インドの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
GWの気温で観光できるか
先の話になり恐縮です
来年GWにインド訪問を予定しております
(女性1人旅・約10日間の予定)
訪問地域(カッコ内:希望宿泊日程)
・ニューデリー(1〜2泊)
・ジャイプール(2〜3泊)
・アグラ(1〜2泊)
・バラナシ(2〜3泊)
調べたところ、気温が40℃〜との事で
暑さを懸念しております
気温の低い朝イチに観光スポットを巡ろうとは考えており、
暑い時間帯は室内アクティビティやショッピング等でどうにか過ごせるか?と想像中です
実際住まれてる皆様のアドバイスを参考にしたく、
✔︎体感気温
✔︎外出時のアドバイス
✔︎暑い時期の食事(衛生面)
✔︎夜の過ごし方(ナイトマーケット等)
その他アドバイスありましたらお待ちしております🙇♀️
2024年7月19日 14時17分
タカオチ(インド出張・観光・ビジネスサポート)さんの回答
・体感気温
体感気温はその時の天気と場所によります。ジャイプルはかなり日差しが強いですが湿気は少なめ、逆にアーグラーやバナーラス、デリーは川もあるので湿度が比較的高めです。晴れていれば体感で45〜50度はいくと思います。
・外出時のアドバイス&暑い時期の食事
この時期のその地域は酷暑期ですが、体を壊すかどうかは最終的にはその時の本人の体調やその人の体質によります。(水が合うかどうか)
それとどういうホテルに泊まるかにもよります。
暑さ対策ですが、服装は日差しが強いのであまり肌を出ささず、帽子や日傘を使い、水分補給をこまめにするのはもちろん、生野菜、火が通っていない食べ物、生ジュース、氷を直接液体に入れて冷やしたラッシーやジュースは控えると病気になる確率が大きく減ります。
人によっては飲んでも病気にならないかもしれませんが、免疫がない人は飲めば病気になる確率はぐんと上がります。
手洗いうがいはこまめに!これは鉄則です。ご飯食べる前はできれば石鹸で手を洗い、出来なければサニタイザーや除菌シートで除菌すると病気になる確率がかなり減ります。チフス、肝炎、赤痢も防ぎ易くなります。
あとマスクはできるだけした方が良いです。空気が乾燥していて菌や埃が空気中に舞ってるので、喉からの感染の危険があります。ですのでマスクはできる限りつけた方が良いです。
あと体力がかなり削がれるので、まだ大丈夫と思ってもこまめに休憩を取って無理はしない方が良いです。疲れると免疫落ちて病気の原因になるので。
夜の過ごし方:
基本これらの地域はガイドや友人が一緒でない場合、女性一人で出歩かない方が良い場所です。仕事でもない限り現地の人でも女性一人では歩かないと思います。(私鉄で通勤で、Uberで家に戻るとか)
一人で行っても何も起きないかもしれないですが、現地の女性やそのご家族も、治安に気をつけているのでお勧めはしません。それでも行かれたい場合は、現地の人が治安がそれほど悪くないと思っている人通りの多い場所にタクシーをチャーターしていくのが良いかと思います。ただ人混みスリもいますし、ウェストポーチやリュックをカッターで切ってお財布を取る人もいますので(事故のようなもので避けるのは難しいですが)、そういう目に会いにくい格好でいくのが良いかと思います。
追記:
一般的な事しか書かけませんが、甘く考えて適当な準備や考えで現地に行っても大丈夫な人もいると思います。所詮は運と確率ですので、同じことをしても病気にならず犯罪にも巻き込まれない人も居ると思います。なので、私の意見を聞いてあれもダメこれもダメだと窮屈に感じる人もいるかもしれません。
なるべく病気や事故や犯罪に低い確率で遭遇するように準備・振る舞いはするとして、同時に旅行も楽しめるように自分なりに自己責任でリスクもとりながらバランスを取れば良いと思います。(^_^)
1日2日お腹壊しても熱や吐き気がなければインドでは問題ないレベルですが、旅行中で頻繁にトイレに行くのはキツイと思うのでリスクをどう考えるかという考え方にもよります。
2024年7月21日 15時29分
この回答へのお礼

タカオチ様回答ありがとうございます
沢山の情報ありがとうございます🙇♀️
一つひとつナルホド!と現地の状況が容易に想像できるアドバイスに感謝しながら拝見させて頂いております
外出時・食事・夜の過ごし方のアドバイスありがとうございます
やはり念には念を入れて行動しなくてはいけませんね…
私の思っていた以上に対策していかなくては!と身の引き締まる思いです…
上記アドバイスを踏まえて、更に情報収集に努めたいと思います🙇♀️
2024年7月20日 23時47分
オヤジさんの回答
こんにちは😃
ご希望旅程確認しましたよん
ご懸念の暑さですがこの時期このエリアでは体感気温は軽く40度を超えるでしょう
特にデリー〜ジャイプール〜アグラはタール砂漠からの熱波の影響で日本では想像出来ないような暑さ(熱さ…)になる日が多いですよ
10年程前の話ですが5月にデリーの新聞社の気温表示版で50度になっていた日も有りました…
朝一涼しい時間帯のアクティビティは大正解だと思いますが日本でもそうですが水分補給は小まめにする必要があります
その際冷たい水を喉の乾きに任せてゴクゴク飲んでしまうと体に必要な水分は吸収されず汗となってしまったりお腹を壊してしまう方が一定数いて脱水症状を引き起こす事にもなりかねませんからひとくち口に含んで口内で温めながらゆっくり何度も飲むことをお勧めします
食事は食べる直前に調理されたものなら衛生面でのリスクは少ないと思いますがそれより慣れない辛い食事で躓いてしまう事も…
アグラ〜バラナシの移動は何を使う予定でしょうか?
追記:
確認したところアグラ〜バラナシ間のフライトの直行便はなく乗り継ぎのみでかなり時間が掛かる様ですね
参考までに列車の種類やスケジュールの確認してもらっていますので今しばらくお待ちくださいね〜🙏
多分列車移動となると思いますが初めてのインド女性一人旅という事を勘案すると出来る限り高い席(エアコン車)をお勧めします
インドでは冷えた空気にはお金が掛かります
切符が無いと冷えた車両にさえ立ち入ることが出来ません
そして高いお金を払える人は我々の価値観と共通項が多く痴漢などのストレスは相当数軽減されると思いますよん
暑い最中のNon-ACの車両の混雑は慣れている自分でもドン引きです
トイレに立ったら座る所がなくなっちゃうし…
2024年7月21日 22時33分
この回答へのお礼

オヤジ様回答ありがとうございます
熱波と聞くだけで怯みそうです…
暑さ対策は必須ですね🥵
水分補給のアドバイスありがとうございます!ナルホド!と思いながら拝見しております🙇♀️
辛さで躓いてしまうのは盲点でした!
私の想像しているよりだいぶ辛い料理が多そうですね…
こちらももう少し調べてみたいと思います!
アグラ〜バラナシは、
スケジュールの都合みながら寝台列車か、飛行機か検討中といったところです。
2024年7月21日 0時19分
キョウコラックさんの回答
だいずさま
お尋ねいただきましてありがとうございます。
この時期の北インドは乾燥した暑さなので、木陰に入って直射日光を避けるとそれほど暑さが気になりません。
ただ、ルーという季節風が吹き荒れ始める時期ですので、下手をするとドライヤーを前面から受けた状態になります。
今年は特に暑く、顔がほてった状態がずっと続きました。
問題はどう過ごすかというより、そのような気候の中、見るもの聞くものが「インド」であり、
その状況を精神的に消化できるかどうかにかかっているかと思われます。
つまり、何を見ても、何を聞いても、どのような場面に遭遇しても、それはそういうものだと受け入れることができる、
平常心を保っていられるかどうかではと。
暑いには暑いですが、湿気を伴う、7月8月の暑さに比べれば過ごしやすいのではと思います。
暑さで食欲も減退し、アイスクリームや冷たいものを求めるとお腹の調子が崩れたりという悪循環。
などなど、
体感温度は従いましてあまり気温と変わりありません。
日中の外出。私は避けます。
夕方から人々は家族そろって行動が開始されます。
タージマハル、日に照らされた大理石の床に暑すぎて足をつくことができませんので、早朝をお勧めします。
以上つらつらと書き連ねましたが、お答えになっておりますでしょうか。
よろしくお願い致します。
2024年7月19日 18時32分
この回答へのお礼

キョウコラック様回答ありがとうございます
今年は特に暑い状況の中お過ごしだったんですね!
現地にお住まいの方でも思う程の暑さでしたらより一層対策していかなくては…と思いながら拝見しております
精神的に消化できるかというお言葉とてもしっくり来ました👏
インドという国への関わり方、訪問の仕方を考える上でとても参考になります。
上記アドバイスを踏まえて、更に情報収集に努めたいと思います🙇♀️
2024年7月21日 0時7分
アカシャさんの回答
こんにちは
日本のGW時期は北インドは暑くなってきている時期です。
乾燥した暑さですので日本とは体感が違うかもしれませんが
かなり暑い時期です。
体力は個人差もありますので一概にはいえませんが
観光客の方は朝から夜までぎっしりと予定を立ててしまい
暑さの中で無理をされて体調を壊す方も多く見受けます。
油ものを取りすぎたり、油にあったったり、冷たいものの摂りすぎ
水分不足なども要注意です。
行かれるエリアはいずれも暑いエリアです。
旅の合間にゆっくりできる日を作ったりなどされてはいかがでしょうか?
・ニューデリー(1〜2泊)
・ジャイプール(2〜3泊)
・アグラ(1〜2泊)
・バラナシ(2〜3泊)
アカシャ
2024年7月20日 13時28分
この回答へのお礼

アカシャ様回答ありがとうございます
かなり暑いというお言葉しっかりと受け止めて、対策と情報収集に努めたいと思います🥵
油ものも要注意でしたか!
参考になります🙇♀️
アレもコレもと、予定を詰め込みそうになっていたので思い出させて頂き感謝です🙇♀️
アドバイスを参考にスケジュールにゆとりを持たせて計画練り直したいと思います😌
2024年7月21日 0時32分
Moigiさんの回答
こんにちは!
GW前後ですと確かに気温が40〜50℃で、常にドライヤーの風を浴びているような暑さです・・。風が吹いても暑いばかりなので、日中の移動はかなりツラいです。。
外出時は日焼け対策はもちろんですが、熱波で皮膚がダメージを受けないようにするためにも、上着や帽子、サングラスなどが必須です。また暑い時期には食材の管理も難しくなりますので、外食時も気をつける必要があります。ナマモノなどは避けるのが無難です!
観光地は基本的に夕方5時前後で閉まってしまうので、日が落ちて少し気温が下がったら、ナイトマーケットや川岸、湖の近くなどでのんびりするのも良いかなと思います。また夜になるとイルミネーションのある観光地もあるので、そちらへ行くのもオススメです。
まだ先のご予定にはなるかと思いますので、なにか気になることなどあればお問い合わせいただければと思います (^^)
2024年7月19日 14時26分
この回答へのお礼

Moigi様回答ありがとうございます
ドライヤーの風を浴びているような暑さでしたか!熱波での皮膚のダメージも考える必要があるんですね…服装選びの参考になります🙇♀️
夜のイルミネーション観光も素敵ですね!治安状況等確認しながら検討したいと思います!
詳細決まった際にはよろしくお願い致します🙇♀️
2024年7月20日 23時21分
この回答へのお礼

レオ様回答ありがとうございます
詳細決まった際にはよろしくお願い致します
2024年7月20日 23時15分