
麗華さんが回答したパリの質問
長期ステイ中の飲料水
- ★★★★★この回答のお礼
麗華さん
早速のアドバイスありがとうございます。
仰るように、浄水ポットの利用と、スーパーでのミネラルウォーター購入を考えたいと思います。
また何かありましたらどうぞよろしくお願いします。
8月2日のヴェルサイユ宮殿の行き方
麗華さんの回答
こんにちは。 2025年8月2日にルーヴル美術館付近からヴェルサイユ宮殿(14:30入場予定)へ向かう際の交通手段について下記にまとめましたので参考になさってください。 【現地状況】 ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!とてもわかりやすく説明していただき非常に助かりました!悩みましたが今のところ、サン・ラザール駅までメトロかタクシーで行って、そこから鉄道に乗ろうかと考えています。
8月のマルシェ開催日について
麗華さんの回答
こんにちは。 8月のパリのマルシェ開催日について下記に詳しくまとめました。 8月はフランス全土で夏季バカンスの時期となり、多くの店舗や市場、レストランなどが休業することが一般的です。特に...- ★★★★★この回答のお礼
細かくありがとうございます!
少なくても雰囲気が楽しめれば嬉しいです!
バラ配り用のお土産について
麗華さんの回答
こんにちは。 パリに音楽留学で渡仏しております30代女性です。 パリでのばらまき用お土産について、現地在住者として実用的かつ最新のおすすめ情報をまとめました。 半日程度の限られたショッ...
クレジットカード事情
麗華さんの回答
こんにちは。 パリ旅行におけるクレジットカード事情について、またプリペイド式クレジットカード(ICチップなし)やタクシーでの支払い事情について、現地の実情をもとに下記に詳しくまとめました。 ...
CDG空港での免税手続きについて教えてください
麗華さんの回答
こんにちは。 CDG空港での免税手続きについて以下の通り整理してご説明いたします。 まず、フランスのシャルル・ド・ゴール空港での免税手続きは、PABLO端末で免税書類をスキャンすることが...
日本食材のお店はありますか
麗華さんの回答
こんにちは。 パリに音楽留学に来ております30代女性です。 ランスへ大学留学されるお嬢様のために、日本食材や生活用品についての現地情報を下記にまとめましたので参考になさってください。 ...- ★★★★★この回答のお礼
麗華さん、
親身になって情報を共有いただき感謝申し上げます。そしてお時間もかけていただき、ありがとうございました。娘は来月から2年間、ランスの大学に進学します。まだ17歳なので、麗華さんからいただいた情報は本当に貴重です。
思ったより日本の食材が買えるアジアスーパーがあるのは、安心要素です。使い慣れた食材(調味料やだし)などを持たせたほうがいいですね。それ以外にも爪切りやラップケースなど、全く考えていませんでした。
麗華さんの情報を元に買い物リストを作り直します!
また何か質問があると思います。どうぞ宜しくお願いいたします。まずはお礼まで
パリの気温について、テラス席で食事をとることは暑くないのか?
麗華さんの回答
こんにちは。 2025年8月19日・20日にパリにてテラス席でのお食事をご検討とのこと、とても素敵なご計画ですね。 フランスの夏の傾向をふまえた、現地気候とテラス利用に関する最新情報を下記に...
TERの1JOUR予約、購入方法について
麗華さんの回答
こんにちは。 南仏ニースを拠点にマントン、モナコ、カンヌなどを鉄道でご旅行されるご予定とのこと、とても素敵なプランですね。 ご質問の「TER(地域列車)の1日乗り放題パス」について下記にまと...- ★★★★★この回答のお礼
ご返信ありがとうございます。
『特にモナコ〜マントン方面は海沿いの絶景ルートなので、進行方向左側の席が非常に人気です。』現地の方ならではの大変貴重なアドバイス、心に留めておきます‼︎
内容を拝見しましてオンラインで購入しようと検討しています。
また、これもご存知でしたらお教え頂きたいのですが。
このPass ZOU! 1 jourでは本人20€+同伴者1名につき5€で利用が可能な内容があります。これを購入した場合、同伴者は乗車時に購入者の画面表示を提示するだけで良いのでしょうか?些末な事かと思いますが、気になってしまいまして…
よろしくお願いします。 麗華さんの追記
ご返信ありがとうございます。
Pass ZOU! 1 jourに関して、以下の点についてご説明させていただきます。
・「Pass ZOU! 1 jour」の概要について:
このパスはプロヴァンス=アルプ=コートダジュール(PACA)地域内のTER列車と一部のバス路線が1日乗り放題になるお得な切符になります。料金:本人20ユーロ
同伴者:5名まで、それぞれ5ユーロで追加可能(同日有効)
・ご質問の件(同伴者は画面提示だけで乗車可能か?)について:
はい、同伴者は購入者がスマートフォンなどで提示するQRコード画面を一緒に見せることで乗車可能です。1つのQRコード(e-billet)に複数名分が含まれます。(例:本人+同伴者1人で合計2名分が同じチケットに記載されています。)
改札や車内検札時には購入者が全員分のチケットを提示する必要があります。
同伴者が個別にチケットを提示する必要はありませんのでご安心ください。
※ただし、乗車中は常に購入者と同伴者が「一緒に行動」している必要があります。別行動の場合は不可です。・購入方法について:
【オンライン購入】
- SNCF Connect または TER Sud公式サイト(https://www.ter.sncf.com/sud)から購入可能です。
- eチケット(QRコード形式)が発行され、スマートフォンで提示できます。
- 利用日を選択して事前購入可能です。【駅で購入】
- ニース駅など主要駅の券売機(自動販売機)でも購入可能です。
- クレジットカードにも対応しています。・補足アドバイス:
2025年8月は観光シーズンでTERが混雑する可能性がありますので、事前にオンラインで購入しておくのが安心ですよ。
また、Pass ZOU! 1 jourは予約不要で自由席扱いのため、座席指定はできませんが、何本でも乗り降り可能です。以上、参考になりましたら幸いです。
よろしければ、より詳しいパリの現地情報や代理でチケット購入も可能ですので、ご希望でしたら一度個別にメッセージ頂けたらと思います。
配送用の梱包用品について
麗華さんの回答
こんにちは。 パリ市内での梱包資材について、現地事情をもとに下記に情報をまとめましたので、参考になさってください。 【パリ市内の梱包資材購入について】 段ボール・梱包用品が購入でき...
麗華さんの回答
こんにちは。
パリの水について下記にまとめました。
パリの水道水は 飲用基準を満たしておりますので、そのまま飲んでも問題ありません。
現地の多くの人はコーヒーや調理にも水道水を使用しています。ただし、日本と比べると 硬度が高い硬水で、カルシウムやマグネシウムが多く含まれているため、味に違和感を覚える方や、お腹が少し緩くなる方もいるようです。(日本でいうとコントレックスのような水です)
そのため、長期滞在の方は下記のような方法を選んでいます。
・浄水ポットの利用:BRITA(ブリタ)などの浄水ポットを購入し、フィルターを通して軟水化し、カルキ臭や硬度を軽減させて飲用するケースが多いです。
・ミネラルウォーターの購入:スーパーではエビアンやヴォルヴィック(軟水)、ペリエ(炭酸水)などが手に入ります。特にヴォルヴィックは日本人に人気です。
私もBRITA(ブリタ)を常備しており、コーヒーや緑茶などを淹れる際にはこちらでフィルターで濾してから飲んでいます。(その方がおいしいので)
またパリの公園や街中には無料の給水スタンド(fontaine d’eau potable) があり、外出時にボトルへ補充することも可能です。
まとめると、パリの水道水はそのまま飲用できますが、硬度や味が気になる場合は浄水ポットの利用や、スーパーでのミネラルウォーター購入がおすすめです。特に長期滞在では、浄水ポット(ブリタ)を活用するとコストや手間の面でも便利です。
ご希望であれば、ご滞在先近くでの浄水ポット(BRITA)購入場所のご提案や、より詳しく現地情報の提供も可能です。
パリ生活において分からないことや疑問点などあればいつでもご連絡ください。