パースの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
パースへ行くにあたり、色々教えて下さい (No.2)
(これが2回目の質問となります。
1回目の質問の際は、たくさんの方から親切なご回答を頂きありがとうございました。)
追加でお伺いします。
◆前回教えて頂いた、いくつかのビーチに行きたいですが、各ビーチにはトイレ、シャワー、更衣室などは完備されていますか。ビーチタオルやシートなどは持参した方がよいですね。。。
細かい点ですが、前に他の国で失敗したことがあるので、気になっています。
日本の「海の家」などはないですね。^_^
◆地元の方々がいくスーパーマーケット(日本でいうと、イトーヨーカ堂やそれよりローカルなお店)でお薦めは、ありますか。
文房具品や日常品を見たいです。
以上よろしくお願いいたします。
2019年10月15日 10時38分
ルナさんの回答
ビーチ周辺インフラは非常にベーシック(‼︎)と思っていただいてちょうどいいと思います。ほとんど以上のところに更衣室やシャワーなど無いんです。シャワーがあったとしても、お湯でなく水のものが砂場にポンとあったりなど。トイレはありますので、その1室がシャワーだったりという程度です。スカーボロビーチは新しく海水プールが出来たので、ビーチだけの訪問でもどうにか何か使えると思います。行きたいビーチなどありましたらお伝え出来ますのでお知らせ下さいませ。基本的には、敷物からタオルから全部持参し、ザッと砂は落とすものの、きちんとシャワーなどは現地ではしないのが普通です。
スーパー系でしたら、Coles とWoolworthが大きいスーパーです。文房具系はスーパーでも基本的な物だけです。Newsagentという新聞など売る店がありますが文房具は割高です。文房具系だけの店ならOfficeworksという専門店があります。文房具は日本に比べてやはり高いです、、。
あまり良いお知らせに聞こえずすみません、、、
2019年10月18日 20時6分
ルナさん
女性/50代
居住地:パース
現地在住歴:20年
詳しくみる
この回答へのお礼

ルナさん、ありがとうございます。
ビーチ周辺のインフラが、非常にベーシックなこと肝に銘じておきます。^_^
日本人は、海の家で綺麗に砂を落として、お着がえをするイメージですが、異なりますね。
スーパーのことも、教えて下さりありがとうございます。
>あまり良いお知らせに聞こえずすみません、、、
かえってありがたいです!
もうすぐパースにお邪魔します。
色々教えて下さり、ありがとうございました。
2019年10月21日 11時46分
paw34さんの回答
ビーチに関しては、泳ぎませんので良く分かりませんが、ビーチタオルやシートは持っていかれた方が良いと思います。コテスロービーチを歩いていた時に、シャワーのみがコンクリートに設置されているのを見ました。公衆の面前で水着を着たまま塩水を流すだけのものです。こちらの方は、そのままタオルを巻いて車で帰宅される方が多いからでしょうね。公衆トイレにシャワーが設置されているかもしれません。他の方から情報を得られると良いですね。
スーパーマーケットは、Coles, Woolworths, Aldi, IGA などのチェーン店が有ります。個人的には、Coles がお勧めです。これらのスーパーは食料品が主なので、文房具品や日常品はあまり種類が無いです。文房具品のお勧めは、Officeworks、また日常品のお勧めは、Kmart です。どちらもチェーン店で、見るだけでも楽しいと思います。気に入っていただけると、嬉しいです。
追記:
ジャカランダの花はまだ咲いていませんが、日当たりの良い木には紫の蕾がつき始めています。天候にもよりますが、11月上旬は丁度良い見頃になるかもしれません。ジャカランダの件でしたら、私のページからメッセージを送って頂いたらまたお知らせしますよ。https://traveloco.jp/loco/paw34
良いご旅行になりますように。
2019年10月23日 0時16分
この回答へのお礼

paw34さん、こんにちは
前にパースのことを質問した際、ジャカランダのお花について教えて下さった方ですね、
ありがとうございます。(今、ジャカランダは咲いていますか?)
ビーチやスーパーのこと、色々教えて下さりありがとうございます。
*****
このサイトで色々なことをお聞きし、たくさんのご回答頂き
本当にありがたく思っています。
2019年10月21日 11時53分
ケンさんの回答
よっぽど田舎のビーチやマイナーなビーチに行かない限り、トイレ、シャワーなどはあります。ビーチタオルやシートは必要ですね。パースの北側ではJoondalupというところのショッピングセンターが大きいと思います。でもパースの中心から結構離れています。電車の駅が隣接してますけど。南側ではCanningtonというところにあるCarouselというショッピングセンターですね。
2019年10月18日 21時33分
この回答へのお礼

ケンさん、
ビーチにトイレ/シャワーがついていて、ほっとしました。
&
ショッピングセンターのこと、詳しくありがとうございます。
ビーチタオルは、一枚ももっていなかったので、日本で購入しました。
(オーストラリアで購入した方がよかったかもしれませんが、
スムーズにお買い物できないことも想定して。。。)
ありがとうございました!
2019年10月21日 11時41分
Yukoさんの回答
初めまして。ゆうこです。ビーチについての回答ですが、よほどブッシュの中でなければパース近郊大抵のビーチにシャワートイレ更衣室の完備はありますよ。
日本の海の家は子供の時の記憶しかないので比べようが無いのですが、基本海の家はないとおもいます。が、スカボロビーチやコテスロビーチなどは環境のいいエリアなのでレストランやプールの設置など、リゾート感があります。
フリーマントルの方はサウスビーチというdogbeachがあるのですがそこには少しカジュアルなカフェがあります。そこのビーチは犬もお泳げるので、動物ずきの方なら楽しいですよ。うちは犬が3匹いるのですがたまにおよがせています。
そしてスーパーマーケット事情について。
こちらはColes, Woolworths, IGA,ALDI,などが日本のスーパーマーケットにあたいします。
デパートはDAVID JOHN, MEYER という感じです。
エリアによって、規模は違いますが、ショッピングモールがところどころにあります。
その中で文房具を買うならTYPOはお勧めします。
あと本気ローカルであればOFFICEWORKというのがあるのですがショッピングモールには、入っていませんが、家具屋さんなどの大きなエリアの中に同じ規模くらいであります。
学校で使う文房具系です。
滞在場所、交通手段(車なのか公共機関)によりお勧めできる場所がかわりますが、参考にしていただければ幸いです。
では良い一日をお過ごし下さい。
2019年10月22日 10時53分
この回答へのお礼

Yuko さん、はじめまして。
この度は、ありがとうございます。
Dogbeach の情報、特に興味深かったです。犬が好きなので、行ってみたいです。
文房具。友人のお子さんへ、しばしばお土産として買っていきます。
Useful information をありがとうございました。
2019年10月23日 9時28分
1-2-3さんの回答
トイレ、シャワー、更衣室はほぼ、どこのビーチでも完備してます。ビーチのシャワーは水でプールのシャワーは温水なので海に行った時はタオルを巻いたまま帰宅して自宅でシャワーします。プールにはリンス入りシャンプーを持参します。ビーチタオルやシートは持参してください。メジャーなビーチにはお洒落なカフェやレストランがあります。ローカルなスーパーといえば、Coles, Red Dot はドンキホーテのような安くて面白い物があります。文房具は日本の方が品質が良く安いので、お土産としてはお勧めしません。
2019年10月15日 11時32分
この回答へのお礼

1-2-3さん
ドンキホーテの様なお店も興味あります。
ビーチタオルは、一枚ももっていないので用意していきます。
有効な情報をありがとうございました。
★1-2-3さん、皆様★
前回に引き続き、色々な情報をありがとうございました。★
2019年10月16日 10時29分
チアキさんの回答
こんにちは。
メジャーのビーチであれば、トイレとシャワーを完備されていますが、更衣室はトイレの中にベンチが完備されている程度なので、日本と比べるとちょこっと違うかもしれません。
こっちの人は周りの目をあまり気にしないので、普通に着替えていますが。
海の家はありません。貴重品などは管理してもらえないので、大金は持たないことと、見えるところには置かなければ、今まで盗まれたなんてことはありません。
シートは砂浜が暑いので心地悪いかもしれません。
こちらの方は、ビーチタオルや布製のシートを敷いて、帰るときに砂を落として帰っています。
あと、波が強いので浮き輪は危険です、すぐ流されます。こっちの人はプールでしか使っていませんよ!
お店ですが、シティーにの中心部にはありませんが、大手のチェーンですがKーmartがオススメです!格安で日用品や洋服はもちろん、可愛い雑貨やお土産が買えます!中心部であればTargetも似たようなお店ですよ!googleでどんな感じか見れますのでチェックしてみてくださいね!
ハニーソープやオーストラリアのビューティーアイテムSUKINもスーパーで買えます!
オーストラリアは天然成分の美容アイテムが格安で手に入ります!
あと、為替の関係で免税品も結構安いみたいです!
オーストラリアから帰られる際、免税店もチェックしてみてくださいね!
2019年10月18日 21時13分
この回答へのお礼

チアキさん、
とても詳しく教えて頂き、助かります。
ビーチでの貴重品の扱いについて、とても気になっていました。
K-martのことや、天然成分の美容アイテムのこと、帰りの免税店のこと、
色々本当にありがとうございました。楽しみになってきました。
2019年10月21日 11時36分
ふゆきさんの回答
回答が遅れてすみません。
ビーチには青空シャワーとトイレはあるところもありますが、全てでは無いのでないと思ったほうが無難です。
現地の人はだいたい水着の上に何か着てきて、泳いだ後もまた上に着て帰ります。シャワーも家ですね。タオルは持参です。シートは持参しても良いですし、現地ではビーチタオルと言ってちょっと厚手のタオルがあるんですが、それをシート代わりに使います。
スーパーは日用品、食品ならColes, wookworthがあります。雑貨ならK-mart , Target, BIG Wなどがあります。市内はTargetだけあります。
文具ならsmigglesやKikkiがおすすめてす。office works という文具店があります。
2019年10月24日 1時57分
この回答へのお礼

>回答が遅れてすみません。
とんでもないです!
ふゆきさん、ショッピングと文具とビーチの情報をありがとうございます。
文具のお店、2,3軒は回ってみたいです。
回答をありがとうございました。
2019年10月24日 17時40分
アイさんの回答
とてもローカルにも短期滞在などの旅行者に人気のビーチにはトイレ、シャワーや更衣室の設備(無料)はあります。
ビーチタオルは持参必要です。
スーパーマーケットとと言えば、Woolworths、coles、ALDIが主流ですが、本当にスーパーって言う感じです。
イオンモールのようなショッピングモールをイメージされてるのでしたら、大手デパートも専門店も入ってるKarrinyup、Joondalup lakeside、Westfield Carousel まで行かれると、色んな日用品が売ってるお店を見れると思います。
個人的にはWestfield carouselが好きですが、Joondalup lakeside shopping centreはJoondalup 駅直結してます。
2019年10月15日 21時28分
アイさん
女性/40代
居住地:パース(オーストラリア)
現地在住歴:2003年〜
詳しくみる
この回答へのお礼

アイさん、
駅直結のショッピングセンターの情報は、とてもありがたいです。
&
ビーチタオルですね!
ありがとうございました。
2019年10月16日 10時25分
あっちゃんさんの回答
こんにちわ。ビーチはどこのビーチへ行くにもよりますが、だいたいメジャーなビーチでしたらトイレはあります。もしコテスロビーチでしたら、シャワーもありますが屋外だったり屋内でも完全個室のシャワー室ではない感じです。私がオススメなのはCity Beachでここはトイレもシャワーも個室で鍵も閉めれます。パース市内からCity Beachはバス1本で30分くらいで行けると思います。
ちなみに日本の海の家みたいにタオル、シートや浮き輪を貸してもらえる場所はないです。もし海に入るのであれば、タオルと日焼け止めは絶対持参してください‼︎
スーパーは食料品、日用品でしたらColesかWoolworthsで生活用品などはK-martかTargetですかね。4店舗全て入っていて比較的Cityから近いショッピングセンターはMorley shopping Centerですね。こちらも市内からバスで行けます。ただパース市内にもColes,Woolworth,Target店舗はあります。ちなみに事務的な文房具品を見たいならOffice works(市内にあります)で見れます。
楽しいパース旅行が過ごせると良いですね!
2019年10月15日 13時42分
この回答へのお礼

あっちゃんさん、
詳しい情報をありがとうございました。
タオルと日焼け止め必須ですね。
教えて頂いたお店、なるべく多く訪れたいです。。。
2019年10月16日 10時1分
退会済みユーザーの回答
ScarboroughやCity beachといったメジャーなビーチにはトイレや更衣室(結構汚いところが多いです)あったとおもいますが、それ以外のビーチはシャワーがある所は結構ありますが、道路際にポツンとあるくらいで着替える場所がないところが多いです。
こちらの人は水着が乾いてそのまま水着の上から服を着る人が多いです。
また海の家的なものはありませんが、ビーチの近くにカフェがある所は多いです。
レジャーシートを使う人は殆どいません。みんなビーチタオルで代用してます。日差しの強さは日本の5倍とも7倍とも言われています。
日本から来て日焼け止めを塗らずやけど状態になったという話もたまに聞くので仮に日焼けしたいと思っていてもしっかりと日焼け止めは塗ってくださいね。
こちらの大きなスーパーはWoolworths とColes です。日常品というより、本当に普通のスーパーマーケットです。
文具は可愛いお店にいかない限り可愛いものはありませんし質も悪いです。
食べ物以外だと、Kmart, Target, Big w
ですが、安さを売りにしているお店なので、質のいい物でしたらデパートのMyer をオススメします。
ショッピングセンターでしたら田舎のイオンのようにこういったお店が沢山並んでいるので、時間があって行けるのでればショッピングセンターをおすすめします。
2019年10月15日 14時27分
この回答へのお礼

はなこさん、
貴重な情報をありがとうございます。
特に「水着が乾いてそのまま水着の上から服を着る人が多い」や「レジャーシートを使う人は殆どいない」など、とても参考になります。
ショッピングの情報も助かります。
2019年10月16日 10時8分