Cazperさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

日本から上海への手土産について

東京の40歳サラリーマンです。
2016年のGWに、上海と義鳥に行きます。
一人旅で、町並みと市場の視察が目的です。
あと数年の後、私もロコになるべく、努力中です。

質問内容ですが、今回の旅行では行きのスーツケースがスカスカです。
最近は日用品の爆買いが話題となってますが、
当地へ卸しが出来る品物などありますでしょうか。
卸し先のあてはありませんが、テンセントとwechatで探します。

保険組合に入っているので、一部の目薬・サロンパスなどは安く手に入ります。
その他、可能な範囲で仕入れを行います。
良いアドバイスがあれば、どうぞよろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

売れ筋はどんどん変わっていくのでなんともいえません。 定番は、花王の紙おむつ。粉ミルク。 薬局系だと、ちょっと前までは馬油。今はわかりません。 最近だと化粧品ではPOLAの美白丸(←中国語...

売れ筋はどんどん変わっていくのでなんともいえません。
定番は、花王の紙おむつ。粉ミルク。
薬局系だと、ちょっと前までは馬油。今はわかりません。
最近だと化粧品ではPOLAの美白丸(←中国語)とクレ・ド・ポー ボーテのクリーム。
基本は、 https://www.taobao.com/ で売れ筋を調べれば宜しいかと。

私は日本に出張する際に、中国人の同僚に色々と買い物を頼まれるので
それをネットで調べたり薬局に出向くと旬な物の事が多いです。

sugiさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
喜んでもらえる品物を探してみます。

すべて読む

ルーハンのチケット情報

元EXOメンバールーハンのチケット情報、上海公演は発売されているのか知りたいてです。よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

淘宝タオバオでも買えるようですね。タオバオ上の違うお店でも結構売っています。 https://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.30.pcjWNx...

淘宝タオバオでも買えるようですね。タオバオ上の違うお店でも結構売っています。
https://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.30.pcjWNx&id=526924182739&ns=1&abbucket=2#detail
上記のお店の自前のネットでも買えるかと思います。
http://www.damai.cn/

注意書きを読んでいると、コンサート当日(4月9日)の午後5時前に現場で担当者から交換をしてもらうと書いてあります。上海で、これらのお店と微信(Wechat)や電話等で話をしてチケットを貰うというやり取りがあるので中国語が話せないとハードルは高いとは思いますが、既に購入した人の評価を見てると信用は出来るのではないかと思います。

すべて読む

オススメホテルが知りたい

上海大舞台の近くのオススメホテルが知りたいです。よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

Regal Shanghai East Asia Hotelが良いかと。香港系ですね。 https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g308272-d302...

Regal Shanghai East Asia Hotelが良いかと。香港系ですね。
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g308272-d302183-Reviews-Regal_Shanghai_East_Asia_Hotel-Shanghai.html

すべて読む

中国銀行についての質問です

2006年~2009年に上海を中心に出張を繰り返していた際に、虹橋支店で口座を開設しました。少額ですが口座に残したまま現在は7年程中国に行っていません。東京の支店に口座が生きているか電話したところ、国内のみ使用できるカードらしく、日本では支払や口座残高確認はできないと言っていました。おそらく口座は凍結していて、当時開設に使ったパスポートを持って行けば口座確認ができるのではないかと言っていました。
私自身は中国語が話せない為、口座開設の時はガイドさんに付き添ってもらった記憶があります。もし口座の凍結解除が可能であれば、旅行がてら上海まで行きたいと考えています。どなたか口座の凍結解除並びにそのガイドをしてくれる方がいらっしゃれば、お願いしたいと考えています。よろしくご教示お願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの回答

銀聯のマークが付いていないと中国国内のみでしか使用ができません。カードの種類・銀行にもよりますが、長い事使わないと凍結される事もあるようですね。最近の銀行カードは全て有効期限が記載されていますの...

銀聯のマークが付いていないと中国国内のみでしか使用ができません。カードの種類・銀行にもよりますが、長い事使わないと凍結される事もあるようですね。最近の銀行カードは全て有効期限が記載されていますので、その有効期限を過ぎると、これまた凍結されてしまうのだと思っています。凍結されていても銀行に身分証(パスポート)を携帯して出向けば直ぐに解除してもらえます。パスポートを更新しているのであれば、開設時の古いパスポートと新しいパスポートを持って行けば登録情報の更新をしてもらえます。その際にカードそのものを更新したいと言えば、極若干の手数料にて新カードを発行して貰えます。

ただし、カードの更新法には2種類あり、昔のカード番号をそのまま活かす方法と新しい番号を発行してもらう方法があり、昔の番号を維持しようとするとカードの発行に1週間程度掛かったはずです。新しい番号にしてもらうと、その場でカード発行してもらえます。ただ、新しい番号にすると、古い口座から新しい口座へ振替処理が必要なので、当日には新しい口座へ残高が反映されなかった経験があります。中国語が出来なくても外資系が入るビジネス街にある銀行なら英語が出来る人は一人位は居るので、一人でも何とかなるかとは思います。

銀行にもよりますが、虹橋支店ということは、古北~娄山关路辺りですかね。国営系だと虹橋支店は空港周辺になり、古北辺りは虹橋開発区支店になりますね。

cocosukeさん

★★★★★
この回答のお礼

さっそくのご返事ありがとうございます。確か虹橋開発区支店でした。銀聯のマークは付いているのですが、「valid only in china」の記載もあります。オンラインで銀行に聞いたところ中国国内でのみ使用できると言われました。今のカードにも、「valid only in china」の記載はあるのでしょうか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、Cazperさん

Cazperさんの追記

上海では私は中国銀行のカードを持っていないのでわかりませんが、私が持つ中国銀行のカードにはその文言はありません。また、上海での種々の銀行のカードにも「中国のみで利用可能」の文字はありません。推測にはなってしまいますが、新しいカードにしてその文言無くすことは出来ると思います。中国銀行の開発区支店となると、遠東国際ビルA棟の1階ですね。私もそのビルで働いているのでタイミングさえあれば助けてあげることは出来ますが、中国に出たり入ったりの生活ですので中々難しいですね。

すべて読む