
1-2-3さんが回答したパースの質問
語学留学についての質問
- ★★★★★この回答のお礼
お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はアジア圏マニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。
良いパターン参考にさせて頂きます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。
お土産物としての「地図」が買えるお店
1-2-3さんの回答
オーストリア全体なら土産屋だと思います。パースのロードマップならガソリンスタンドやキオスク、古いロードマップは安く売っていることがあります。ワイナリーラベルが一覧できる地図はわかりませんが、現地...- ★★★★★この回答のお礼
1-2-3さん
ご回答いただきありがとうございます。
えっこんなところに?という場所で売っているかも知れませんので、訪れた先々でチェックしてみたいと思います。
ありがとうございました! 1-2-3さんの追記
念のため、空港やインフォメーションセンターの地図は無料です。
オーストラリアのお菓子を代行購入してくださる方お願いします
1-2-3さんの回答
スーパーで購入したチップスをそのまま送れば粉々になってしまうかもしれません。郵便局で箱を購入するか、スーパーから直接、送ってもらえるか確認が必要ですね。
大手スーパーの生野菜などの食材について
1-2-3さんの回答
卵を買う時は、開封して割れてないか全てつまみあげて確認します。上から見たら割れてなくても、出してみたら割れていたことがありました。生卵はオーストリアでは食べたことがありません。レタス、トマト、セ...- ★★★★★この回答のお礼
1-2-3さん
ご回答いただきありがとうございました!
卵を買うときは、私も下の方をちゃんとチェックするようにします。
レタスやトマトはうちの子らも好きなので、生で食べさせようと思っています。カプシカム・・・調べてみたら、大きいサイズで、苦みがなく、生で食べられる「ピーマン」との記述がありました!炒めたピーマンはよく食べますが、ぜひ生で食べられるカプシカムを試してみたいです!
ありがとうございました!
スワンバレーのブドウジュース(ノンアルコール)
1-2-3さんの回答
ぶどうジュースの試飲もぶどうを使ったスイーツも聞いたことがありません。探せば販売しているかもしれませんが、ワインほど宣伝してないのでは?チョコレートやはちみつの試食ならあります。近くに動物園があ...- ★★★★★この回答のお礼
1-2-3さん、はじめまして。ご回答いただきありがとうございました!
ワイナリーでブドウジュースを飲める場所が少ないことは覚悟していました。
チョコレート工場や動物園も旅のプランに入れて検討してみます。
またご相談させてください!
パースへ行くにあたり、色々教えて下さい (No.2)
1-2-3さんの回答
トイレ、シャワー、更衣室はほぼ、どこのビーチでも完備してます。ビーチのシャワーは水でプールのシャワーは温水なので海に行った時はタオルを巻いたまま帰宅して自宅でシャワーします。プールにはリンス入り...- ★★★★★この回答のお礼
1-2-3さん
ドンキホーテの様なお店も興味あります。
ビーチタオルは、一枚ももっていないので用意していきます。有効な情報をありがとうございました。
★1-2-3さん、皆様★
前回に引き続き、色々な情報をありがとうございました。★
パースへ行くにあたり、色々教えて下さい
1-2-3さんの回答
半袖に長袖のパーカーなどで調節するといいでしょう。朝晩は涼しいので、年中、長袖を着る方が私は安心です。蚊は場所によりいます。折りたたみ傘は念のため持参する方がいいでしょう。ロットネストとピナクル...- ★★★★★この回答のお礼
1-2-3さん、アドバイスをありがとうございました。
特に、ツアーのURLも教えて下さり助かります。
日焼け止めや、蚊の対策も含め長袖も持っていこうと思います。ありがとうございました。
水着必要か思案中なのですが
1-2-3さんの回答
夏でも海水は冷たいのですが、サーフィンをする人は年中、海に入ります。私は波打ち際を歩く時、裸足に水着着用し、ワンピースと上着を羽織ります。突然の大きな波で濡れることがあります。ホテルのプールが温...- ★★★この回答のお礼
回答して頂いてありがとうございました。
水着は一応持参する事に致しました。
日帰りツアーの予約について
1-2-3さんの回答
私の知る限り、パースでは一定の人数に達してないツアーはキャンセルになることが多いです。予約なしでは観光できないかもしれません。
パースでのアテンドのお願い
1-2-3さんの回答
ロットネスト観光に自腹で同伴するのは、割りに合いません。入場料など私の分を支払ってでもアテンドが必要ですか?車の運転は得意ではないので、他にアテンドする人が見つからないなら、パース観光のお手伝い...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答・アドバイスをありがとうございました。
1-2-3さんの追記
空港で日本語無料ガイドブックが入手できるでしょう。空港からタクシーで市内まで約$50。発音に自信がないなら、紙に行先を書いて見せれば伝わります。英語は度胸で乗り切れば楽しい思い出になると思います。
1-2-3さんの回答
旅行会話の決まり文句を覚えてスムーズに発音できるよう何度も繰り返し耳から聞くことをお勧めします。私は車の中で英語のCDを聞いて単語を覚えました。ニュースなどは繰り返し聞かないので単語を覚えにくいと思います。同じ教材を聞き飽きるまで繰り返すことが大切だと実感してます。オーストラリアはイギリス英語ですが、オーストラリア訛りでイギリス英語と違いがあるかも。