サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emy

返信率
本人確認済
インタビュー
Facebook 確認済

Ma & Emyさんが回答したサンパウロの質問

車好き、車に詳しい方いますか?

車好き、車に詳しい方いますか?
マニアでなくてもいいです。ただ好き、車の事なら解るよでも。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

ドライブは好きですよ。車に詳しくはありませんが、結構こだわりはあったりします。

ドライブは好きですよ。車に詳しくはありませんが、結構こだわりはあったりします。

すべて読む

7月のブラジル ビーチ旅行

はじめまして。
7月にブラジル旅行を計画しています。
ブラジルでも7月は冬とのことは承知してるのですが、
たとえ7月でもまずまず暖かくて泳いだりすることはどちらかで可能でしょうか?
フォルタレザ、レシフェ、ナタルなどの北東部ではどうでしょうか?
また、そのあたりで家族旅行におすすめなどありましたら教えてください。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

 レシフェ・ナタール・フォルタレーザという順で赤道に近づいていきます。この中で一番南緯度の高いレシフェでも7月は平均最低温度でも20〜1度ぐらい。平均最高温度となると27〜8度ぐらいです。ですか...

 レシフェ・ナタール・フォルタレーザという順で赤道に近づいていきます。この中で一番南緯度の高いレシフェでも7月は平均最低温度でも20〜1度ぐらい。平均最高温度となると27〜8度ぐらいです。ですからこの3つの都市はどこでも一年中海で遊ぶことできます。朝晩少々寒いかなぁと思っても、日中の陽はかなり暑くなるのが普通ですし、日本の海とくらべれば冬でも温かい海です。ブラジル人達はサーフィンする人はいても、海で泳ぐ人は少ないですけれどね。
 レシフェは隣のオリンダとセットで観光されることをお薦めします。オランダとポルトガルの両方の文化が楽しめます。ユネスコの世界遺産でもありますしね。レシフェはブラジルの水の都(ベニス)とも言われ、運河や橋が多く、フレーヴォという傘踊り、マラカットゥという宗教的音楽でも有名です。実はブラジルの3大カーニバル(リオ、そしてサルバドールと併せて)のひとつの地でもあるんです。これらをディナーショーで見ることをお薦めします。ただ、最近は治安面が心配な場所です。かなり悪化していますから要注意です。
 レシフェから南に下っていくと「ポルト デ ガリンニャス」という場所もあります。ここは町のあちこちにニワトリのオブジェがあって楽しめます。日本人には余り知られていないのどかな海岸町です。こちらの方が治安面では安心感が高いでしょう。
 ナタールはなんといっても砂丘&海岸ですね。天気が1年中良いので大西洋を満喫するなら一番の場所でもあります。バギーで走り回るのが面白いところですね。もし、時間がたっぷりあるのならナタールから更に飛行機に乗ってフェルナンド・ジ・ノローニャ諸島まで行くのもいいですよ。海が綺麗で特にスキューバダイビングするにはもってこいの場所です。綺麗すぎて体験ダイブの人だと潜りすぎてしまい少々気をつけないと危ないぐらいです。治安面では少々心配になってきている場所です。
 フォルタレーザはオランダ的な文化が残っている場所です。美しい海と併せて古い建物や市場といったものが充実している場所でもあります。ここも治安面は心配な場所です。なので、ここまで来たらもうちょっと足を伸ばしてレンソーエス・マラニャンセス国立公園まで行って欲しいと思います。とにかく日本の鳥取砂丘なんか目じゃない、広大な白い砂丘地帯です。7月は雨期が終わったあとですが、まだ所々砂丘の間に水たまりができ、ここで泳ぐこともできます。変わった魚も見ることができるかもしれません。もちろん、バギーによるツアーに参加しないと行けない広さですけれどね。さらに予算に余裕があるならセスナで上空から見ることもお薦めしますよ。
 いずれの場所も、泳ぐだけでなく、水中メガネやシュノーケルを付けて、よってくる魚たちを見ることができますから、海岸で遊ぶより、ボートツアーに参加すると安心かつのんびり楽しめます。

aocunさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な回答ありがとうございます。シュノーケルも是非やってみたいです。

すべて読む

通販代行可能でしょうか?

ブラジルのスポーツショップサイトで欲しい靴(革製品です)が販売されています。
残念ながらそのスポーツショップサイトはブラジル国内のみの発送のようなので、その靴を1足購入し日本に発送していただけるでしょうか?

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

対応してあげたいのはやまやまですが・・・申し訳ありません。

対応してあげたいのはやまやまですが・・・申し訳ありません。

すべて読む

サッカーチケット入手代行

プラゼール!! ポルトアレグレの方いらっしゃいますか? 代行お願いしたいと思います。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

ポルトアレグレ在住ではないので対応できません。サンパウロであれば,いつでもご相談に乗ります。

ポルトアレグレ在住ではないので対応できません。サンパウロであれば,いつでもご相談に乗ります。

すべて読む

週末の国境越えについて

カンポグランデ(MS)からアスンシオンまでバスで移動する予定です。ただ国境のポンタボランとペドロファンカバエロではブラジル側、パラグアイ側の出入国管理が週末に休みになるとの情報がありました。 土曜日と日曜日の二日間に渡り国境越えの出入国印がもらえないのでしょうか?

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

南米12カ国では、互いにビザなしで自由に行き来できる条約が結ばれているため、出入国管理が必要なのは南米以外の国々の方のみ・・・パラグアイへの入り口ではイグアス経由が主な南米以外の外国人の通過点で...

南米12カ国では、互いにビザなしで自由に行き来できる条約が結ばれているため、出入国管理が必要なのは南米以外の国々の方のみ・・・パラグアイへの入り口ではイグアス経由が主な南米以外の外国人の通過点ですから、そこでは土日でも出入国印を貰うことが出来ますが、その他の通過点では基本土日は休みとなるようです。日本人にとって、ブラジルが唯一ビザの必要な国となりますので、特に出国印が重要となります。他国からブラジルに入る場合は大きな問題となることもあるようですが、ブラジルから周辺国へ一時出る程度であれば、大きな問題となっていないケースが多いようです。もちろん、そのまま南米から出国していくような場合は、ブラジルの出国印がないままとなりますので、様々な問題が起きることが予想されます。なお、ブラジルの永住ビザを取得している人は基本出入国手続きなしに南米各国自由に行くことが出来ます。答えになっていない情報かもしれませんね・・・参考になさってください。

Kaoriさん

★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
リスクを避け、平日に国境を越えることにしました。

すべて読む

ボニートまでの行き方

サンパウロからボニートまでバス移動を考えています。オススメの行き方がありましたら教えてください。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

最新の情報ではないので,少々不安ですが・・・ バスの旅で最もロスがなく行ける方法として、 チエテのバスターミナル(Terminal Rodoviário Tietê)から カンポグラ...

最新の情報ではないので,少々不安ですが・・・
バスの旅で最もロスがなく行ける方法として、

チエテのバスターミナル(Terminal Rodoviário Tietê)から
カンポグランジ(Terminal Rodoviário Campo Grande)直行の深夜バスが出ていたと思います。
夜の23時頃出発して、次の日の昼頃に到着。時差もあるので確か実質14時間ぐらいだったかと・・・

カンポグランジ(Terminal Rodoviário Campo Grande)からボニート(Bonito)行きのバスに乗り換えて
これまた4〜5時間。こちらのバスは何カ所か止まった記憶があります。
こちらの出発が14時か15時頃で、到着が18時か19時ぐらい・・・

Kaoriさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました

すべて読む

サンパウロカーニバルについて

こちらでリオのカーニバルについて質問させて頂いた者です。
何名かの方にサンパウロのカーニバルもおすすめして頂いたので、気になったので調べてみたのですが、2017年の開催日が分かりませんでした。
2017年のサンパウロのカーニバルの開催日はいつでしょうか?こちらはサンパウロで行われるってことですよね?サンパウロの実際の治安なども教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

ポルトガル語のサイトですが、http://ingressosligasp.com.br に日程が書かれています。サンパウロのEscolas de Sambaによるコンテスト形式のカーニバルは、サ...

ポルトガル語のサイトですが、http://ingressosligasp.com.br に日程が書かれています。サンパウロのEscolas de Sambaによるコンテスト形式のカーニバルは、サンパウロのSambódromoで行われます。2月24日(金)〜25日(土)が、Grupo Especialと呼ばれる、昨年度上位のチームによるものです。会場まではバスで移動するか、タクシーを使うか・・・となります。この期間は、Rio同様、市内のあちらこちらで一般市民によるBlocoと呼ばれるサンバ行列も行われていますよ。治安については・・・気をつけるに越したことはありません。自分の身は自分で守ることが大切です。ちなみに、3月3日(金)は、2017年の上位7チームによる再出場です。盛り上がりは欠けますが、けっこう狙い目だったりします。

ぽんさん

★★★★★
この回答のお礼

Ma&Emyさん
ご回答ありがとうございます。
リオのカーニバルに行く方向になりました。とても楽しみにしております。

すべて読む