ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

ミラノ女子

返信率

ミラノ女子さんが回答したミラノの質問

ミラノサローネどうなるでしょう?

4/21からのファッションウィークに行く予定でエアーチケットも1月中に取りました。
コロナの影響深刻なようですが、現地の感覚はどのようなものでしょう?

ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

ミラノ女子さんの回答

昨日延期が発表されたようです。 ところでファッションウイークではなくデザインウイークです。

昨日延期が発表されたようです。
ところでファッションウイークではなくデザインウイークです。

Yokobaaba さん

★★★★
この回答のお礼

そうですね。デザインウィークでした。
サトキーナさんも6月に延期決定のお知らせありがとうございます。取っちゃった飛行機変更きけば良いのですが、、、

すべて読む

ミラノの治安(住まい)

春以降に仕事の関係でミラノに引越す可能性が出てまいりました。

以下のエリア、生活する上での治安はどうでしょうか?交通の便、エリアの雰囲気など教えて頂きたいです。

ミラノには観光で2回行ったことがあるだけで、生活するという意味での土地勘はないので路線図の駅名でしかエリアを挙げられないのですが、、

RHO
PERO
BOVISA POLITECHNICO
AFFORI
DERGANO

辺りを検討しております。
併せて、単身者が住むのにオススメのエリア、逆に避けた方が良い・危険なエリアなどご教示頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

ミラノ女子さんの回答

ミラノ在住20年です。 ミラノで住むのを避けた方がいいほど危険なエリアはないとおもっています。 移民(私たちだって移民です)の多い地域は物価が安かったり、スパイスとか中華食材が手に入りや...

ミラノ在住20年です。

ミラノで住むのを避けた方がいいほど危険なエリアはないとおもっています。
移民(私たちだって移民です)の多い地域は物価が安かったり、スパイスとか中華食材が手に入りやすいというメリットもあるし。

どこに住んでいても、危ない目にあうときにはあいます。
地下鉄の駅のホームで、スマホを盗まれそうになって殴られたとか聞いたことありますし。同僚は車をまるごと盗まれたました。Citta Studiという、品の良いと思われているエリアです。

私はCity Lifeのすぐそばに住んでいますが、路駐の車が物色されることもよくあります。開けられても大丈夫なように、大事なものを置かないことが基本です。

お勧めはCity Lifeのそば。本当にいいです。落ち着いているし、センタ―に近いし、センターに行かなくともCorso Vercelliで買い物もできますし。家賃は高いと思いますので、すこし安くなるのが、viale Mac MahonとかViale CenisioとかCorso Sempioneから東側のあたりや中華街のあたり。最近きれいになったし、店も多いし、徒歩でガリバルディまでいけるし。

郊外でしたら、Rho市はセンターも比較的大きいし、悪くない気がします。ただ、ミラノ市から離れているので、家族と住むのでなければお勧めはしませんね。

Afforiは、もともとはミラノ市とは別の市だったので、Afforiのセンターがあり、にぎわっているので、暮らしやすいと思います。地下鉄もあるし、不便ではないです。郊外のなかでは一番おすすめ。

DERGANOとかBOVISA POLITECHNICOは、なんとかく薄汚れた街並みのイメージであまりお勧めではありません。(でも危険ではないと思いますよ。)家賃は比較的安いでしょう。

でも、ほんと、お仕事の種類によって、お勧めする地域が変わりますね。。
どこに勤務されるかにもよりますね。

すべて読む

パンドーロの型について

金属製の、パンドーロの型を探しています。
金物店等、売っているお店をご存知の方いらっしゃいませんか?

ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

ミラノ女子さんの回答

Firenze のBartoliniという所にあります。オンラインで購入できますよ。 アマゾンにもありますね。

Firenze のBartoliniという所にあります。オンラインで購入できますよ。

アマゾンにもありますね。

すべて読む

夜中の鉄道利用「ミラノ発→ベネチア」

夜中の午前1時
ミラノ発→ベネチア行き(Frecciarossa)
利用しようと考えていますが
夜中の列車移動は危険でしょうか?

どなたか教えて頂けるとありがたいです。

ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

ミラノ女子さんの回答

そんな電車あるんですか? ミラノからベネチアまでFrecciarossaでしたら、近すぎて真夜中についてしまうじゃないですか。。。 危険かどうかよりも、そんな真夜中に着いて、何に...

そんな電車あるんですか?

ミラノからベネチアまでFrecciarossaでしたら、近すぎて真夜中についてしまうじゃないですか。。。

危険かどうかよりも、そんな真夜中に着いて、何にも空いてない駅で何時間も時間をつぶすのって、相当つらいと思いますけど。
バールなんかもしまってると思います。
しっかり起きていないといけないですし。

電車があるということは、駅員もいるというわけで、駅員のいるところから離れないようしたほうがいいでしょう。

kurachiさん

★★★★
この回答のお礼

ミラノ女子様

じつは、朝ベネチアからミラノに行き「簡単に観光しながら時間をつぶし」
その日の20時に到着する友人に会いに行くのです。

最終20時45分の次のベネチア行の列車が夜中の1時なのです。

一泊すれば良いと思うのですが、翌日朝の便でスペインに移動しなければいけないので・・・

こんなことを考えています。

他のロコの方たちからも夜中の移動は止めたほうが無難とおして頂いたので
止める事にします。

コメント、ありがとうございました。

すべて読む

イタリア料理のレストランを開業する予定です。

自分は出資者として、人に頼んでの営業です。

今回のミラノ滞在中に食器やインテリアを仕入れたいと考えています。
シェフはトリノ、シエナ、シラクーザで働いていたことがあり、これらの郷土料理を扱う予定です。
業態はタベルナ寄りになりそうです。

もしいかにもイタリアな食器を扱うお店をご存知でしたら教えてください。食洗機で洗浄可能なものを探しています。

ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

ミラノ女子さんの回答

個別にお問合せくだされば、力になれるかもしれません。 量や価格帯によって、提案する仕入先が変わりますのでもうすこし条件を詳しく伺いたいと思います。

個別にお問合せくだされば、力になれるかもしれません。
量や価格帯によって、提案する仕入先が変わりますのでもうすこし条件を詳しく伺いたいと思います。

unagigatabetainaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。

すべて読む

靴の見本市(9月)の商談通訳

9月にミラノで開催される靴の見本市MICAMでの商談可能な
通訳の方を探しています。経験者、もしくは商談が可能な方が
いらっしゃいましたら、お話し伺いたいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします(^^)

ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

ミラノ女子さんの回答

10年以上通っています。お力になれると思います。直接ご連絡ください。

10年以上通っています。お力になれると思います。直接ご連絡ください。

あらさん

★★★★★
この回答のお礼

ミラノ女子さん、早速のお返事をいただきまして
ありがとうございました!

すべて読む

イタリアのゴルフ事情にお詳しい方

イタリアのゴルフ事情にお詳しい方、いらっしゃいますか?

ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

ミラノ女子さんの回答

私自身はしませんが、 知人(イタリア人)がインストラクターをやっていますので、質問など答えられるかもしれません。

私自身はしませんが、
知人(イタリア人)がインストラクターをやっていますので、質問など答えられるかもしれません。

ドームさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。イタリアでゴルフをしようかと思いまして。
具体的になったら改めてご連絡させていただくかもしれません。よろしくお願いします

すべて読む

夕方から夜のナヴィリオ地区

5月に熟年夫婦で初めてミラノを訪問します。夕方~夜に夫婦でナヴィリオ地区を散策し、夕食を食べて帰りたいと思います。
同地区の治安はいかがでしょうか?また大聖堂近くのホテルに泊まるのですが、移動手段は何がおすすめですか?
よろしくご教示をお願いします。

ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

ミラノ女子さんの回答

ナヴィリオの散策はオススメです。治安は悪くないといっても油断は禁物です。大聖堂広場よりも却っていいくらいでしょう。大聖堂広場は、観光客でにぎわっていますが、ナヴィリオはイタリア人も沢山いきます。...

ナヴィリオの散策はオススメです。治安は悪くないといっても油断は禁物です。大聖堂広場よりも却っていいくらいでしょう。大聖堂広場は、観光客でにぎわっていますが、ナヴィリオはイタリア人も沢山いきます。交通手段は行きはトラムがオススメです。地下鉄だと乗り換えたり、大回りになりますから。トラムの行き方が調べ切れなければ、また質問してください。イタリアには流しのタクシーはありませんが、最寄り駅Porta Genovaにタクシー乗り場はあります。トラムも止まります。
ナヴィリオ地区は歩行者専用になっているので、帰りは駅にひとまずいけば、地下鉄、トラム、タクシーと選択できます。レストランは金曜日や土曜日は予約した方がいいでしょう。

YasuoSさん

★★★★★
この回答のお礼

早速ご返事をいただきありがとうございました。

すべて読む

イタリア レンタカー利用 ZTLについて

ドイツからイタリアへレンタカーでいきます。高速を降りてからミラノ 市内を走行するにあたって
イタリアにはZTLという乗り入れ禁止区域があるのは理解しています。エリアCには車では近づかないようにと思っています。エリアB.は最近始動される規制の様ですが、ホテルの方から当ホテルはエリアB内で支払いはないが規制対象の車だと乗り入れ不可と言われました。予約したレンタカー会社に問い合わせたところ規制の対象かどうかはわからないと返答があり貸し出し予定の車種を教えてもらいました。Ford Galaxy Aut. or similar (Group SVAR)です。
ミラノ 自治体のHPを拝見してもユーロ5.ユーロ6の車両が乗り入れ可能という感じでしたが、どんな車が乗り入れ不可なのかわかる方詳しく教えてください。
ミラノ リマ駅付近のホテルを予約しました。
ミラノ 自治体のHPでZTL回避のルート検索をしてシュミレーションしましたが不安です。
エリアB内でもZTL区域がありうっかり通過してしまっても分からないかもしれません。
色々調べていますがZTLについて情報が少ないので教えてください。よろしくお願いします。

ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

ミラノ女子さんの回答

miさん ユーロ5.ユーロ6とは車の製造年式による排気ガス規制に関わることです。実際には他にもあるかもしれませんが。 ガソリン車かディーゼル車にも関わります。 普通はレンタカーは新...

miさん

ユーロ5.ユーロ6とは車の製造年式による排気ガス規制に関わることです。実際には他にもあるかもしれませんが。
ガソリン車かディーゼル車にも関わります。

普通はレンタカーは新しい車なので、心配はないと思います。
私は運転しないので疎いのですが、うちの車は5年くらい前のディーゼル車ですが、まだ市内を普通に走れています。市内で観測している空気の汚染度が著しく低下すると、市内一斉に交通規制がかかったりしますが。近年はあまり実施されなくなりましたが、するのは日曜日が多かったです。朝10時から夕方6時までエリアBの車の移動が一切禁止、みたいなことがあります。冬の暖房のボイラーが一因なのでほとんどが冬です。

エリアCもそうですが、リマのあたりで駐車のほうが心配ですけど、ホテルに駐車場があるのですか?ホテルについて荷物を降ろしたけど、駐車場探しに1時間ぐるぐるなんてことがおこりそうなエリアですけど。

後は高速から市内に入るところで70キロ制限の部分があるので、お気を付けください。標識がでていますし、周りが急にスピードを落としたらそれに従ってください。少しでもオーバーしていたら、かならず罰金です。(同じく市内から高速に入るときも、同じく70キロ制限ですので。)

お気をつけください。

miさん

★★★★★
この回答のお礼

レンタカーは安心できそうです。
宿泊はリマ駅すぐのBWホテルです。
ホテル地下に駐車場が有ると確認が取れていますが少し不安ですね。高速から市内、速度気をつけたいと思います。ミラノは何回か行った事があるのですがレンタカー借りて走るのは初めてなので十分に気をつけたいと思います。情報ありがとうございました。

すべて読む

ベネチアのレストランの質問

ベネチアで夕食をどこにしようか悩んでおり、

オステリア ダ アルベルト
アル マスカロン

この2つのどちらかに行こうと思ってるのですが、大体の料理の値段やチャージ量がどれぐらいするものなのかが分からないので、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

お願いします。

ミラノ在住のロコ、ミラノ女子さん

ミラノ女子さんの回答

RITUKA666さん トリップアドバイザーを見るとお料理の様子がよくわかりますよ。 https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g18...

RITUKA666さん

トリップアドバイザーを見るとお料理の様子がよくわかりますよ。

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187870-d696612-Reviews-Osteria_Al_Mascaron-Venice_Veneto.html

とあるレシートの写真から、
テーブルチャージ 二人で5ユーロ
飲み物   二人で10ユーロ
パスタなど一皿目 二人で30ユーロ
二人で合計 45ユーロになっています。

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187870-d1059055-Reviews-Osteria_da_Alberto-Venice_Veneto.html

とあるレシートの写真から、
テーブルチャージ 一人1.8ユーロ
前菜 14ユーロ
パスタなど一皿目 一人12ユーロ
お肉など二皿目  15ユーロ
飲み物       一人3.5ユーロ
二人で合計 63.10ユーロになっています。
お肉など二皿目が15ユーロというのが、比較的安いですね。

どちらのオステリアも写真からテーブルクロスが布でなくて、紙なので庶民的な気軽な雰囲気なので、驚くような金額にはならないと思いますよ。

どっちもおいしそうで、迷いますね。
予約が取れたほうとか、ホテルに近いほうを選ぶとか。

  

すべて読む