JheyPickさんが回答したマニラの質問

英語語学力についての質問。

大変な時期に申し訳ありません。

語学についてご質問させて頂きます。
この事態が収まり次第留学を考えている学生です。

1.英語語学習得の際にオススメの方法
(留学前に勉強しておいた方が良い箇所)

英語圏に在住されてる方なら語学が堪能かと思いますが
英語習得された際に『この様に学ぶと身に付きやすいよ!』等オススメの方法があればぜひ教えて頂ければ幸いです。
ビジネス英語ではなく日常英語で、期間は発音や細かいところを除いて半年間程で習得したいと思ってます。
現在、個人的に考えているのは(国内である程度英単語をインプット、留学でアウトプットしながら覚える)
この様に考えております。

2.英語の方言、この国々の方言の特徴

また、英語方言についてですが(イギリス・アメリカ・フィリピン)方言はあるかと思いますが、やはり結構方言の癖はあるのでしょうか?
標準語と関西弁程度なら全然構わないのですが言葉が通じないのは困るので…

少しでもご存知の方はぜひ宜しくお願い致します。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

こんにちは。英語学習や留学についてのあなたの不安はよくわかります。英語学習に役立つヒントをいくつか紹介します。 1. 英語に没頭する: 英語の映画、テレビ番組を見たり、英語の本を読んだりす...

こんにちは。英語学習や留学についてのあなたの不安はよくわかります。英語学習に役立つヒントをいくつか紹介します。

1. 英語に没頭する: 英語の映画、テレビ番組を見たり、英語の本を読んだりすると、新しい語彙を学び、文法スキルを向上させることができます。

2. スピーキングの練習: 言語交換パートナーを見つけるか、英語のネイティブスピーカーと話す練習ができる言語交換グループに参加してください。

3. 言語学習アプリを使用する: 自分のペースで英語を学習できる言語学習アプリが多数あります。

4. 英語の授業を受ける: 語学学校またはオンラインで英語の授業を受けることを検討してください。これは英語を学習し、教師からフィードバックを受けるための体系的な方法です。

英語の方言に関しては、世界中でたくさんの方言が話されています。最も一般的な方言は、イギリス英語、アメリカ英語、オーストラリア英語です。各方言には、発音、語彙、文法など、独自の特徴があります。ただし、標準英語を勉強していれば、さまざまな国の英語を話す人々と効果的にコミュニケーションできるはずです。

これがあなたの言語学習の旅に役立つことを願っています。幸運を!

すべて読む

サービスアパートメントの探し方

始めまして、前回コンドミニアムの契約が白紙になってしまい、新しく家具付きのサービスアパートメントを探しています。

エルミタ、マラテ地区などの大型スーパーが近くにありマカティのように高級過ぎない場所を探しています。月額予算は2~3万ペソ以内。

期間は1カ月の契約だったり数ヶ月だったり日本と行き来します。語学留学の為借ります。
最初は一つですが友人も来るので、最終的には2、3部屋借りることになります。

探し方は現地の不動産屋を回る事になりますか?
その場合不動産屋はどのように探せば良いですか?

それともネットでさがせますか?
日本語のサイトはありますか?
日本に代理店のような物はありますか?

探し方を教えて頂ける方いらっしゃいますでしょうか?URLなど具体的に教えて頂けると助かります。

また良い物件か見つかったら契約に通訳として立ち会いをお願いしたいと思います。数時間程度で済むと思いますが、その時の相場も教えて下さい。

宜しくお願いします。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

こんにちは。最後のマンション契約がキャンセルされたと聞いて残念です。新しい家具付きサービスアパートメントを見つけるのは、特に特定の場所と予算を探している場合には、困難な作業になる可能性があること...

こんにちは。最後のマンション契約がキャンセルされたと聞いて残念です。新しい家具付きサービスアパートメントを見つけるのは、特に特定の場所と予算を探している場合には、困難な作業になる可能性があることは理解しています。

最初の質問に答えると、地元の不動産業者に行かなくてもサービス付きアパートメントをオンラインで見つけることができます。賃貸物件に特化したウェブサイトやプラットフォームは数多くあり、あなたの要件を満たす完璧な物件を見つけるのに役立ちます。

役立つ Web サイトの 1 つが Property24.com.ph です。特定のエリアで物件を検索し、価格帯でフィルタリングしたり、部屋の写真やバーチャル ツアーを表示したりすることもできます。

あるいは、フィリピンの物件を検索できるHomes.co.jpという日本語のウェブサイトもあります。ただし、ウェブサイトは日本語で書かれているため、言語に堪能でない場合は翻訳者を使用する必要があるかもしれません。

不動産業者を探す場合は、オンラインで不動産業者を探したり、以前にその地域で物件を借りたことがある友人や知人に紹介してもらったりすることができます。また、Century Properties や DMCI Homes などの評判の良い不動産会社には独自の賃貸部門があることが多いため、そのウェブサイトをチェックすることもできます。

通訳のご依頼に関して、通訳サービスの相場は契約期間や選択した通訳者によって異なる場合がございます。ただし、プロの通訳者に依頼すると、1 時間あたり約 2,500 ~ 3,500 ペソを支払うことが予想されます。

この情報が新しいサービスアパートメント探しの一助になれば幸いです。さらにご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。幸運を!

すべて読む

multinational village paranaqueについて

multinational village paranaqueというのは
警備員がゲートにいて入場をチェックしている住居地域のことですか?
安全な住居なのでしょうか?
フィリピンでbell air villageのような警備検問がある地域のことを、どのように呼んでいるのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

はい、パラニャーケの多国籍村は住宅地であり、ゲートに警備員が常駐して入場をチェックしています。一般に、この地域は住むのに安全な場所であると考えられていますが、他の地域と同様に、安全を確保するため...

はい、パラニャーケの多国籍村は住宅地であり、ゲートに警備員が常駐して入場をチェックしています。一般に、この地域は住むのに安全な場所であると考えられていますが、他の地域と同様に、安全を確保するために必要な予防措置を講じることが常に最善です。

フィリピンでは、ベルエア・ビレッジのような保安検査場のある地域は一般に「ゲート・コミュニティ」と呼ばれています。これらのコミュニティでは、安全性を確保するために厳格なセキュリティ対策が講じられていることがよくあります。

すべて読む

フィリピン移住について

近々フィリピンに2年ほど住みたいと考えています。
そこでフィリピン在住の方々にご質問です。
フィリピンで1年間安全に暮らしていくには最低いくらくらい費用が必要になりますか?
以下の条件付きでお考え下さい。

条件としては以下になります。
・居住地はよく聞くメイド、プール付きのマンションでなくていい。安全な地域の単身用マンションを希望。
・移住の間に英語はマスターしたいので現地で家庭教師のような人を1年間ほど雇うことを考えている。
(英語の基礎はできているので語学学校でなくてよいと考えています。)

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

フィリピンでの生活費は、希望する場所やライフスタイルによって異なります。ただし、安全な地域に住む一人暮らしの場合、年間約 10,000 ドルから 15,000 ドルの予算で十分です。これには、家...

フィリピンでの生活費は、希望する場所やライフスタイルによって異なります。ただし、安全な地域に住む一人暮らしの場合、年間約 10,000 ドルから 15,000 ドルの予算で十分です。これには、家賃、光熱費、食費、交通費、娯楽費などが含まれます。

安全な地域にある単身者用アパートの場合、場所にもよりますが、家賃は月額 300 ドルから 500 ドルの範囲です。電気、水道、インターネットなどの公共料金は月額約 50 ドルから 100 ドルかかります。自宅で食事を作る場合、食費は月に約200ドルから300ドルかかります。

地元の家庭教師を雇う場合、費用は教師の経験や資格によって異なります。ただし、家庭教師には 1 時間あたり約 10 ドルから 15 ドルを支払うことが予想されます。

これらはおおよその見積もりであり、生活費はライフスタイルの選択や住む場所によって異なる可能性があることに留意してください。フィリピンでの快適かつ安全な滞在を確保するために、事前に調査して計画を立てることが常に最善です。

すべて読む

炊飯器の使用について教えください

フリピンで日本の炊飯器を使いたいのですが
220Vの炊飯器は好きな機種がありません
そこで100Vの炊飯器をトランスで変えて使おうとおもうのですが
電気代は高くなるのかわからないので
質問致します。
どちらが安上がりなのでしょうか
具体的に説明いただけると助かります。
宜しくお願い致します。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

100V炊飯器を変圧器で使用する場合、変圧器は電圧を220Vから100Vに変換しますが、その過程で余分な電力も消費することに注意することが重要です。したがって、電気使用量に関しては、検討している...

100V炊飯器を変圧器で使用する場合、変圧器は電圧を220Vから100Vに変換しますが、その過程で余分な電力も消費することに注意することが重要です。したがって、電気使用量に関しては、検討している特定のモデルの詳細が分からない限り、どちらのオプションが安いかを言うのは困難です。

とはいえ、電気代が気になるなら、変圧器付きの100Vモデルよりも省エネな220V炊飯器を検討してみるのもいいかもしれません。代わりに昇圧変圧器を使用することも検討できます。昇圧変圧器は電圧を 100V から 220V に変換し、降圧変圧器よりも効率がよい場合があります。

最終的に、あなたにとって最適な選択肢は、あなたの特定のニーズと好みによって異なります。さまざまな炊飯器モデルのエネルギー効率について調査し、各オプションの推定電力使用量を計算すると役立つ場合があります。こうすることで、情報に基づいた決定を下すことができ、長期的には電気代の節約に役立ちます。

すべて読む

マニラの現在の様子やビジネス環境など

こんにちは、中国在住の鈴木と申します。

まだ当分の間は国を跨いだ移動ができないため、
マニラ在住の方と雑談させていただきたいです。

・現地の生活
・日本企業の進出状況
・どういうモノやサービスが流行っているか

などなど、ざっくばらんに1時間お話しさせてください。

金額とご希望の時間をお知らせいただきたいのですが、
こちらの都合で申し訳ありませんが、
お話させていただくのは9月7日までで、
合計2、3名ほどで考えています。

お返事を待ちしております。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

鈴木さん、こんにちは。ご連絡をいただき大変うれしく思います。私自身はマニラ出身ではありませんが、チャットする相手を見つけるお手伝いをいたします。マニラに住んでいて、現地の生活、日本企業の進出、人...

鈴木さん、こんにちは。ご連絡をいただき大変うれしく思います。私自身はマニラ出身ではありませんが、チャットする相手を見つけるお手伝いをいたします。マニラに住んでいて、現地の生活、日本企業の進出、人気の商品やサービスなどを直接体験している人々とつながることができるオンラインコミュニティやフォーラムがたくさんあります。フィリピン専門の Reddit や Facebook グループなどの Web サイトをチェックすることをお勧めします。

さらに、マニラに住んでいて、あなたと一緒に日本語スキルを練習したいと考えている言語交換パートナーを見つけることができるかもしれません。これは新しい友達を作り、地元の文化について学ぶ素晴らしい方法かもしれません。

探している情報やつながりを見つけるのに役立つことを願っています。他にご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお知らせください。

すべて読む

マカティのコンドミニアムに関する質問

マカティのコンドミニアムに関して教えてください。

家族構成、子供2名、計4名です。

①保証金の平均(何か月分)

②2LDKで10万以内の物件はあるか?
(多少古くても問題ありません)

③買い物しやすい立地。

・コンドミニアムの下にスーパーがある。
・あるいは、近くにスーパーがある

④治安がボチボチ良い。

以上、ザックリした情報になりますが、教えていただけると幸いです。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

こんにちは!喜んでご対応させていただきます。お客様のご要望に基づいて、マカティのコンドミニアムに関する情報をいくつかご紹介します。 ① マカティのコンドミニアムの平均敷金は家賃の 1 ~ ...

こんにちは!喜んでご対応させていただきます。お客様のご要望に基づいて、マカティのコンドミニアムに関する情報をいくつかご紹介します。

① マカティのコンドミニアムの平均敷金は家賃の 1 ~ 3 か月です。ただし、これは特定のコンドミニアムとそのポリシーによって異なる場合があります。

②築年数の古い物件を含め、10万円未満で購入できる物件もございます。ただし、不動産業者に確認するか、オンラインの物件情報を参照して、希望に合った特定の物件を見つけるのが最善です。

③マカティは近くにモールやスーパーが多く、買い物にとても便利な場所です。建物自体にスーパーマーケットが入っているコンドミニアムもあれば、ショッピングセンターが徒歩圏内にあるコンドミニアムもあります。

④ マカティは一般的に犯罪率が低く、治安も高い安全な地域と考えられています。ただし、特に子供と一緒に旅行する場合は、常に注意して周囲に注意を払うことが重要です。

すべて読む

空港ターミナル入口のセキュリティチェックについて

市内で購入したお酒数本をお土産としてスーツケースに入れて日本に持ち帰りたいのですが、空港ターミナル入口のセキュリティで没収される場合はありますか?

もしどうしても日本に持っていきたい場合は、別途郵送する方法が良いのでしょうか?
色々調べているのですが、最新の情報が分からずご相談させて頂きました。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

海外旅行する際は、アルコールの輸送に関する規則や規制を知っておくことが重要です。一般に、個人使用のためのアルコール類を受託手荷物に入れて輸送することは許可されています。ただし、注意すべき制限がい...

海外旅行する際は、アルコールの輸送に関する規則や規制を知っておくことが重要です。一般に、個人使用のためのアルコール類を受託手荷物に入れて輸送することは許可されています。ただし、注意すべき制限がいくつかあります。

まず、関税を支払わずに日本に持ち込むことができるのは一定量のアルコールのみです。 20 歳以上の場合、1 人あたりのアルコール摂取制限は 1 リットルです。この制限を超えると、追加の税金や手数料が課される場合があります。

第二に、一部の航空会社はアルコールの輸送に関して独自の制限を設けている場合があります。出発前に航空会社に問い合わせて、航空会社の規則を遵守しているかどうかを確認することをお勧めします。

第三に、アルコール類は荷物の破損や漏れを防ぐために適切に梱包することが重要です。ボトルを気泡緩衝材で包むか、パッド入りのワインボトルバッグに入れることを検討するとよいでしょう。

アルコール類を手荷物に入れて輸送することに不安がある場合は、ボトルを別々に発送することを検討してください。費用は高くなりますが、ボトルが目的地に安全に到着するという安心感が得られるかもしれません。

この情報が、アルコールの輸送について十分な情報に基づいた決定を下すのに役立つことを願っています。他にご質問がございましたら、お知らせください。

すべて読む

フィリピンでの英語学習について

はじめまして。
海外大学への留学のため、フィリピンに2週間〜1ヶ月程度滞在してTOEFL対策をやりたいと思っています。
英語は全くの初心者なのですが、1年以内にTOEFLでそれなりの点数を取る必要があります。
フィリピン国内であれば場所や予算を問いませんので最適な英語学習環境をアテンドしていただけませんでしょうか。
当方、30代男性です。
よろしくお願いします。

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

あなたにも会えて嬉しいです!海外留学は、語学力を向上させ、TOEFL の準備をする素晴らしい方法です。フィリピンは語学学習者に人気の旅行先であり、ニーズや好みに応じて選べる選択肢がたくさんありま...

あなたにも会えて嬉しいです!海外留学は、語学力を向上させ、TOEFL の準備をする素晴らしい方法です。フィリピンは語学学習者に人気の旅行先であり、ニーズや好みに応じて選べる選択肢がたくさんあります。

検討できる選択肢の 1 つは、フィリピンの語学学校または語学センターに通うことです。これらの学校は、経験豊富な教師による体系的な言語プログラムとサポート的な学習環境を提供しています。フィリピンで人気のある語学学校には、ベルリッツ ランゲージ センター、アメリカン ランゲージ インスティテュート、インターナショナル ランゲージ アカデミー マニラなどがあります。

もう一つの選択肢は、フィリピンでホームステイプログラムを見つけることです。これにより、地元の家族と一緒に暮らし、言語と文化にどっぷり浸ることができます。ホームステイは、自然な環境の中で語学スキルを練習し、フィリピンの日常生活を感じるのに最適な方法です。

より集中的な言語学習体験をお探しの場合は、フィリピンの大学の英語プログラムへの入学を検討してみてはいかがでしょうか。多くの大学が留学生向けに短期語学プログラムを提供しており、フィリピンでの大学生活を体験しながら語学力を向上させる素晴らしい方法です。

最終的に、あなたにとって最適な英語学習環境は、あなたの具体的なニーズと目標によって異なります。さらに詳しく知りたい場合は、リサーチを行って、興味のある学校やプログラムに問い合わせることをお勧めします。あなたの言語学習の旅がうまくいくことを祈ります!

すべて読む

フィリピンでインプラント治療は可能でしょうか?

フィリピンへ行く機会があり、ある程度の期間滞在します。
そこで質問なのですが、フィリピンでインプラントをしてくれる歯科はあるのでしょうか?
日本国内では費用が高いので、もしフィリピンで日本より安くしてもらえるのならと考え質問しました。
やはりフィリピンでも保険適用外で高額になってしまうのでしょうか?

マニラ在住のロコ、JheyPickさん

JheyPickさんの回答

こんにちは!フィリピンにインプラントを行う歯科医があるかどうかはわかりませんが、調べるお手伝いはできます。歯科インプラントの費用は歯科医や場所によって異なりますが、日本よりもフィリピンの方が安い...

こんにちは!フィリピンにインプラントを行う歯科医があるかどうかはわかりませんが、調べるお手伝いはできます。歯科インプラントの費用は歯科医や場所によって異なりますが、日本よりもフィリピンの方が安い可能性があります。ただし、歯科インプラント処置は通常保険が適用されないため、フィリピンでも依然としてかなりの費用がかかる可能性があることに留意することが重要です。フィリピンでインプラント治療を行っている歯科医を探してもらえますか?

すべて読む