空さん
空さん

年末イスタンブールのガイドを募集させて下さい

今回、急に8日間の休みが取れたので、男1人でイスタンブールに12月28日13時頃~1月2日18時頃まで滞在(町中にいる時間)します。
塩野七生という歴史作家が好きで以前からイスタンブールに行きたかったので、まず第一の目的はハギヤ・ソフィアやブルーモスク、トピカプ宮殿にいくこと、街並みを楽しむことです。

最低限の旅英語はできるので、いわゆる観光的な建築物は1人で回ろうとのですが以下のことを現地のことが分かる方にサポートしてもらいたいと思っています。

【1】1人だと入りにくい美味しいトルコ料理のレストランに行きたい
【2】いわゆる観光ガイドに載っていない現地の人とじゃない行けないようなBAR(又はレストラン以外でお酒飲めるところ)へ行きたい
【3】その他、観光ガイドに載っているようなこと以外で現地の感じを楽しみたい

という感じです。特に【3】を提案して頂けるととても助かります。

ちなみに好きなのは↑そのままで歴史・風景とお酒とご飯を食べることです
人生経験としてちょっと変わったことも楽しみたいという好奇心も強いほうです。映画も好き、行く前には「雪の轍」とかトルコの映画を見ていこうかなと思っています。

歩くのは苦じゃないですが時間に余裕が無ければ全部タクシーで移動でも全く問題ありません。

今回は久しぶりの長期休みなので費用は二の次と考えていますが、ご提案に大体の金額などを教えて頂ければ参考にしたうえでできる限り早くご連絡させて頂きます。

お手間なことをお願いして申し訳ありませんが宜しくお願いします!

2016年11月30日 21時53分

Rukiさんの回答

返事が遅くなり本当に申し訳ございません。家庭事情がありましてしばらくメールチェックが出来ませんでした。
長期休みでよかったですね:)
返事が遅いので役に立つかどうか分かりませんがいくつかアドバイスをさせてください。
イスタンブールで必ずディナークルーズに参加してください。イスタンブールの美し夜景がみられて素敵な思い出になります。
Taksim, Orta koy , Bebek 、Karakoy など現地の人たちが行ってるにぎやかな場所へ行って食事、酒を楽しんで下さい。

ガイドは手配済めじゃないかなって思っていますが未だ私に出来る事があったら気楽に聞いて下さい。
再びすみませんでした。

2016年12月25日 17時54分

イスタンブール在住のロコ、Rukiさん

Rukiさん

女性/40代
居住地:イスタンブール
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

Fumikogüngörさんの回答

こんにちわ。ご質問に今日気がつきました。明日はもうトルコにいらっしゃるんですね。

車もありますから、もし滞在中に車で自由に観光して回りたければ何時でもメッセージください。お正月でも全然大丈夫です。

お返事遅れて申し訳ありません。

北川

2016年12月28日 0時25分

イスタンブール在住のロコ、Fumikogüngörさん

Fumikogüngörさん

女性/50代
居住地:イスタンブ-ル
現地在住歴:1989年から(途中日本滞在もあり)
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

お問い合わせありがとうございます。
まずトルコでは日本にも負けるほど、一般人は英語が話せません。
観光地やショッピングセンター、ホテル以外で英語が通じたらそうとうラッキーだと思っていただく必要があります。
ですので、1-3でお書きになったような場所に行く場合、英語の通じる可能性は極めてレアになります。
イスタンブールは一般交通機関が充実していてSuicaのようなイスタンブールカードというオールマイティーカードがありますから、ガイドさえアレンジすれば、タクシーに乗る必要はほぼないと思います。
日本語ツアーは一日(8時間まで)29,700円でご案内しておりますが、複数日お申込みいただける場合は割引をいたします。日数が増えれば増えるほどお得になりますので詳しくはご相談ください。

【1】1人だと入りにくい美味しいトルコ料理のレストランに行きたい
トルコは世界三大料理ですし、多くのローカルなレストランがありますが、外国語が通じないだけでなく、メニューがないところも多いです。
トルコ料理とはいえ、ケバブ、家庭料理、地方の郷土料理、窯焼き料理、シーフード、宮廷料理など多くの料理があるほか、イスタンブールは東京に匹敵の大都市のため、各国料理(中央アジア、ヨーロッパ、中近東、アジアなど)も楽しめます。

【2】いわゆる観光ガイドに載っていない現地の人とじゃない行けないようなBAR(又はレストラン以外でお酒飲めるところ)へ行きたい
バーは知らずに行くとぼったくりバーのことも多いですし、深夜の治安も考えるとガイドと一緒に飲みに行くのがお勧めです。
欧米風のバー以外に、トルコ民謡の生演奏が楽しめるようなバー、ベリーダンスが鑑賞できるところなど、色々あります。ライブミュージックのところも多いです。

【3】その他、観光ガイドに載っているようなこと以外で現地の感じを楽しみたい。
日本では世界遺産は旧市街のごく一部(ブルーモスク周辺)しか知られていませんが、他にも旧市街に合計4か所の地区が世界遺産になっています。それらのエリアは観光客が少なく地元色が極めて強いです。ボスポラス海峡両岸や、アジア側でもカドゥキョイやウスキュダルなど、面白い場所が多くあります。一般の交通機関で行けますので、ガイドと足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
特にお好きなことなどもう少し具体的にお知らせいただければ詳しいアドバイスをさせていただきます。

追記:

旧市街の世界遺産の一つにバラート地区があります。写真で見ると以下のような感じですが、オスマン帝国時代にギリシャ人、ジェノヴァ人、ヴェネツィア人など非ムスリムが暮らした街で、現在もギリシャ系の学校やショップ、アート系のアトリエなどが並ぶ興味深い地域です。現在は、比較的低収入層のトルコ人が住む庶民的エリア兼芸術家たちの住む町という面白い状態になっています。そのカラフルな街並みがドラマのロケでもよく利用されています。ドイツ人などのツアーでは定番コースになっていますが、日本人は殆ど行かないエリアです。歩くのがお好きな方でしたら、同様に世界遺産になっているテオドシウス城壁地域のカーリエ博物館(旧コーラ大聖堂、アヤソフィアよりモザイクやフレスコ画美しいと言われる)辺りから歩くことも可能です。
参考までに街並みの写真です。
https://www.google.com.tr/search?q=balat&espv=2&biw=1366&bih=638&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjS1dfR_NTQAhWhC5oKHfqaD5kQsAQIIQ

新市街でお勧めなのは、カラキョイ&トプハーネ地区。トルコ屈指の芸術大学ミマルシナン大学のあるボスポラス海峡沿いのエリアです。
イスタンブールモダン博物館、ペラ博物館、ノーベル文学賞受賞のオルハン・パムクの無垢の博物館の舞台となった建物を利用した名前もそのまま無垢の博物館などアートミュージアムも多く、周辺はお洒落なカフェ、アトリエ、アンティークショップ街などになっています。ちょっと坂を上ってガラタ塔やイスティクラル通りの裏に当たるジハンギルエリアなどもお勧めです。
トルコで活躍する日本人女優一押しのハマム(トルコ風呂)もありますよ。美味しいレストランや、有名老舗デザート店なども。とてもお勧めのエリアです。
クレアにカラキョイが何度か紹介されているのでどうぞ。日本語です。
http://crea.bunshun.jp/articles/-/2527

旧市街では、ウスキュダルが庶民的で保守的なのに対し、カドゥキョイ~モダ~バーダット(バグダード)通り周辺は、お洒落でアートなエリアです。サブカルチャーということですが、アニオタ・ショップなどもありますよ(笑)。ボスポラス海峡とマルマラ海を隔てて旧市街が見張らせるのでアジア側からは景色も最高です!

この辺りは非常にローカルなエリアなので、ご自身で歩かれても色々と見逃してしまうし、英語も壊滅的に通じない可能性が高く、ガイドと歩き甲斐があると思います。

2016年12月2日 17時5分

この回答へのお礼

空さん
★★★★★

詳しく書いて下さってありがとうございます。また、全く本題と関係ないのですが、プロフィールを拝見させて頂いたとkろお、私の先輩だということを知りました(^^)

旧市街に4か所の世界遺産ということですがどのあたりがお勧めでしょうか?カドゥキョイやウスキュダルにも興味があります。
好きなものと言えば既に記載したもの以外で言えば、現代アート、サブカルチャー等にも興味があります。
あくまで例えば、ウィーンならフンデルトヴァッサーの建築や、エゴン・シーレ関連、そして現代アートをやっている人たちが集まっているところなどに行きたいと思うような感覚です(すみません都市が全く違うのであくまでも例えです)。雑然と書いてしまいましたがご容赦下さい。

2016年12月2日 0時11分

退会済みユーザーの回答

空さん、こんにちは。
お天気にもよりますが、イスタンブールを感じられたいのであれば歩いて回ることをお薦めします。
今回の滞在はイスタンブールのみのようなので、旧市街と新市街を数日かけてゆっくり歩き、間にボスポラスクルーズなどを入れてみたらいかがでしょうか。
また私はアジアサイドのカドキョイという町に住んでいますが、ここは遺跡や博物館などはありませんが、ローカル感いっぱいで、空さんがご希望の【1】から【3】まではカドキョイで満喫出来ると思います。
宿泊されるホテルのロケーションにもよりますが、旧市街(スルタンアフメット)であればフェリーは23時まで、地下鉄も0時まで運行しています。ドルムシュという乗合タクシーやタクシーを利用されるのであれば、24時間移動可能です。

冬のイスタンブールは情緒があって中々良いですよ。
良い旅となりますように。

追記:

ご返信、そして高評価をいただき、ありがとうございます!
アジアサイドのカドキョイで絶対外せないおススメのポイントがあります。
カドキョイの船着場から海の方へ下って行くと(どの路線もフェリー乗り場を降りたら海を背にして右へ海沿いに歩いて行きます)、最後のフェリー乗り場(バクルキョイ〜Bakirkoy)の目の前に大きな駐車場(Otopark)があります。そこを右手に降りると、マルマラ海沿いにある公園へと続く道へと出ます。
ここからはスルタンアフメットが見渡せる絶景ポイントで、トルコ人にも人気で、お天気の良い休日は多くの人で賑わいます。
ひたすら歩き続けるとフェネルバフチェというサッカーチームのスタジアムまで行ってしまいますので、ご注意を!

2016年12月2日 3時34分

この回答へのお礼

空さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます!
そうですね、できれば歩いて回りたいという気持ちはありますが、距離感や魚度の高低差がいま一つつかめないのであのように書いてしまいました(^^; 【1】から【3】まで満喫できるという言葉にとても惹かれました
交通の便も教えて頂いて有難うございます。検討させて頂きます!

2016年12月2日 0時29分

退会済みユーザーの回答

空さん、メルハバ♪
この時期のトルコ旅行、ありがとうございます!
ぜひご一緒したいところですが、残念ながら今日本へ長期一時期国をしております。
何かご質問などありましたら、お手伝いできますが、きっと他のロコメンバーが色々助けてくれることかと思います。
お正月らしい雰囲気はまったくないトルコですが、トルコならではの三社巡りやコンスタンチノープル陥落満喫ツアーを、ぜひ楽しんでください♪
(1453パノラマ博物館、オススメですよ)

2016年12月1日 10時55分

この回答へのお礼

空さん
★★★★★

塩野七海を好きな方なんですね。
ずばり「コンスタンティノープルの陥落」を読んでずっと印象に残っているので、1453パノラマ博物館、空港に着いた日に行ってみようと思います。
たぶん教えて頂けなかったら気づかなかったと思います、ありがとうございます!

2016年12月2日 0時0分

退会済みユーザーの回答

空さんへ
➀美味しいレストランは沢山有ります
➁Bar等は、営業開始が遅いので、私は行った事が有りませんが、友達は、ホテルの近く等に気軽に入るそうです、最初に、価格を聞くのが安心な様です
③イスタンブールで、ガイドブックに載って居無い様な所よりは、先ず、ガイドブックに載っている、カーリエ博物館や、コンスタンティノープル世界総主教座、には、是非行って頂きたいです、トプカプ宮殿も半日位は観て歩くのに時間が掛かると思います
地方でしたら、ガイドブックに載って居無い、お勧めスポットは、有りますけど、イスタンブールは、是非ガイドブック制覇されては如何でしょうか?

2016年12月2日 21時28分