イスタンブールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
イスタンブールの飲み屋について
初めてイスタンブールを訪れるます。夜に飲み屋に行ってみたいのですがオススメのお店と注意点があれば教えて下さい。大学生の一人旅なのでリーズナブルな所をお願いしたいです。
2017年6月24日 15時14分
Fumikogüngörさんの回答
natu7713さん こんにちは。
お問い合わせいただきありがとうございます。
大学生でリ-ズナブルな飲み屋であれば、ベシクタシュをお勧めします。
下町感覚で、たくさんの気軽に立ち寄れる飲み屋があり、地元の若者日も人気スポットです。
タクシムには、何件かボッタクリバ-がありますので、要注意です。
旧市街のブル-モスクやアヤソフィア近辺で日本語や英語で話しかけてきますので
絶対についていかないようにしてくださいね。
(観光客のふりをしていることもあります。)
何か困ったことや質問があれば、いつでもお問い合わせください。
北川
2017年6月24日 17時55分
Fumikogüngörさん
女性/50代
居住地:イスタンブ-ル
現地在住歴:1989年から(途中日本滞在もあり)
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
メルハバ、natu7713さん
飲み屋、ですね~。
トルコはイスラム圏とは言っても政教分離の国なので、アルコールは問題ありません。飲み屋も、バーも、クラブも結構あります。
ただ、庶民的な、学生さんが多く行くような、地元の、となると、観光客には若干ハードルが高いかも、です。
英語が通じない、店の場所がわかりにくい、など。
イスタンブールの旧市街にも飲める場所はありますが、旧市街は観光客が多いとはいえ、モスクが多くあるため、アルコールを置いてないレストランなども多いです。
また、新市街の観光地タクシムは良心的な飲み屋やクラブもありますが、ぼったくりや、高級なトコロもあり、その見極めが難しいトコロであります。
そんな中、ワタクシ下戸ですが、オススメは、
新市街のタクシム、イスティクラル通りの真ん中辺りに、NEVZADE通りがあり、その通りのレストラン&飲み屋はほとんどシーフードで、魚介をつまみに、トルコの地酒ラクやビールなどのアルコールが楽しめます。客引きも多く、フレンドリーでしつこい(笑)ですが、ココは地元人もかなり多く、お値段もイスタンブールの良心的なモノです。若者からオヤジ、駐在外国人までいろんな人で賑わってます。
http://4travel.jp/overseas/area/europe/turkey/istabul/restaurant/10497799/
https://www.tripadvisor.jp/Search?geo=293974&latitude=&longitude=&searchNearby=&pid=3826&redirect=&startTime=1498402225000&uiOrigin=MASTHEAD&q=cumhriyet+meyhane&returnTo=https%253A__2F____2F__www__2E__tripadvisor__2E__jp__2F__Restaurants__2D__g293974__2D__Istanbul__2E__html&searchSessionId=7AB595048776DA1F9668BE8B8E5F1A091498401994216ssid#&o=0
https://www.zomato.com/tr/istanbul/tarihi-cumhuriyet-meyhanesi-taksim-istanbul
注意すべき点は、
特に旧市街などで観光客を装ったオトコ(スペイン人とか言う)が近寄ってきて、一緒に食事をしたり、観光したり、仲良くなろうとします。その後、「一緒に食事しよう」とか、「飲みに行こう」とか、言います。外国人と仲良くなりたいと思ってる日本人コンプレックスを突いてきますね。そこでタクシーに乗って、遠回り(道を覚えさせないため)されたこともわからないまま、一緒に飲みに行くと、知らずに入ったバーは「ぼったくりバー」で一緒に騙されたふりをして、法外な金額をその人が払ってしまうと(そのオトコは店とグル)、自分も払わざるを得ない・・・というオチがついてきますので、ご注意を!
2017年6月25日 23時54分
退会済みユーザーの回答
タクシム広場近くのイスティクラル通りにメイハーネ(トルコ風居酒屋)がたくさん並んでいる通りがあります。ガイドブックにもよく載っているので探して見てください。
トルコのお酒といえばラクという蒸留酒や、エフェスビールなどが有名です。白チーズとメロンをつまみにラクを飲むのがトルコ流です。
ただし、トルコはイスラム教の中でもかなりソフトな方でお酒も飲めますが、やはりアルコール類を置いていない店も多く、また泥酔している人も見かけません。
その辺り、節度を守って楽しんでくださいね。
2018年2月13日 8時8分