Cazperさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

ロシアへの配送について

はじめまして、ロシアでロコをしています畑山と申します。

この度は日本からロシアへ荷物を送りたく、その方法の一つとして中国を経由することを考えています。

そもそも中国からロシアへの配送ができるのか。
どの会社が良いのか。
個人的には日本から荷物を日本郵便にて送りたいので、その荷物を受け取ってくれる(倉庫サービス)のか。

差し支えなければご教授の程、お願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

中国→ロシアへの送付は出来ます。 有償送付(貿易)なのか、無償送付(ノンコマ)なのかでもやり方が変わります。 面倒なのは、日本→中国への送付で、無償であっても、中国側は結構な確率で郵...

中国→ロシアへの送付は出来ます。

有償送付(貿易)なのか、無償送付(ノンコマ)なのかでもやり方が変わります。

面倒なのは、日本→中国への送付で、無償であっても、中国側は結構な確率で郵送物に対して関税を払わさせてきます。

EMSで中国→ロシアは個人的な経験は無いですが、郵送自体はできるのでは無いでしょうか。

また、貿易をする場合、中国の会社では予め会社定款で扱える品が決まっているので、物の種類によって適切な貿易会社を探す必要があります。

すべて読む

転居をサポートしてくれるロコさん探し

こんにちは。
当方上海在住の留学生です。
この度転居することになり、家を探しています。
検討中の物件があるのですが、こちらの住宅事情に精通しておらず、加えて語学力も乏しいため、内見などを一人でお願いすることができず困っております。
まだ契約するかはわからないのですが、内見の手続き?や内見を一緒にしていただけるロコさんは誰かいらっしゃいませんか?
また、後日契約することになった際、入居契約手続きや公安局への手続きなどもサポートしていただきたいと考えています。
回答お待ちしております。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

私は働いているので時間をとってお助けは出来ませんが、一番簡単なのは、上海に出てきている日系の不動産(スターツ等)を利用すれば、言葉の問題も出ないし、契約書も2カ国語で作ってくれるし、その地区の派...

私は働いているので時間をとってお助けは出来ませんが、一番簡単なのは、上海に出てきている日系の不動産(スターツ等)を利用すれば、言葉の問題も出ないし、契約書も2カ国語で作ってくれるし、その地区の派出所の登録及び公安局での臨時居住証明のサポートもしてくれます。言葉に不自由なら、スターツ等の利用をお勧めします。(日本食料理屋に行って日系フリーペーパーを数冊取ってくれば連絡先も簡単に手に入ります。)

中国ローカルの不動産を利用する場合には、大抵検討中の物件の近くの不動産を利用することになります。その不動産屋が用意している専用の契約書(大抵はA3サイズ)は作ってくれますが、その地区の派出所への登録、公安局での臨時居住証明は自分でやる事になります。

基本的には下見をしないで契約する事にはならないのでローカル不動産だろうが日系だろうが問題が発生することは少ないですが、言葉の問題があり直接大家と交渉するのが難しい場合には、日系の不動産屋を最初から利用したほうが何かあった際にも何かと間に入ってくれて便利です。

すべて読む

上海の気候について(3月)

以前、上海ディズニー周辺の移動について
質問させていただきました。
みなさんご親切に教えてくださり
ありがとうございました (>_<)

続いては、服装についてのご相談です。
3月初めに上海へ行くのですが、
どのような気候でしょうか ?

日本(関東圏)の3月と さほど変わらないのか、
東北並みに寒いのか、、想像もつきません ??

教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

基本的には、東京の暑さと変わらないです。気持ち的には上海の気温は1日半程度ですが東京の気温よりも早いですね。上海は既に梅が咲き始めていますよ。

基本的には、東京の暑さと変わらないです。気持ち的には上海の気温は1日半程度ですが東京の気温よりも早いですね。上海は既に梅が咲き始めていますよ。

remenさん

★★★★★
この回答のお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
大変助かりました。おかげさまで、とても楽しい旅行となりました !

ご回答ありがとうございました。

すべて読む

中国のイミグレ自動化ゲート事情の質問

上海の皆様こんにちは
空港ではいつも長蛇の列でちょっとウンザリ気味ですが、その横をまるでETCみたいにスーと通過できる自動化ゲートがあります。(羨ましいなぁ)
利用者は東洋人皆同じ顔なので国籍不明。
で質問ですが
日本人の申請は可能でしょうか?
条件や手続き方法など知りたいです。
何卒よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

昨日、深センの口岸から香港に行く際に、出国審査官に教わったのですが、外国人でも大陸側の居住証がある人は登録申請が出来て、自動化ゲートを利用できるようです。 そこの審査官が言っていたのは、深...

昨日、深センの口岸から香港に行く際に、出国審査官に教わったのですが、外国人でも大陸側の居住証がある人は登録申請が出来て、自動化ゲートを利用できるようです。

そこの審査官が言っていたのは、深センでの申請は深セン地区のみ自動化ゲートを利用できるようになり、上海や他の地区ではまた別途申請が必要との事でした。

ただ、香港人に聞いたところ、深センで申請した後に、上海の自動化ゲートを利用したら通れたとの事ですので、一度申請すれば別場所でも出来る可能性はあるようです。

私も上海での申請場所を探そうと思っております。

すべて読む

上海領事館 総領事部の最寄り駅は?

上海領事館 総領事部へ同一人物証明を取りにいきます。
住所は延安西路2299号上海世貿大厦13階ということですが、
地下鉄で行く場合の最寄り駅はどちらになるか教えていただけるとありがたいです。

また、上海はタクシーがつかまりにくいとききます。
現地のみなさんは、滴滴出行など利用されているのでしょうか?また使い勝手はいかがでしょう?

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

地下鉄だと、10号線の伊犁路站が最寄り駅で、そこからだと伊犁公園を突き抜けて延安西路を渡って左にいけば直ぐのところにあります。もう一つ近い駅は2号線の娄山关路站で、娄山关路を南下して延安西路で右...

地下鉄だと、10号線の伊犁路站が最寄り駅で、そこからだと伊犁公園を突き抜けて延安西路を渡って左にいけば直ぐのところにあります。もう一つ近い駅は2号線の娄山关路站で、娄山关路を南下して延安西路で右に曲がれば直ぐです。

通勤・退勤時間帯は流石に流しのタクシーを捕まえにくいです、また、9時頃と17時前頃はタクシーの運ちゃんの交代の時間帯なので行き先によっては乗車拒否される事があります。それ以外の時間帯は捕まえやすいと思います。

私も滴滴出行は良く使いますが、オーダーした後に運ちゃんが電話してくるので、片言でも良いのでコミュニケーションがとれた方がベターなサービスかと思います。

Allistonさん

★★★★★
この回答のお礼

Cazperさんありがとうございます。大変丁寧でわかりやすいご説明、助かります!

すべて読む

11月の上海旅行おすすめ

11月に、上海旅行に行く予定です。
前回はツアーで行って、訳も分からないままに終わった気がします。今回は、フリーで行くので、色々なところに行きたいです。
男性3人、市内でのホテルの予定です。
おすすめのグルメ、お土産、観光を教えて欲しいです。よろしくお願い申し上げます。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

11月は上海蟹のベストシーズンなので成隆行蟹王府の系列店での食事はおすすめしますね。 上海に出張しに来る人が一度は行く店として、上海滴水洞(茂名南路店)があります。湖南料理でピリ辛ですが、...

11月は上海蟹のベストシーズンなので成隆行蟹王府の系列店での食事はおすすめしますね。

上海に出張しに来る人が一度は行く店として、上海滴水洞(茂名南路店)があります。湖南料理でピリ辛ですが、外国人にうける程度の辛さに調整してあると思われます。

あと、新疆料理が結構日本人の口に合うので、上海だと系列店の耶里夏麗がオススメです。

上海料理だと、老舗の上海杏花楼(福州路总店)。美味しさは別の店に譲るとして、老上海の雰囲気は味わえるし、値段は手頃ですね。

火鍋だと海底捞火锅店ですかね。四川料理です。上海市内に系列店が何店舗もあります。鍋に入れる麺を頼むと目の前で店員が麺を延ばすパフォーマンスをしたり、店によってだと思いますが、京劇風のパフォーマンスが行われる店もあります。

奇抜体験したいなら大世界駅近くの寿寧路でザリガニですかね。ザリガニのストリートです。

奇抜体験ついでに行くなら、北朝鮮料理ですかね。報道にあるように中国も北朝鮮に対して厳しくしているため、どんどん閉鎖されているようです。韓国料理よりも辛く、旨味は低いですが、19時半位に行われる演舞は一見の価値はあります。

観光は前回のツアーで何処に行ったかですが、メインどころは前回のツアーで行っていると思うので、少し郊外の七宝とか青浦区の朱家角とかじゃないでしょうか? 意外と上海の観光スポットは少ないので、蘇州・杭州近郊まで足を伸ばした方が楽しいですね。

お土産は基本的に中国の食べ物系土産が美味しくないので、シルク製品がよろしいかと。あえて、食べ物系を言うならば、元祖(GANSO)のお菓子が無難です(台湾系企業ですが大陸で有名です)。

すべて読む

ラッシュアワーについて

ロコの皆さんこんにちは!

10月26日から始まるゴルフツアー観戦のため初めて上海に行きます。
25日の18時半頃、空港到着予定なので恐らくイミグレーションと税関で1時間少々かかると予想しています。

お尋ねしたいのは到着日と観戦する26日から29日の4日間のラッシュアワーについてです。

到着日は恐らく20時前後に地下鉄(リニアも検討中)に乗車見込みです。
26日からは7時から7時半にはホテルを出発しツアー会場である地下鉄9号線のシャ山駅まで向かいます。
ホテルから最寄り駅は陜西南路駅です。

乗換アプリ(上海版)によると12号線と9号線を乗継するのが便利なようです。
観光ガイドをざっと読む限り私が向かう方面はオフィス関係とは逆なように感じるのですが
実際はどうなのでしょうか?
例えば、どこどこ駅までは混んでいる、や乗換には○○駅の方が便利など教えていただけると助かります。

ご存知の方がいらしたら教えてください。

よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

あまり、利用していないのでわかりませんが、3号線(と4号線)の駅と交差する宜山路位までは9号線はそれなりに混むのではないでしょうか?4号線が山手線みたいに回りますので。そこから郊外方向はオフィス...

あまり、利用していないのでわかりませんが、3号線(と4号線)の駅と交差する宜山路位までは9号線はそれなりに混むのではないでしょうか?4号線が山手線みたいに回りますので。そこから郊外方向はオフィス地区が無いので、そこまで混まないと思います。

なお、中国は、7時半~9時、17時半~19時位がラッシュになり、それ以外は普通の混み具合になります。激混みになる時間帯は上記時間帯の中でも1時間程度です。

基本的には郊外から4号線の内側に向かう電車は混みやすいですが、それでも9号線は混まない方だとは思います。

すべて読む

上海蟹を食べに行きたい

年末年始に行ったらまだ上海蟹を美味しく食べられますか?
美味しい店に連れて行ってください。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

季節的にはギリギリ美味しく食べられる時期では有るかと思います。10、11月がピークですので。 地元の人と行くと陽澄湖や太湖の湖畔の店に行くことが多いのですが、単に茹でた丸ごとの蟹をお酢と一...

季節的にはギリギリ美味しく食べられる時期では有るかと思います。10、11月がピークですので。

地元の人と行くと陽澄湖や太湖の湖畔の店に行くことが多いのですが、単に茹でた丸ごとの蟹をお酢と一緒に食べるだけなので、私みたいに蟹を開るのが面倒な人には向いてないです。値段は安めですが。

個人的には蟹のミソや身を使った料理の方がオススメで、有名所だと成隆行蟹王府になります。何店舗かありますが外灘近くのお店よりは、個人的には古北区にある上海成隆行颐丰花园がガーデンも楽しめて好きです。

他にも、https://www.travelbook.co.jp/topic/63 にあるように上海蟹を扱ったレストランは何軒か有ります。

すべて読む

浦東空港から中山公園付近の移動について

ネットで色々調べるも、きちんとした情報が見当たらないのでどなたか教えてください。
標題について、
・エアポートバス機場6線の終点で下車との情報がありましたが、現在6線は廃線になっているという情報を目にしました。
6線は廃線になっていますか?
もし廃線でしたら、空港から中山公園付近への移動は何がベストですか?
移動の時間帯は平日昼間で、スーツケースを持っての移動です。
ご回答宜しくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

6線は2014年夏で廃線になっているようです。ここ2年程バスに乗らなくなったので私も廃線になっていたの知りませんでした。2年前でも6線は夜10時からしか運営していなかったので深夜便専用でした。 ...

6線は2014年夏で廃線になっているようです。ここ2年程バスに乗らなくなったので私も廃線になっていたの知りませんでした。2年前でも6線は夜10時からしか運営していなかったので深夜便専用でした。

これに代わるとしたら、2線ですね。静安寺駅(所要1時間程度)に付くので、そこから地下鉄に乗って2駅です。バス到着駅に一番近い地下鉄入り口は上りエスカレータしかないので、エレベータを利用されたいなら久光デパートの静安寺の寺側にあるエレベータで降りる必要があります。また、そこから2駅程度ですので流しのタクシーで移動でも良いと思います。

cyurucyuruさん

★★★★★
この回答のお礼

廃線ですか、残念です。しかも深夜しか運行してなかったんですね。
エレベーターの位置まで教えて頂きありがとうございました。

すべて読む