
べんでぃさんが回答したオークランド(NZ)の質問
オークランドの高校のことエリアのこと
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
Hobsonvilleからのアクセスもお調べいただきありがとうございました。やはりちょっと不便そうではありますね。
治安は悪くないものの軽犯罪は割と多いようですね。本人にも言い聞かせておかないとですね。
3月1日からニュージーランド北島から南島と計画をしています。
べんでぃさんの回答
1. オークランドの市内観光は1にちあれば十分だと思います。 2. 英語ができなくてもレンタカーを借りて観光することは問題ないでしょうが、何かあったときにレンタカー会社に電話して連絡を取る...
オークランドの高校について
べんでぃさんの回答
ほとんどの学校は制服で、制服以外の着用は認められていません。時々ぬきうちで制服チェックなんかあってるみたいです。学校によってはジュニアーYear9, Year10、Year11と シニアーYe...- ★★★★★この回答のお礼
在住の方ならではの詳しい情報をありがとうございました。
制服でもメイクやアクセサリーはありなんですね。
また意外と留学生は日本人ばかりということはないのですね。
都市でもありビーチリゾートでもある素敵な街のようなので、是非子どもに伝えようと思います。 べんでぃさんの追記
ちなみにですが、もしオークランドに留学されるのなら、North Shore のEast coast 沿いがおすすめです。レベルの高い高校も多く、裕福層が住んでいるので、治安的にも安心かと思います。一番大きい高校はRangitoto collage と言って、ここは留学生は多いと思います。westlake college は、boysとgirlsがあります。longbay college も勉強、スポーツ、音楽、アートと全ての分野に力を入れている学校です。あとalbany high は、確かシニアは私服で良かったとおもいます。
一度色々な学校のウエブサイトを見られたらイメージがわきやすいと思います。他にも学校生活について聞きたいことがあったら、わかる範囲でお答えしますので、また気軽に聞いてみてください。east coast がわのビーチはどのビーチもきれいで安全です。
洗濯グッズの現地購入について
べんでぃさんの回答
オークランドのどこにお住まいかわからないのですが、$2 ショップとかでも売ってますよ。 近所の$2ショップなど見に行かれてはどうでしょうか? あとAlbany だったら、Japan Home...- ★★★★★この回答のお礼
オークランドのヘンダーソンに滞在中です。
$2ショップ、近くにありそうなので行ってみます。
ご回答ありがとうございました。
現在の気候と服装について
べんでぃさんの回答
ニュージーランドのどこに滞在される予定でしょうか?ちなみに下記は主要都市の大体の気温です。 オークランドの最高気温は25℃程度、最低気温は16℃ ウェリントンの最高気温は21℃前後、最低...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
オークランドに行きますので参考にさせていただきます。
レンタカー利用について
べんでぃさんの回答
英語ができなくても、ニュージーランドは日本と同じ左側通行の右ハンドルなので運転するのは問題ないと思います。ただ、ラウンドアバウトが結構あるので、そこを注意するぐらいですが、基本的には右から入って...- ★★★★★この回答のお礼
大変詳しくご回答いただきありがとうございます。
テレビでオークランドの洪水被害を知りました。皆様ご無事でしょうか?1日も早い復旧をお祈りしています。どうぞご自愛ください。
べんでぃさんの追記
ご心配ありがとうございます。オークランドでは膨大な被害がでていますが、今のところ無事です。本来なら学校が明日から始まるところがおおかったのですが、緊急事態宣言で学校のスタートが1週間伸びました。
3月に来られるということなので、きっと復旧作業は終わっていると思います。
あと、レンタカーをされるので、あれば日本語の通じるところもいくつかあったと思うのでグーグルしてみてください。
現地通貨についての質問
べんでぃさんの回答
まず、最初に現金ですが、両替するなら、日本でのほうが両替率いいです。こちらに到着してからの空港は一番換金率が悪いので、よっぽどのことがない限り、空港での両替しないほうがいいです。 また、ほとん...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
当初、空港で現金を用意しようと考えていたので、参考になりました。日本で用意していくことにしました。
教えていただきありがとうございました。
ファームステイについて
べんでぃさんの回答
ファームステイの滞在先はFarmstayNZ などでググるといっぱいでてくるのですが、ほとんどのところが、自分で車でいくようなところばかりです。なので、1泊するためファームに行くのであればやはり...- ★★★★★この回答のお礼
べんでぃさん
詳しくお調べいただきありがとうございました。やはり送迎がない場合が多いのですね。
Cornwall Park拝見しました!
参考にさせていただきます。バスの情報もありがとうございました。
全く知らなかったので大変助かりました。 べんでぃさんの追記
追記です。ちなみにオークランドのバスはATHopCard がないとのれません。現金での支払いはできません。そしてカードを購入するときに カード1枚に$5の保証金がかかります。なので、1度しか使わないのであれば多分Ubarのほうが便利だと思います。Ubarを呼ぶ前に金額などもアプリででてくるので、心配もいらないと思います。詳細はATHOPCardでぐぐると出てきますので、一度確認されてもいいかと思います。
楽しい旅行になることを祈っています。
親子留学の為、オークランドで買出し等を車で2日間サポートお願いできませんか?
べんでぃさんの回答
空港の送迎はできませんが、もし滞在先が近所であれば買い出しやサポートできるかもと思って投稿させていただきました。 ちなみに滞在先、アパートはどのあたりで借りられているのでしょうか? オークラ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!助かります!!
べんでぃさんの追記
NZ大好きというウェブサイトにお助け質問箱というのがあります。グーグルすると出てきます。ここでどのエリアでサポートが必要か相談されてはどうでしょうか?
エリアがわかったほうがお手伝いできる方からの連絡が来ると思いますよ。このウェブサイトは現地に住んでいる日本人の方がたくさん使っているので、もっとピンポイントで色々聞けると思います。親子留学大変なことも多いですが、きっと楽しいこともたくさんあると思います。そちらは冬なので、こちらに来られる前に体調など崩されないようにして、元気にきてください。
2月にニュージーランドに行こうと考えています
べんでぃさんの回答
もし、車の免許をお持ちならレンタカーを借りれば気軽に色々なところにアクセスできます。日本と同じく左側通行なので、運転にはさほど困らないと思います。ランドアバウトなどありますが、ルールを理解する...
べんでぃさんの回答
Hobsonville Point からフェリーだと距離は近いのですが、いくつか別のWharfnville Point からフェリーだと距離は近いのですが、いくつか別のWharf 埠頭 にもよっていくので1時間15分ほどかかります。ちなみに土日祝日のタイムテーブルを見たところ、土曜日が1日8本、日、祝日が7本でだいたい2時間おきくらいで、でています。まぁ、朝一で、出かけて夕方戻ってくればいいわけですから、行こうと思えば行ける距離です。あと、車なら30分、バスだとだいたい1時間から1時間半かかります。
Hobsonville Point は新興住宅地みたいなイメージです。新しくたった家とかが多くて、きれいなイメージです。Parkとかはいっぱいありますけど、日本の首都圏のようにショッピングするようなイメージではないですね。
でも首都圏に比べたら、たぶんこっちはどこに行っても田舎というかたいしたことないなーというイメージになると思いますよ。うちの子供たちは学校終わった後にビーチに行って泳いだりとか、たまにカフェいったりとかはしていますが、ショッピングはそんなにしてないですね。あと、高校生だとみんなバイトとか忙しくしている子も多いです。
中国人の多いエリアはHowickですね。良い学校もありますが、もともと多くの中国人の意味が多く住んでいるエリアです。
オークランドは南部地区のほうは、他の地区に比べてちょっと治安が悪いので、できれば避けたほうがいいかと思います。
日本人の少ない学校とのことでしたが、うちの子供がいっている高校は今は日本人は一人もいないと言っていたような気がします。ただ、どこの学校に行っても中国人や韓国人の留学生はいますよね。
Decile というのは、学校に通う生徒の家族の平均的な社会経済的地位に基づいています。Decileの評価が高い (例: 9 または 10) の学校には、より裕福な家庭の生徒がいる傾向があります。
一方、Decileの評価が低い (例: 1 または 2) の学校には、社会経済的背景が低い生徒がいる傾向があります。
なので、Decile 10 の学校は政府からの援助が少ないですが、Decile 1 の学校は逆に政府からの援助が多いということになります。
Decileが低いからといって別に悪い学校ということではないのですが、リソース不足だったりして、他の学校だったらできることができないとか費用がかかるかもという心配も少しありますよね。
それから、これは友達の話なのですが、だいぶん前に小学校に入るときに近所のDecile1 の学校に入学したら、初日に先生が子供たちに、***人のものは盗んではいけない*** と教えられて、びっくりしたと言っていたのを思い出しました。今では笑い話ですが、確かにいいもの持ってるなぁとか思われて、取られたりすることがあるから、先生がわざわざ言うんだ。。。と思ったそうです。
こちらではYear 11 あたりからぼちぼちと将来どうするかというのを考えていきます。Year 13は卒業の年ですが、だいたいみんなYear12(15歳から16歳)でどこの大学のどの学部に進むとか考えている子がほとんどです。
お子さんのやりたいことを伸ばすような学校が良いと思うので、いろいろなウェブサイトをみて何をしたいかと高校を卒業したあとのことも考えて選ばれるといいと思います。
お子さんが納得のいく良い学校に巡り合えますように!