
ぱぱぞんさんが回答したクアラルンプールの質問
クアラルンプールで住みやすい街について
- ★★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございます。
交通機関へのアクセスも含めて調べてみます。
飲茶ビュッフェの値段
ぱぱぞんさんの回答
残念ながらクアラルンプールの「マルコポーロ(富臨門)」のビュッフェを提供しているという情報は見当たりませんでした。。。 人気の飲茶メニューとその価格をいくつか紹介します。 【RM13...- ★★★★★この回答のお礼
早速のお返事、しかも具体的なメニューの情報まで、
ありがとうございます。
コロナ禍前に訪馬した際、現地の友人にここでごちそうに
なったので、次回訪馬する時は自腹で行ってみたいと思い
質問してみた次第です(大昔私もKLに住んでおりました)。
人気メニュー、確かにどれも美味しそうですね!
毎朝の通学での送迎サービスはございますか?
ぱぱぞんさんの回答
まず、現地の通学サービスに対する信頼性に不安があるという認識でしょうか? 一般的に、多くの学校には提携するドライバーや通学サービスが存在します。これはある種の利権ビジネスとも言え、朝と夕方...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
信頼性がないからではなくて、学校から紹介頂きましたスクールバスだと、学校到着を08:00とし、ピックアップが06:30辺りのかなり早朝だと言われましたので、通学に90分は長いく子供も可哀想かと思い、可能であれば直接送迎してもらえる所があればと思い質問させて頂きました。 ぱぱぞんさんの追記
なるほど!そういうことですね。
他の方が回答していて、僕も知りませんでしたが、
女性専用配車サービスは確かに安心かもしれません。
「Riding Pink」というサービスだと思います。★PinKIDS (定期的な乗車)
週の複数日間、リクエストされた特定の日時に「乗車場所」から「目的地」まで乗車します。通学や通勤に最適です。★基本料金: RM7
★1 km あたりの料金:
RM1.10 (非ピーク時)
RM1.50~RM1.70(ピーク時と深夜)
待ち時間:RM3(30分ごと)以上ご参考まで!
スカッシュできるところを探してます。
ぱぱぞんさんの回答
スカッシュはやったことはないのですが、 マレーシアで室外スポーツは難しそうなので 僕もやってみたいと思っていた所です。 探してみた所、以下の場所が該当しました。 == PJ Pal...- ★★★★★この回答のお礼
早々の回答ありがとうございます。
色々あるのですね
40代後半なので外でスポーツはこたえます。
検索してみます。
11月に観光で行く予定です。マレーシアはイスラム教徒が多い国ですが、治安はどうでしょうか。
ぱぱぞんさんの回答
中東のニュース後、たしかに不安を感じましたが、 特日常に生活に変化はありませんでした。 マレーシアでは、過去にイスラム教過激派が逮捕された事例もあるようですが、マレーシア国内での活動は、...- ★★★★★この回答のお礼
質問にお答え頂きありがとうございます。
現地のお話参考になります。
安全で安心しました🙂
初めてのマレーシア訪問
ぱぱぞんさんの回答
ロコタビ内で送迎サービスを提供している方がいます。 以下のカテゴリを探してみてください。 1. ロコ(現地在住日本人)タビで依頼する マレーシア>クアラルンプール>サービス>案内・送迎...- ★★★★★この回答のお礼
有難うございます。grabを利用出来る様、頑張ります。
KL市内の渋滞を避けたいのですが
ぱぱぞんさんの回答
確かに金曜日の午前中は、マレー系の方々がモスクに行くため、一部のエリアで混雑が予想されます。一方、日曜の午前中は比較的交通量が少なく、スムーズに移動できることが多いです。 ただし、日曜日は...- ★★★★★この回答のお礼
詳細なご説明ありがとうございます。
大変参考になりました。
そうなんですよね、単に交通量だけで
なく「どこに行くか」も絡めて考える
ことが大切ですね。
マレーシアの市販医薬品
ぱぱぞんさんの回答
以前私も薬の英訳を調べたので、その時のリストをどうぞ。 ================= 解熱鎮痛薬(Panadol):頭痛、発熱、生理痛などに、 胃腸薬(Gaviscon):胃酸過多や...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。詳しくて、本当に助かります。First Aid Kitも良いですね。
マレーシア視察(初訪問)期間の住居と、クアラルンプールからセランゴーまでの移動方法
ぱぱぞんさんの回答
|クアラルンプールからセランゴーへの移動 マレーシアはタクシー料金が安いので、Grab(配車アプリ)の利用がおすすめです。 30分の距離でも600円程度で移動できます。ネット通信が必要なので...- ★★★★この回答のお礼
ぱぱぞん様
ご回答有難うございました。
返信が遅くなりまして、申し訳ありません。Grabは他の方もたくさんお勧めされていますが、日本にいる間にそのアプリをダウンロードしておけば、現地に行ってからすぐに使えますかね。
今回は仕事を長期休んで行くので、ポケットWifiを空港で借りて行くのを忘れないようにします!
交通機関は、結構利用されている方も多いんですね。
下で、車で30分の所を電車だと3時間かかると教えて頂いたので、あまり電車等は使わない人が多いんだと思っておりました。
念の為、乗り換え駅等は調べておくようにします。Airbnbをお勧めされている方が多いようですので、今回はためしに使ってみたいなと思いました!
ブキッ・ビンタンもペタリン・ジャヤも初めて聞く名前です(( ゚д゚)ハッ!
現地の雰囲気も確認するべく、そちらも自力で電車などを使って移動できるかどうか調べてみたいと思います。ガイドブックって、現地の人には全然お勧めされないですね(笑)
やはりネット検索が一番ですよね☆
その代わり、携帯の充電が切れたり壊れたら終わりだと思ってしまいますが・・・。 ぱぱぞんさんの追記
海外旅行の時は、日本でダウンロード、現地起動でも使えました!
お互いが見つからない時にWhatsapp(チャットアプリ)に電話が来ることもあるので、日本で入れておくと安心です。※英語が話せないにせよ…
ネット環境は、長期であればAmazonでローミングSIMなどを購入するのもオススメです。
スマホだけで完結するので、かさばらず、壊したり、なくしたりする心配もありません。
現地の電話番号も手に入るので、情報保護的にも安心です。公共交通機関は、渋滞削減が目的なので、そこそこ便利です。
ただし、行ける範囲は限られてしまうので、最終的に車移動が必要な場所なら、最初から車を利用する方が良いと思います。地名はほんとに覚えにくいので、"Googleマイマップ”などを利用して、事前に位置情報をメモしておくことをおすすめします。僕のブログでも簡単に紹介していますが、ネットで検索すればわかりやすい解説がたくさんあるはずです。
携帯が壊れたら終わり問題、、、僕も旅行中にその状況に陥りました。。。
娘の携帯(ママのお下がり)を借りてなんとかしのぎましたが、1台だけで海外は不安ですね。
何かとスマホを使う機会が多いので、中古でもサブの端末があると安心です。以上、マレーシア下見の成功を祈っております!
ネット購入の配達について
ぱぱぞんさんの回答
マレーシアでのコンドミニアム(サービスドレジデンス)において、ネットショッピングの荷物受け取り方法はいくつかありますが、一般的には以下のような方法があります。 ①コンシェルジュまたはセキュ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。参考になりました。
ぱぱぞんさんの回答
ご指摘の通り、Desa Park Cityやモントキアラは魅力的な地域ですが、公共交通機関へのアクセスが不便な点がネックです。これらの地域から都心への移動は電車ではなく、車やタクシーに頼る必要があり渋滞も少なくないので、ご希望の条件には合わないかもしれません。
代わりに、LRT(ライトレールトランジット)やMRT(マスラピッドトランジット)の沿線に位置するエリアをお勧めします。これらのエリアでは、公共交通機関を利用してKLCC(クアラルンプールシティセンター)まで30分以内でアクセスできる駅が多数あるので、都心での買い物や外出が容易です。
例えば、バンサーは多様なカフェやレストランが豊富で、活気ある生活が楽しめます。
東京で例えると、、、川崎?のようなところでしょうか。