バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJP

返信率
本人確認済

BCNJPさんが回答したバルセロナの質問

バルセロナvsエスパニョール のチケット代行について

5.14開催の上記試合チケットの代行を行っていただける方いますか?
また、チケット獲得はどのくらいの割合で獲得できるものなのでしょうか。知見ある方お教えいただけると幸いです。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

オフィシャルHPをご覧下さい。 日本からもアクセスできますので、ご自身でご購入出来ますよ。 現在、120€(+発券手数料)のチケットが表示されます。

オフィシャルHPをご覧下さい。
日本からもアクセスできますので、ご自身でご購入出来ますよ。
現在、120€(+発券手数料)のチケットが表示されます。

すべて読む

バルセロナの移動について

GWに観光する際、市内の移動にタクシーを使いたいのですが、FreeNowなどのアプリは役に立つでしょうか?
また、日本のようなタクシー乗り場はありますか。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

市内にタクシーはたくさん走っていますので、アプリを利用することは滅多にありません。 今まで、アテンド中に利用したのは、人数が多く、大型車が必要だった場合、事前に予約しておいたくらいです。 ...

市内にタクシーはたくさん走っていますので、アプリを利用することは滅多にありません。
今まで、アテンド中に利用したのは、人数が多く、大型車が必要だった場合、事前に予約しておいたくらいです。

大通りでは、車両が停まれない場所がありますので、タクシー乗り場があります。(バスレーン側)
なお、もし、アプリを利用するなら、FreeNowはオフィシャル車なので良いと思います。

usachanさん

★★★★★
この回答のお礼

ガイドブックにない情報は、とても役に立ちます。
また分からない事があったら教えてください。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの追記

お役に立てて良かったです。
素敵な旅となりますように!

すべて読む

旧100ユーロ紙幣の崩せる場所

はじめまして、iyoです。
誰かご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。今年夏にバルセロナに行くのですが、久々に海外用の財布をあけると旧100ユーロ紙幣があることに気づきました。
調べてみると中々使えるところがないとのことで、ブランド物にも興味がない私は中々使える場面が今回もないのでは?と不安になりました。

どこかでその紙幣を崩せそうな場所はありますでしょうか?セルフレジがあるようなところだと使えるのでしょうか・・教えていただければ幸いです。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

基本的に、旧ユーロ紙幣は、現在でも使用可能なはずです。 スペインでは、あまり現金が流通していない(タッチ決済が主流)ことと、50€以上の高額紙幣は偽造の可能性もあり、小さな店舗での取り扱いは敬...

基本的に、旧ユーロ紙幣は、現在でも使用可能なはずです。
スペインでは、あまり現金が流通していない(タッチ決済が主流)ことと、50€以上の高額紙幣は偽造の可能性もあり、小さな店舗での取り扱いは敬遠されがちですので、スーパーなどのセルフレジで使用してみて下さい。

iyoさん

★★★★
この回答のお礼

お答えいただきありがとうございます。
セルフレジ探してみます☻

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの追記

カレフール、アル カンポ、ボン プレウなど中大型規模スーパーにはセルフレジがあります。(店舗による)

すべて読む

バルセロナの2階建てホップオンバスについて

観光地を景色よい高い位置からぐるっとまわれるので2階建てホップオンバスの利用を検討しており色々調べていたのですが、調べた2社とも、カタルーニャ広場からサグラダ・ファミリアまで到着するのにかなりな大回りなルートしかなさそうでした。。。しかもルートが半年前に調べた時から変更になっているのか、サグラダ・ファミリアを経由しなくなっていたり。このようなルート変更はよく起こることなのでしょうか?
高齢者がいるので、観光地から観光地への移動手段として検討していたのですが、ホップオンバスよりタクシーの方が便利なのでしょうか?
海外でのタクシー利用に少し不安もあったりで(4人だと助手席に乗らなくてはならない)悩んでおります。
どうかご意見いただきたくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

この観光バスを移動手段に利用するのは、私はあまりお勧めしません。 なぜかというと、観光施設からバス停まで近くない場合もあるし、バスが来るまで待たなければなりません。 満員の場合は、次の便を待...

この観光バスを移動手段に利用するのは、私はあまりお勧めしません。
なぜかというと、観光施設からバス停まで近くない場合もあるし、バスが来るまで待たなければなりません。
満員の場合は、次の便を待つことになります。

ルートが大回りなのは、一通の道路が多いからでしょう。
工事等で迂回することもあります。
観光施設も、車両禁止の区域が増える傾向にあります。
そのため、ルートやバス停が変更したりしています。
なお、ルートは、夏季は変更、追加になります。

バスの2階へ上がる階段は急で狭いです。
そのため、下車前には、信号待ちしている時などに、早めに降りておくと良いでしょう。

季節にもよりますが、2階は直射日光があたるので暑かったり、風が強くて目を開けていられないこともあります。
お天気のよい時に、空いている状態ならくつろげるかもしれませんが。

タクシー利用をお勧めします。
住所、または、観光施設名を言えば、運転手はほぼその前まで行ってくれます。
4人乗りの大型タクシーは少ないですが、運転手の横に座るのが嫌なら、大型を探すことです。
ホテルから出発なら、ホテルに依頼すればいいです。
黄色と黒のデザインの車体がオフィシャルタクシーです。

Kumiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます。
観光地からそう近くない場合もあるのですね。観光地へ効率よくまわりたいので、タクシー利用を考えたいと思います。ご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

すべて読む

バルセロナ観光 (日~水の4日間)

春休みに高校生の娘と2人でロンドン観光の後にバルセロナへ行くことになりました。
バルセロナ空港到着は土曜の夜遅くで、カタルーニャ広場の近くのホテルを予約しております。
サグラダファミリアは月曜の朝に予約済みです。
他はカサバトリョ、カサミラ、グエル公園、カタルーニャ音楽堂、カサビセンス、グエル邸、ピカソ美術館、カテドラルなど見学予定です。
その他はランブラス通りやゴシック、ボルン地区散歩、バルセロネータやバルや市場でご飯、グラシア地区やデパートやスーパーで買い物をしたいと思っております。

観光できる日が4日間あるので、できればツアーでモンセラットへ半日観光に行けたらいいなと思っております。
バルセロナでもやりたいことがたくさんある中、モンセラットへの観光は可能でしょうか?行くとしたらやはり午後のツアーよりも午前のツアーのほうがお勧めでしょうか?
また、日曜に混雑する施設や避けた方がいい場所はありますか?
上記の中でも一番混雑が予想されるカサバトリョの予約を日曜午前に入れるか迷っております。お勧めの曜日や時間があれば教えてください。
長くなってしまいましたが、日が迫っているのになかなかスケジュールを組むことが進まないのでご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

jamjam3さん 体力に問題がないのなら、モンセラットは、列車を利用して、個人で行かれることをお勧めします。 なぜなら、山岳列車からの景色をぜひ堪能していただきたいからです。 列車利...

jamjam3さん

体力に問題がないのなら、モンセラットは、列車を利用して、個人で行かれることをお勧めします。
なぜなら、山岳列車からの景色をぜひ堪能していただきたいからです。
列車利用のツアーもあるようですが、それなら、セット券(交通券、各種入場券)が販売されていますので、それをお求めになりますと、各施設の予約も不要でお好きな時間に出発できます。

午前か午後かですが、夏季時間に入っているならば午後でも問題ないでしょう。(日没が遅くなるので)
個人的には、遠出は午前にしておいた方が無難かと思います。

カサ バッジョの予約をどうするかですが、すべて事前予約制ですので、日曜日だからといって、いつもより多くの人数を入場させるわけではありません。
混雑日というのは、早くに予約が埋まるということです。
なので、予約がとれるうちに、都合の良い時間で押さえておくと良いでしょう。

・サグラダファミリア
・カサバトリョ
・カサミラ
・グエル公園
・カタルーニャ音楽堂
・カサビセンス
・グエル邸
・ピカソ美術館
・カテドラル

・ランブラス通り
・ゴシック、ボルン地区散歩
・バルセロネータ
・バルや市場でご飯
・グラシア地区
・デパートやスーパーで買い物

モンセラットで半日過ごした後、残りの3日半で、上記の箇所の観光は物理的には可能です。
ただ、皆様それぞれ嗜好があり、お食事に時間をかけたい方、お買い物を楽しみたい方、施設をオーディオガイドを聞きながら、じっくりと見学されたい方など、状況によって所要時間が異なります。

全体的なプラン作成などご依頼いただきましたら、効率的なプランをご提案させていただきます。
どうぞ、ご検討下さいませ。

jamjam3さん

★★★★★
この回答のお礼

BCNPJ様
はじめまして。この度は早急にご丁寧に回答していただきありがとうございます!
モンセラットは行きだけ山岳列車に乗る半日ツアーに申し込もうかと思っていましたが、セット券の販売があるということなら、体力的に余裕があれば自分で行くことも検討してみます。
カサバトリョの予約数の件も詳しく教えていただき感謝です。
プラン作成依頼の件、娘と相談してみます。お願いする際はよろしくお願いいたします。

すべて読む

6月に旅行予定しています

16から4名で3泊の予定です。送迎、ガイド、ホテル手配をしてくださる方を募集します。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

waraniさま ホテル予約、チケット手配、アテンドなど、すべてのプラン作成をお受けできます。 詳しくご要望をお伺いして、ホテルやレストランを選定、観光ルートを決め、効率的なプランをご案...

waraniさま

ホテル予約、チケット手配、アテンドなど、すべてのプラン作成をお受けできます。
詳しくご要望をお伺いして、ホテルやレストランを選定、観光ルートを決め、効率的なプランをご案内いたします。
どうぞ、ご検討下さいませ。

すべて読む

雨予報のEl Cangrejo Loco Port Olimpic店でのディナーについて

初めまして!
来週後半、バルセロナへ旅行予定の者です。家族の誕生日祝いに
El Cangrejo Loco のビーチ沿いPort Olimpic店でのディナー(とはいえ17時ごろ)を予約しているのですが、
あいにく複数の天気予報で雨予報のため計画を変更しようか迷っています。

そこで下記の質問にご回答いただけたら大変嬉しいです。

①ビーチエリアは雨の日の夕方行っても楽しめるのか
②雨予報は当たる確率が高いのか、直前まで様子を見たほうが良いのか
③ディナーを中心部エリアに変更するならば、誕生日祝いにおすすめのレストランはあるか
→滞在が2日ほどなので、パエリアの美味しさを重視したいです

どうぞよろしくお願いいたします!

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

私は、当該レストランとコネクションがありますので、知っている情報をお伝えします。 ①ビーチエリアは雨の日の夕方行っても楽しめるのか ➡このレストランは、ビーチに位置していません。 ハー...

私は、当該レストランとコネクションがありますので、知っている情報をお伝えします。

①ビーチエリアは雨の日の夕方行っても楽しめるのか
➡このレストランは、ビーチに位置していません。
ハーバーです。
レストランが、海に面したテラスを持っていますが、そこからハーバーに出ることはできません。

「楽しむ」というのはどのようなスタイルなのか存じませんが、ビーチにあるレストランをお望みなら、場所を変えるべきです。
静かにお食事をなさるには、雨天でも全く問題ありませんし、ここで100人以上のイベントを開催したこともあります。

②雨予報は当たる確率が高いのか、直前まで様子を見たほうが良いのか
➡ 個人的な意見ですが、スペインの予報は日本よりはるかに的中率が低いと思います。
私なら、直前まで様子をみます。

③ディナーを中心部エリアに変更するならば、誕生日祝いにおすすめのレストランはあるか
→滞在が2日ほどなので、パエリアの美味しさを重視したいです
➡同じレストランが市街地にあります。(HPに掲載されていますのでご覧l下さい)

天気予報は、「バルセロナ」とひとくくりにされていませんか?
市内でも、山側と海側でずいぶんと天気が違いますので、ピンポイントで確認できるwebをご覧になったほうがいいと思います。
ただ、どの天気予報を参考になさったにしても、明日の予報さえ、直前に修正されます。
来週末の予報は、まだまだ未確定・・・・

もなかさん

この回答のお礼

BCNJP様
ご回答ありがとうございました。
理解しがたい質問をして申し訳ございませんでした…

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの追記

ご期待にそえず、申しわけありませんでした。

すべて読む

サグラダファミリア協会とグエル公園の周り方。

丸一日時間があり、まだチケットがとれるようになっていなようになっていないので、
今のうちにどう言ったルートにするのが良いかを考え中です。

ホテルはグラシア通りにあります。
朝イチでサグラダファミリア協会、昼の暑い時間にピカソ美術館、夕方16時か17時ごろにグエル公園を考えていますが、グエル公園は行ったら閉まっていたなどの話を聞くので、サグラダファミリア協会の後に14時までに行ってしまうのが良いかと思っていますが、ローカルの方のご意見をお伺いしたいです。

また6月下旬に行く予定をしていますので、ピカソ美術館も入るのに激混みだと、並ぶことに疲れてしまう気がしております。
足腰の弱い70歳前半の両親を連れて行くので、できるだけ負担のないように移動は全てタクシーで行く予定をしております。

アドバイスいただけますと幸甚です。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

6月下旬は、比較的、暑い時季です。 私は、いつも、グエル公園を朝イチにご案内しております。 園内は日陰になるところが少なく、太陽があがってくると、暑いですから。 そして、サグラダ・ファ...

6月下旬は、比較的、暑い時季です。
私は、いつも、グエル公園を朝イチにご案内しております。
園内は日陰になるところが少なく、太陽があがってくると、暑いですから。

そして、サグラダ・ファミリアは、午後にします。
お好みにもよりますが、西日が受難のファザードにあたり、オレンジのステンドグラスが柱や壁に反映されるのがとても綺麗です。
これに特に興味がなければ、どの時間帯でも構わないでしょう。

サグラダ・ファミリアの朝イチがすいていると思う方が多いですが、確かに、一番に入場すれば、先に誰も入っていないのですいています。
でも、絶え間なく、次々と人が入ってきますので、あっという間に混み合うでしょう。
また、一番に入場するには、開場前から並ばなければなりません。

ピカソ美術館もですが、すべて事前予約制で入場制限しています。
激混みといっても、中で人の動きが滞留しているわけで、入口で長時間並ぶことはないと思います。

私なら、グエル公園→ピカソ美術館か、サグラダ・ファミリア と回ります。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Honuさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスをいただき、ありがとうございます。
なるほど!暑さを考えるとグエル公園が先のほうがよさそうですね。
サグラダファミリアもチケットさえとってあれば多少並んだとしても入ることには問題なさそうなので、先にグエル公園にした方が良いのかなという方に気持ちが動いてきました!

すべて読む

6月にスペイン周遊を予定しています。

初めまして。

6月にヘルニア持ちの両親、その友人の方と私の計4名でスペイン周遊を予定しています。

両親が足腰があまり強くないので基本移動はタクシー、近いところは電車を使う予定をしています。
バロセロナ3泊、マドリードに3泊、グラナダに2泊を予定しています。
マドリードにいる時に、トレドとセゴビア、アビラにもいきたいと思っています。
丸一日マドリードに使える日がありますので、その日にツアーに参加するか自力で行くかを検討中です。

①トレド、セゴビア、アビラ
ツアーだとバスで移動が楽だとは思うものの、ツアーの内容を読んでいると、
足腰が弱い人にはお勧めしない、急足で回られるツアーは逆に大変だったとの声を聞きます。

トレドではセコトレン、セゴビアは水道橋だけ、アビラは城壁だけでも良いので見てみたいと思っていますが、
ツアーと個人で行くのではどちらをお勧めしますか?

またアビラの城壁が見てみたいとは思うものの、両親の体力を考えたら、今回はトレドとセゴビアのみにした方が良いのかなぁと思っています。

地元に住んでいる方のお声を聞いてみたいと思いこちらに投稿させていただきました。
70代の両親を連れてのトレド、セゴビア、アビラはどのように回るのがお勧めでしょうか。
また夏のスペインのことを考えるとおとなしくマドリードで観光していた方が良いでしょうか。
両親は建築関係の建物に非常に関心があります。

マドリードでは主要エリア(王宮、プラド美術館、などには行く予定をしています。)

②日曜日のサン・ミゲル市場は日曜日でもお店はほとんどが空いていますでしょうか。

アドバイスをいただけますと幸甚です。よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

Honuさん ヘルニアは、痛みが出ていないときはいいのですが、痛み出すと歩行が辛いですよね。 ですので、ツアーでの団体行動はお勧めいたしません。 私は、昨年、車椅子利用で、バルセロナ、...

Honuさん
ヘルニアは、痛みが出ていないときはいいのですが、痛み出すと歩行が辛いですよね。
ですので、ツアーでの団体行動はお勧めいたしません。

私は、昨年、車椅子利用で、バルセロナ、トレド、セゴビア、マドリードを周遊で案内いたしました。
また、別途、バルセロナ、マドリード、トレド、グラナダ、コルドバ、セビージャにも行きました。

マドリードに連泊し、日帰りで、セゴビア、トレドをゆっくり回りました。トレドでは、ソコトレインで街を観光し、大聖堂とサントトメ教会に入りました。中世の街並みで石畳の坂道が多いですので、ツアーはかなり厳しいと思います。

セゴビアは、急な坂のところには登らず、街をのんびり散歩しました。水道橋のそばにある老舗レストランで、名物、豚の丸焼きを食べて帰路につきました。

プラド美術館の鑑賞には数日を要します。さらりと観て回るだけでも、2時間以上かかります。
結構、疲れます。

同日に、トレドとセゴビアに行くのは、物理的には可能ですが少しハードです。
このようなわけで、マドリード3泊で、これら全てを周るのは、体力的にみますとかなり厳しいかと・・・

サンミゲル市場は、バルの寄せ集めですので、営業していますが、満員電車のように超満員です。
落ち着いて食事をするにはお勧めしません。
見学だけでもいいかと思いますが・・・・(通り抜けるだけでも疲れます)

グラナダはイスラム文化の栄えた小さな街です。
アランブラ宮殿まで坂道を歩いて登るのは大変ですので、タクシーを利用なさってください。

以上、簡単なご案内となります。
お役に立てれば幸いです。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、Honuさん

★★★★★
この回答のお礼

お答えいただきありがとうございます!やはりトレドとセゴビア同日は少し難しそうですね💦
どちらか一つに絞ってゆっくり回る方が良いのかもしれませんね。。

とても参考になりました!ありがとうございます!

すべて読む

RFEFのチケット購入時のdniについて

サッカースペイン代表の公式サイトにてチケットを購入する手続きを行っていたのですが、購入者情報の欄にDNIが必須入力項目となっておりました。
当方旅行で初めてスペインを訪れるため、なにか対応法があればご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

バルセロナ在住のロコ、BCNJPさん

BCNJPさんの回答

DNIは、スペインにおけるIDカード番号です。 身分証明になりますが、パスポートを選ぶことはできませんか? (DNI, NIE, パスポートのいずれかの選択) 一般的に、日本在住の方ならパ...

DNIは、スペインにおけるIDカード番号です。
身分証明になりますが、パスポートを選ぶことはできませんか?
(DNI, NIE, パスポートのいずれかの選択)
一般的に、日本在住の方ならパスポート番号になります。

すべて読む