
ミラノ女子さんが回答したミラノの質問
買い付け・問屋同行について
- ★★★★★この回答のお礼
貴重な情報を早々にありがとうございました。色々な方面からの情報助かります。参考にさせていただきます。
ミラノ賃貸探しについて
ミラノ女子さんの回答
こんにちは。レニャーノでお仕事でしたら、ミラノでなく、レニャーノ近郊にすむのも悪くないと思うのですが。自然は多いし、家賃も安いですし。 ミラノでしたら、高速にちかい、wagner, de an...- ★★★★この回答のお礼
ミラノ女子さん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。貴重な情報本当にありがとうございます。
早速、今日wagner, de angeliの付近を見学してきました。
スーパーやレストラン等が多くて、地下鉄もあり住むにはいい場所でした。
ただ、家賃が予算に対して高いことが気になりました。
アクセスのことを考慮して除外していましたが、レニャーノ近郊に住むことも考えてみます。また、ご意見をうかがうことがあるかもしれませんが、
その時はよろしくお願いいたします。 ミラノ女子さんの追記
家探し、大変ですよね。ご予算を公開すると、情報が集まるかもしれないですよ。日本人どおしの掲示板はチェックされましたか。
家賃は家具つきかどうかでも変わります。安いと思ったら、何もないことも。契約の時に交渉できますから、確認してください。契約は特に気をつけることは、退去時に何ヵ月前に告知というところ。6ヶ月前もよくあります。交渉して3ヶ月になることがありますから。ずっと昔、日本人でお世話してくれるひとがいたのですが、今もいるか、掲示板等で訪ねて見たらどうでしょう。物件を持っているお知り合いを紹介してくれていました。せっかく郊外でお仕事されるのに、郊外に住まわないのはもったいないと、私なら思いますが。
ヴェネツィアから列車で数時間で行ける綺麗なビーチリゾート
ミラノ女子さんの回答
ヴェネツィアからそれほど近くはないですが、 マルケ州のconeroあたりが大人のリゾートって感じです。 (それより北はどちらかといえば、子供のいる家族向けというイメージ。) どうでしょ...- ★★★★★この回答のお礼
有難うございます。見ています。
Lima駅の早朝利用日曜日の危険度とお惣菜のお店とレストラン
ミラノ女子さんの回答
地下鉄ですが、注意していれば危険な目に合うことは避けられるとおもいますが、日曜日でしかも早朝は本数が少ないので、きちんと時刻表を見て乗る時間を確認してください。 時刻表がいつからいつまで有効か...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。時刻表はチェックしておりますが、再度確認します。数日前にミラノに入るのでホテルにも相談して決めたいと思います。
お惣菜は展示場方面まで出かける余裕はないので、またの機会に。
ミラノで2日間、車の運転をお願いしたいのですが、、、
ミラノ女子さんの回答
対応できます。 直接ご連絡ください。- ★★★★この回答のお礼
ミラノ女子さんコメントありがとうございます!
ただ本件はすでに他の方に相談中でしてまた別件で何かありましたら
その際はご連絡させていただきます!
ありがとうございました!
バスのチケット購入代行のお願い
ミラノ女子さんの回答
お手伝いできます。直接ご連絡下さい。- ★★★★★この回答のお礼
回答を頂きありがとうございます。
無事予約する事ができました。
ネット環境が無かったのでお返事にお時間がかかりましたことお許しください。
ご親切にありがとうございます。
ドゥオモ周辺の日曜営業のレストラン
ミラノ女子さんの回答
Nabuccoは観光客向けにイメージがあります。ブレラ地区にあり、雰囲気は悪くないですね。 Giacomoは記念日のような日に素敵ですね。 Rovello18は悪くないけど、わざわざドオーモ...
ブランドが安く買えるショップ
ミラノ女子さんの回答
アウトレットでなくて安く買えるのは社員割引ですかね。。。 友人はプラダで兄弟が働いていたので、ものすごく安く買えていましたが。店舗ではなくて事務所で働いていました。 働いている人に頼...- ★★★★★この回答のお礼
なるほどそうですか。イタリアは安いって聞いたので旅行がてら行きたいなって思ってたのです。ありがとうございました。
ボルツアーノからミュンヘンへのユーロシティ
ミラノ女子さんの回答
GoogleでEurocity, Bolzano, Monaco, fermateと検索すると、時刻表がみられました。停車駅と停車時間です。 この電車はBressanoneに2分停車するようで...
ミラノ女子さんの回答
はじめまして。
展示会やショールームでの買い付けのアシストを長くやっています。過去に何度かボローニャのセンターグロス、いわゆる問屋のみのショッピングモールのようなところ、に行きましたが、期待外れでした。ショップ名はイタリアっぽいけど中国製ばかりでした。わざわざイタリアから仕入れる価値のあるものは当時はなかったです。7-8年前くらいの話ですが。今はどうなんでしょうね。
問屋をお探しとのことですが、展示会でメーカーとお付き合いをしておくと、シーズンの途中で商品が必要になったときメーカーの倉庫を回って買い付けたこともあります。選択肢は少なくても、上記の問屋よりはよっぽどよい商品があります。あるいは展示会で、完成品を買い付けできることもあります。問屋にこだわらなくてもやり方はあります。
参考になりましたでしょうか。