あさしんさん
あさしんさん

イスタンブールからブルサへ移動

日帰り旅行を考えています。 2点お聞きしたいことがあります。
ネットでバスチケットが予約(Obilet.com)できると知りシミュレーションしてみました。 

質問1
イスタンブールの出発点が2ヶ所あり困惑しています。 どちらのほうが迷わずいけますか?
Esenler・・・メトロ駅のオトガルの事?
Alibeyköy・・・少し規模の小さなオトガル? タクシーでしか行けない?

質問2
長距離バスでもフェリーに乗り込みブルサへ行くバスがあると聞いたのですが、
Obilet.comで予約できるバスはすべて陸路で行くのでしょうか?
到着までの時間が2時間45分~4時間とだいぶ異なります。
3時間以内が陸路、4時間前後がフェリーで行くなんて勝手に想像しているのですが
実際のところはどうなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

2018年6月21日 14時8分

ベヤズさんの回答

あさしんさん

こんにちは
質問簡単に回答させて頂きます。

質問1
イスタンブールの出発点が2ヶ所あり困惑しています。 どちらのほうが迷わずいけますか?
Esenler・・・メトロ駅のオトガルの事?
Alibeyköy・・・少し規模の小さなオトガル? タクシーでしか行けない?

→両方ともご認識の通りです。
Alibeykoyはタクシー以外もバスありますが、自力で行くのは相当めんどくさいと思います。

両方とも直接行かなくても街中のバス会社のオフィスから無料の送迎バスが出てるのでイスタンブール市内のバス会社で買っちゃってもいいと思います。

質問2
長距離バスでもフェリーに乗り込みブルサへ行くバスがあると聞いたのですが、
Obilet.comで予約できるバスはすべて陸路で行くのでしょうか?
到着までの時間が2時間45分~4時間とだいぶ異なります。
3時間以内が陸路、4時間前後がフェリーで行くなんて勝手に想像しているのですが
実際のところはどうなのでしょうか?

→これも認識の通りです、陸路とフェリーがあります。
最近のバスはほぼ橋使って陸路で行くと思いますが、、

正直Yenikapi,Sirkeci,BesiktasからBursa行きのフェリー出てるので
バスに乗らず直接フェリーで行ってそこからバスでブルサ市内に入るほうが早いと思います。
高速船なら1時間半くらいでつきます。

高速船乗り場からバスor乗合バス-最寄りのメトロ-市内が最速です。

ご参考までに

2018年7月11日 22時2分

イスタンブール在住のロコ、ベヤズさん

ベヤズさん

男性/30代
居住地:イスタンブール/トルコ
現地在住歴:2013年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

あさしんさん
★★★★★

回答ありがとうございます。
イスタンブールへはまだ少し先ですが、いろいろ調べて想像して勝手に心配しています。
行きはフェリー、帰りはバスで1度で2度おいしい作戦で行こうと思います!(雨天中止)
帰りのイスタンブールの到着地ですが、早く着くバスに乗ろうと思うので、着いたらタクシーでホテルまで帰ります。 ありがとうございました!

2018年7月12日 0時10分

みきさんの回答

こんにちは。
ブルサに日帰り旅行するなら、バスではなくて船で行った方が早いと思います。私もブルサに行く時は船で日帰りしています。エミノニュからはBUDO という会社が、イェニカプ(Yenikapı)からはİDO という会社がそれぞれブルサのMudanya というところまで運行しています。BUDO なら約二時間で着けます。İDO の方がお値段は少し安いですが、確か3時間かかったような。Mudanya. の港から市バスに乗って約40 分、終点で降りてメトロに乗り換え約20 分くらいで中心に着けます。バスだとブルサのオトガルからミニバスなどに乗って中心部に向かうことになります。
https://www.ido.com.tr/
https://www.bilet.com/budo?gclid=CjwKCAjw9qfZBRA5EiwAiq0AbakHYHjr3jldytdx8qF_a0Trq0PR5oOeeiwppuzJvDBYYYix4RUGjBoCN50QAvD_BwE
一度リンクけら見てみて下さい。

バスの質問に戻ると、esenler はヨーロッパサイドのオトガル、Alibeyköy は少し離れた所にできたバスターミナル的な感じです。どちらへも市内のバス会社オフィスから無料のミニバスが出ていて乗せて行ってくれます。出発時刻の二時間前くらいにはオフィスに行く必要があるかと思います。

ブルサへのバスの行程についてはよく、知りませんが最近はほぼ陸路だと思います。橋ができたので。時間の違いはどの町に寄りながら行くかで違うのではないかと思います。

ステキな旅になりますように。

追記:

気をつけて行ってきてください。また何かあれば、質問して下さい。

2018年6月21日 15時37分

イスタンブール在住のロコ、みきさん

みきさん

女性/50代
居住地:イスタンブル、トルコ共和国
現地在住歴:2009 年4 月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

あさしんさん
★★★★★

ありがとうございます!
僕もどうせなら海を渡って行きたいと思いました。
ムダンヤの場所調べました。 ブルサに一番近い港ですね。
ここまで運行しているとは知りませんでした。
とても参考になりました。 ありがとうございました。

2018年6月21日 15時32分

Fumikogüngörさんの回答

こんにちわ。

BUDOとIDOという船の会社があって、
エミノニュ、シルケジ、イェニカプから乗ることが出来ます。

ちょうどリラックスできる時間で、軽食も中でとれて、動き回れるので、快適だったと思います。
気候もいいので、船でいかれるのもいいかと思います。
ムダンヤからはバスに乗って、ブルサに行くことが出来ます。

バスの場合は、エセンレルのオトガルが大きなバスタ-ミナルになります。
オトガルからは乗り換えたリしないで済むので、その点は楽かもしれません。
実際に使ったことはないのですが、時間が違うのはイズミットの大橋を使うかどうかで違ってくるのだと思います。

良い旅をお過ごしください。

2018年6月22日 0時12分

イスタンブール在住のロコ、Fumikogüngörさん

Fumikogüngörさん

女性/50代
居住地:イスタンブ-ル
現地在住歴:1989年から(途中日本滞在もあり)
詳しくみる

この回答へのお礼

あさしんさん
★★★★★

ありがとうございます。
行きはエミノニュからフェリー、帰りはバスもいいですね。
オスマン・ガーズィー橋調べました。すごく近道ですね!
2時間半でシートも2列+1列で1人でも乗りやすそうです。

2018年6月22日 16時16分

Yukaringo55さんの回答

BUDOとIDOがあります。ブルサ行きの海のバスです。
エミノニュ、シルケジ船着場とイェニカプから船も出ていますよ。

期間によって、チケットを見せたら
チャイ(トルコの紅茶)をサービスしてくれる場合もあります。
よりかったらご参考までにご覧になってみてください。

https://budo.burulas.com.tr/tr

https://www.ido.com.tr/

2018年6月21日 15時1分

イスタンブール在住のロコ、Yukaringo55さん

Yukaringo55さん

女性/50代
居住地:イスタンブール
現地在住歴:2001年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

あさしんさん
★★★★

早速の回答ありがとうございます!
書いていただいたURLで調べてみます。
という事はオトガルから出発するバスはすべて陸路と考えて良いのですね。
ありがとうございました。

2018年6月21日 15時20分

退会済みユーザーの回答

こんにちは
私の行き方は、yalova迄フェリーで渡り、フェリー降りたらオトガルがあるので、Bursa行きで20TL前後
1時間でBursaのバスセンター

そしてBursaカードを購入して、
大体10TL入れておけば、往復行けます
そして、38番のバスに乗って、30分は掛からなかったと思います
予約等しなくて良いので、スムーズだと思います

追記:

ヤロワへ、エミノニュからも出てると聞きました、後は、ヤニカプから、此れはヨーロッパサイドからです、
ちょっと調べてみて下さい〜〜

2018年6月21日 23時57分

この回答へのお礼

あさしんさん
★★★★★

ありがとうございます?
ヤロヴァだとイスタンブールからはアジア側から乗船するんですね。
ホテルがスルタンアフメット辺りなのでエミノニュ乗船がいいかなぁと思っています。
選択肢は多いに越したことがないので助かります。
ありがとうございました。

2018年6月21日 22時35分