バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJP

返信率
本人確認済

BCNJPさんが回答したバルセロナの質問

スペインから日本への発送代行について

はじめまして。
Amazonでスペイン国内のみ発送可能な出品物(時計)を入手したいので
個人や会社も含めてスペインから日本へ商品を転送してもらえるサービスを検索しています。
どなたかご存知ではないでしょうか。
また、発送の代行をお願いできるロコさんがいらっしゃると助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

タカさん 初めまして。 私はスペインで、商品の買い付け、発送代行をやっておりますが、すべてバイヤーさんと契約書をかわして継続的に従事しております。 タカさんのご要望が、単発的な個人のものな...

タカさん
初めまして。
私はスペインで、商品の買い付け、発送代行をやっておりますが、すべてバイヤーさんと契約書をかわして継続的に従事しております。
タカさんのご要望が、単発的な個人のものなのか、または、継続的な業務になるのかがわかりませんので、もう少し、詳しくお教えいただけないでしょうか。
ご相談内容によってはお受けできると思います。

すべて読む

カルドナ、モンセラットの移動と荷物

モンセラットの最寄り駅にはスーツケースを入れられるコインロッカーはありますか?

日本から午前中に到着後、カルドナに一泊予定です。
スーツケースをどうするか悩み中です。
二泊目からはバルセロナのアシャンプラ地区に滞在します。
モンセラットを1日目するか、2日目にするかも悩んでます。
良きアドバイスをお願いします!

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

minus_0009さん >モンセラットの最寄り駅にはスーツケースを入れられるコインロッカーはありますか? 最寄りの駅とはどの駅を想定されていますか? ロープウェイや山岳列車に乗り...

minus_0009さん

>モンセラットの最寄り駅にはスーツケースを入れられるコインロッカーはありますか?

最寄りの駅とはどの駅を想定されていますか?
ロープウェイや山岳列車に乗り換える駅のことでしょうか?
もし、そうだとしましたら、いずれの駅にもスーツケースを入れるようなコインロッカーは見当たりませんでした。

1泊目がカルドナで、2泊目はバルセロナ市内のホテルに宿泊ということですが、カルドナからそのまま、モンセラットへ向かわれ、夜に市内に戻ってきてチェックインされる予定ですか?

バルセロナ市内に、何泊されるのかわかりませんが、先に、ホテルにチェックインして、スーツケースなどホテルに置いて、翌日以降にモンセラットへ行かれることをお勧めします。
モンセラット行きの列車は混雑しますし、それでいて下車駅は小さいですから、スーツケース持参は避けたいものです。
スーツケースを持っていることによって行動が遅くなり、列車を逃してしまうこともないとは限りませんから。

minus_0009さん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
ロッカーが無いこと、スーツケースを持っての移動は厳しいことアドバイスありがとうございます。

すべて読む

空港からホテルまでの交通手段

バルセロナの空港からカタルーニャ広場までの空港バスがあるようなのですがこのバスは予約が必要ですか?

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

いいえ、予約は不要です。

いいえ、予約は不要です。

ゆうさん

★★★★★
この回答のお礼

BCNJPさん、お返事をありがとうございます。

すべて読む

クルーズ発着日の観光について

9月にバルセロナ発着のクルーズに参加します。スケジュールは以下の通りですが、時間が短くスーツケースもあるため到着日・帰国日共にどのようにバルセロナ観光をすべきか悩んでおります。
乗船日:午前9時頃国際空港着、14時頃乗船予定
下船日:午前7時頃入港、15時頃国際空港到着予定
大型荷物の預け場所、クルーズ発着場所までの送迎、観光のアドバイスなど情報を頂けますと助かります。
バルセロナは2度目ですが、10年ぶりのため写真撮影を目的に主要な観光地を訪問出来ればと考えております。またサグラダファミリアは塔に上がらず内部に入るだけでも時間予約が必要でしょうか。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

観光のアドバイスとは、乗船日、下船日の空港に向かうまでの時間にことでしょうか? 乗下船が時間通りになるという保証はありませんので、ある程度、時間の余裕を持たれた方が良いでしょう。 乗船日...

観光のアドバイスとは、乗船日、下船日の空港に向かうまでの時間にことでしょうか?
乗下船が時間通りになるという保証はありませんので、ある程度、時間の余裕を持たれた方が良いでしょう。

乗船日:午前9時頃国際空港着→荷物をピックアップして、市内の港近辺に到着できるのは、11時頃かと思います(おおよその予測ですのでご了承下さい)
昼食は乗船後なのかどうかわかりませんが、船内で食事をするとしましても、市内観光の時間は3時間弱しかありません。
下船日:午前7時頃入港→15時頃国際空港到着予定とのことですが、観光時間は3,4時間となるでしょう。

このわずかな時間で、荷物を預けたり、観光したりというのは、非常にハードです。
写真撮影はどこをご希望なのか、主要な観光地とはどこを想定してらっしゃるのか、もう少し詳しくお教えいただけますでしょうか。
また、タクシー利用なのか、公共交通機関を利用するかによっても時間配分が変わってきます。

ちなみに、サグラダファミリアは、内部に入るだけでも予約が必要です。

みのちゃんさん

★★★★
この回答のお礼

BCNJP様
早速情報を頂きありがとうございます。クルーズに関する詳細な予定をまだ得ていないため、漠然とした質問となり申し訳ございません。仰る通り定刻で到着しても荷物の受け取りなどに時間を要しますので、観光ポイントを検討いたします。サグラダファミリアの件も承知しました。

すべて読む

サンパウ病院の見学について

サンパウ病院の無料開放日ですが、日本語対応のオーディオガイドの貸し出しや日本語パンフレットの配布はありますか?

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

無料開放日は、ガイドもオーディオガイドもありません。 また、無料開放日に入れるエリアは、通常の入園で案内されるエリアと若干、異なります。

無料開放日は、ガイドもオーディオガイドもありません。
また、無料開放日に入れるエリアは、通常の入園で案内されるエリアと若干、異なります。

akirannsaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
入園料の高いバルセロナ観光で少しでも節約したいと思ってプランを考えていますが、せっかくの素敵な建物ですので無料開放日でなく、平日に行こうと思います。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの追記

個人的見解ですが・・・
節約を検討されているならば、サンパウ病院は、(外から)外観だけ見て、(有料の)内覧は割愛できるかな、とも思います。
昔(病院として機能していた頃)は庭園も院内も自由には入れましたが、有料になって見学コースができてからは、観ることができるエリアが少なくなりました。
芸術的価値を求めるならば、他にもたくさんモニュメントがありますよ。
それらと費用なども比較して検討されることをお勧めします。
良い旅行になりますように。

すべて読む

バルセロナでのホテル選び

以前スペインへの個人旅行について質問させていただき、参考になる回答有難うございました。今回の質問ですが、バルセロナでのホテル選びが難しいのでご意見聞かせていただけますと幸いです。
宿泊は4泊の予定です。バルセロナでのメインはサグラダファミリアですがホテルの場所を何処にすれば良いのか悩んでいます。夜のバル巡りもしたいと思いますし、とにかくサグラダファミリアをメインに観光したいのでその近くがいいのか?
観光に予算を使いたいのでホテルはそこそこで構わないと考えています。
お知恵をお借りできれば幸いです。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

バルセロナは、小さな街です。 端から端までメトロで1時間弱です。 サグラダ・ファミリアがメインとはいえ、内覧は予約で1回、もし、外観だけでも再度と希望されましても、1,2回の訪問になるでしょ...

バルセロナは、小さな街です。
端から端までメトロで1時間弱です。
サグラダ・ファミリアがメインとはいえ、内覧は予約で1回、もし、外観だけでも再度と希望されましても、1,2回の訪問になるでしょう。
市内のホテルからならば、ほとんど30分前後で到着できます。
ただ、北部のエリアで、地下鉄がない(列車のみ)、もしくは地下鉄の線が少ないところは、観光の移動は少し不便です。
短期間の滞在ですので、時間の節約もかねて、なるだけ便利な場所が良いでしょう。

ただ、昼間は、さほど移動が苦になりませんので、サグラダ・ファミリアに近いところといった条件は不要でしょう。
そして、夜のバル巡りを堪能するならば、飲んだあと、酔い覚ましに散歩しながら徒歩で帰れる場所のホテルが望ましいです。
終電やタクシーを気にしていては、のんびり飲んでいられません。(といっても、日本人は早じまいですか?)

しかし、繁華街近くのホテルは高いです。
もし、帰路にタクシー利用、または、地下鉄終電までには帰る、というのであれば、中心地からほんの少し離れた住宅街のホテルをお勧めします。(北部エリアを除く)
場所にもよりますが、特定のエリアを除けば、住宅街の方が治安はいいです。
ただし、周囲には、現地の人が利用するようなお店しかありませんけど。

条件と希望をすり合わせて、規定の優先順位をだせば、ホテル選定の基準ができると思います。

kaotyanさん

★★★★★
この回答のお礼

BCNJPさん
前回に引き続きご回答ありがとうございます。
なるほどと思うことたくさんあり勉強になりました。
またよろしくお願いします

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの追記

具体的な候補案ができましたら、また、ご質問下さいね。

すべて読む

日中の暑さについてアドバイスください。

来月7月中旬の日中の暑さはどのような感じでしょうか?

マドリッドで数日の滞在後にバルセロナへ移動します。
マドリッドでは日中の観光はしんどいくらいの暑さと聞きました。

バルセロナも同じように考えた方が良いでしょうか?
早朝と夕方に動くようにし、シエスタをする方が良いでしょうか??

滞在中にしたいことは・・
サグラダ・ファミリアをはじめグエル公園などガウディ建築を見る
モンセラット観光
街並みぶらり散歩(ここはご対応いただけるロコさんを探し依頼をしたいと思っています)
バルセロネータをぶらり(海水浴もできるのでしょうか!?)

よろしくお願いいたします。。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

基本的に、日本と比べて地中海性気候のバルセロナは湿度が低いの日陰は涼しく、過ごしやすいです。 もちろん、朝夕の方が涼しいですが、日中でも、近年の日本の夏に慣れていらっしゃるなら、バルセロナは快...

基本的に、日本と比べて地中海性気候のバルセロナは湿度が低いの日陰は涼しく、過ごしやすいです。
もちろん、朝夕の方が涼しいですが、日中でも、近年の日本の夏に慣れていらっしゃるなら、バルセロナは快適ですよ。(日本の夏は地獄です)
直射日光の炎天下で長時間というのはさすがに疲れますが、日中に出歩けないほど暑いのはアンダルシなどの南部地方です。

グエル公園は日陰が少ないので、日中より朝夕の方がいいですね。(リフォーム中ですので状況を確認してからお出かけ下さい)
モンセラットの山頂は、太陽は強いですが、風は冷たいです。
時間によっては、羽織るものを持参された方がいいでしょう。
この時期、海水浴もできます。(気象の注意報が発令されていなければ)

良い旅行となりますように。

Casamarinaさん

★★★★★
この回答のお礼

素早い返信ありがとうございます!大変助かります。
日本の夏地獄に比べれば過ごしやすいようですね、安心しました。
以前京都に住んでいましたので湿気でサウナのような暑さはこりごりです・・・
注意報が発令されない天気を祈り、羽織るものを持って出かけたいと思います。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの追記

清水寺への坂道、炎天下は地獄への登り道がと思ったくらいです。
幸い、バルセロナは京都のようなサウナ状態ではありません。
本当に湿度が低いので、日陰は涼しく、特に朝夕は快適です。
ただ、地球温暖化によって、時々、異常気象が稀に発生し、夏季に数日、日本のような蒸し暑い日を過ごした記憶があります。(今の日本ほどではありませんが)
また、出発間近になりましたら、現地の気候などお尋ねになられると良いでしょう。

楽しみですね。

すべて読む

野菜の種子の発送代行

スペインにお住みの方で、
ヨーロッパ野菜の種子を中国に住む私の友人へ送ってくださる方は、おりませんか?
費用は1回、500円~1000円+送料でお願いしたいです。
頻度は月に1、2回程度です。苗ではなく、種子(野菜、果物)です。
どれくらいの送料がかかりそうなのかを教えていただけると嬉しいです。
種子の量は少量です。よろしくお願いします。

■依頼内容手順
私の方でebayやネットショップで種子を購入しますので一度、
そちらの受け取り用の住所に発送してもらいます。
その後、届いた種子を中国に住む私の友人へ発送してください。
追跡番号付きで送ってもらえると助かります。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

バルセロナで買い付け代行をやっておりますので郵便業務は日常的にしております。 「どれくらいの送料がかかりそうなのかを教えていただけると嬉しいです。 種子の量は少量です。」と言われましても、「少...

バルセロナで買い付け代行をやっておりますので郵便業務は日常的にしております。
「どれくらいの送料がかかりそうなのかを教えていただけると嬉しいです。 種子の量は少量です。」と言われましても、「少量」が何gなのか、梱包はどうするのか、無許可でも輸出可能なのか、そのあたりのことをもう少し詳しくご記入いただかないと、送料の予測はできません。

すべて読む

郊外の効率的な回り方

モンセラットとコドルニウに行きたいのですが一日で回ろうとしたらハードですか?2日に分けて午後から行く方がいいでしょうか?(午前中は市内観光します)

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

Codorníuは予約が必要です。 見学時間が固定されますので、残りの時間で、Montserratへ行って帰るだけの体力と、短時間での観光を許容できるのなら、物理的には可能です。 Monts...

Codorníuは予約が必要です。
見学時間が固定されますので、残りの時間で、Montserratへ行って帰るだけの体力と、短時間での観光を許容できるのなら、物理的には可能です。
Montserratで何をしたいかですね。
さらに上の方まで上るのか、少年合唱を聞きたいのか、美術館に入るのか、マリア像を見るのか、etc.
すべて、時間によっては待ち時間が発生します。

個人的な感想としましては、Montserratとを同日にまわるのは、かなりハードだと思います。

kuro878さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
モンセラットでじっくり時間を取るにはやはり2日に分けた方がいいようですね。参考にさせていただきます。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの追記

モンセラットは山岳列車やロープウェイ、ケーブルなどの交通手段によって景観を楽しむことができますので、時間をかけていかれることをお勧めします。(山岳列車が1時間に1本と少ないですし、ロープウエイはキャパが小さいので待たされるでしょう)

先日、行ってきましたが、あれこれ、待ち時間が多く、最低でも半日ちょいは必要かと。
山登りもされるなら、完全に1日必要です。

良い旅行になりますように。

すべて読む