Rubyさんが回答したデュッセルドルフの質問

同行案内してもらえる方を探しています

8月下旬にデュッセルドルフで5泊します。大人2名(男性)
そのうち2日間(1泊)を使ってシュツットガルトのポルシェとメルセデスの博物館見学と市内観光に行きたいのですが、日本語以外喋れないので同行頂ける方を探しています

シュツットガルトでの宿泊先予約等もお願いしたいです(そもそも日帰りレベルなのかもしれませんが。。。)
また、移動手段はまだ決めておりませんので、お勧めがあったらご提案頂けると嬉しいです(^^)/

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさんの回答

SHIMAKAWA様 デュッセルドルフへようこそ! デュッセルドルフからシュトウツガルトへ1泊旅、デュッセルドルフ見所案内など、5泊6日が思い出深い滞在になるようにアレンジさせていただき...

SHIMAKAWA様

デュッセルドルフへようこそ!
デュッセルドルフからシュトウツガルトへ1泊旅、デュッセルドルフ見所案内など、5泊6日が思い出深い滞在になるようにアレンジさせていただきます。よろしければ、詳細ご連絡ください。
ルビー

SHIMAKAWAさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます!
基本、仕事で行くので、シュツットガルトへ行く2日間が観光で予定しています

ご依頼する場合は連絡致しますのでその際は宜しくお願い致します<(_ _)>

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさんの追記

デュッセルドルフでのビジネスが実り多いものとなりますことを願っております。お気をつけてお越しくださいね。

すべて読む

ドイツから日本への発送方法について

ドイツから日本への発送方法について、皆さんどうされているのか教えていただくことは出来ますでしょうか。

ドイツで買った商品やお土産などを船便ではなく航空便で日本に送る場合、ドイツではどういった配送業者を使われていたりしますでしょうか。世界的には、FedExやDHLなどの業者が一般的な気がします。
ただ、食品(チーズやワインとか)は保冷が必要になったり、割れ物(ビン類や陶器とか)などは梱包が重要で、実際に日本で受け取ったときに、割れていたり、腐っていたりする可能性もあり、そういった配送物を送って失敗したなどの経験など無いのでしょうか。

海外の他の国とかだと、扱いが悪くてモノがボロボロになって着いたという話も聞きます。

どうぞよろしくお願い致します。

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさんの回答

Yutaka 様 ドイツ〜日本の発送方法は、郵便局からDHLが一番便利で安心できます。2キロ以内ならば、手紙の扱いで小さな箱でも送ることができます。先日、頼まれたものをそれらに保険をかけて...

Yutaka 様

ドイツ〜日本の発送方法は、郵便局からDHLが一番便利で安心できます。2キロ以内ならば、手紙の扱いで小さな箱でも送ることができます。先日、頼まれたものをそれらに保険をかけて送りました。土日を挟んで4日後には到着していました。中身はまったく問題なかったと連絡を受けています。

冷蔵/冷凍物は未経験です。すみません。

また、ヤマトも取り扱いがあります。デュッセルドルフやフランクフルト、ローテンブルクからの利用です。日本人スタッフが対応してくれます。http://www.yamatoeurope.com/japanese/PDF/de_TakkyubinInfo.pdf

さらに最新情報は、5月よりOCSさんから、送ることができるようです。フランクフルトからのみのようです。私はまだ利用したことがありません。以下参考まで。

2018年5月より、フランクフルト市内 Rossmarkt 5 MIKI REISEN 様にて
『OCS Japan Pack』の受付を開始しました。
日本行きのお荷物を『タテ38cm ヨコ28cm 高さ28cm』の箱に
詰め放題でなんと98ユーロ!!
お問い合わせは ocs@ocsgermany.de または 日本語TEL 06107-705-6920 まで

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

大変詳しく回答有り難うございます。
流石にドイツは、色々な配送方法があるのですね。

すべて読む

デュッセルドルフ中央駅からデュッセルドルフ空港へのタクシーについての質問です。

デュッセルドルフ中央駅へ到着後タクシーで空港まで向かう予定ですが、空港へ向かう場合の一番近いタクシー乗り場は駅を出てどの辺に有りますか?
大人3名と荷物は大きめのスーツケース3個ですが普通車に積みきれない場合は、その場で大きめの車の配車を手配してくれる係員はいますか?
教えてください。よろしくお願いします。

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさんの回答

hanspapaさん こんにちは デュッセルドルフ中央駅は、出口が2つあります。 一方(1番ホーム側)は、バスや路面電車などが走る賑やかな通り。もう一方(16番ホーム側)は角にスタ...

hanspapaさん

こんにちは
デュッセルドルフ中央駅は、出口が2つあります。

一方(1番ホーム側)は、バスや路面電車などが走る賑やかな通り。もう一方(16番ホーム側)は角にスタバのある出口で図書館やオフィスビルなどの建物,噴水などがあります。

どちら側にでても、すぐタクシー乗り場は目に付きますよ。
運が良ければ、大型のタクシーが待機しています。もし、いなければ、止まっているタクシーの運転手などが対応してくれるはずです。みなさん親切ですよ。
タクシー利用の際、義務ではありませんがチップを端数切り上げ(1割)程度に渡しています。嬉しい対応をしてくれたり、スムーズに空港までいけたりしたら、その価値はありますよね。

もし、電車でどちらかからデュッセルドルフ中央駅に来られるのならば、途中下車してタクシー乗り場へ行くよりもそのまま空港駅まで乗っていかれるのも、便利だと思います。

中央駅下車時には、人が多いと流れに逆らうのは厳しい為、ホームから連絡通路までエレベーターやエスカレーターのない(階段しかない)降り口になってしまうこともあります。慌てないならば、最後に降りて、エレベーターやエスカレーターを利用してくださいね。連絡通路から、先ほどのタクシー乗り場へも100M程度は歩くことになります。

友人はスーツケースをもって、中央駅のカフェでちょっと一息と思った瞬間にスリにやられました。タクシーの乗られるまで手荷物には気をつけてくださいね。

参考になれば幸いです。お気をつけて、良い旅路を。

hanspapaさん

★★★★★
この回答のお礼

Rubyさん

>チップを端数切り上げ
はい。

>人が多いと流れに逆らうのは厳しい
  えぇぇぇえぇ!!。
  参考にさせていただきます。

>スリに・・・
  旅も終わりに近い所で、十二分に気を引き締めて。

色々と有益なアドバイスありがとうございます。

ロコの皆様に感謝。

すべて読む

白アスパラガスの情報

4月中旬に4年ぶりにデュッセルドルフに行きます。
4年前に食べた、白アスパラガスをまた食べたいと思っていますが、時期的にメニューにありそうですか?
また、おすすめの店があれば教えてください。4年前にはなかった新スポットなどもありますか?
また、WIRE2018の展示会視察に同行して、こちらの言いたい事を英語で伝えてくださる方も探しています。
専門知識は必要ありません。
JUN

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさんの回答

Jun様 初めまして デュッセルドルフへ4年ぶりにお戻りになるのですね。 おかえりなさい。 白アスパラ、もう、先日行った市場には並んでいました。 4月にはありますよ。大抵のレストラ...

Jun様

初めまして
デュッセルドルフへ4年ぶりにお戻りになるのですね。
おかえりなさい。
白アスパラ、もう、先日行った市場には並んでいました。
4月にはありますよ。大抵のレストランで「シュパーゲル」と書かれた看板や特別メニューとして登場しますよ。もしかしたら、メッセ会場内でも食べられるかもしれませんね。
ご希望の雰囲気やご予算、人数がわかっていらっしゃれば、それにあった場所をご予約のお手伝いできます。
4年前には、まだ旧市街ハインリッヒハイネアレーの周辺に路面電車が走っていましたが、今は地下に潜りました。その関係で、駅が新しくなったり、通路ができたりしています。シャドーストラッセの新しい駅周辺は、大きなビルが壊され、まだ工事中ですが、広くなっています。春の時期には大勢の人でテラス席を埋めるでしょう。ぜひ、変化を楽しみ、シュパーゲルに舌鼓されてくださいね。デュッセルドルフにて、素敵な滞在になりますように。

JUNさん

★★★★★
この回答のお礼

楽しみしていた白アスパラが食べられそうで、楽しみです。
大分、様子が変わってそうですね。
4年前のおぼろげな記憶で街歩きするつもりだったんですが・・・
展示会についてご相談させていただくかもしれませんが、
とり急ぎお礼まで。
回答ありがとうございました。

すべて読む

月曜日の過ごし方アドバイス下さい!

来週日曜日昼過ぎにドュッセルドルフに到着し、水曜日昼過ぎまで3泊します。
月曜日はドュッセルドルフ観光!火曜はケルン大聖堂+チョコレート博物館へと思っておりましたが、月曜日は博物館やベンラート城は定休日(T ^ T)
ケルン大聖堂は月曜日でも開いているようですので、チョコレート博物館を諦め、ドュッセルドルフ観光を火曜日にすべきなのかな、と思っているところです。
月曜日、ドュッセルドルフ内、周辺都市オススメがあれば教えてください(^-^)
よろしくお願いします!

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさんの回答

YUKAさん こんにちは 晴天続きのデュッセルドルフです。ようこそ!! 気温は低いですが、清々しい寒さ!です。 年齢や人数によって楽しみ方の選択肢が変わってきますが、観光メインで...

YUKAさん

こんにちは
晴天続きのデュッセルドルフです。ようこそ!!
気温は低いですが、清々しい寒さ!です。

年齢や人数によって楽しみ方の選択肢が変わってきますが、観光メインでお話しすると
カイザースベアートまたはツオーンスがおすすめです。
どちらも中世の雰囲気が残っています。
また、城や城壁などが残っています。雰囲気の良いレストランもあります。
天気がいいので、ライン川の風景や景色のなかで素敵な写真が撮れます。お子様がいらっしゃるなら、ツオーンスは街をぐるっと城壁で囲まれていて、門をくぐるときは、ワクワクしますよ。
ぜひ、お気をつけて、素敵な思い出を作ってくださいね。

すべて読む

オペラに詳しい方教えて下さい。

https://operamrhein.de/en_EN/termin/opernwerkstatt-petruschka-l-enfant-et-les.14679014

3/6 火曜 17:00〜講演前のワークショップ free入場
とありますが、どのような雰囲気かご存知ありませんでしょうか?

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさんの回答

初めまして オペラ公開前の舞台裏ツアーです。 昔、参加したことがあります。 集合時間に集まったメンバーで、劇場または舞台裏へいくガイドツアーになります。 役者さんが練習している時や大...

初めまして

オペラ公開前の舞台裏ツアーです。
昔、参加したことがあります。
集合時間に集まったメンバーで、劇場または舞台裏へいくガイドツアーになります。
役者さんが練習している時や大道具さんが舞台道具を設置してチェックしているなどその日によって様子は違います。また、それによって、案内ルートも若干変わる可能性もあります。
説明は全てドイツ語です。しかし、オペラや劇場の雰囲気や普段見ることのできない舞台装置や衣装部屋、役者さんが利用している通路などを実際に見ることができます。もちろん、説明内容がわかればより想像を膨らますことができ楽しめるのですが、視覚から吸収できることはたくさんあり「知る」ことができます。当時の私は、まさに、「百聞は一見に如かず」の気持ちで参加しました。
再び参加してみたくなりました。

すべて読む

ケルンへの車移動について

デュッセルドルフ空港からケルン市街地まで、車移動は可能でしょうか?
タクシー利用の場合、所用時間と費用がどのぐらいか教えて頂けると幸いです。

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさんの回答

こんにちは naruco様 デュッセルドルフ空港からケルン市街地まで車の移動は可能です。 レンタカーのご利用ですか? 空港からは「空港駅」からすぐに電車に乗ることができますから、時間と...

こんにちは naruco様

デュッセルドルフ空港からケルン市街地まで車の移動は可能です。
レンタカーのご利用ですか?
空港からは「空港駅」からすぐに電車に乗ることができますから、時間と費用を考えれば断然列車移動をお勧めします。
タクシー利用は約200ユーロ程します。
マックスの人数およびいくつかのスーツケースやお荷物があって、ご利用ならば、快適かもしれません。しかし、時間帯によっては渋滞に巻き込まれる可能性のあるルートですのでよくご検討くださいね。

いずれにせよ、快適な旅路をお祈りしております。

rucoさん

★★★★★
この回答のお礼

電車に間に合わなかった場合を考え、デュッセルドルフに一泊するか検討中しております。費用や渋滞など考えると、電車が良さそうですね。大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。

すべて読む

デュッセルドルフ 2/12

デュッセルドルフに、2月12日夫婦2名で滞在します。観光等未定なのですが、ご存知のジャズバー等ございましたらご案内下さい。

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさんの回答

こんにちは 残念ながら、ジャズバーの情報は持ち合わせていません。ごめんなさい。 しかし、2月12日(月)は、カーニバルのハイライトとなる日です。 山車を伴ってパレードが町中を賑わせます...

こんにちは

残念ながら、ジャズバーの情報は持ち合わせていません。ごめんなさい。
しかし、2月12日(月)は、カーニバルのハイライトとなる日です。
山車を伴ってパレードが町中を賑わせます。
デュッセルドルフにご滞在とのこと、いつもと違う特別な日ですので、ご注意くださいね。
100万人の観客動員が予想されています。
列車等の遅延および迂回がすでに予想されていますので、旧市街等の観光には通常とはことなりますので用心してくださいね。

素敵なご滞在を。

すべて読む

アウトレットでのお手伝い募集!

デュッセルドルフから1時間余りの所にあるアウトレットモールで、日本人のお客様の集客、案内のお手伝いをしてくださる方を募集しております。週数回、数カ月間のプロジェクトとなる可能性もあります。ご興味のある方、お返事下さい。出来ればお車の運転をされる方。どうぞ宜しくお願いいたします。

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさんの回答

初めまして わたしは車ではご案内できないのですが、アウトレットモール行きのバス(専用)でのご案内および予約、またはローカル列車での同行ご案内ができます。もし、そのようなスタイルをご希望の方...

初めまして

わたしは車ではご案内できないのですが、アウトレットモール行きのバス(専用)でのご案内および予約、またはローカル列車での同行ご案内ができます。もし、そのようなスタイルをご希望の方がいらっしゃいましたら、お手伝いさせていただきます。

ミラノ在住のロコ、ノリさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。バスでの案内の方がいらっしゃったら、その時にまたご連絡させていただきます。

すべて読む

日本語に力を入れるドイツの大学を知りたい

こんにちは。
東京の浅草に住んでいる丸山と申します。
私事ですが、現在、日本に住みたい外国人エンジニアのサポートするサービスを開発中です。
そのため、該当するドイツ在住の方と接点を持ちたいと考えています。

そちらで理系(可能であればプログラミング)の専攻かつ日本語教えている大学・学部名が分かりましたら幾つか教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

丸山

デュッセルドルフ在住のロコ、Rubyさん

Rubyさんの回答

はじめまして 丸山様 デュッセルドルフからの情報をお伝えします。 ここは日本人が最も多く住む街です。 日本人と知り合う機会もその分多いでしょう。タンデムパートナーを探すことや日本並みの...

はじめまして 丸山様

デュッセルドルフからの情報をお伝えします。
ここは日本人が最も多く住む街です。
日本人と知り合う機会もその分多いでしょう。タンデムパートナーを探すことや日本並みの居酒屋やレストラン、食堂に出入りすれば、まさに日本そのものです。

日本語を教えている大学のアドレスを添付します。
ハインリッヒハイネ大学
http://www.uni-duesseldorf.de/home/startseite.html
最も有名なデュッセルドルフ生まれの作家であり詩人のハインリッヒ・ハイネにちなんで名づけられたもので、略してHHUとも呼ばれます。人文、文化、社会、経済、法律、自然科学のほか、数学や医学といった複数の学部があります。日本の大学との間に多くの協力関係を持っています。公式な協定校には慶應義塾大学、青山学院大学、同志社大学、浜松大学、明治大学、早稲田大学があり、あらゆる学部で協力が行われています。

kanamilkcreamさん

★★★★★
この回答のお礼

Rubyさん

はじめまして。お返事どうもありがとうございます。
現地の情報を知っている方ならではの情報、感謝します。ハインリッヒハイネ大学の協定校はかなり充実していますね!しっかり調べさせていただきます。

丸山

すべて読む