
しんさんが回答したチェンマイの質問
外国人観光ガイドは違法ですか?
チェンマイで子供が遊んでいる場所を教えて下さい
しんさんの回答
子どもが遊びに行きたがる場所としては、チェンマイ動物園、ナイトサファリ、あとメーリムにあるエレファントファーム、モンキーファーム、タイガーファーム、スネークファームなどの施設があります。少し離れ...- ★★★★★この回答のお礼
しんさん
お返事ありがとうございました。ナイトサファリが色んな方のブログで拝見したところ面白そうなので、オプションで申し込んでみました(*^^*)チェンマイは温泉もたくさんあるんですね!温泉卵もあることに日本みたいだなと驚きです!
綺麗な温泉公園で、足湯も楽しそうだなと思いました。教えていただいてありがとうございました。
お返事が遅くなってしまってすみませんでした。 しんさんの追記
最近のチェンマイの気候は、朝晩は肌寒く日中は陽射しが強く暑い日が多いです。体調には気をつけてお越しくださいませ。
電話問い合わせ代行 お願いできる方
しんさんの回答
プラニー工房のホームページに、日本のお客様向けのタグがあります。 Https://www.tbhc1978.com ホームページの最下部にもトップにも電話の連絡先があるので、タイ語ができなく...
タイへの電化製品持ち込みについて
しんさんの回答
上記に挙げられた、電子機器で、実際に自分がこれまで使用して来ていて、これからも自分が使うものならば、税関で例え荷物を開けろといわれても、何かとがめらるリスクは、高くないと思います。例えば、10台...
2018 イーペンランナー インターナショナル チケット
しんさんの回答
ロイクラトンのチケットは、以下の現地ツアー会社で扱っています。 日本語ガイド、チェンマイ市内のとあるホテルから会場までの送迎バス付きだそうです。http://chiangmaihappytou...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
リンク先のツアー会社も見てみたのですが、現在予約が一時停止になっているようで、他で予約可能なところを探していた次第です。もう少し探してみたいと思います。
ありがとうございました。
チェンマイの象使い体験について
しんさんの回答
こんにちは、さささんさん。 安心な象使い体験ならば、「MAESA ELEPHANT CAMP」がおすすめです。 この場所は、チェンマイ市の隣にあるメーリム郡メーサー町にあり、 像のいろいろ...- ★★★★★この回答のお礼
しんさん、ご回答ありがとうございます!遅れてしまってすみません。
仰るタイ エレファント ホームに問い合わせのメールをしているのですが、返信がなくやきもきしているところです。
トリップアドバイザーにはホテル?にピックアップしてくれるようなことも書いてありますが、そんな都合のいいことはないのでしょうか…。
タイ エレファント ホームから返信があり、予約をとることができたなら、お知り合いの方にチャーターをお願いするかもしれません。不確実で申し訳ありません…。そのときは、どうぞよろしくお願いいたします。 しんさんの追記
さささんさん
以下のロングステイのページ「http://www.thaielephanthome.com/page/long-stay」には、
チェンマイ市内のホテルまでのピックアップは記載されていますが、エレファントホームからチェンマイ市内までの帰りの保証の記載がありません。何れにせよ、ホテルでの快適なサービスとは大きく異なるところも多く、皮に入って像を洗ったり、像の食事やシモの世話も行うようですので、かならワイルドな体験かと思います。ある程度の予定が決まっているなら、知り合いにそちらのスケジュールに会う体験滞在が「可能かどうかを確認してもらいましょうか?
何れにせよ現地との確実な確認ができることが大前提かとかと存じます。しんより
2018 コムローイ祭り含むバンコク・アユタヤ・チェンマイ
しんさんの回答
ご回答が遅れています。申し訳ございません。 現在、現地旅行代理店よりも安く、チケットの確保が可能かどうかを調査中です。 私が調べたところによると、2018年の「イーペン祭り」(イーペン・ラン...- ★★★★この回答のお礼
ご連絡ありがとうございます☆
基本的に一般席2席に移動込のパッケージを探しています!自分でネットで公式サイトで取るのが一番良いと思いますが、いつ出るかわからない状態なので、現地の方でその情報を旬に受け、教えて頂けるか、そのチケットを取って頂ける方を探しています。
ここでの回答だと、詳細を詰めにくいですので、個別でご連絡させて頂きますね\(^o^)/
しんさんの回答
先ずタイで働いて収入を得るには、労働許可証が必要です。また、観光ガイドをするには、やはり旅行ガイドの資格が必要のようです。ですが、日本人に日本語サービス(同時通訳サービス)を提供するという意味でお願いするのであれば、随行する事が必然です。また、友達であれば案内することも普通にあるでしょうから、謝礼という意味でお金を渡したとしても、咎められることは無いと私は思います。
タイには、Grab car というサービスがあり、事前にアプリで行きたい場所を指定して、提示された金額に同意出来れば、その指定したクルマが迎えに来て、目的地まで連れて行ってくれます。
このサービスは。タクシーより安全(レイプや遠回りして高額請求する)
だという理由でタイ人(特に女性一人のケースなど)もよく利用していますが、合法サービスでは無いようです。
タイでは、合法では無いサービスも普通に利用されている現状があります。
あまり深刻に考えなくてもいいのではと思います。タイの旅行を楽しいものにして下さい。