インドの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ジャイサルメールの1月の気候とキャメルサファリについて
2025年1月上旬にジャイサルメール(とジョードプル、ウダイプル)に行くことを考えています。
ネット上の情報だと1月のジャイサルメールはとても寒いようですが、日本(東京や大阪など本州太平洋沿岸)で例えるとどのくらい寒いのか教えてほしいです。
ジャイサルメールは砂漠の街なので、日中と夜の両方について、日本で例えるとどのくらい寒いか教えてもらえると助かります。
あと、キャメルサファリは行くつもりですが、日帰りと1泊2日はどちらがオススメでしょうか?
私はさほど英語は話せないし、夜中はすごく寒いなら日帰りで十分かとも考えていて、経験者の意見を伺いたいです。
2024年3月14日 16時7分
ちっちさんの回答
maruo_haas様
この度は、お問合せいただきまして、ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、私自身ジャイサルメールに行ったことがありません。
なので、あまり的確なアドバイス等出来ないのが正直なところです。
また、インドとはいえ広いので、私の知っている情報がどこまでお役に立つかが分からず申し訳ないです。
参考までに、ムンバイの冬は約3週間程度ですが、その頃はダウンとかあると嬉しいくらい寒い日があります。
ただ、それでもムンバイは暖かい方です。
デリー近辺に住む日本人は、日本の冬と同じような恰好をしています。
この程度の情報しか持ち合わせておりません。
良い度になることを祈っております。
佐野
追記:
maruo_haas様
返信ありがとうございます。
インドは、場所によって気候が全くと言って良いほど違うと思います。
また、モンスーンの時期は本当に出歩く気力がなくなるくらい凄い雨になる場所もあります。
その為、日程調整がきくなら、その時期を避けて、11月から年末にかけて、若しくは、2月以降くらいに行くのが良いかと思います。
良い度になることを祈っています。
佐野
2024年3月15日 23時25分
この回答へのお礼

ちっちさん
回答ありがとうございます。
1月にラジャスタン州(ジャイサルメール)に行くのは止めて、
ムンバイ、エローラ、アジャンター、ハンピ、バンガロールへ行く方向で検討を始めていたところです。
でも、ムンバイも寒いときは寒いんですね。
とはいえ、データを見る限り4~10月などはもっと気象条件が悪いでしょうし、ラジャスタンよりは全然暖かいでしょうからデカン高原辺りへ行くことに決めました!
2024年3月14日 20時39分
オヤジさんの回答
12月・1月のラジャスタンの夜は骨身に染みるほどの無機質な寒さですよ
東京や大阪の様にコンクリートで覆われた寒さと違い冬の砂漠地帯の夜は心底から冷えるのでご注意をば…
充分な支度をお勧めします。
追記:
確かに旅に大荷物は……
良く分かります!
そこで提案ですが今までの経験だと上半身より下半身を固めた方が少し居心地が良くなる様に思います(特に就寝時は…)
今は薄手でも暖かいヒートテックなどがあるので上手に組み合わせてみるのは如何ですか?
2024年3月20日 4時17分
この回答へのお礼

オヤジさん
回答ありがとうございます。
年末年始の休暇を利用して10日くらいの旅行となるのですが、その日数の旅行のために防寒対策の服も持っていくのは荷物がかさばり大変です。
今回はムンバイ、エローラ、アジャンターに行くことにするつもりです。
旅行は荷物が少なければ少ないほど良い。が私のポリシーなんです。
2024年3月19日 8時56分
Moigiさんの回答
こんにちは。
1月ですとジャイサルメールのあるラジェスタン州は非常に寒いです。気温的には東京とそんなに変わらないですが、朝晩は0度になることもあり、体感的には風が吹くと冷凍庫の中にいるような寒さを感じました・・(東京の夜より冷えます)。ヒートテックとジャケット靴下、帽子、手袋はかかせないかと思います。
逆に日中は日が出ていればかなり暖かく、中にヒートテックさえ来ていれば過ごせることもあります。(東京では日が出ていてもジャケットは必要だと思います)
せっかくなら1泊すると楽しいかと思います。ラクダでの移動中や砂漠で過ごしている時にガイドさんにいろいろ聞きたいことなどなければ、言語はとくに問題ないかと思います。砂漠泊は水が限られているのと、トイレは砂です・・。夜はかなり風が吹いたりしますがテント泊なのでそんなに問題ないかと思います。(密閉ではないので、冷えはします)
あまり良い例えになっていないかもしれませんが、参考になれば幸いです。何かあれば、個別メッセージをください (^^)
追記:
たしかにムンバイ・バンガロールエリアですとそこまで気温差もなく過ごしやすいかと思います。私はバンガロール近辺にいることも多いので、なにか必要でしたらおっしゃってくださいね。
2024年3月14日 19時0分
この回答へのお礼

Moigiさん
回答ありがとうございます。
思っていたよりも寒いんですね。
2025年明けはムンバイ、エローラ、アジャンター、ハンピ、バンガロールの方向で検討してみます。
寒いのが苦手だし荷物もかさばりますので。
2024年3月14日 17時52分
タカオチ(インド出張・観光・ビジネスサポート)さんの回答
1月の最高気温は24度前後、最低気温は8度前後ですので最低気温は、今の東京の夜中の温度暗いかと思います。最高気温は東京の5月くらいの温度ではないかと思います。毛布を支給してくれて焚火もしてくれるかとは思います。ただそれでも冬の外気は寒いので多少の寒さは問題ないのであれば、真っ暗で静まり返った砂漠の夜の星空と月はとても綺麗に見えると思います。ちなみに1泊であれば女性の方の場合は一人ではなく、グループで行かれることをお勧めします。
追記:
来年のご予定とのことですが、良い旅になりますよう!(^_^)
2024年3月20日 3時15分
この回答へのお礼

タカオチさん
回答ありがとうございます。
今の東京と同じくらいの温度で夜中に外で過ごすと考えると止めておいた方が無難なように思えてきました。
ムンバイ、エローラ、アジャンターへ行く方向で検討してみますね。
2024年3月19日 8時52分