わたしさん
わたしさん

カナダの服装とお金について

2月にカナダに行くのですが、氷点下と聞きました。どんな服装がよいですか?それから1週間行くのですが、お金はどれくらい持っていくのがベストでしょうか?

2016年1月21日 22時51分

かいさんの回答

カナダのどのあたりでしょうか。東海岸、モントリオールなどのフレンチカナダであればとても寒いのでダウンが必須です。西海岸でも北の方は必須です。ユニクロのダウンなど薄いものでは使い物になりません。モンクレールやカナディアングースではないとダメです。しかし、トロントは今年は暖冬なので日本で使うロングコートで十分です。バンクーバーも暖かいです。日本のロングコートで十分です。
軍資金についてですが、何を目的にしているかでだいぶかわります。例えば、トロントはお金がかかるものがほとんどないので食事と観光で2万円で足ります。スキーやスノボーをしたいならそれだけお金が必要ですし、ホッケーゲームなどもお金がかかります。注意して欲しいのは、外食が異常に高いことです。いいものを食べようとすれば、3000円は必ずかかります。最低でも1食1500円かかります。

2016年1月21日 23時41分

トロント在住のロコ、かいさん

かいさん

男性/20代
居住地:トロント/カナダ
現地在住歴:2015/Sep~
詳しくみる

この回答へのお礼

わたしさん
★★★★★

回答ありがとうございます!トロントに行きます!ロングコートの中はどうするべきでしょうか?それと下は、普通にデニムで大丈夫ですか?

2016年1月21日 23時40分

T-iggerさんの回答

わたしさん

2月にカナダのどちらに行かれるのかが分からないので、私の住んでいるモントリオールのことをお話ししたいと思います。 
通常、1月、2月がもっとも寒い時期になります。今の外の気温は-10度以下だと思います。
なので、手袋や帽子(耳を覆えるもの、なければ耳あて)、厚手のマフラーは必需品です。 それをしていないと、手や耳の凍傷や首周りから熱が逃げるので風邪の原因になります。
しかしながら、あまり長い時間外にいることもないと思いますし、モントリオールのダウンタウンの移動は地下鉄もあり、地下がショッピングモールで繋がっているので外に出る必要がないので、逆に、厚着をしすぎて汗をかいてしまうこともありますよ。

それから、服装以外のことですが、路面の凍結をしているところが結構あるので、滑ってけがをする人も多いのでその辺はくれぐれも気をつけてください。こちらのお店には、普通の靴に付けるスパイクも売ってるくらいですよ。

お金に関してですが、200-300ドル程度カナダドルでお持ちになって、その他日本円を持ってきて、必要に応じてこちらの両替商で交換すると、手数料が一番安く済むと思いますよ。 
また、手数料を気にされないのであれば、クレジットカードで必要に応じて引き出しをされてもいいと思います。それに、大抵のお店であればクレジットカードは使えますし、買い物時に必要な金額をキャッシュバックしてくださいと頼むことも出来ますよ。 まっ、カードはポイントも貯まりますから、一番お得かも知れませんね。 ちなみに、カードを使えるタクシーも結構走っていますよ。

このような感じです。

わたしさんの旅行日程や目的が分かりませんので、一般的な事だけどを記載しましたが、より詳しく訊きたいことがあるようでしたら、また質問してください。

それでは、カナダ旅行を楽しんでくださいね。。

2016年1月22日 22時33分

モントリオール在住のロコ、T-iggerさん

T-iggerさん

男性/50代
居住地:モントリオールのプラトー地区、ケベック州
現地在住歴:16年
詳しくみる

相談・依頼する

チーコさんの回答

カナダは広いので行く場所によります。
東の方はまだまだ寒いですが…ここバンクーバーは温暖な気候で 今年は冬もさほど寒くなく、雪は1月はじめにほんの少し降りましたが積もることもありませんでした。
例年ですと2月下旬ごろからお花が咲き始め、桜の開花も近づきます。
バンクーバーの季節は(春と秋の始まり)東京より3週間くらい早いと考えたらよいかと思います。
ただ一年を通じて朝晩の寒暖差は大きいですのでそれなりの準備は必要ですので、脱ぎ着のしやすい服装(ジャケットの中に着るダウンベストなどあったら便利ですね)それとやはり雨の多いところですので折畳み傘は必携です。

お金のことは…外食は日本より高いかと思いますが、最近はカナダドル安ですのでこのままでしたら少し安心ですね。
食べるものにもよりますが…3食全て外食の場合は平均60~70 カナダドルくらいは見ておいたほうが(レストランでは15%程度のチップもかかります)よろしいかと思います。
消費税は国税と州税合わせて12%ですから高いですね。
お土産は帰りの空港の免税ショップでいろいろ揃っていますから(メープルシロップやチョコレート、クッキー、サーモンなども空港内でしたら免税ですから…)
あとは観光とお買物の予算を入れて下さい。

バンクーバーの情報のみですが…このくらいでよろしいですか。

2016年1月22日 3時39分

バンクーバー在住のロコ、チーコさん

チーコさん

女性/70代
居住地:バンクーバー/カナダ
現地在住歴:1990年〜
詳しくみる

相談・依頼する

ツバサさんの回答

こんにちは
カナダは広いので、服装は行く場所によるかと思います。私の住んでいるモントリオールですと-20°になることもあります。体感温度は-30°ということも・・・ 鼻の中がなんとなーくシャリシャリして、マフラーで口元を覆うと息で凍ってきたり~ といった感じになります。 ただ、メトロや建物の中は暑いくらいです。なので、現地の人はカナディアングースのようなジャケットの下にTシャツを着てます(笑)
なので、人によって違うとは思いますが、外を出歩く場合、中は長袖(ヒートテックなんてなかったんですよ) ジーパンの下にタイツ、 膝が隠れるくらいまでのジャケット、ニット帽子(耳が痛くなります!)、手袋、スノウシューズ(出来れば長めの方がいいです。現地の人はスニーカーの人もいる)があれば安心だと思いますよ~
お金についてですがやはり・・・何をするか、何を食べるか、どのような移動方法をとるのか・・・などで変わってくると思います。税金も州によって違いますし。ただ、ほとんどの場所でクレジットカードが使えますから手元には100あれば十分かと。スリや置き引きの話もききますのでなるべく現金は少なめに!他の州のことはわかりませんがモントリオールについてでしたら力になれると思います。それでは良い旅を!

2016年1月22日 7時19分

モントリオール在住のロコ、ツバサさん

ツバサさん

女性/40代
居住地:モントリオール、カナダ
現地在住歴:2007年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

Monyoさんの回答

カナダのどちらに行かれるかによって、気温もずいぶん違うと思いますし、ホテル等なら室温は暖かく滞在も心配はないでしょうが一般の家にホームステイ等だと、室温の設定の低い家もあるので家の中でも寒く感じるかもしれません。。
 トロント近辺でいうと・・と言っても広いので、大まかですが 外気は-8度~-10度前後、これに風が吹いたり強風だと体感温度はマイナス20度前後になる日もあります。外に長くいる場合、(バスを待つなど)立っている間、ひざや顔、手が痛くなるほど寒い日もあります。都心でビルが多い場合はそうでもないかもしれません。 アルバーターあたりはもっと、気温が低いようですし。 上着等は、厚手のものか傍観がしっかりしたものを持っていれば良いかと思いますが、現地で上着を買うのも手かと思いますけど、、
滞在期間が短いようなので、今は、ネットでも検索できますから、行かれる地域の、天気等を事前にチェックする事をお勧めします。週間の予報も見ることができますから。
 
 お金も・・こちらも何処へ行かれるの、何をするのかによってかなり差が出ますので、一概にはお答えできかねますが、現金でいくら・・というのではなくクレジットカードなど使えるように余裕を持っていたほうが安心ではないでしょうか。

2016年1月22日 8時21分

ロンドン(オンタリオ州)在住のロコ、Monyoさん

Monyoさん

女性/50代
居住地:ロンドン オンタリオ
現地在住歴:2004年3月 移住
詳しくみる

バンさんさんの回答

こんにちは。

2月のカナダの天気という事ですが、場所ばバンクーバーでしょうか? カナダは場所によって結構な気温の差があります。
バンクーバーはまだ暖かい方なので、2月でもマイナスはそうそう多くはありません。
真夜中など、マイナスになってもせいぜい-3度程度でしょう。

わたしさんは寒がりな方ですか? 寒がりであればヒートテックは必須ですね。 多少厚めのダウンジャケット、タイツ、ヒートテック+2枚程度があれば恐らく問題無いかと思います。

基本的に建物内や車、電車内は暖房バッチリです。

お金に関して
滞在期間によりますが一月で8〜10万円あれば余裕があると思います。但し、外食が多かったり各種アクティビティツアーに参加したりすると 結構な費用がかかってくるかもしれません。(その様な費用はカード払いをお勧めします。)
レストランでは
アジア料理 〜 10%のチップ
ヨーロッパ系の料理 〜 15〜18%のチップ

が注文代金の上に掛かります。

また何かございましたらご質問下さい。

2016年1月22日 4時49分

バンクーバー在住のロコ、バンさんさん

バンさんさん

男性/40代
居住地:バンクーバー
現地在住歴:2010
詳しくみる

相談・依頼する

きえさんの回答

こんにちは。どの都市に行くのかにもよりますが、
私はトロント在住なのですが、すごく寒いです。
特に日が沈んだ後は針が刺さるような寒さです。
室内はすごくあったかいので、服装はヒートテックにセーター、暖かいダウンジャケット、手袋がいいかと思います。
下も2枚履きをオススメします。
また、靴ですが、トロント市内は塩まきがすごいので、その都度キレイに拭かないと靴に塩の跡が残ってしまいます。
お気に入りの靴は履かないことをオススメします。

お金に関してですが、目的は観光でしょうか?泊まる場所はホテルでしょうか?
滞在内容によって異なってくるかと思いますが、だいたいクレジットカードが使えますので、たくさんの現金を持っていなくても大丈夫ではないでしょうか。
ただカナダはチップ制なのでいくらかは持っていた方がいいと思います。

クレジットカードは暗証番号を入力するタイプのものばかりなので、普段署名してるようでしたら必ず暗証番号を確認した方がいいです。
署名を扱っていないところが多いです。

2016年1月24日 6時44分

トロント在住のロコ、きえさん

きえさん

女性/40代
居住地:トロント/カナダ
現地在住歴:2010年6月
詳しくみる

相談・依頼する

Minoryさんの回答

わたしさん、

こんにちは。お問い合わせ有難うございます。また返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

2月にカナダにいらっしゃるとのことですが、どの地域でしょか?と言いますのも、行く場所によって気温が違うからです。ネットでも年間平均気温を検索できますので、事前にご確認なさることをお勧めいたします。

服装は、私はユニ〇ロさんのヒートテック、カシミヤのセーター等を着ることが多いです。ジャケットはダウンですね。ただ、雪国ということで、室内の暖房設備が十分過ぎる位に完備されています。言い換えますと、場所によっては室内が暑いこともあるので、半袖や薄手の長袖で過ごせます。しっかりとしたジャケットをお持ちでしたら、中に着る洋服は薄手でも大丈夫です。

お金ですが、わたし様のプランにもよって変ってくるかと思います。。私は地下鉄やチップ代等に使えるように最低限のお金を所持し、残り(お土産やレストランでのお食事等々)はクレジット払いが多いです。

少しでも参考になればと思います。

2016年1月26日 0時59分

バンクーバー在住のロコ、Minoryさん

Minoryさん

女性/30代
居住地:バンクーバー カナダ
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる

ゆうたろうさんの回答

行く場所によります。何をするかによって決まります。
当方バンクーバー在住ですが、日本の冬(東京基準)で使用しているアウターで十分です。
オーロラツアーでイエローナイフ等に行く際は、暖かいブーツは必須です。(中にファーがある物などがよい。)また、手袋もスキー等で使うような厚手の物でないと厳しいと思います。それ以外は上下にユニクロのヒートテックを着て、普通のアウターを着ていれば全く問題ありません。

お金についてはお酒を飲んで食べたいだけ食べて二人で$100~$120くらいでしょうか。いつもレストランに行くときそれくらいの値段なので。ハイエンドのレストランに行きたい場合はプラス$50くらいで考えた方がいいでしょう。
安く済まそうと思えば、ファーストフード店はいくらでもあるので、一食$5以下で切り詰める事は可能です。ただし、中級以上のレストランに行くとしたら最低一人$30(15%のチップ代別)を考慮すべきでしょう。

2016年1月21日 23時4分

バンクーバー在住のロコ、ゆうたろうさん

ゆうたろうさん

男性/30代
居住地:台湾
現地在住歴:2016年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

ゆかりさんの回答

カナダのどこにいくかによりますが、バンクーバーなら、東京より少し寒いくらいです。トロント、モントリオールのあたりだと、-25度あたりまで下がるそうです。
バンクーバーは、一番寒い時だと-7度近くになることもありますが、昼間は基本的に氷点下になりません。帽子と手袋があれば大丈夫だと思います。外が寒い分、室内はとても暖かく、綿の長袖シャツ1枚で大丈夫だったりするので、上着は暖かいもの、上着の下は比較的薄い素材が良いと思います。(これはトロント、モントリオールも同じで、室内は暖かいです。)

お金というのは、現金ということでしょうか?カナダはカード社会なので、基本的にクレジットカードで支払いができます。タクシーに乗ったり、バスに乗ったりする時、またごくたまにCash Onlyと書いてあるレストランがありますが、基本的にはクレジットカードで問題ないと思うので、現金は30ドルもあれば十分だと思います。物価は東京と同じくらいです。

2016年1月22日 3時13分

バンクーバー在住のロコ、ゆかりさん

ゆかりさん

女性/30代
居住地:バンクーバー
現地在住歴:2011年9月
詳しくみる

相談・依頼する

キキさんの回答

カナダ在住です。
私はカナダでの最初の1年、日本の服装で乗り切りました。
ヒートテック二枚重ね→セーターかフリース(フード付きが良い)→ダウンジャケット(フード付き)→ネックウォーマーかマフラー
下は、レギンスかタイツ→ジーパン→レッグウォーマー、ヒートテック靴下。
今年は暖冬で暖かい日が多いのですが、上記のようなものを持って来れば乗り切れると思いますよ!

因みに、屋内はあったかいのでカイロはあまり使わないです。

お金はプランによると思います。
1週間全てツアーならそんなに高額なお金は用意せず5万くらいで何とかなると思いますが、ショッピング三昧ならもっと用意しないといけないと思います。
私はトロントですが、物価結構高いです。
一食、ファーストフード店で10ドル、ちゃんとしたお店なら20-30ドルくらいです。
参考になれば幸いです。

2016年1月21日 23時26分

トロント在住のロコ、キキさん

キキさん

女性/40代
居住地:トロント/カナダ
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

なぎさんの回答

同じカナダでも、ご旅行の目的地によって、かなり服装も違ってきます。
私の住む東海岸のハリファックスですと、今週は氷点下13℃まで下がりますし、体感温度だとマイナス20℃超えも有り得ます。
ケベックやトロント方面だとさらに冷えると思われます。
西側でも、内陸のエドモントンはかなり寒いようですが、西海岸のバンクーバーあたりは、カナダの他都市よりも、マイルドだと言われています。
バンクーバー以外の都市に行かれるのであれば、冬に北海道に行かれるのと同じような服装が適していますが、ご旅行される方の住み慣れた地域が南の方でしたら、さらにヒートテックの重ね着、セーターの重ね着、真冬の重装備コート&ジャケット等が必要かもしれません。
荷物は増えると思いますが、寒い街を歩き回る予定であれば、底冷えに耐えられる衣類や使い捨てカイロなどを持参されることをお勧めします。

2016年1月21日 23時10分

ハリファックス在住のロコ、なぎさん

なぎさん

女性/50代
居住地:カナダ/ハリファックス
現地在住歴:1993年から
詳しくみる

MaryCさんの回答

場所に依ると思うのですが、氷点下のところへ行くのですか。だったら、厚着ですね。帽子、手袋は必要です。こちらの人はうまく重ね着をして室内では脱いで調節します。極寒なら、パンツを2枚重ね。レギンスの上にパンツなど。上着はダウンが多いです。そして雪様のブーツも。もしお持ちでなければこちらで買うのもいいと思います。
 
カナダの西南の私が住んでいるバンクーバーやその周辺は海洋性なので、カナダ全土からみたら、温暖な気候であまり氷点下にならないです。最近はずっと、6度から10度くらいですが、それで寒いと言っていますから。私も寒い他都市へ行く予定があるのですが、防寒対策します。

大金は持たないほうがいいと思います。お金は1週間だと、多くみて1000ドル位でしょうか。クレジットカードを併用するといいと思います。

2016年1月22日 2時38分

バンクーバー在住のロコ、MaryCさん

MaryCさん

女性/60代
居住地:バンクーバー
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

相談・依頼する

タカさんの回答

私のいるカルガリーでは、今朝はマイナス4℃でした。日中はプラス3℃くらいに上がると思います。しかし先週はマイナス18℃の日があったりと、気温の高低差が日々多くあります。
ただし家のなかは暖房がどの部屋も行き渡っており、一日を通して20℃前後です。よって私の場合は、家ではtシャツに薄手の長袖で、外に出る時はスキージャンパーを着ます。手袋とニットも必要です。
意外と注意が必要なのは靴と靴下です。足が冷えますのでご注意ください。
カナダでもバンクーバーはマイナスにならないと聞いてます。どちらに行くのか分かりませんが天気予報をよく見て、ご準備なさってください。

お金ですが、カードがとても便利です。現金はほとんど使いません。しかし念のため50-100ドルくらいあればよいと思います。

2016年1月22日 3時26分

カルガリー在住のロコ、タカさん

タカさん

男性/40代
居住地:カナダ/カルガリー
現地在住歴:2015年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

アシュリーさんの回答

こんにちは、どちらのカナダの部分にいかれるのかがわからないので詳しいことは言えないですが、上の方の州に行かれるほど寒さは厳しくなってきますよ!今私の地域はもう-何度という日が何日間も続いています。ダウンジャケットは必須アイテムだと思っておいたほうがよいと思います^^行かれる場所によりますが、ショッピングモールなどでは暖房がしっかりきいているので行かれる際は、ダウンのしたはロンTで丁度良いくらいです!手袋があると外にいるときは寒くないのでいいですよ^^お金に関してはショッピングなどなにに使われるかがわからないのですが、朝ごはん昼ごはんを7ドルとして夜ご飯を15ドルとして考えた場合、約200カナダドルはもたれたらいいかなと思います^^

2016年1月22日 5時16分

ハリファックス在住のロコ、アシュリーさん

アシュリーさん

女性/20代
居住地:カナダ ノバスコシア ケイプブレトン 
現地在住歴:2015年 8月から
詳しくみる

相談・依頼する

Yumiさんの回答

わたしが住んでいるWinnipegは連日体感気温がマイナス30℃ほどです。外に出るならダウンのジャケット、帽子、手袋、ヒートテックの下着、マイナス30℃対応の防寒ブーツは必須です(^^
ただ、建物の中はセントラルヒーティングなので日本の冬よりも暖かく感じます。旅のご予算は目的によって違ってくると思いますが、現在CA$1=¥80くらいなので、買い物するにはお得感あるかもしれませんね(^^♪
Winnipegへ滞在の際はへぜ声がけの方を。私が経営している宿泊部屋があります。日本からこられたお客さんも今までに沢山いますよ。立地はダウンタウンからも近いので、最適な場所です(^^二月にはフレンチカナディアンのお祭りもあります。

2016年1月21日 23時56分

ウィニペグ在住のロコ、Yumiさん

Yumiさん

女性/40代
居住地:ウィニペグ
現地在住歴:2012年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

KGさんの回答

カナダの何処に行くのかわからないので、お答え辛いですが、バンクーバーだったら氷点下に下がる事はないでしょう。トロントなどだったら、冬用のコートとオバーパンツを持っていくのが良いでしょう。イェローナイフとかホワイトホースにオーロラを見に行くのなら真冬用の服装が必要です。スキー用のジャケットとパンツそしてソックスが、必要です。
お金は、ATMマシーンがあるのでクレジットカードで現金引き出した方が、両替所で日本円をドルに変えるより良いと思います。ATMマシーンが見つけるのに初めは時間がかかるだろうから、2~3万円を空港でカナダドルに変える他方が良いでしょう。クレジットカード VisaかMCなら何処でも使えるので便利です。

2016年1月22日 7時58分

エドモントン在住のロコ、KGさん

KGさん

男性/50代
詳しくみる

トモミさんの回答

はじめましてわたしさん。
2月にカナダに来るということですがカナダは場所によって気温が大きく変わります。
wethernetworkというサイトで気温、体感温度と詳しく見れるのでよかったらみてみてください。
マイナス10度位だったら上下インナーをきて(ババシャツ、ももひきのようなもの)スノーブーツ、マフラー、帽子手袋、あったかいコートでいいと思います。マイナス20度だと上下スノーウェアが必要になります。お金はあればあるだけ楽しめるとは思いますがカナダで何をするのかによって変わってくると思います。ちなみにレストランは日本よりも値段が高いです。プラス15%のチップもつけるので少し多めに持っていくことをお勧めします。

2016年1月23日 3時13分

テラス在住のロコ、トモミさん

トモミさん

女性/40代
居住地:カナダ テラス
現地在住歴:2015年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

Monkeyさんの回答

カナダは、世界で、二番目に国土が大きい、広い国なので、カナダの気候は、場所によって、全く違います。日本は、ちっぽけな島国なのに、北海道と沖縄では、気候は、全く違いますよね。それと同じです。なので、気候は、どこを旅行するか、その場所によります。でも、基本は、2月であれば、真冬用のダウンジャケットをお持ちする事を強くお勧めします。

お金はどれくらい持って行くのがベストかというご質問に関しては、どこに泊まって、何をしたいか、買い物などもしたいのか、そして、どれ位したいのか、お土産代の予算は?など、完全に、それによると思います。

2016年1月22日 13時14分

カルガリー在住のロコ、Monkeyさん

Monkeyさん

女性/50代
居住地:カルガリー
現地在住歴:2005年から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

今日、登録してこのご質問に回答が入っていないのをみて、一般的なお話をしますね。

カナダは、どちらに行かれるのでしょうね?
カナダは、東西にも南北にも大きく広がる広大な国です。

とても狭い範囲を指定しないと、お天気を予測するのは不可能なんですよ。

お金の事ですが、泊まる所は別ですよね?
お食事は、奮発しますか?
朝食は、宿泊に含まれていますか?
場所にもより、外食の目安なども違いますので、
ご質問の際は、場所を特定して頂けるとより、きちんとお答え出来ます。

宜しくお願いします。

2016年4月9日 3時20分

退会済みユーザーの回答

今日の最高気温は11度だったそうです。
こちらよかったら気象予報です。
http://www.theweathernetwork.com/ca/monthly/british-columbia/vancouver?year=2016&month=1&dispt=calendar-container-monthly

カナダのなかでもバンクーバーは暖かいですし、一番寒い時期は過ぎたようですよ。東京よりも暖かいかもしれませんね(^^)日本の冬の服装で来れば大丈夫ですよ。ただ雨が多いので、雨具を用意することをお勧めします。

2016年1月22日 12時36分

Thomasさんの回答

カナダと一口に言っても広く、どちらに行かれるのかにより少し異なります。 トロントの大都市と仮定します。
気温は氷点下ですが、長時間歩く事なく、乗り物に乗られるのだと、ダウンの様な上着が必要です。 しかし、どこでも室内は十分に暖房してあるので、中に入ると暖かいので下着に厚いのを着ないのが無難です。

1週間何をされるのかにもより、費用は異なるので、ホテル等の費用や特別な費用を除いて一般的な費用だと(食事やバス代)は日本で使用するのと変わらず、1日1万円前後で良いかと思います。 これも場所によりますが。

2016年1月21日 23時21分

オタワ在住のロコ、Thomasさん

Thomasさん

男性/60代
居住地:ケンブリッジ・オンタリオ・カナダ
現地在住歴:35年以上
詳しくみる

相談・依頼する

ユーコさんの回答

カナダのどこを旅行されるのかで、気温が全く違うのでお答えしかねますが(^_^;)

日中でも氷点下の地域へ行くようでしたらスキージャケットの様な防寒服、手袋、帽子、ブーツが必要かと思います。

バンクーバーでしたら、冬の東京と同じ格好で大丈夫ですよ。ただ雨が多いので折りたたみ傘と、濡れたら困る様なコートは避けたほうが良いと思います

1週間の旅行でしたら、ラグジュアリー具合によりますが、300-500ドル用意して、あとはほとんどの場所でクレジットカードが使えるので大丈夫だと思いますよ。

2016年1月22日 2時8分

バンクーバー島在住のロコ、ユーコさん

ユーコさん

女性/50代
居住地:コモックス/カナダ
現地在住歴:2006年10月から
詳しくみる

Mayさんの回答

わたしさん
カナダのどこの都市に行かれるかによると思います。私の住んでいるバンクーバーは氷点下までいくことはありますが、せいぜい氷点下2度など。ヒートテックとダウンにプラス通常の服装(カットソー等)を着れば問題はありません。日本より体感温度は低いかなと思います。
お金もどういうことをされるかによりますが、交通費等や細かいものを買う分だけ日本円(2万円くらい?)を街中の両替所で替えて、後はクレジットカードを使えばいいかなと思います。バンクーバーはだいたいのところはカード使用可能です。

2016年1月22日 11時2分

バンクーバー在住のロコ、Mayさん

Mayさん

女性/40代
居住地:バンクーバー
現地在住歴:2014年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

しのさんの回答

カナダは広いので、行く地域によって多少の気温の差がありますが、2月はどこも氷点下と思ってください。
服装は、外出の際はババシャツ、ババズボン、持っている一番厚いセーターに一番厚いコートを着てください。耳が隠れる毛糸の帽子、マフラー、手袋、暖かくて雪の上を歩いても滑りにくいブーツも忘れずに。
建物ややホテルの中は、日本よりも暖かいです。
お金は、食べ物やホテルは日本と同じくらいと考えてよいでしょう。これも、行く地域によって差があるので、下調べをするとよいと思います。
よい旅を!

2016年1月25日 0時52分

ガスペジ在住のロコ、しのさん

しのさん

女性/40代
居住地:ケッベク州、ガスペジ地方
現地在住歴:2006年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

おーちゃんさんの回答

カナダのどちらに行かれる予定ですか?
バンクーバー島は比較的カナダの中でも温かいので氷点下になることはそうそうありません。したがいまして、服装も東京と同じようなコートとシューズまたはブーツで大丈夫です。
金額については、食事代1日朝昼1500円、夜3500円ぐらいの3食で5000円ぐらい、レンタカー代20000円ぐらい(バンクーバー島は公共のバスが1時間に1,2本ざらなので、レンタカーが必要です。)その他観光代、お土産代、の7万円から10万円ぐらいあったら十分かと思います

2016年1月22日 13時34分

バンクーバー島在住のロコ、おーちゃんさん

おーちゃんさん

女性/40代
居住地:ナナイモ
現地在住歴:2013年
詳しくみる

相談・依頼する

としさんの回答

カナダと一口に言っても地域によって温度にかなりの差があります。バンクーバーは東京や大阪と同じくらい、現在8度あります。例えばイエローナイフは、マイナス20度以下になります。

普段、現金はほとんど使いません。バスと公衆電話、屋台っぽいフードコートくらいかなぁ。コーヒー一杯からクレジットカードを使って生活しています。なのでサイフの中身は、いい大人でも20ドル以下って人はザラにいます。笑
一番有効なのは、ビザカード❗️日本信販は空港など以外ほとんど使えませんので、ご注意を。

2016年1月22日 1時14分

バンクーバー在住のロコ、としさん

としさん

女性/60代
居住地:ノースバンクーバー/カナダ
現地在住歴:2006年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

メイさんの回答

今後の参考までに、カナダは米国国境付近などの南部を除いて殆どの地域で日本より寒いです。夏でも日本の秋から冬にかけての装いで出かけられても、間違いはありません。その分持っていくものは多くなるかも知れませんが、いっその事上着はお土産も兼ねて現地調達と言うのも良いかもしれません。お金は日本の国内旅行よりも少し余裕を持って出かけて行きましょう。チップなども必要なので、現金は必需品です。大きな買い物をする際にはトラベラーズチェックなどを持ち歩くと良いでしょう。

2016年5月17日 15時4分

ビクトリア在住のロコ、メイさん

メイさん

男性/40代
居住地:ビクトリア
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

イヌクシュクさんの回答

カナダのどちらにいらっしゃるのでしょうか?
わたしの住んでいるナイアガラの滝くらいでしたら、北海道へ行くくらいの服装でも大丈夫だと思います。
イエローナイフにオーロラを見に行くというような予定なら、防寒具は現地でレンタルも考えた方が良いくらいです。
携行金は、滞在する地域だけではなく、あなたが3食サンドイッチとポップでも良い人なのか、夜はしっかりコース料理を食べたい人なのか… といったことでも大きく異なるので、一概にお答えすることはできません。

2016年1月21日 23時45分

ナイアガラフォールズ在住のロコ、イヌクシュクさん

イヌクシュクさん

女性/40代
居住地:ナイアガラフォールズ/カナダ
現地在住歴:1993年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

ききさんの回答

こんにちは(^^)
カナダのどちらに行かれるんですか?
私が住んでいるとこではヒートテック、シャツ、ダウンジャケットといったとこでしょうか。ただ長時間外にいるようならパンツの下にタイツみたいなのも履いてた方がいいかもしれないですね。滑りにくい靴、手袋、マフラーも必要かと思います。尋常じゃなく乾燥もしているのでその対策もあればいいと思います。
物価高いのでできれば多ければ多い方が…という感じです。チップ制度が面倒ですね。

2016年1月22日 9時1分

カムループス在住のロコ、ききさん

ききさん

女性/40代
居住地:カムループス/カナダ
現地在住歴:2014年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

みぃさんの回答

こんにちは。
お返事遅くなりました。
カナダといえども広いです。トロントで日中2度くらい。
西のバンクーバーですと日中は6度前後暖かいと10度位までなると思います。
場所によってだと思います。
お金に関しては個人差もありますが安全面から言うとカードのほうがいいと思います。日本と違ってどこでもカードが使えますが、JCB、AMEXは使えないところもあるのでVISA,またはMCがいいと思います。

2016年2月5日 2時58分

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさん

女性/50代
居住地:バンクーバー/カナダ
現地在住歴:2006年3月~
詳しくみる

相談・依頼する

けいやさんの回答

お返事おくれてすいません。カナダのどこにいくかにもよってかわってきます。私が住んでいるバンクーバーでは今日は少しさむかったですが(4度)、先週などは10度くらいでした。日本の方がさむい地域も多いかと思いますが、やはりどうしても東側や北はさむいですね。お金もどこに、どれぐらいの期間、何をするかによっても大きくかわってくるので少しお答えしにくいです。

2016年2月1日 15時2分

バンクーバー在住のロコ、けいやさん

けいやさん

男性/30代
居住地:バンクーバー
現地在住歴:2012年6月から
詳しくみる

ちーちゃんさんの回答

場所にもよりますが、私が住んでいるビクトリアは早朝や夜でも7度〜9度ぐらいあります。
なので服装はセーターに分厚いコートぐらいでちょうどいいと思います。手袋、女性ならばタイツなどもあるととても便利です。お金のことですが物価が非常に高いので普通の旅行よりも多めに持って行かれることをおすすめいたします。

2016年1月22日 1時15分

ビクトリア在住のロコ、ちーちゃんさん

ちーちゃんさん

女性/20代
居住地:ビクトリア/カナダ
現地在住歴:2015年9月
詳しくみる

相談・依頼する

マユさんの回答

カナダは広い国です。どちらに行かれるかわかりませんがバンクーバーなら日本の冬と同じで大丈夫だと思います。それ以外でしたから防寒された方が良いかと思います。
お金は使用目的や滞在期間などがわかりませんが、日本より物価は高めだとお考え頂くと良いかと思います。
参考になればいいのですが。

2016年1月22日 2時0分

バンクーバー在住のロコ、マユさん

マユさん

女性/50代
居住地:バンクーバー
現地在住歴:2013年12月〜
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

カナダのどの地域にいかれるかによってだいぶ変わります。
バンクーバーなら日本の東京あたりと変わらないですが、雨が多いのでレイングッズは必須です。
トロントのあたりなら北海道よりまだ極寒なので防寒具必須です。
お金は現在カナダドルがかなり弱いので大変お得です。

2016年2月1日 9時23分

Miraiさんの回答

カナダのどちらへご旅行予定ですか?同じ氷点下でもー1℃と−30℃では服装も変わってきます。お金についても年によって物価が異なりますので、行く場所と目的によって服装や所持金にもだいぶ違いが出てくると思います。

2016年1月22日 10時50分

カルガリー在住のロコ、Miraiさん

Miraiさん

女性/40代
詳しくみる

Fumieさんの回答

行く先にもよりますが、BC州の海側は割とあったかいです。10度位が平均です。東側、トロントやモントリオールはマイナスの気温で寒い時には-20から-30になったりもします。

2016年1月22日 8時50分

ビクトリア在住のロコ、Fumieさん

Fumieさん

女性/40代
居住地:ビクトリア/カナダ
現地在住歴:2014年8月
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

どこの都市を中心にして旅行なのか、個人、団体ツアー、節約したい、などもう少し書いていただけると、該当するエリアの方からいいアドバイスがもらえると思います。

2016年1月22日 0時25分

Miyukiさんの回答

こんにちは 全くきがつきませんでした ごめんなさい !素敵な思い出が出来たことを祈ります

2016年6月30日 13時51分

ケロウナ在住のロコ、Miyukiさん

Miyukiさん

女性/60代
居住地:カナダ
現地在住歴:1990年8月
詳しくみる

相談・依頼する

さわこさんの回答

人それぞれですね。一週間東京で遊ぶことをかんがえてはいかがでしょうか。

2016年2月3日 22時29分

トロント在住のロコ、さわこさん

さわこさん

女性/50代
居住地:トロント
現地在住歴:2001年~2003年と2012年~現在
詳しくみる

さちさんの回答

カナダ言えども広いのでどこに行かれるのか教えてもらえますか?

2016年1月22日 13時18分

エドモントン在住のロコ、さちさん

さちさん

女性/50代
居住地:エドモントン,カナダ
現地在住歴:2012年5月から。 カナダ在住通算10年
詳しくみる

相談・依頼する

りさちんさんの回答

カナダのどこに行くかによりますよ

2016年1月22日 9時34分

トロント在住のロコ、りさちんさん

りさちんさん

女性/30代
居住地:トロント
現地在住歴:2015年2月から
詳しくみる

yumiさんの回答

カナダのどこに行くのですか?

2016年2月4日 7時49分

バンクーバー在住のロコ、yumiさん

yumiさん

女性/40代
居住地:バンクーバー
現地在住歴:1998年
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

 カナダでも西側に位置するバンクーバーと東側に位置するトロントとでは気温が全然変わってきます。
 バンクーバーは一年を通して過ごしやすい気候となっています。夏は30℃を超えないぐらいで、冬は最低気温は大体3℃〜5℃ぐらいで、東京よりも暖かいです。カナディアンなんかは半袖、短パンを着ている人も珍しくありません。
 セーターにコートで十分かと思います。あとマフラーがあれば夜など気温がグッと下がった時に体温調節できます。ただ晴れている日は日中マフラーは必要ないかと思います。
 それとこれは僕の場合なんですけれども、バンクーバーではヒートテックインナーは必要ありません。着ていると汗をかいてきて逆に冷えてきます。

 東側に位置するトロントの方は、大体の人が想像するカナダのイメージです。冬は−0℃を下回りますのでヒートテックインナーは必須かと。とにかく重ね着できるようにして体温調節をしっかりした方がいいかと思います。

 カナダに行くと言っても、バンクーバーに行くのとトロントに行くのでは持って行く服の量などが結構変わってきます。

 こちらの物価としてはほとんど日本と変わらないかと思います。生活品は日本より安く量が多いですが、タバコ、お酒は税金が高いため日本の倍ぐらいします。
 レストランに行くとこっちの文化でチップを払います。代金の10%〜15%がチップの目安となります。
 ファーストフードでハンバーガーのセットを頼むと大体1,000円ぐらいはします。

 バンクーバー市内を観光だけでしたら一週間で50,000円以上あればなかなか贅沢ができるかと思います。
 スキーなどに行くと一万円〜二万円ぐらいしてしまいます。

2016年2月3日 10時47分

退会済みユーザーの回答

おはようございます。カナダのどこを訪問されるのか解りませんが、マイナス20℃以下になる可能性もありますので、暖かいコート、ブーツ、手袋(ミトン)、帽子を用意されるといいと思います。特に手と足、そして顔(頭)は暖かくして置かないと寒さで痛くなってしまいますので本当に暖かい物を用意すべきと思います。暖かさの観点からミトンの方が手袋より暖かいです。然し、訪問される場所がバンクーバーの場合は、さほど寒くならないので(マイナス10℃まで温度が下がる事も無く、雪より雨の方が多いので)それほど心配されなくても大丈夫です。バンクーバーの冬は雨が多いのでレインコートを持参されるといいかも。
滞在費に関してですが、カナダのホテルは結構高いです。星3つレベルのホテルでも一泊110ドル前後すると思います。又、あまり安いホテル、例えば、一泊60ドルとか70ドル、は、安全性と清潔性の観点から避けた方がいいと思います。食費は、一日3食で55ドル(朝と昼15ドル、夜25ドル)計算で大丈夫と思います。一般の会社の出張費の食事代として会社が負担する金額が一日55ドル位だと思います。
質問の件、お答えできた事を祈ってます。

2016年1月21日 23時12分

退会済みユーザーの回答

わたしさん。
初めまして。sara です。
カナダに2月にいらっしゃるとの事ですが、どこの都市に来られるのでしょうか?
私の住んでいるカルガリーは冬はほとんど氷点下です。シヌックと言う気象現象があり、その時( 大体3日から一週間)はプラスになりますが、ほぼ氷点下と考えていただいて良いかと思います。ちなみに、本日1月21日の気温はマイナス10度です。
バンフは標高が高いのでカルガリーよりも2-3℃低いことが多いです。
厚手のダウンジャケットやスキー用のジャケットをお持ちいただくことをお勧めします。
お金は出来るだけ現金は少なめでトラベラーズチェックか、クレジットカードの利用をお勧めします。
カナダの店、レストラン、ほとんど全てでクレジットカード、デビットカードが使えます。カナダドルが下がっていますので、カナダに来られるにはとてもいい時期だと思います。こんなんで大丈夫でしょうか?

2016年1月22日 2時35分

退会済みユーザーの回答

カナダでも地域によって、寒さが違ってきます。私がいるトロントは、割と寒い方です!
まずは服装から。
膝丈まであるコートやダウンがオススメです。フードが付いてるものがベターかと思いますが、無ければニット帽が必需品です。
マフラーなどで顔を覆えるようにしておくと良いかと思います。
靴は雪でも大丈夫なブーツもしくは水を弾く素材のものが必要です。

お金の件ですが、トロントの場合、他の地域と違って物価が高めです。taxも13%と高いです。
宿泊費、1日の食費は少なくとも$20かかると思って頂いて、あとはどこで何するかによって変わってくると思います。
大金を持ち歩くのは怖いので、カード支払いにするか、海外からでも引き降ろせる銀行(UFJとか)のキャッシュカードがあった方が便利で安心かと思います。

2016年1月22日 0時41分

退会済みユーザーの回答

2月は氷点下になる事はあまりありませんが、一応念の為に、冬用のコートと履きやすい冬用靴があると良いと思います。1週間分の費用は宿泊費のホテル代等以外なら5万円も必要無いと思いますが、これは人それぞれですね。現地のワインツアーなどのツアーに参加したりするならば、それだけで$100ぐらいはかかると思いますし、良いワインを買うならばまたそこで費用がかかります。まず、その1週間で自分が何をしたいのかプランを立てると良いと思います。もしのんびりしたいだけならば、公園の散歩であれば無料で出来ます。ちなみにホテル代を入れてでの金額ならば、ホテルは質にもよりますが、2月の平均的ホテルならば、1泊$100ぐらいで充分だと思います。
もしまだ、未解決な事があればご連絡下さい。

2016年1月22日 11時30分

退会済みユーザーの回答

カナダのどちらに来られますか?小さな日本でも差があるくらいですから、都市によります。
私はモントリオールで初めての冬を過ごしていますが極寒です。今は最高気温が0より上がらない日々が続いております。パウダーのような雪をこちらで初めて知りました。触ると冷た過ぎて手が痛くなります。私が特に寒がりなのかもしれませんが、優秀なダウンコート、冬仕様ブーツ、革の手袋、ニットの帽子…と対策しててもまだ寒いです。靴下2枚履きは当たり前です。
お金も何して過ごすかによりますよね。今はレートも良いですから、現金は最小限にしてカードを使用されてはいかがですか?

2016年1月21日 23時22分

退会済みユーザーの回答

カナダはどちらに行かれますか?場所によって寒さはかなり違ってきます。
私の住むバンクーバーでは、2月の寒さは東京とさほど変わりません。ただ、毎日のように雨が降るので折り畳み傘と濡れにくい靴があった方が良いと思います。
こちらで使うお金ですが、物価は全般的に日本に比べて高いです。特に食費はラーメン1杯12ドルほど、レストランでのハンバーガーは15ドルから20ドル程度です(チップ、税金を入れて)。今は日本円からカナダドルに換金するのにレートが良いので、物価は日本とさほど変わらないかもしれませんね!
滞在、楽しんでください。

2016年1月22日 4時50分

退会済みユーザーの回答

今年のカナダは例年よりも暖かいです。とは行ってもカナダの場所によると思います。日本の20倍大きいのでカナダのどこを目指してるのかわからないと何とも答えられないですね^_^;
僕が住んでるオタワは大体マイナス5度からマイナス20度くらいです。日本の寒冷地から来るのであれば問題はないと思いますが、それ以外の出身だとこの寒さに耐えられる服とか靴とかは恐らく持ってないと思うのでそういうのも考慮するとまた出費の度合いも変わってくると思います。

2016年1月22日 0時28分

退会済みユーザーの回答

わたしさん、こんにちは。

カナダでもどこに行かれるのかで服装も変わってくると思うのですが、
バンクーバーはセーターに暖かいジャケットがあれば大丈夫だと思います。

お金のほうはクレジットカードがあれば、現金がなくなった時に使えるし、カード自体もCash Onlyの小さなレストラン以外はどこでも使えます。
銀行のデビットカードでの現金の引き出しは、チップ内蔵のカードでないとできないようです。

2016年1月22日 6時24分

退会済みユーザーの回答

行く場所にもよりますが、バンクーバーは日本と似た気候、カルガリーは主に氷点下、寒いときはマイナス20度以下です。トロントも寒いのでどちらに行かれるにしてもアウターはある程度暖かいものを、そして手袋やマフラーブーツなどの防寒具は必須です。一週間でしたら、宿泊代を除いて$1000前後で収まるのではないでしょうか。

2016年1月24日 3時52分

退会済みユーザーの回答

カナダのどちらへ来られるのですか?また、どのような事を体験したいかによってお金も変わってくると思いますので、もう少し具体的に教えて頂くをお返事をしやすくなります。

2016年1月23日 10時5分

退会済みユーザーの回答

場所によります。どこですか?

2016年5月24日 16時58分