ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88

返信率
ビジネスロコ
通訳者・翻訳者
本人確認済
インタビュー

milan88さんが回答したミラノの質問

ミラノのアンティークマーケット

ミラノでは、アンティークマーケットはどこで開催されていますでしょうか?

2月はやっていますでしょうか?

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さんの回答

一番大きくて、有名なアンティークマーケットは、Naviglio Grande で開催されます。 開催日は、毎月、最後の日曜日です。2月は23日ですね。

一番大きくて、有名なアンティークマーケットは、Naviglio Grande で開催されます。
開催日は、毎月、最後の日曜日です。2月は23日ですね。

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
参考にさせていただきます
ありがとうございました。

すべて読む

高速列車のスーツケース置き場について

ベネチア ー フィレンツェ、フィレンツェ ー ローマ間を高速列車で移動します。
イタロかフレッチャロッサどちらかにするかは、決めかねています。

2名での旅行で、大きなスーツケースを2つ持っての移動になります。
高速列車では一番安い席に乗ろうと思っているのですが、スーツケース置き場などはあるのでしょうか?
また、2席ずつ向かい合って席に座っている写真があったのですが、高速列車は向かい合う席が基本なのでしょうか?

教えていただけたら幸いです。

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さんの回答

Italoは大きな荷物の荷物置き場がデッキありますが、FrecciaRossa は背中合わせのシートとシートの間におけるようになっています。(ある意味、席が近いと安心です) Iraloは向かい...

Italoは大きな荷物の荷物置き場がデッキありますが、FrecciaRossa は背中合わせのシートとシートの間におけるようになっています。(ある意味、席が近いと安心です)
Iraloは向かい合わせになるかどうかは、新幹線と同じで、変更可能です。
FrecciaRossaは固定で、向かい合わせと、そうでないシートがあります。(固定)。いずれも予約の際に座席表を見ながら指定できます。
幸い、私は荷物を取られた経験はありませんが、以前、サイトで、電車の中で、荷物を取られたお客様のコメントを見たことがあるので、できれば、見れる位置に荷物がある方が安全かと思います。

すべて読む

イタリアの高速鉄道について

12月25日から12月31にちまで、ベネチア→フィレンツェ→ローマの順で観光をします。

各都市の移動は高速列車で移動をします。
そこで質問なのですが、高速列車に乗る際、どのくらい前に駅に到着するのが良いでしょうか?
教えていただけたら幸いです。

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さんの回答

こんにちは! 私は通常、電車出発時刻の20分ぐらい前(気持ちとして)には、駅に到着できるようにしていますが、実際には15分前ぐらいに着いている感じです。でも、今まで乗り遅れたことがないので、1...

こんにちは!
私は通常、電車出発時刻の20分ぐらい前(気持ちとして)には、駅に到着できるようにしていますが、実際には15分前ぐらいに着いている感じです。でも、今まで乗り遅れたことがないので、15分前に到着すれば、問題ないと思いますよ。

mocoharuさん

★★★★★
この回答のお礼

参考になります。ありがとうございます(*^^*)

すべて読む

12月26日、27日のミラノについて

12月26日の夕方と12月27日の午前中にミラノへ行きます。ミラノではドゥオーモ見学と最後の晩餐を見たいなと思っています。

26日は夕方にミラノにつくのですが、この日は多くの店が閉まっていると聞きました。ミラノでディナーをする予定なのですが、レストランはほぼ閉まっているような状況でしょうか?
また、27日は午前中しか滞在できないのですが、ドゥオーモと最後の晩餐の2つを見るには滞在時間が短すぎずでしょうか?

教えていただけたら幸いです。

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さんの回答

クリスマス時期、ショップやレストランの多くが閉まっているのは、イタリアだけではなくて、ヨーロッパほぼ全部です。(笑 ただし、全てが閉まっているわけではなく、観光客が集まる町の中心は、ある程度は...

クリスマス時期、ショップやレストランの多くが閉まっているのは、イタリアだけではなくて、ヨーロッパほぼ全部です。(笑
ただし、全てが閉まっているわけではなく、観光客が集まる町の中心は、ある程度は開いていますので、食事が食べられないことはないですからご安心ください。
ただし、星付きレベルは、ほぼ全部閉まっています。また美味しくて有名なところも、ほぼ閉まっています。つまりスペシャルなディナーは、期待されない方が良いと言う感じです。
観光については、ドゥオモ中1階と地下1時間。屋上1時間。ドゥオモ博物館1時間という感じですが、12月のこの時期、気温にもよりますが、屋上が凍っていると、一番上の部分まで上がれないようになるので、30分程度で済む可能性もあります。
最後の晩餐は、全て予約制ですが、予約時間の15分前には、建物の中での待ち時間になるので、予約時間の20分前ごろには、エントランス近くに行っていないといけません。なので、なんだかんだで小1時間。ドゥオモから最後の晩餐の教会までの移動をTAXIを使用したとして15分。
全部をザーッと合計して4時間15分でしょうか?
最後の晩餐は一番早い予約時間が8.15から。ドゥオモの入場は9時から。
最後の晩餐の1番早い時間に入場できれば、なんとか両方を見ることができると思いますよ!
ただし!!!ドゥオモの入場についても列に並ばない、Fast Track Pass(ちょっと高いですが)の購入をお勧めします。

mocoharuさん

★★★★★
この回答のお礼

教えていただきありがとうございました(*^^*)

すべて読む

小包郵便が送れる場所と料金について&通訳できる方も募集しています

出張中なのですが、ミラノから日本まで急遽小包郵便を送らなければなくなってしまいました。。

どなたかどこで送ったらよいか、また料金表などがあるHPがあれば教えて頂けないでしょうか?

ロストしてしまわないかも心配です。

また半日のみですが、通訳をご依頼できる方もいましたら教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さんの回答

こんにちは 一番安いのは、多分、郵便局Poste Italiane から送る方法です。 普通小包もありますが、紛失が心配であれば、EMS便をお願いすれば良いかと思います。(少し高いですが。。...

こんにちは
一番安いのは、多分、郵便局Poste Italiane から送る方法です。
普通小包もありますが、紛失が心配であれば、EMS便をお願いすれば良いかと思います。(少し高いですが。。。)
それ以外で、確実に早く届くのはDHLか FedEXが一般的でしょうか?
街の中心地であれば ここに各オフィスがあり、そこから発送できます。
DHL : Via Angelo 15 Milano
FedEX : Via Alberico Albricci 10 Milano

ただし、小包はインボイスを添付することが決まりですので、自分でインボイスがかけない場合は、郵便局がオススメです。郵便局にはテンプレート書類があるので、それに書き込むことで、送付可能です。

部外のサイトについては、以前、貼り付けて、トラベロコさんから注意を受けたので(原則として禁止)HPについては、貼ることができません。ごめんなさい。

通訳については、ビジネス通訳が必要であれば、可能です。(日程にもよりますが。)
ただし、専門職のため、私の時給は五千円になります。
観光程度の通訳でしたら、学生さんのロコさんの方にお願いされることをお勧めします。(学生さんの方が時給が安いと思うので。)
では、お気をつけて!

すべて読む

グランソレイユというジェラート

ミラノでグランソレイユというジェラートを探しているのですが、今でも売っていますでしょうか。
ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
ミラノ中央駅周辺のスーパーでは見つからず。
探し方が悪いかもしれませんが。

何卒宜しくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さんの回答

こんにちは。 このジェラート(正確には、シャーベット)は2013年で販売中止となりました。 Ferreroという世界的にも有名なNutella(チョコレート&ナッツ・クリーム)の会社の製品で...

こんにちは。
このジェラート(正確には、シャーベット)は2013年で販売中止となりました。
Ferreroという世界的にも有名なNutella(チョコレート&ナッツ・クリーム)の会社の製品でしたが、6年間販売されましたが、売れ行きが思わしくなかったのが原因らしいです。

すべて読む

ミラノカード+Duomoパス

先日、ミラノカード3日+Duomo入場券を買ったのですが、散々な目にあってしまいました。どうするべきだったのか知りたく質問いたします。今回は急遽、ミラノに着いたときにスマホでパスを購入し、アプリもインストールしました。確認メールが来たのですが「Your download for Duomo PASS is now ready. Download the tickets from here.」とあるのに肝心のリンクが貼ってありませんでした。アプリでは「交通機関のパスは窓口でアクティベート」とありました。①中央駅の窓口では、交通機関のフリーパスはもらえましたが、「Duomoパスはここではない、CairoliのMilano Visitor Centerに行け」と言われました。念のため、駅名とセンター名を書いてもらいました。②Cairoli駅まで行き、Milano Visitor Centerを探し出して、先ほどのメモと確認メールを見せましたが、「Duomoパスはここではない」と言われ、結局「Duomoのチケット売り場に直接行け」ということになりました。③Duomoのチケット売り場では相談コーナーに回され、あれこれ調べた挙句、「近くにMilanoCardの事務所があるのでそこに行け」ということになりました。(ガレリアの薬局の脇道を入ったところ)④事務所の住所に行くと、警備員のような人がいたので尋ねたところ、MilanoCardの事務所はPiazza Sansepolcroに移転した、と言われました。⑤Piazza Sansepolcroに行くと、それらしい建物はなく、警察官がたむろしていたので尋ねたところ、それらしきものはない、と言われました。⑥結局、悔しいですがDuomoは入場料を払って見学することにし、先ほどの相談コーナーに戻り、MilanoCardの事務所とPiazza Sansepolcroに行ったが何もなかったこと、チケットを購入することを伝え発券してもらいました。
以上ですが、MilanoCardの事務所はどこかに蒸発してしまったのでしょうか?中央駅では普通のフリーパスをくれただけで、MilanoCardの情報はなにもくれませんでした。なぜこんなことになってしまったのか、どうするべきだったのか、何かわかれば教えていただけないでしょうか?

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さんの回答

こんにちは。さて、ミラノに住んでいると、ミラノカードを購入する機会がなかったので、調べてみました。 http://www.milanocard.it/ita/informazioni-e-de...

こんにちは。さて、ミラノに住んでいると、ミラノカードを購入する機会がなかったので、調べてみました。
http://www.milanocard.it/ita/informazioni-e-dettagli-su-milanocard
調べたところ、交通機関のパス(1日、2日、または3日)はmilano Cardとして販売されていますが、上記されたDuomoのパスは私が貼り付けたmilano Card のサイト内には、どこにも書いてありませんでした。
milano Card を購入することで、無料で入場できるのはガレリアのハイラインのみ。そのほか、いくつかの博物館&美術館などが、割引料金で入れるとは書いてありましたが、上記されたDuomoチケットは、どこにも書いてありませんでした。
もしかすると、オフィシャルではない、他の(インチキ?)サイトに入られたのでは???

YooYさん

★★★★★
この回答のお礼

確かに!届いたメールのリンクをたどったところ下記のページから買ったようです。でも、なぜかトップページからはたどりつけないですね。現在は無効のページなのかもしれません。インチキページでないことを祈りたいです。支払はPaypalにしておいてよかったです…
https://www.milanocard.it/buy-milanocard-now
こんなこともあるんですね。勉強になりました。ご回答ありがとうございます。

すべて読む

イタリアのミラノで滞在するならどこら辺?

ミラノ観光の際の宿泊先でおすすめの場所(立地)を教えてください。

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さんの回答

こんにちは!観光&ショッピングでしたら100%Duomo!ミラノ大聖堂近辺がおススメです!

こんにちは!観光&ショッピングでしたら100%Duomo!ミラノ大聖堂近辺がおススメです!

すべて読む

ミラノの交通:1日券・2日券の購入場所 & 使い方について

ミラノの交通:1日券・2日券について
1.購入場所は、地下鉄駅・中央駅等だけでしょうか?

2.メトロの改札口での入場・出場での使い方は、どうするのでしょうか?
日本のSUICAやPASMOのように、読み取り機部に接触させるのでしょうか?

3.トラム乗車時も同じでしょうか?

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さんの回答

こんにちは! 1)1日券や2日券は、地下鉄駅ならどこでも自販機で購入可能です。地下鉄駅構内のキオスクでも扱っているところもあります。 2)入場や出場は、普通のチケットと同じ要領で、機械に...

こんにちは!
1)1日券や2日券は、地下鉄駅ならどこでも自販機で購入可能です。地下鉄駅構内のキオスクでも扱っているところもあります。

2)入場や出場は、普通のチケットと同じ要領で、機械に通します。
1日券は24時間。2日券は48時間。1回目に機械に通した時間から、前記の時間内であれば、何度乗り降りしてもでも有効です。
日本のSUICAのように接触させるのは、定期のみです。上記のチケットには対応していません。
携帯パスもありますが、読み込み機械が全ての駅にあるとは限らないので、不便です。

3)トラム
トラムやバスは、機械に通さなくても問題ありません。有効期間であれば、何もせずに乗り降りしてください。(稀に車掌がチェックに来ますが、有効期間内のチケットを出せば、何も問題はありません。)

20Paris_Daisukiさん

★★★★★
この回答のお礼

milan88さん

 箇条書きに対する回答を詳しくしていただいて、どうも有り難うございました。
今回ミラノ3回目のお上りさんです。(25年前と15年前)前2回ともタクシーのみ利用でした。
ナヴィリオ運河からのDuomoまでの帰り道で、トラムの切符の買い方・乗り方・路線が分からず、徒歩でしたので大変でした。

Paris Bordeax Lyonともに、トラムでは地元の乗客さん達は、皆さん、切符の通し・カードの接触をしていました。

今回の渡伊で、Milano在住邦人の恥にならぬよう行動したいです。

すべて読む

ミラノ周辺でストックハウス を探しています【ドルチェ&ガッバーナ・GUCCI】

ドルガバやグッチのストックハウス や工場直売所を探しています。

フィレンチェでは、ドルガバのストックハウス を見つけることができたのですが、ミラノ周辺にもありますか!?

2019年6月7日〜9日の間、ミラノに滞在予定です。

その後、ヴェネチアに3日間滞在する予定です。
ヴェネチアの情報もございましたら合わせてお願いします。

ミラノ在住のロコ、milan88さん

milan88さんの回答

Dolce & Gabbana の工場の横に直営のアウトレットがあります。 Via Gioacchino Rossini, 72, 20025 Legnano ミラノから車で20分程度 ...

Dolce & Gabbana の工場の横に直営のアウトレットがあります。
Via Gioacchino Rossini, 72, 20025 Legnano
ミラノから車で20分程度

Gucci は工場がフィレンツェの郊外なので、そちらの方がオススメ。

そのほか、ミラノから車で1時間のアウトレット モールは。。。
Serravalle Outlet ここには、このブランド(2つとも)のショップもあります。

keさん

★★★★★
この回答のお礼

工場の横なんですね!ありがとうございます!

すべて読む