ラスベガスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
2022年11月現在のラスベガス治安(LVCC&ストリップエリア)
23年のCESに出張予定です。
現地事業体ローカルスタッフからは急激に治安が悪化しているため夜間だけでは無く日中も一人歩きを控えるよう忠告を受けました。
22年のCES出張時は危険を感じるような事もなかったのですが実際のところ現在の治安状況はいかがでしたでしょうか?
2022年11月11日 17時17分
Mixxさんの回答
ベガス在住25年目ですが ベガスストリップは他の州や地域に比べたら 治安は良い方です
観光客は去年より増えていますが 実際ホテルの空室状況や料金をコロナ前と比べてみると まだまだ少なく以前程ではないです
ただ コロナ後再オープンした直後は 各リゾートが空室を埋めるために一時的にモーテル並みの格安料金設定にしたため 客質が急激に落ち、
リゾート内外ストリップ周辺での乱闘や窃盗強盗の率が急上昇しましたが
ラスベガス市の対応が早かったため 今は落ち着いており
特に危険度が高まったとは思いません。
ただ最近、何週間か前にストリップ路上にて殺人事件が起きました
またストリップから少し離れた大学周辺で銃撃事件が起きました
もしかしたら この件が原因での報告ではないかと思われますが 住んでいて危険度が増したり身に危険を感じるとは思いません
市はこの事件後 警備を増やすなど早期対応はしています。
ローカルスタッフがどの地域に言及されておられるのかわかりかねますが
この様なメトロの対処等も把握されているのではないでしょうか?
CESには毎年行っておりますが、例年 期間中は厳重に警備がされていて交通整備も整っています
CESショーやコンベンションは殆ど 協会やイベント側が用意するシャトルバス移動が可能なので、コンベンション会場外のホテルに泊まっていても便利で安全です
基本的な事さえ注意すれば ストリップなら 夜でもそんなに警戒する必要はないと思います
ただ、やはりここはアメリカ、異国の地なので 日本(特に東京)にいるのと同等ではないと意識して行動してください
スリや置き引きにはどこにいても再三の注意が必要です
ホテルロビー、レストラン等お気を付けください
最近の急激な物価高騰によって正直 低所得より高所得者の移住が急増しています
賃貸も高騰しており安価で手頃な価格で住む事が難しくなってきました
ただ物価高騰はアメリカ全土でみられ またその事が引き金で
ラスベガスの治安が悪化傾向につながっているとは見受けられません
実際私達はストリップにオフィスを持っていますが
日中はもとより夜間も一人歩きしていて危険と感じたことは無いです
とりあえずどこに行っても常識的な行動をとって 人通りのない路地裏など一人歩きしない限り何ら問題はないと思います。
安全と思われる地域でも 事件、事故は起こりますので細心の注意を払って行動されることをお勧めします。
詳細等興味がございましたら
個人的にお問い合わせいただければと思います
少しでも不安解消になれば幸いです
2022年11月16日 4時15分
Miyamoto_USAさんの回答
chihiro_n_DD さま、
ご案内します。 以下、インラインにて。 ご確認願います。
宮本
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
23年のCESに出張予定です。
<m>
当方は当地を拠点として長年生活しており、1年を通して諸々の展示会(CES 含む)でのサポートをしてます。
今回/2023年度も幸いに複数のご依頼を受けております。
そこで、例年と今回と、そして直近(今)のラスベガスの治安は?
というと、ご存知の通り、ここはIRで世界をリードしている手前、多くに人に来てもらってなんぼ?! の世界の街であることもあり、他の都市と比べ治安も安定/安心。
ですので、特筆、他の米国都市と比べて治安は?
と問われると、とても平和で安全なところです!
一方、日本国内でもそうですが、場所によっては雰囲気の良くなく/柄の良く無い地域はありますので、もし危険を感じた/経験した...であれば、むしろ行動する当人の危機意識(?)に基づくところが大ですかね?!
現地事業体ローカルスタッフからは急激に治安が悪化しているため夜間だけでは無く日中も一人歩きを控えるよう忠告を受けました。
<m>
うん? これは、政治的なコメントは控えたいところですが、今の政権(民主党)になって、彼らの政策/方針のもと、特に、対象とする州が民主党政権か、或いは、共和党かによって、その州の治安/街の雰囲気は、全く異なります。
ですので、現地のローカルスタッフが、どの地域を言及されているかは存じ上げませんが、上述のように同じ米国内であっても以前に比べとても治安が悪化した都市もありますが、ラスベガスに関しては、上にも言及通り、治安(身に危険を感じる)の悪化を感じることはありません。
22年のCES出張時は危険を感じるような事もなかったのですが実際のところ現在の治安状況はいかがでしたでしょうか?
<m>
以前ご参加ですと、お分かりいただけるかと思いますが、このCESは、とても大きな規模の展示会で、参加者も半端な数でなく、街中がCES一色! といった時期、参加者が街中を歩いて危険を感じるような対応はありませんね〜
少しでも不安解消になれば幸い。
また、当方で何かお力になれることありましたら、何なりと気軽にお声かけください。
宮本
2022年11月12日 6時55分
AprilVegasさんの回答
観光客は去年より増えていると思いますが、特に危険度が高まったとは思いません。危険だという情報は恐らく何週間か前にあった殺人事件が原因だと思います。
違法で滞在していた外国人がストリップにあるレストランの調理人の面接の為ラスベガスに来ていたのですが、面接に失敗し、ストリップを歩いていました。たまたま歩いていたショーガールの格好をしたストリートパフォーマーに一緒に写真を撮るよにお願いしたところ、笑われたらしくそれに腹が立って、仕事用に持っていた包丁で刺し周りにいた観光客も刺したと言う事件がありました。2人亡くなりました。
この事件後警察をストリップに増やすなど報道されていました。CESには毎年行っておりますが、期間中は異常なくらい警察が出てるので基本的な事さえ注意すればストリップなら夜でもそんなに警戒する必要はないと思います。
2022年11月12日 3時13分
やすこさんの回答
こんにちは!
私はサンフランシスコからここラスベガスに6年前に引っ越しして来ましたが
確かに極度のインフレが続いているんで治安はかなり悪くなってます。
外出はできる限り複数で、できるだけ歩かないようにお出かけはウーバーとか便利です。
22年のCESはガラガラでしたが来年は混みそうですね。
2022年11月12日 1時8分
やすこさん
女性/60代
居住地:ラスベガス
現地在住歴:2016年6月から
詳しくみる
Atsukoさんの回答
こんにちは。最近色々ニュースで色々ありますけれど、住んでいて身の危険を感じたことはありません。突発的にじけんが起こる事がありますけれど普段から身の回りに注意を配って(酔っ払いと喧嘩しないとか、、)いれば問題ないと思います。
2022年11月14日 23時18分
Atsukoさん
女性/60代
居住地:Las Vegas
現地在住歴:2016年1月から
詳しくみる