHNICO
AFFORI
DERGANO

辺りを検討しております。
併せて、単身者が住むのにオススメのエリア、逆に避けた方が良い・危険なエリアなどご教示頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

何をするかによりますが? Line3の路線とfiera地区ですが、まあ地下鉄の駅の近くなら問題無いでしょうが、あまり雰囲気は良く無いですね!ミラノって雰囲気を望むならやっぱりセンターの地域を選ん...

何をするかによりますが? Line3の路線とfiera地区ですが、まあ地下鉄の駅の近くなら問題無いでしょうが、あまり雰囲気は良く無いですね!ミラノって雰囲気を望むならやっぱりセンターの地域を選んだ方がいいと思います。ポリテクニコの大学行くのならそこで良いけどもうそろそろ大学引っ越すし、そうすると殺風景になる。デルガーノは黒人、イスラム、インド系が多いですよ!fiera地区は石油工場跡地で運送屋が多い。孤独で良いんなら別にイタリアに来なくても良いし、街と一体化したいならセンターに居ないと友達も来てくれないし何しに来たかわからん事になりませんか?自分で選んだ方がいいと思うよ!それもチャンスの内なんだなー。あっ会社の出向者だったらそこでも良いかな!どうせ夜しか帰って来ないなら別にどこでも良い!それと日本人コミュニティーに入りたければ日本人学校のそばだね!

ミュンヘン在住のロコ、Eucaliさん

★★★★★
この回答のお礼

回答を頂きありがとうございます。各エリアの具体的な特徴を教えて頂き参考になりました!

すべて読む

ミラノ半日観光案内をお願い致します。

5月6日の午後からミラノ観光案内をお願いしたいと思います。どなたかお時間ありませんか?こちらは中年の夫婦です。当日のお昼頃 ローマから列車でミラノに到着します。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

はい、大丈夫ですよ。セントラル駅からお迎えに上がれば良いですね! 何かご希望がございますか? 夕食まででよろしいのでしょうか? アテンド後の日程のアドバイスが出来れば良いですか?  ほと...

はい、大丈夫ですよ。セントラル駅からお迎えに上がれば良いですね!
何かご希望がございますか?
夕食まででよろしいのでしょうか?
アテンド後の日程のアドバイスが出来れば良いですか? 
ほとんど事は出来ますので何なりとご要望下さい。何のアイデアが無くともそれをお伝え願えればお応え致します。よろしくお願いします。

すべて読む

8月のミラノのお店のお休み具合はどんな感じでしょうか?

8月のイタリアはみんなバカンスに出てしまってお店やレストランがお休みだと聞きました。
ミラノの同じようにほとんどのお店が閉まっているのでしょうか?
ミラノのドゥオーモを見たくてミラノ泊を考えていますが、お店のブラブラ見るつもりだったので、ほとんどお店が閉まっているならどうしようかと考え中です。
8月中旬に子供と行く予定です。
教えてください。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

昔は銀行とスーパー以外ホテルも込で1か月ほどヴァカンスに入っていましたが、それはもう30年も前の話し、時代は変わり随分緩和しました。休むとしても日本のお盆の時期は休みますが、それ以外はほとんど変...

昔は銀行とスーパー以外ホテルも込で1か月ほどヴァカンスに入っていましたが、それはもう30年も前の話し、時代は変わり随分緩和しました。休むとしても日本のお盆の時期は休みますが、それ以外はほとんど変わりません。ただ中旬と言うのが気になる所です。15日前ならほとんど通常通りですよ、しかも15日が祭日しかも土曜日なのでそこから1週間はちょっとキツいかも!後は23日以降ですかね!

まるさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
8/7〜8/13あたりで旅行を計画中です。
15日前なのでお店も空いてそうですか?
ミラノでのショッピングができないのならドゥオーモ見学だけにミラノ一泊だけにしようかと考えていますが、お店も通常通りなら2泊でもいいかなとも思案中です。
ベネチア、フィレンツェにも2泊ずつするか、小学生の子連れなので美術館とかは行かずに、ドゥオーモ見たり、ピサの斜塔や教会を見たりする位で、後はグルメ♬と町ぶらで散策するくらいです。
ありがとうございました。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

8/7〜8/13全く問題無いでしょう。2泊ずつで良いんじゃ無いですか?ミラノはビジネスの街でしたが、エキスポを2015年境にかなりの改革をして他の街の様にかなり見所が増えましたから大丈夫ですよ。それに小学生をバカにしない方が良いですよ、センシビリティーは大人より遥かに上です。しかも日本人は右脳を使っている人種ですから画像の読解能力が非常に優れています。ミラノのブレラやフィレンツェのウッフィツィは見れれば見ておくと良いでしょう。彫刻なんかも触れられるものも多いので大理石ってこんな肌触りとか、何でフレスコって何でキラキラするのとか、見てきた絵が教科書に載っていたとか、たわいも無い事が後々人生に大きな開きが出てきます。仮想現実で生きている現代っ子はガラスとプラスチックの違いがわからない子が沢山います。全くそう言う機会なのです。フィレンツェならフラアンジェリコのサンマルコ修道院(何故フレスコと言うか?フレスコとはイタリア語でフレッシュの意。壁が生乾きのうちに卵の白味と顔料を混ぜて描く手法で、これで1000年は確実に持ち絵が白身でキラキラと光る)とかミケランジェロのアカデミア美術館(彫刻が未完成のものが沢山あったのですが、これはミケランジェロは余りにも天才であった為、切った大理石の中に人体像を見ていきなり彫っていきます。その途中に像が入らないことに気づきその場に捨て置き次の彫刻に移ってしまいます。それでゴロゴロとあったのですが年々展示されるのが減っていきましたがまだあるはずです。)という様な事を子供に話すとジッーと聞き、人間味を感じたり想像力を膨らませたりするんですよ!そんな機会は滅多に無いことですから、つまらないショッピングをする前にそういう情操教育を少しだけやってあげたら良いですよ。彫刻や絵の前でスケッチさせるのも良いかもしれません。では良い旅行を!

すべて読む

イタリアの列車はコード番号だけで乗れる?

こんにちは!
先日、イタリアの列車についてたくさんのロコさんからアドヴァイスいただき、ありがとうございます。

イタロのフレックスチケット購入しました。

で、そこで、また問題が。

購入後すぐ、予約番号の書かれたレフェランスのようなものがメールで送られてきました。

Riepilogo

Codice biglietto(予約番号)

Il codice biglietto è tutto ciò che ti serve per viaggiare

でも、これはチケットではありませんよね・・・?

サイトにログインしてみても、やはりこれと同じものになってしまいます。
この番号があれば足りる、と書いてあるのかもしれませんが、バーコードもQRコードもないので不安です。

このままで列車に乗れるのでしょうか?
(携帯のアプリは使っていません)
よろしくお願いします。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

Frecciarossa 9715;01/09/19 09:45;MILANO C.LE-VENEZIA S.L.;car 9:10D 9:9D;PNR DVPH7N;CP:026701,026...

Frecciarossa 9715;01/09/19 09:45;MILANO C.LE-VENEZIA S.L.;car 9:10D 9:9D;PNR DVPH7N;CP:026701,026702 barcode http://www.lefrecce.it/ms?k=2d6v8p7h57n
この4行目の6桁コードが有ればOK!
バーコードが必要なら聞けば得られますが有っても見ないので無駄!
この4行で日付、時間、どこからどこ、車両番号、シート番号の情報が入っていて、この情報があれば大丈夫!
それが必要に成るのは街の中央駅(小さい駅にはに無い)の改札人が見る為、列車内で検札の人のみです。

すべて読む