ヘルシンキの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ヘルシンキ旅行予定の日数
こんにちは。
気が早いですが、来年の7月にJALの特典航空券でヘルシンキに行こうと考えています。
行きたいところは、やはりマリメッコのアウトレット、社員食堂とアラビアのアウトレットです。
(もちろん市内観光もです。)
あと、タリンには絶対に行きたいです。(船で2時間位のようですが。)
(コペンハーゲンなどは意外に遠いですね。)
街の大きさ感が今一つわからないのですが、7日間だと持て余す感じでしょうか。(6日間か7日間か迷っています。)
タリン日帰りは、時間的に厳しいでしょうか。
もし可能であれば、北欧は初めてなのでストックホルムはコペンハーゲンも素敵かなと思いますが、これらの都市は日帰りは厳しいでしょうか。
また到着日が日曜日だと、お店が閉まっている感じでしょうか(であれば月曜日到着、土曜日現地発)にした方が良い感じなのでしょうか。
2017年7月9日 22時5分
けいさんの回答
こんにちは、回答が遅くなって申し訳ありません。
まずタリン日帰りについてですが、一日で充分回れます。
早くから予定されているようなのでまだフェリーの便も選び放題ですし、夏は日も長いので、朝早くに出て夜帰ってくる便にすれば旧市街+新しく開発されたエリアを回れると思いますよ。
ストックホルム、コペンハーゲンは日帰りは難しいと思います。
たぶん飛行機での旅をイメージされてると思いますが、よっぽど忙しいビジネスマンぐらいしか日帰りはしないのではないかと。。
お勧めなのはストックホルムまでフェリーで行くコースです。
夕方にヘルシンキを出てフェリーで1泊、翌朝10時にストックホルムに着き一日観光して17時に同じフェリーに戻ってくると、また1泊している間に翌朝ヘルシンキに帰ってこれます。
フェリー料金にキャビン(トイレ・シャワー完備)も含まれていますし、レストランやバー、ショッピングができるTaxFreeのお店もフェリー内にあるので充分楽しめると思いますよ。
実は私もこのフェリー2泊クルーズで昨日ストックホルムから戻ってきたばかりです。
コペンハーゲンはその日程では飛行機で移動が必須だと思います。
またアラビアのアウトレットですが日本のガイドブックに乗っているお店はアウトレットではなくなってしまいました。
お店の片隅に少しB級品が置いてあるものの、その他は正規料金なので市内デパートと値段が変わらなかったりしますのでご注意ください。
最後に日曜日についてですが、市内のスーパーやデパートは営業しています。
JALですと空港を経て夕方に市内に着くので、そこからホテルにチェックインし、軽い夕食を調達する程度でしたら充分だと思います。
駅前には24時間スーパーもあります。
初日にしっかりお土産ものを買いたい、などでしたら不向きですが。。。
というわけで7日だと持て余すか?については、1日タリン、3日(2泊)ストックホルム、残りをマリメッコ一日、イッタラ一日、王道観光コース一日に回すとちょうどいい感じではないかと思いますよ。ストックホルムに行く日も夕方まで、帰って来る日も午後からまだヘルシンキ観光に回せますし。
その他近郊の街、ポルヴォーやフィスカルス、ヌークシオなどに日帰りでいくのも素敵だと思いますが、バスに乗ることになりますので、もし時刻表や乗換案内などご案内が必要でしたら個別にご相談ください。
2017年9月5日 16時41分
この回答へのお礼

こんにちは。ご助言いただき有難うございます。船が苦手なので、コペンハーゲンまでフェリーは避けたいです。ヘルシンキ6日間の予定で、すでに来年7月のJAL特典航空券を予約してしまいました。6日間(月曜日着、金曜日発の飛行機)であれば、月曜日は到着日、」火曜日タリン、水曜日マリメッコアウトレット、木曜日王道観光(世界遺産の島も)、金曜日帰国日かなという感じですが、持て余す感じなのでしょうか。全然わからないです、、。
2017年9月6日 0時7分
かおりさんの回答
ヘルシンキ中心部の観光スポットだけでしたら7日は多いかもしれませんが、郊外や近隣都市を見て回ったらあっという間に過ぎてしまうと思います。
あちこち回りすぎても移動が多くなって疲れてしまいますので、公園や森などでゆっくりする時間をぜひ作っていただきたいと思います。
タリンは早朝出発して夜に戻ってくることができます。旧市街とその周辺だけであれば日帰りで十分です。
ストックホルムは、フェリーで2泊1日(夕刻出発→翌午前ストックホルム着、滞在6時間→同日夕刻ストックホルム発→翌朝ヘルシンキ着)のプランがあります。フェリーの中での時間が長いのでひとりだと暇かもしれませんが、7日いらっしゃるのであれば時間的には余裕ですし、経済的でお勧めです。
コペンハーゲンについては詳しくないですが、日帰りは厳しいと思います。
日曜日はお店によりますが、大抵は12時頃オープン18時頃閉店です。
マリメッコアウトレット(ヘルットニエミ)は、日曜日がお休みです。ランチは平日の11時(だったと思います)から14時なので、平日に行ってください。
アラビアは、昨年の改装後にアウトレットではなくなっています。ヘルシンキ中心部から一番近いアウトレットは、ヴァンター市にあります。平日ならハカニエミから近くまでバス1本で行けます。その際、バスの時間には気を付けてください。本数は多くありません。
2017年7月9日 22時45分
この回答へのお礼

こんにちは。
ヘルシンキの市内観光、マリメッコの社員食堂、タリン位だったら、6日でも十分そうですね。アラビアの件は、全然知らなかったです。詳細に教えていただき有難うございます。
もしストックホルムに行くのであれば、飛行機利用になりますが(長時間のフェリーは避けたい)、空港での待ち時間を考えると、日帰りはやはり厳しいくらいな感じなのでしょうかね。
具体的に教えていただき、有難うございました。
2017年7月13日 23時10分
退会済みユーザーの回答
マリメッコのアウトレットと食堂、アラビアへな半日で行けます。
ただ、アラビアのイッタラはもうアウトレットショップではなく普通のお店なのでイッタラのアウトレットを求めるならばバンター、エスポーもしくはイッタラという街まで行かないといけません。
タリンへの日帰りは可能です。旧市街の中だけなら2時間ほどで回ることができます。
7日間あればコペンハーゲンやストックホルムに行くこともできます。欲張れば両方いけます。
ヘルシンキは小さな街なので観光だけなら一日あれば十分です。
日曜日はしまっているお店が多いので平日着の方が時間は有効活用できると思います。
2017年7月10日 8時21分
この回答へのお礼

こんにちは。
月曜日到着が良さそうですね。
月曜日着、火曜日にタリン日帰り、水曜日マリメッコアウトレットとヘルシンキ市内観光、木曜日の飛行機で金曜日に帰国の5日間、もしくは1日余裕をみての6日間っていう感じでしょうか。
それともタリン1泊がおすすめでしょうか。
いずれにしろ平日着にしようと思います。有難うございました。
2017年8月7日 23時12分
Hideさんの回答
tabiさん、こんにちは。
ヘルシンキガイドのHideです。
ご質問の観光日程の例をお知らせしますのでプラン作成の参考にしてください。
1日目:ヘルシンキ市内観光(主な観光名所を廻る)
2日目:タリン日帰りツアー(旧市街は必見)
3日目:ヌークシオ国立公園ハイキング(森と湖のフィンランドらしい景観)
*ストックホルム観光は飛行機利用ならヘルシンキから日帰り出来ます。大型フェリーボートはヘルシンキとストックホルム双方から毎日夕方出港して、翌朝それぞれの港に到着します。
*コペンハーゲンへは飛行機利用でも現地で1泊しないと観光は厳しいでしょう。
?日目:マリメッコおよびアラビア・アウトレットショップ(最後の日にお買い物)
北欧はおおむね博物館は月曜休館です。
日曜も昼からショッピングモールは開いています。
マリメッコは日曜閉店です。
以上、参考になれば幸いです。
ご質問はいつでもどうぞ。
Hide
2017年7月10日 3時16分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
タリンへは日帰りでも十分フェリーで行かれます。ストックホルム、コペンハーゲンへは日帰りの場合、エアポートなどの移動時間などを合わせますタイトなスケジュールになるのではないでしょうか?!
勿論、出張などでは日帰りの距離となりますがご旅行の場合は最低でも1泊はされた方が良いような気がいたします。
日本に比べますとどの街もコンパクトです。
目的に合わせて滞在日数などお考えになられると良いと思います。
マリメッコ、そしてアラビアファクトリーは日本人の方にとても人気のある場所なので簡単に行かれると思います。
週末ですがフィンランドは以前に比べストオープンしているお店が増えましたのであまり気にされなくても大丈夫だともいます。他の国はわかりません・・・すみません。
ご旅行の計画を立てている時が一番楽しいかもしれませんね。
素敵なご旅行になりますように!
2017年7月10日 22時48分
この回答へのお礼

こんにちは。タリンは日帰りで大丈夫そうですね。でもご指摘のとおり、空港での待ち時間はばかにならないですね。有難うございます。
ところでムーミンワールドは、ムーミン好きでなくてもまあ楽しめる感じなのかしら。
2017年7月10日 23時42分