インドの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
インド刺繍リボンの輸入について
インドの卸売業者とやりとりをして刺繍リボンの細いものから幅広のものまで1ロールずつ39種類(27,500INR)ほど購入しようとしていたのですが、色々と不明な点が多く自分でこのまま輸入をすべきか、現地在住の方に代理で購入してもらうか迷っています。ご助言いただけると助かります。
①卸売価格としては割と適正だと感じたのですが、現地の方に製造メーカーへ直接交渉をお願いしたらもっとお安くなる可能性はありますか。(ロットでの購入は考えておらず同じ種類だと多くても2ロール程度)
②見積りに3-IGSTで1,800INRという項目があったのですが輸出の場合免税になると思っていたのでこちらが支払う必要はないと思ったのですが誤りでしょうか。
③配送費はFedExを使っていてさらにcourier chargeに(5%gst)が含まれていました(8,400INR)。EMSの方が安いのでそちらでお願いできないかと依頼したところ、「この小包は宅配便モードで発送されます。税関に提示すると、通関してから発送するための料金がさらに高くなる傾向があるため、宅配便モードが最適な発送方法です。GST 5% をチャージするだけで、問題はシンプルかつ簡単になります。LUT 輸出のみを行う企業のみを対象としています。当社は輸出だけでなく、インドに巨大なサプライチェーンを持っています。 FedEx では、何も手続きする必要がなく、宅配便を保証します。」と返信がありました。これは正しい情報でしょうか。
もし、この業者さんが信用できないようであれば現地のロコの方にお願いした方が良いのかなと迷っています。どなたか詳しい方アドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
2023年5月22日 18時35分
ちっちさんの回答
Pico1234様
この度はお問合せいただきまして、ありがとうございます。
=============
①卸売価格としては割と適正だと感じたのですが、現地の方に製造メーカーへ直接交渉をお願いしたらもっとお安くなる可能性はありますか。(ロットでの購入は考えておらず同じ種類だと多くても2ロール程度)
=============
先ず、リボンはその時の在庫状況にもよるのと、すぐに売り切れてしまうので、今と同じものが必ず手に入るかどうかはわかりません。
また、直接交渉をすれば安くなる可能性はあるかもしれませんが、その交渉料や依頼する手続きなどを考えれば、同じか高くなる可能性もあるのではないでしょうか。
=============
②見積りに3-IGSTで1,800INRという項目があったのですが輸出の場合免税になると思っていたのでこちらが支払う必要はないと思ったのですが誤りでしょうか。
=============
「LUT輸出」はGSTが免除されますが、いったん納税後に還付を受けるという方法もあります。
とりあえずは、これが何故項目にあるのかを聞いてみれば良いのではないでしょうか。
作成者しか、真意はわからないと思います。
=============
③配送費はFedExを使っていてさらにcourier chargeに(5%gst)が含まれていました(8,400INR)。EMSの方が安いのでそちらでお願いできないかと依頼したところ、「この小包は宅配便モードで発送されます。税関に提示すると、通関してから発送するための料金がさらに高くなる傾向があるため、宅配便モードが最適な発送方法です。GST 5% をチャージするだけで、問題はシンプルかつ簡単になります。LUT 輸出のみを行う企業のみを対象としています。当社は輸出だけでなく、インドに巨大なサプライチェーンを持っています。 FedEx では、何も手続きする必要がなく、宅配便を保証します。」と返信がありました。これは正しい情報でしょうか。
=============
先ず、「」内の日本語が今一つよくわかりません。
「痛感してから発送する為の料金」とは何でしょうか。
GST5%は、何に対する費用なのでしょうか。
尚、発送方法については、結局、その会社が提携している方法や業者を使うのがベストなのではないでしょうか。
例えば日本でも、佐川、ヤマト、郵便局など色々ありますが、佐川が安いとわかっていても、常の取引がヤマトだとしたら、少々の金額差でわざわざヤマトに持ち込むことはしないと思います。
今回の相手は「当社」と書いている以上、個人で仕入れて発送しているような感じではなく、会社組織としてやっているようなので、FedExは既にその関係ができていて簡単だと言っているのではないでしょうか。
もしその発送方法を変えるとしたら、やったことがないことをやることに対する手間や、何かトラブルがあった時の対応など、色々な手間が発生するのだと思われます。
何れにしても、最初から大量に購入せずに、最初は少しの量で試してみて、そこから信頼関係を築くのがベストだと思います。
私もこれまでに日本からの依頼で何度も代行しましたが、リボン代よりも、発送や送金の手間などの方がはるかに煩雑です。
また、インド人は日本人みたいに細かくはないと思われるので、細かいことに拘るよりも、何度も依頼して信頼関係を築くことの方が大切だと思います。そうすれば、将来的にお互いWin-winの関係になれると思います。
尚、不明点があれば、当時者に確認するのがベストですし、見積もり内容に至っては、当事者にしかわからないと思います。
なので、先ずは納得いくまで確認したり質問してみることをお勧めします。
佐野
追記:
Pico1234様
ご連絡、ありがとうございます。
諸々承知しました。
何かあれば連絡ください。
また、私の方でもインドリボン等の手配は可能ですので、
必要であればお知らせください。
宜しくお願いします。
佐野
2023年6月7日 17時28分
この回答へのお礼

とても的確なアドバイスありがとうございます!結局リボン以外の費用は何なのか質問しても意味不明な回答で分からず、一旦ストップしています。またご相談させていただくかもしれません。その際はどうぞよろしくお願いします。
2023年6月3日 22時18分
キョウコラックさんの回答
Pico1234様
はじめまして
ご自身でここまでインド人とやり取りされるということはなかなかできないことで、Pico1234様がインド人との交渉術を得られているとお見受けいたしました。
さて、ご質問の件ですが、
①製造メーカーへ問い合わせをして、についてですが、ロットでの購入予定がないのであれば、
たとえ製造メーカーへ直接問い合わせをしたとしても値段交渉含め難しいのではと思われます。
②I-GSTも含め、GSTについてですが、GST登録を済ませた法人/個人がインド政府にLUT(Letter of Undertaking)を提出して初めてGST免除となります。
③FedExがサービスが良いためそれ相応のお値段を取ることは周知のことですので、致し方ないかと思われます。
インド国際郵便のサービスがどうかということは申し上げるまでもなく、また、日本に到着してからの保証も実はございません。
ただ、そこまでお金をかける代物ではないということでしたら、FedExではない経路で一度試してみるのもよいかもしれません。
以上、お答えになっておりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2023年5月22日 19時19分
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!いえ、全然交渉できてないです。。もしかしたら商人にカモにされかけてるかもしれません(笑)
FedExはサービスに合った価格なのですね。またご相談させていただくかもしれません。その際はよろしくお願いします。
2023年5月23日 8時15分
Moigiさんの回答
こんにちは!私の分かる範囲の回答になりますのでお役に立つか分かりませんが、もし何か必要でしたらご連絡ください (^^)
①卸売価格としては割と適正だと感じたのですが、現地の方に製造メーカーへ直接交渉をお願いしたらもっとお安くなる可能性はありますか。
→現在どれくらいのお値段でご購入されているか分からないですが、値段によっては交渉可能だと思います。
②見積りに3-IGSTで1,800INRという項目があったのですが輸出の場合免税になると思っていたのでこちらが支払う必要はないと思ったのですが誤りでしょうか。
→お店や企業から購入している場合には税関での支払いが必要になるので、どなたかが負担する形になるかと思います。
③配送費はFedExを使っていてさらにcourier chargeに(5%gst)が含まれていました(8,400INR)。EMSの方が安いのでそちらでお願いできないかと依頼したところ・・
→EMS(郵便局)発送ですとたしかに料金はかなりお安くなるのですが、集荷がないのと保険が効かないので、お店からしたら不便なのだと思います。39ロールほどでしたら、EMSですと2000〜3000INR前後で送れます。
2023年5月22日 18時52分
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!
なるほど、Emsはお店側にとって使い勝手が悪いのですね。。渋るわけですね、納得です。またご相談させていただくかもしれません。その際はどうぞよろしくお願いします。
2023年5月23日 8時9分
NavneeTamakiさんの回答
当方ロコタビを通して何度もリボンの買付けをしておりますのでお力になれるかと思います。
最近は個人的にリボン中心に買付けを仕事としてやっているので、卸売りを中心に行っているリボン屋数店とやり取りを行っています。
リボンの価格は内容が分からないのではっきりと申し上げることが出来ませんが、そんなに高いとは思いません。
ちなみにお店の名前は分かりますか?
幅狭何本等詳細が分かればある程度価格の検討はつきますが、、、
税金の5%は掛かると思います。
免税はあくまでも日本の税関での話になりますので、レシートを出す以上はインドで税金の支払いは必要ですね。
ただ、配送方法に関しては郵便局からEMSは可能です。
私はいつもEMSで送っていますが、問題になったことは有りませんので。
現地で製造メーカーに直接問い合わせて購入するのは難しいと思います。
注文するにはかなりの量を購入する必要があるので、少量の注文直接は難しいです。
何か聞きたい事が有れば私に答えられる範囲で対応出来ますので、気軽にお問い合わせ下さいね。
追記:
何か有りましたら遠慮なくまたご相談下さいね。
良い買い物が出来ると良いですね!
2023年5月23日 14時26分
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!
普段リボンの買い付けをされているのですね!またご相談させていただくかもしれません。その際はよろしくお願いします。
2023年5月23日 8時17分