Kazueさんが回答したニューヨークの質問

ブルックリン whole foods market周辺治安について

こんにちは。
ブルックリンの新しく出来たホールフーズマーケットにマンハッタンから、地下鉄で行きたいのですが、 ブルックリンに向かう[R]線、またはF線は、どんな雰囲気になるのか、利用されてる方、いらしたら教えてください!
お店に近いUnion St、gowanus地区、キャロルガーデンなどは、比較的安全な地域でしょうか?

女1人旅で、マンハッタンは地下鉄で何度も利用したことはあるのですが、ブルックリン地区は初めて行く予定です。

ニューヨーク在住のロコ、Kazueさん

Kazueさんの回答

今日は、 ブルックリンでもその辺りは比較的治安はいいですよ。RもFもマンハッタンに通勤、通学される方が利用する感じです。 キャロルガーデンやパークスロープ、ブルックリンハイツは今や高級住...

今日は、

ブルックリンでもその辺りは比較的治安はいいですよ。RもFもマンハッタンに通勤、通学される方が利用する感じです。
キャロルガーデンやパークスロープ、ブルックリンハイツは今や高級住宅街です。昼間のキャロルガーデンは小さな子供が多いですしね。Gowanusエリアもどの辺りを歩くかによりますが、外が明るいうちに歩くには特に問題ないと思います。でも、人通りの少ない所はなるべく避けてくださいね。キャロルガーデンから、パークスロープに歩いて移動したいということであれば、バス通りや商店街っぽい所(人通りのある道)を歩けば不安はないでしょう。

ブルックリンで危険度の高いエリアは、大雑把に言うとBushwick, Bedford-Stuyvesantから東です。恐らく、そんな所へ行く用事はないと思うので、大丈夫です。

楽しんでくださいね!
Kazue Patton

サンディエゴ在住のロコ、Hiromixxxさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
Googlemapで事前に確認し気をつけたいと思います。

すべて読む

NYにあるヴィーガンにお勧めのショップを教えてください

NYにあるヴィーガンにお勧めのショップを教えてください。
カバンや名刺入れなどの小物があればうれしいです。
多分日本と比べ物にならないくらいあると思うのですが…。
よろしくおねがいします

ニューヨーク在住のロコ、Kazueさん

Kazueさんの回答

今日は、 veganはどちらかというと食生活ついての表現なので、ショップよりレストランの方が多いと思います。うちの近所にも一軒あります。雑貨類でveganとうたっているものは、合成皮革やビニル...

今日は、
veganはどちらかというと食生活ついての表現なので、ショップよりレストランの方が多いと思います。うちの近所にも一軒あります。雑貨類でveganとうたっているものは、合成皮革やビニル、コットン、麻等で作られているものになりますよね。

手っ取り早い所では、Whole Foods MarketやFairway Market, Trader Joe'sあたりではないでしょうか?これらのスーパーにはロゴ入りのショッピングバッグ等も売ってます。Whole Foodsは化粧品や本、雑貨類も色々ありますよ。
Whole Foodsはユニオンスクエア店はとても混雑するので、コロンバスサークルのお店をお勧めします。

以下のYelpの検索結果も参考にしてくださいね。
グローサリーストア
http://www.yelp.com/search?find_desc=vegan+grocery+stores&find_loc=New+York%2C+NY

洋服のお店
http://www.yelp.com/search?find_desc=Vegan+Clothing&find_loc=New+York%2C+NY

レストラン
http://www.yelp.com/search?find_desc=vegan+restaurants&find_loc=New+York,+NY

NYの街歩き、楽しんでくださいね!
Kazue Patton

もっこさん

★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にどうもありがとうございました
わくわく!行ってみます♪

すべて読む

ブロードウェイやジャズを聴きたい!!

初めてのニューヨークです。
ブロードウェイやジャズを聴きたくて、ブルーマンやブルーノートなど予約をしてみたものの、人気のため難しい状況です。
当日に購入できる方法があれば、教えてください。

ニューヨーク在住のロコ、Kazueさん

Kazueさんの回答

こんにちは、 ジャズクラブのほうはアドバイスできそうです。 まず、一般的なNYのジャズクラブはライブやコンサートとは違い、チケットを買うわけでは無くミュージックチャージ(アドミッション)...

こんにちは、

ジャズクラブのほうはアドバイスできそうです。
まず、一般的なNYのジャズクラブはライブやコンサートとは違い、チケットを買うわけでは無くミュージックチャージ(アドミッション)を支払うシステムです。飲食代に上乗せして会計時に請求されます。

特定のミュージシャンの演奏をBlue Noteで聴きたい場合は、セカンドセット(最終セット)に当日並んでみてはいかがでしょう?NYのジャズクラブはインターネットや電話予約をしてもテーブルや席をリザーブするわけではなく、First come first serve(早い者勝ち)です。店の外に並んで開場を待ち、先頭から順に席に案内されます。もちろん予約してない人は後回しになります。ですから、当日来ない人やキャンセルが出たりすることがあります。また、NYに来られてからジャズクラブに直接電話をしてみても遅くないと思います。一人ならバーカウンター等で立ち見で入れる場合もありますから。

それから、特に追っかけているミュージシャンがいるわけでなく、単にNYでジャズを聴きたいだけなら、ブルーノートだけがジャズクラブではありません。以下、ざっくりとご案内です。ウェブサイトでも検索してみてください。私のおすすめはVillage VanguardとDizzy's Clubです。

Village Vanguard:老舗ジャズクラブ、食事は出来ません。世界中からお客さんが来ます。
Dizzy's Club:コロンバスサークルのタイムワーナービルの中にあります。ゴージャスな空間と素晴らしいサウンドシステム。
Birdland:ブロードウェイの劇場街にあります。
Jazz Standard:Blue Smokeという有名なBBQレストランが経営しているので、絶品のBBQが食べられます。
Iridium:ブロードウェイの劇場街にあります。
Smoke:アッパーウェストにある小ぶりなジャズクラブ。
Jazz at Kitano:日系ホテルの中にあるジャズクラブ。週末に有名ミュージシャンが出演。
Small's:ヴィレッジヴァンガードにほど近い。実力のある若手のライブ演奏やジャムセッションを夜通し聴ける。お酒のみ。予約しなくても入れる。(入り口でアドミッション$20払い中で飲み物を注文しウエイトレスに支払う。)
Mezzrow:Small'sの系列店。若手からヴェテランまでのソロピアノ、ピアノduo等をじっくり聴きたい人向け。落ち着いた大人の雰囲気。お酒のみ。予約しなくても入れる。(入り口でアドミッション$20払い中で飲み物を注文しウエイトレスに支払う。)

本当にざっくりですみません。
何か質問ありましたら、お気軽にどうぞ。
Kazue Patton

としさん

★★★★★
この回答のお礼

Kazueさん ありがとうございます。
Village VanguardとSmall'sにも興味はあったのですが、ほかにもたくさんありますね!
個人的にピアノが好きなので、Mezzrowと他のジャズクラブも検討します!

すべて読む

ニューヨーク1日観光

現在、シアトル在住の日本人です。今月の19日から23日までニューヨークに出張予定です。久しぶりのニューヨークでJFKに3月20日(JET BLUEのRED EYEにて午前5時55分到着)ですが、その日が1日オフのためJFK~NY観光~JFK(ホテルはJFK)の1日弱のツアーを考えております。どのようなプランを立てたらよいのか?車をチャーターした方がよいのか?または、観光ガイドを雇った方が良いのか?どなたか御相談にのっていただきたく投稿いたしました。ご連絡いただければ幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、Kazueさん

Kazueさんの回答

kazsさん、 こんにちは、シアトル在住ということは英語は特に問題ないですね? ホテルからマンハッタンまでの足をご心配されているのでしょうか? 基本的にマンハッタンを一日観光するなら、...

kazsさん、

こんにちは、シアトル在住ということは英語は特に問題ないですね?
ホテルからマンハッタンまでの足をご心配されているのでしょうか?
基本的にマンハッタンを一日観光するなら、車ではなく地下鉄かバスが小回りがきくし、自由で良いと思います。マンハッタンを車で移動するのは渋滞にはまりに行くようなものです。

JFKのどの辺りのホテルに宿泊するかわからないので何とも言えませんが、タクシーでマンハッタンまで約1時間半(渋滞していたらもっとかかります)でチップを含め$60くらいでしょうか?ホテルからJamaica Train Stationへ問題なくたどり着けるなら、地下鉄E trainかLong Island Rail Roadでペンステイションまで1時間半弱です。交通費もぐっと安くなります。

NYは歩きやすい街なので、ご自分が行きたいところを気ままに散策するのが一番手軽でいいと思います。ガイドを雇うと観光名所を効率よく回ることはできるかもしれませんが、初めてでないのなら自分の興味のあるところをじっくり見て回るのもオツな気がします。特にミュージアムやライブ、コンサートなどはガイドがいない方が煩わしくなくていいかもしれません。

どうでしょうか?
一人旅はついつい欲が出てしまいますが、出張がメインとの由。
ご自分の体調と相談しながらNYC散策を楽しんでくださいね。
Kazue Patton

すべて読む

NY,FL,DCへの旅。トロント発

ニューヨーク、マイアミ、ワシントンDC間の旅。私、カナダのトロントに住んでいます。まだ計画していないのですが、3月下旬、もしくは4月上旬あたりにアメリカへ旅行する予定です。限りなく安くこの3都市をまわるとしたらどうすればいいでしょうか?予算はほとんどないです。トロント→ニューヨークはメガバスで$50前後、宿泊費はユースホステルで一泊30ドル前後を想定しています。飛行機でもバスでも構いませんが、できれば宿泊費を抑えられる深夜バスがいいです。マイアミは2日間前後、ワシントンは半日、ニューヨークは三日の計3泊6-7日程を想定してまいます。若いので特に無理な日程は気にしません。移動がオールバスでも安ければ大丈夫です。できる限り安く行ける度をご教授ください。予算はあって7万、できれば5-6万ほどにしたいです。全て込です。かなりきついのはわかっていますが、ご教授願います。

ニューヨーク在住のロコ、Kazueさん

Kazueさんの回答

こんにちは、 NYからマイアミは飛行機ですから、格安航空券などで限定されてくるのではないでしょうか? Jet Blue辺りでしょうね。(こっちの方はあまり詳しくなくてゴメンなさい。) ...

こんにちは、
NYからマイアミは飛行機ですから、格安航空券などで限定されてくるのではないでしょうか?
Jet Blue辺りでしょうね。(こっちの方はあまり詳しくなくてゴメンなさい。)

NYからD.C.へVamoose Busを利用しました。確か片道$30だったかな?
ただ、D.C.の中心部へは行かず郊外になります。
https://www.vamoosebus.com/site/modules/schedules/schedules.aspx

NYの発着場所はNY Penn Station近くで、私はBethesda, MDで降りました。だいたい4時間半かかります。D.C.のダウンタウンへ行く場合は、ここから地下鉄で移動してください。

D.C.を効率良く日帰り観光するならAmtrakの方が理にかなっている気もします。朝はバスで帰りはオフピークのAmtrakとか?以外と遠いんですよD.C.とNYって。

Good Luck!
Kazue

トロント在住のロコ、かいさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。遠いのはわかりました。日本のようにバスでどこでも行けるわけじゃないっていうのが異国情緒を感じます。ただamtrak高いんです。7日で乗り放題パスがあればいいんですが、最低15日みたいです。ヨーロッパにいったときはどこでも飛行機でやすく行けたのですが、は北米はあんまりLCCがないみたいですね。広いからですかね。とにかくよさんに合えばなんでも構わないんですが、ちょっと予算が厳しくなってきました。ありがとうございました。

すべて読む

MetroCard購入について

こんにちは。
今回は地下鉄駅でMetroCardの購入について教えてください。
ニューヨークには合計7泊します。ただ連続7泊ではないのでMetroCardはRegularを購入します。
調べたところマンハッタンの一部の駅では言語選択で日本語でも購入が出来る、とわかりました。
観光初日に利用する地下鉄駅はTimes Sq-42Stです。
この駅の発券機で言語選択に日本語があるものが設置されているかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
また言語選択に日本語がある発券機は複数台設置されているのでしょうか?
※日本語選択ができる発券機が無い場合や、有る場合でも並んで購入するので発券機を選べない場合は、出発前に購入手順をメモに控えて持参し購入します。

よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、Kazueさん

Kazueさんの回答

naotakeさん、 こんにちは、メトロカードは英語でもわかりやすいですよ。 最近ポートオーソリティー周辺のマシンも日本語が選択できるようになったと友人が驚いていました。実は私の住むグリ...

naotakeさん、

こんにちは、メトロカードは英語でもわかりやすいですよ。
最近ポートオーソリティー周辺のマシンも日本語が選択できるようになったと友人が驚いていました。実は私の住むグリーンポイントも日本語が選択出来ます。日本のクレジットカードが使われる頻度や、日本人利用率が多い地域の駅には日本語が表記されるようにし始めているようです。
残念ながらマシンを外から見て日本語選択できるかどうかはわかりません。混雑していない時間帯を狙って行くかですね。
それから、メトロカードは購入するときに乗車回数で購入するか金額分を購入するかが選べますし、足りなくなったら同じカードにリフィルする事もできます。支払いは現金かクレジットカード。クレジットカードが楽ですが、Zipコード(郵便番号)を聞かれます。日本の郵便番号ではなく、アメリカの5桁の郵便番号です。とりあえず、滞在しているホテルの郵便番号でも入れてください。日本のクレジットカードとリンクしていないアメリカの郵便番号でも大丈夫のはずです。(私も昔、日本のクレジットカードで購入していましたので)

初めての事はドキドキ、ワクワクですね。
私もそうでした。
Good Luck!
Kazue

すべて読む

uberを利用してJFKからマンハッタンへの移動

こんにちは。はじめまして。
4月に初めてNYCを訪問します。
JFK到着が18時台のためTaxiかuberを利用しホテルのあるマンハッタンへ移動しようと思います。
色々調べて
・Taxiはタクシー乗り場で並びイエローキャブに乗れば間違いない。
・声をかけてくるのは「白タク」であり無視しなければいけない。
ということは分かりました。
時間帯によっては結構並んで待つということもありそうなのでuberの利用も考慮しています。
ただuberを使用したことが全くありません。アプリ、アカウントは取得済みです。
料金見積もりと所要時間はサイトで確認でき、料金はイエローキャブより10ドルほどお得なようです。
uberのオフィシャルページの説明によると、
・荷物を受け取り外に出る準備ができてから配車の手配を行ってください。
・空港では車寄せで待機しています。
とあります。私は JFK T1 に到着します。 
もしuberを使った場合、白タクの勧誘をかわしながら無事にドライバー(車)を見つけられるものでしょうか?
日本の空港同様にターミナル前のタクシー乗り場の前後の駐車スペースが車寄せであろう。と推察はできるのですが
調べてもターミナル内部かエアトレイン、シャトルバス乗り場の情報ばかりで・・・

当方、恥ずかしながら全く語学ができないためご存知のがいらっしゃったら教えてください。
かなりアバウトな質問表現ですみません。

海外旅行経験は複数回あり、キャリーケースにネームタグ&人種が分かるものは付けていません。
なので名前を呼ばれて誤って着いていくことはないとは思いますが・・・

uberの利用経験がないためどうやってドライバーを見つけていいのかが、まず分かっていません。
皆様の利用経験を踏まえ、教えていただけると幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、Kazueさん

Kazueさんの回答

naotakeさん、 こんにちは、女性の一人旅でしたら私はイエローキャブをおすすめします。 私自身はuberを利用したことはありませんが、友人が利用しているのを見ていると、ドライバーとのやり...

naotakeさん、
こんにちは、女性の一人旅でしたら私はイエローキャブをおすすめします。
私自身はuberを利用したことはありませんが、友人が利用しているのを見ていると、ドライバーとのやりとりが全て英語のテキストなので、英語が出来ないと難しいと思います。

イエローキャブの良いところは乗車する前に配車係の人がマンハッタンへ行くのか、ブルックリンへ行くのか、それとも他の地域へ行くのか聞いてきます。そして目的地に応じて金額を書いた紙をくれるので、それをタクシードライバーに渡すだけです。ホテルに着いたら、チップ(15%〜20%)を上乗せして支払ってください。最近のイエローキャブはクレジットカードでも支払えるので、タッチスクリーン上でチップもパーセンテージが選べて簡単です。タクシー乗り場は行列になっていると思いますが、ラッシュ時でもあるのである程度は覚悟してください。でもその分人が多いので返って安心です。私も一人でいつも並びますから。気長に待つのもNY体験の一つになると思います。

それから、白タクは襲いかかってきたり、無理やり荷物をつかんでくる事はありません。ただ荷物をピックアップして空港のロビーに出たら、自分の荷物から目を離さないように気をつけてくださいね。また、ガイドブックや地図を広げるなど、初めてNYへ来た観光客と一目でわかる行動をしない事です。『Taxi?』と言って声をかけてくる人がいたら、それは白タクです。無視すればいいだけです。ほとんどの人がタクシー乗り場へ移動すると思うので、その流れに従って行ったほうがよいですよ。

観光初日ですから、無理をせず安全第一でスタートしてください。
良い旅を!
Kazue

すべて読む

家族旅行だが、帰国日程が異なる場合の入国審査は?

3月下旬に母と二人でニューヨークに行きます。
ニューヨーク滞在後、母は日本へ帰国し、私は友人を訪ねてアメリカ国内を移動します。
入国審査は家族単位でOKとのことですが、旅程が異なる場合でも大丈夫でしょうか?
別々に審査を受けた方が面倒がないのでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、Kazueさん

Kazueさんの回答

こんにちは、入国審査は入国する際の審査です。家族一緒に入国するのですから一緒に審査を受けていいと思います。帰国日が異なる点については質問されると思うので、理由を伝えればいいと思います。

こんにちは、入国審査は入国する際の審査です。家族一緒に入国するのですから一緒に審査を受けていいと思います。帰国日が異なる点については質問されると思うので、理由を伝えればいいと思います。

ninotomさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

すべて読む

ニューヨーク公共図書館 (NYP舞台芸術図書館)について

ニューヨークへ女でひとり旅をするのですが、その際ニューヨーク公共図書館で演劇のアーカイブを見たいと思っています。
ですが英語をほぼ判らない状態で行きます。
ニューヨーク公共図書館でのアーカイブは申し込みや予約が要るのでしょうか?
いるのであれば、方法など教えて頂けると有難いです。

ニューヨーク在住のロコ、Kazueさん

Kazueさんの回答

keiさん、 私も学生時代ライブラリーカードを作りましたが、最近は恥ずかしながら全く利用していません。 基本的にはNYPL(NYパブリックライブラリー)はNYの税金で運営されているので、...

keiさん、

私も学生時代ライブラリーカードを作りましたが、最近は恥ずかしながら全く利用していません。
基本的にはNYPL(NYパブリックライブラリー)はNYの税金で運営されているので、NY州在住で税金を納めている人か、NYの学生が使う施設なのでライブラリーカードを作る際はその証明をする必要があります。でも調べてみたら、海外やほかの州の人でもリサーチする目的があれば、館内閲覧利用の短期間(滞在期間似合わせて3日間から3ヶ月)のライブラリーカードを発行してもらえる様です。以下、ウェブサイトからコピペしました。

Special Notes on Non-Resident (Visitor or Temporary) Borrowers

Visitors from out-of-state or abroad are welcome to use the Library’s resources on-site, many of which do not require the issuance of a library card. For access to Research Libraries’ collections, non-residents may be issued a free temporary library card on-site, with an expiration date reflecting the brevity of their stay.
These card types are available to applicants who do not live, work, attend school or pay property taxes in the state of New York, who present an equivalent form of ID for their locality.
With the exception of a much sooner expiration date of up to three months from the date of issuance, all other registration procedures are applicable to the applicants.

ここからオンラインで事前にアプライできます。
https://catalog.nypl.org/selfreg~S1/patonsite

英語がよくわからないそうなので、オンラインでアプライする時は英語が堪能な人にサポートしてもらったらいいと思います。もしくは、現地で自分が何者で何を調べたいのかを英語で紙にタイプして、パスポートと航空券を持参して当たって砕けろで行ってみてください。
その時に、初日にNYPLをよく利用されているガイドさんやロコさんに同行して頂ければ心強いと思います。
ざっくりな案内で申し訳ありません。
頑張ってくださいね!
Kazue

keiさん

★★★★★
この回答のお礼

Kazue様

具体的な提示、本当に有難うございます!館内利用期間等とても参考になりました。
ロコさんに相談してみようと思います!

すべて読む

カウントダウンイベント

こんにちは。年末年始で娘(高校生)と2人でニューヨークに行きます。
年越しは有名なタイムズスクエアのカウントダウンなんて思っていましたが、調べてみるとかなり過酷なようでちょっと無理かなと考えています。
そこで皆さんに質問ですが、娘を連れて楽しめるおすすめの年越しイベントってありませんか?
ちなみに娘はダンスや音楽は大好きです。私は40過ぎの親父です。
よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、Kazueさん

Kazueさんの回答

Q之介様、 初めまして、タイムズスクエアでカウントダウンは私でもテレビで見ていた方が一番です。事故や犯罪も多いですし、夕方5時頃から人が集まるのでまずトイレが大変。カウントダウン後にカップ...

Q之介様、

初めまして、タイムズスクエアでカウントダウンは私でもテレビで見ていた方が一番です。事故や犯罪も多いですし、夕方5時頃から人が集まるのでまずトイレが大変。カウントダウン後にカップル達のキスの嵐に見舞われます。年頃の高校生のお嬢さんがいらっしゃるということで、かなり刺激的でしょう。
ダンスクラブ等のカウントダウンパーティは21歳未満の方は入場できない場合も多いので、ライブやコンサートは如何ですか?
事前にチケットの購入の必要がありますが、タイムズスクエアでカウントダウンするよりも安全です。

私はジャズミュージシャンなので、ジャズクラブならばJazz StandardとVillage Vanguardがカウントダウンライブを催します。Jazz Standardは1FのBlue Smokeというバーベキューレストランが経営しているので、お食事もできます。昨年DCに住んでいる私の友人が女性二人組みで行ってました。Village Vanguardは飲み物だけで食事はできませんが、ヴィレッジにはレストランも色々あります。以下、其々のスケジュールページのリンクです。

Jazz Standard
http://www.jazzstandard.com/?event=20151231

Village Vanguard
http://www.villagevanguard.com/#!schedule/c1enr

またこちらはクラシックですが、リンカーンセンターでNYフィルハーモニーのコンサートもあります。ゲストピアニストにジャズピアニストの小曽根真さんも出演されます。
http://nyphil.org/concerts-tickets/1516/new-years-eve

ご参考になれば嬉しいです。

Q之介さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
ニューヨークでジャズミュージシャン、すごい(カッコイイ)ですね。
私のイメージだとジャズというとしっとりと大人な感じがしますが、実際はどうなんでしょうか?
もうちょっと調べてみます。
また相談させていただくかもしれませんがよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、Kazueさん

Kazueさんの追記

ジャズはしっとりと大人のイメージというのは全くないですねー。アメリカには日本の様なナイトクラブやピアノバーもありませんので。。。
最近はアメリカの大学にもジャズ専攻が増えているので、高校生くらいからブラスバンドではなく、ジャズを学んでいる子達も沢山いますよ。
特にJazz Standardのカウントダウンはザ・ミンガス・ビッグバンドというBig Band Orchestraなので、大音響のエキサイティングなサウンドで驚くと思います。ピアニストのHelen Sung、アルトサックスのWayne Escofferyはちょっとした友人ですが、世界を股にかけて活躍する素晴らしいミュージシャン達です。
Village VanguardのEthan Iversonも素晴らしいピアニストです。こちらはピアノトリオなので、また違った趣があると思います。こちらのジャズクラブはNYで一番古い伝統のあるジャズクラブなので、世界中からお客さんが来ます。ちょうど主人も先月出演していました。
何かありましたら、お気軽に質問してくださいね。

すべて読む