ホーチミンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ホーチミンへの中期滞在について
ホーチミンで半年ほどの滞在を予定していますが住居や海外送金などに関してアドバイスを頂けたらと思っています。よろしくおねがいします。
2019年4月11日 18時29分
abeken5さんの回答
Rickeyさん、こんにちは。
住居は家族連れか単身かで違いが出るかと思いますよ。
家族連れでお子さんが日本人学校に通うということなら、7区フーミーフンというエリアがいいのでは?と思います。
日本人学校も近く、家のサイズも大きめで安い。
道路も大きく電線もないので、中心街とは違う国のイメージです。
日本人世帯も増えてきています。
ただ、韓国人街なので日本食は少ないというのは気になるかも知れません。
混雑してなければタクシーで30分ほどで1区の日本人街に来れますが、それを面倒と思うかどうか、ですね。
バイクなら20分ほどなのでさらに便利です。
高層マンションが好きな方は2区かな?
単身者の方だと広部屋はいらない、寝るだけだからということなら、1区レタントン通り近辺のサービスアパートメント街がいいかもしれません。
掃除洗濯付きで400〜500usd/月ぐらいかな?と思います。
部屋を出たらそこは日本食店だらけなので便はいいですが、飲み屋街でもあるので、その喧噪がイヤだという人には不向きです。
どこの街もかなり好き嫌いは出るのでまずは数日〜1週間ほどホテルに泊まって、いろいろなエリアを見て歩いた方がいいと思いますよ。
それと送金はけっこう面倒です。
ベトナム→日本だと本人の口座はこんな感じです。
https://hinako.blog/2018/12/09/ベトナム→日本%E3%80%80海外送金って?/
6ヶ月の滞在ということですと居住許可や労働許可を取らないということなのかな?と思うのですが、そうなると条件を満たしていません。
労働してない人が何のお金をベトナムから出すのだ?という話になります。
逆の場合も企業間取引でもたまにうるさいこと言われてとまってしまうことがあります。
これは日本の銀行側の話ですが。
最近あまり話を聞かなくなったような気がしますが、地下送金なんて違法サービスがあったぐらいなので、まぁ、正規は面倒なことがちょいちょいあります。
日本の口座からこっちの生活費をということであれば、一番楽なのはSMBC信託のPRESTIAというので口座を作ってお金を入れておけば、CitiBankのカードが使えるところで下ろせます。
他の銀行のカードは試していないのでわかりませんが、SMBC信託は元シティバンクなので、海外のいろいろなところで下ろせて便利です。
もしくは短期なのでクレジットカードのキャッシングとか。
2019年4月11日 18時51分
こうすけさんの回答
状況やご要望がわからないので
ホーチミンで一般的な方法について記載させていただきます。
※探せばいろいろな手がありますが、グレーな部分もありますのでご自身でご判断ください
1.住居について
現地で日系の不動産もいくつかあります。
外国人向けのアパートはサービスアパートメントで家具などはたいてい揃っていますので、入居後すぐに生活可能です。場合によってはクリーニングサービスもついてます。
もしくはホテル住まいであれば☆3くらいでしたら一泊2000円〜4000円ほどで宿泊可能です。もっと安いところもあります。
まずはホテルで何泊かして不動産屋に相談してみるのはいかがでしょうか?
半年毎契約のアパートも多くあります。
契約の際はデポジット(敷金)が家賃の1〜2ヶ月分必要になると思いますので現金は多くあったほうが良いです。家賃については様々ですが、サービスアパートメントで最安でだいたいUS$300〜、$600くらいが割と多く、上は$1,000以上も数多くあります。
2.海外送金について
一番楽な方法は
日本から日本円で現金を持ってきて、現地のレートの良い換金所で換金。
US$5000以下であればベトナムに持ち込めます。空港でバレると多い分は没収される可能性があります。
足りない分は現地でATMキャッシングするのが良いかと思います。
私の知る限りレタントン通りのCitibankが4万円分ほどおろせます。
2019年4月11日 18時45分
こうすけさん
男性/30代
居住地:ベトナム/ホーチミン
現地在住歴:2014/5から
詳しくみる
Kiyoさんの回答
【住居】
①外国人向けサービスアパート
セキュリティ◎、掃除洗濯◎、価格(500USD/月~)
②ホテル長期滞在
セキュリティ◎、掃除洗濯○、価格(750USD/月~)
③ローカルサービスアパート
セキュリティ○、掃除洗濯△、価格(400USD/月~)
③ローカルアパート
セキュリティ△、掃除洗濯 無し、価格(100USD/月~)
場所は、1区、2区、3区、7区(家族帯同の場合)の順に良い。
工場通いなら Binh Thanh区もお勧め。
【海外送金】
・まずは、こちらの銀行に自分名義の口座を開設。
※ パスポートだけで開設可能。
Vietcombank、Vietinbank、BIDV などが市中ATMが多くて便利。
・日本の口座(外貨口座USDが良い)から送金。
⇒ 日本側でインターネットバンキングを契約していれば、
ベトナムに居ながら、自分で送金手配が可能。
・送金名目は「生活費」で大丈夫。(三菱UFJ外貨口座の場合)
(送金限度額がある。50万円or100万円)
ベトナム外貨管理制度の基本として、マネーロンダリング行為の禁止とベトナム国外への送金管理、に主眼を置いているので、生活費程度であれば、海外からベトナムへの送金は、ハードルが低いと思って良いです。
(出稼ぎベトナム人労働者や越境からの送金は多い)
2019年4月11日 20時4分
バインコムさんの回答
住むところは、いろいろ条件があるでしょうから、割愛します。
お金のことでは、日本円を現地両替屋で両替するのが一番ロスが少ないですね。ネットに表示される交換レートで両替できますね。
次は、ATMでキャッシングですが、クレジットカードの場合は金利が付いてくるので、デビットカードの方がいいですが、交換レートが両替屋に比べるとよくないし、ATM使用料が取られたます。だいたい300万ドン引き出して、日本円で1万5千円+200円くらいですかね。あと気をつけないといけないのが、銀行ごとにATMの使用料と一度に引き出せる金額の上限が違います。
普通のローカル銀行の場合、一度に200万ドンが普通です、Sacom bankだと300万ドンまで。citi bankやHSBCなら600万ドンまでいけたと思います。
ATM使用料は、Sacom bankでミニマム3万ドンで引き出して金額の5%だったかな。
海外送金は、だいたい1週間は見ておかないといけないし、送金手数料がべらぼうに高いですね。
2019年4月11日 21時2分
Syu-さんの回答
Rickeyさん
住居情報は全般的なアドバイスになりますが良いですか?
海外送金に関しては、私や知人がやっているアドバイスですがよろしいでしょうか?
上記のような簡単なアドバイスは1情報につき500円/回数に成ります。
尚、ホテルやサービスアパートの、どんな感じかな?という住居の詳しい情報なども可能です。
現地に出向いて、室内写真や細かい情報も提供できます。
詳細情報提供は、移動距離や条件によってサービス金額が変動します。
おおよそ、3000円~5000円/1室 程度に成るかと思います。
宜しくお願い致します。
2019年4月12日 8時25分
walkerさんの回答
ホーチミン市内で1区周辺だと家賃相場は1ルームのサービスアパートで350USD前後~になります。3年位前はもう少し安いとこrもありましたが・・・
海外送金については、私はローカルのVietcombankから日本への送金経験しかありませんが、1000USD未満の送金はほとんど問題なく送信できますが、それを超える場合、窓口の担当者にもよりますが、労働契約書(コピー)の確認を要求されることが多いです。
送金受付から日本の銀行口座への着金確認に係る日数は3営業日程度です。
2019年4月12日 13時17分
Konyさんの回答
住居は予算に応じて色々あります。
予算に応じてご提案、または同行し交渉可能です。(住居契約経験多数あり。)
海外送金に関しましては、多数webサービスがあり、ビザさえありましたら現地口座も開設可能です。
各種ご相談にのりますので、別途ご連絡頂けばと思います。
2019年5月16日 18時3分
Konyさん
男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2012年からハイフォン・ハイズン4年。2019年4月より在住。
詳しくみる
HGIさんの回答
おはようございます
当社株HCIと申します
ベトナムでの住居、車、住民登録手続きなど、現地でサポートさせていただきます。本社ホーチミンですがベトナム全土対応可能です。
2019年4月15日 10時48分
HGIさん
男性/50代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2012
詳しくみる
手打ち蕎麦 山伏さん
男性/40代
居住地:ホーチミン|ベトナム
現地在住歴:2015年から
詳しくみる
Rickeyさん
男性/20代
居住地:山武市
現地在住歴:2019年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
どの程度の生活水準をお考えかによります。
日本のワンルーム程度(studio type)でしたら、外国人が住む程度のクォリティだと4〜6万円程度で見つけられます。高層マンションだと場所・家具有無・インボイス有無でかなり値段変わります。
食費もローカル料理を食べれるか、日系レストランに行くか、お酒を飲むかによってかなり変わります。
半年ならとりあえず100万円程度持ってきて、足りない分はキャッシングでも十分だと思います。クレジットカードが使えるお店も多いですが、アメックスはあまり使えません。
2019年4月17日 15時53分
退会済みユーザーの回答
$600-$1,500日本人向けサービスアパート紹介出来ます。海外送金は合法的には基本ハンドキャリーだけです。
2019年4月11日 18時50分
退会済みユーザーの回答
滞在目的は何ですか? どの種類のVISAですか?
2019年4月11日 21時8分