
Louさんが回答したウィーンの質問
ウィーンの博物館や宮殿の予約について
- ★★★★★この回答のお礼
返信遅くなりました。詳細に教えてくださりありがとうございます!
先払いで、チケットを向こうで見せるという感じになるのですね。入館の際の流れについては把握していなかったので、大変助かります。
また開館時間まで詳述くださりありがとうございます。ホーフブルクや軍事史博物館は少し早く閉まってしまうのですね。そのあたりも考慮して予定を立てようと思います。ありがとうございます!
ホテルの件で質問です。
Louさんの回答
tohosmryさん様、 お問合せ、ありがとうございます。 通常、HPのサイトにメールで質問をするのはおかしいことでは ありませんが、たまにhotmailなど受け付けない場合がござ...- ★★★★★この回答のお礼
Louさん様
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
私はgmailでの問い合わせでしたが、誤って2度短時間にメールしたり、翻訳アプリの変な言葉だったりしたのが原因かもしれません。。
一度他のホテルも試してみて、やはり弾かれる場合は、予約サイト経由したいと思います。アドバイスいただきありがとうございます><
METAstadtへの行き方
Louさんの回答
mhonjo1様 METAstadtからの帰り時間にもよりますが、お時間が分かれば、 前もってUBERを予約しておくのが良いと思います。 またその会場から徒歩約8分で 地下鉄U1...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。uber事前予約、検討します!
ウィーンからザルツブルク 個人or現地ツアーで日帰り サウンドオブミュージックロケ地めぐり
Louさんの回答
Mimimi 様 お尋ねの件ですが、 ザルツブルク駅集合が9:00AM の場合 ウイーン中央駅出発は5:25AM で電車はRJ 540 ザルツブルク到着が8:49AM ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
そうですね、朝早く行ってみます、ありがとうございます!
オーガニック、ナチュラルワインについて教えてください。
Louさんの回答
ゆき様、 オーガニック、ナチュラルワインをお探しとのこと。 ウイーンのVinonudoというショップがオーストリア産のオーガニック、ナチュラルワインを扱っています。 住所:...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
お礼のコメントが遅くなり、申し訳ありません。詳細なお店の情報を教えて頂き、ありがとうございます。
9月は収穫の時期なのでワイナリーは規模によっては忙しいかもしれないと思い、行きたいけどもその空気感があまり分からず、悩んでおります。
ワイナリーとお店も情報はとっても嬉しいです。
ありがとうございます😊😊 Louさんの追記
ゆき様
今年の収穫はちょうど今週の水曜日に始まり週末には終わります。
暑い日が続き、今収穫しないと糖度が高くなりすぎ、従ってアルコール度数が高くなるからだそうです。
昨日ちょうど葡萄の収穫が終わったワイナリーに行って来ました。
どこのワイナリーも9月下旬には収穫は終わっています。
国立歌劇場でのこうもり鑑賞
Louさんの回答
scosessi様 こんにちわ、 オペラ座の公式ホームページでプレオーダーなさったのですね。 お支払いはまだというこという理解でよろしいですか? コウモリのような人気の高い演...- ★★★★★この回答のお礼
Louさま
アドバイスありがとうございます。
お礼がてら、現状を報告させていただくと
100%希望通りという訳にはいきませんでしたが、無事にチケット確保ができました。今後「こうもり」観劇を希望される方の為に書いておきますと
ウイーン国立歌劇場12月31日の「こうもり」
・国立歌劇場公式HPのチケット予約システムで申し込み
・可能な限り、変更予備日登録
・8月7日にプレオーダー申し込み、8月20日にチケット確保のメール受信
・プレオーダー申し込み時点でクレジットカードを登録し受付完了のメールには0€の表示
チケット確保メールでチケットの金額表示、これと同時にカード請求がありました
・現時点(8/23)でまだプレオーダーが続いていますので
プレオーダーを総て締め切った後での席の分配ではなく
申し込みがあった順番に、条件に合う席が残っていれば割り当てられると思われます
・春に次シーズン(9月~6月)の演目が発表され、すべてPre-Orderの対象となるようです
・チケット販売には4種類の段階があるようです
Pre-Order どの席が空いているのかの表示は無く、希望のゾーンを指定する
Tickets 一般販売開始(月が明けると2か月先の月の全公演が一斉にPre-OrderからTicketsに代わるようです。例えば8月に入ると10月公演分発売開始)
Remaining Tickets 残席わずか
Sold Out 売り切れTicketsとRemaining Ticketsはシートマップが表示されて、現在の空席が表示される様です
ご参考までに(間違っていたらスミマセン)
美術館や博物館のチケット売り場はクレジットカード使えますか?
Louさんの回答
Kirimaru 様 美術館や博物館のチッケト売り場は クレジットカードの使用可能です。- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました😊
iPhoneを修理してくれる店
Louさんの回答
ユミ様 それはご不便ですね。 ホテルザッハーのカフェ、ベルエタージュが面してる道、Kärntnerstrasse 11 にアップショップがあります。 今日は日曜日で閉まってい...- ★★★★★この回答のお礼
アポを取ろうと思いましたがその他の予約を入れており流動的だったので直接行きました。予約なしでは無理だったのですが2時間後に予約が取れて無事バッテリー交換できました。
引き渡し時にIDを持ってくるように言われましたが、持参するの忘れたと言うバタバタつきでしたがうまく行きました。ただヨーロッパと日本のiPhoneは違うらしく、修理はできないと言われました。
ありがとうございました。
Louさんの追記
バッテリー交換が無事にできてなによりです。
色々大変でしたね。お疲れ様でした。
携帯電話が使えなくなると、特に旅先では不自由ですよね。
お嬢様のお具合はいかがですか?
早く良くなって、ウイーンの街を楽しく観光なされることを
願っています。どうかお体にお気をつけてください。
LOU
薬局で薬は買えますか?
Louさんの回答
お嬢様のお具合はいかがでしょうか? 今日は日曜日なので開いている薬局は限られています。 1区で最寄りのところを探してみました。 今日終日営業しています。 下記ご参照下さい ...- ★★★★★この回答のお礼
少しマシになってきたようです。
ありがとうございます。朝行ってみます。
ご丁寧にありがとうございました。
オーストリア、ウイーンで、google map 、ルート検索はできないのですか???
Louさんの回答
ジャック様 ウイーン在住のロコですが、 いつもGoogleマップを使っています。 オーストリアでは使えないという規定はありません。 日本からいらっしゃる観光客の方達もGoog...- ★★この回答のお礼
Lou 様、ご回答ありがとうございます。
ちなみに、私の見た情報源は、下記のロコタビ (locotabi.jp)です。
↓
https://locotabi.jp/wien/guide/tp-gen-train
乗り換えやルート検索に便利なアプリ「qando Wien」
オーストリアではGoogle mapsの機能が法令で制限されていて、正確なルート検索ができません。
そこでスマホに入れておくと便利なのが、「qando Wien」アプリ。出発地から目的地までのルート検索や地図と乗り換え、地下鉄やトラムの路線図などを調べることができます。ドイツ語のみですが、シンプルで使いやすい印象です。
qando Wienアプリのダウンロード
↓
多分、情報が古いのかもしれません。以前は、制限があったのかも知れません。???
また、別のサイトにも、同じような情報もありました。
↓
https://www.ohmyua.com/2017/09/qando.html
Home ウィーン
2017年9月14日 ウィーン
ウィーンの街歩きに Google Map は使えません qandoアプリがおすすめ
オーストリアでは法令で Google Map の機能が制限されています。
そのため、ルート検索がちゃんと機能していません。
ウィーンの街歩きに Google Map は使えない
スマホが一般的になって、国際ローミングも以前ほど高額でなくなったことや、SIMフリースマホがあれば現地で販売されている安価なプリペイドSIMも利用可能に。
海外での旅行には Google Map を利用していたのですが、オーストリアではうまく機能しません。ストリートビューはなし。
また、一部の公共交通機関が Google に対して路線データを提供していないため、ウィーンでは検索結果が不十分なものになっています。
特に地下鉄が一切検索されないため、使用できないといっても過言ではありません。
代替のアプリを探そう
↓
2017年当時の情報のようです。
↓
現時点で、google map ルート検索できれば、問題ありません。
回答ありがとうございました。
Louさんの回答
Erzherzog様
お問い合わせありがとうございます。
見学ご希望の宮殿や博物館、美術館は土曜日
開いています。
ベルベデーレ宮殿 10:00〜18:00
王宮 10:00〜17:00
自然史博物館 10:00〜18:30
美術史美術館 10:00〜18:00
世界博物館 10:00〜18:00
軍事史博物館 9:00〜17:00
週末は混みますので、チケットは前もってご予約なさいますことをお勧め致します。
予約の際にカードで支払うようになります。
そしてQRーコードのついた領収書が送られて来ます。これをプリントアウト、または携帯にダウンロードしてご持参下さい。
QRーコードを入口で読み取ると、チケットを購入してある証拠になります。