ペキン(北京)在住のロコ、Dezzさん

Dezz

返信率
ペキン(北京)在住のロコ、Dezzさん

Dezz

居住地:
中国
現地在住歴:
2012年5月から
基本属性:
男性/50代
ご利用可能日:
まずはご相談ください!
使える言語:
英語、中国語(北京語)
職業・所属:
現地企業経営
得意分野:
上海での観光、食事やお買い物、中国での購入代行

中国在住歴は約15年、中国事情はだいぶ詳しくなりました。また妻が日本語の話せる中国人のため、海外在住日本人の視点だけでなく、中国ならではのコミュニケーションが伴うような事でもお手伝いが可能です。
日本から上海でのECや実店舗での購入、送付の代行のご依頼もなども可能な限りお手伝いさせていただきます。

Dezzさんが回答したペキン(北京)の質問

花園飯店周辺のレストラン

花園飯店周辺で気軽に行けるお店を探しています。予約が要らず、言葉がわからなくても注文しやすいお店で美味しいところがあったら教えて下さい。

ペキン(北京)在住のロコ、Dezzさん

Dezzさんの回答

花園飯店の近くにはいろんな国籍、タイプのレストランが多くあります。もし辛いものでも大丈夫でしたら、ホテルの敷地を通りに出て左(北)に歩き、1つ目の交差点を渡った先数十mのところに「滴水洞」という...

花園飯店の近くにはいろんな国籍、タイプのレストランが多くあります。もし辛いものでも大丈夫でしたら、ホテルの敷地を通りに出て左(北)に歩き、1つ目の交差点を渡った先数十mのところに「滴水洞」という湖南料理のお店がおすすめです。
辛くない料理もありますし、日本人の口にも合う味付けですがしっかり本格的です。メニューは写真付きで、外国人のお客さんにも慣れた店員さんが多いので、指差しでも問題ないと思います。

すべて読む

上海 浦東国際空港への入場

訪中は不慣れながら、8月から仕事で無錫に来ていました。
この間に、日本の水際対策が緩和され、ワクチン接種証明(3回)あると出発前PCR検査証が必要なくなったのは幸いです。

来週に日本へ帰国予定となりましたが、浦東国際空港の入場に関して教えて頂けると有難いです。
空港施設への入場には、上海での健康コードの提示が必要でしょうか?

前日に江蘇州から移動してきて上海市内か空港ホテルに1泊し、
当日朝に空港入場して航空機へ搭乗、
この流れで問題無いでしょうか?
台湾の方から、どこかの空港では2日前からのPCR検査証も必要と聞いたことがあり、浦東は如何かと心配しています。

コメントお待ちしております。

ペキン(北京)在住のロコ、Dezzさん

Dezzさんの回答

こちらすでに解決されましたでしょうか? 9月10日から10月31日までの防疫施策として、浦東空港から出発される方は搭乗から48時間以内のPCR陰性結果が必須となってます。 今回は上海で1...

こちらすでに解決されましたでしょうか?

9月10日から10月31日までの防疫施策として、浦東空港から出発される方は搭乗から48時間以内のPCR陰性結果が必須となってます。
今回は上海で1泊だけということですが、最後に無錫で受けたPCR陰性結果が出発時に48時間を超えてしまう可能性がゼロではないので、できれば上海到着後なるべく早めに上海市内でも1度PCRを受けておくことをお勧めします。

これに加え最新の防疫施策では、浦東空港施設に入る際に、無錫の健康コードではなく上海市の健康コード「随申码」(グリーン)の提示が求められています。アプリ内の
 →QRコード「随申码」(グリーン)の提示は、公共交通や施設(空港、店なども)などあらゆるところで必要
 →移動追跡記録機能「場所码」で、施設や公共交通の入り口にあるQRコードのスキャンが必要
 →QRコード「核酸码」は、上海市内でPCRを受ける時に必要
と、いずれにせよ上海市内にいるだけで欠かせないわがまま贅沢アプリなので、これは無錫にいる段階で確実に準備しておいてください。

随申码はスマホの単独アプリとしてもダウンロードできますし、WeChatやAlipayアプリ内にある「ミニプログラム」から「随申码」で検索して利用することも可能です。
これにアクセスした後の初期登録などの仕方は、無錫現地の中国人スタッフの方に聞くのが確実です。

まずは上記で登録後、無錫にいる段階で随申码(健康コード)が確実にグリーンであることを確認してください(黄色or赤だと上海市に入れない、下手すると隔離の可能性も)。
かつ、無錫を離れる時間の24時間くらい前にPCRを受け、無錫の健康コードがグリーンかつ48時間以内陰性の状態を作っておいてください(上海市内に入る時だけは48時間以内、上海市に入ればあとは72時間以内の陰性証明でもOK)。

上海到着後に上海市内でPCRを受け、受けたPCR結果が随申码に反映されるまでは、無錫のグリーン&72時間以内陰性健康コードと、上海の随申码グリーンコードを両方見せれば交通機関や施設でも大丈夫はずです。その後一度随申码に上海のPCR結果が反映されてしまえば、以降は無錫の健康コードは不要になります。

ということで、無事上海から飛び立てることを祈願しております。

横浜在住のロコ、onukenさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイス、有難う御座います。

上海で必要なアプリ(Alipayのミニアプリ)を入れて、準備するよう致します。
無錫でも、明日からは毎日検査スポットで検査を受けて、履歴を確保しようと考えています。
前日移動ではなく、2-3日前に移動しておこうと考えています。

中国では、日本での様な厳格なPCR検査や紙面での陰性証明が要らない点が便利ですね。各地域ごとに現地のアプリが稼働しているのは、なかなか厄介ですが…
通信が悪く緑コードが表示されなかったりして、毎回手間取っています。

有難うございました。

すべて読む

北京南駅での乗り換えついて

北京南駅に地下鉄で到着して新幹線に乗る計画をしているのですが、
新幹線出発のどれくらい前に駅に着く計画にすればよろしいでしょうか?

ペキン(北京)在住のロコ、Dezzさん

Dezzさんの回答

私の場合は大体1時間〜40分前に駅に到着するようにしています。 地下鉄の北京南駅の改札は新幹線の北京南駅に直結していますが、広いコンコース内を歩いたり、慣れてないと新幹線の出発フロアに向かうエ...

私の場合は大体1時間〜40分前に駅に到着するようにしています。
地下鉄の北京南駅の改札は新幹線の北京南駅に直結していますが、広いコンコース内を歩いたり、慣れてないと新幹線の出発フロアに向かうエスカレーターを探したり、途中身分証チェックがあったり、長いエスカレーターを何度も登ったりと時間がかかります。
出発フロアに着くと安全検査で人が詰まってたりするので、その辺りも考慮しての時間です。切符を出発フロアの窓口で買う場合は、窓口も並ぶので更に早い方がいいです。あと出発フロアも広大で自分の出発ゲートまで辿り着くのに時間がかかります。
スムーズに行く時は時間を持て余すかもですが、大抵は駅が混雑しててどこがボトルネックになるか分からないので、安心の為ですね。出発フロアからホームへ降りるゲート(改札)は出発時刻の20分前にひらき、そこでもごった返すので、少なくとも出発20分前に上記のプロセスを一通り終えた状態にできれば、あとはゲート開放とともに他の人に負けないように改札してホームへ降りるのみです。
ちなみに改札レーンは複数ありますが、外国人はパスポートなので一番右か一番左のレーンだけが通れるので、時間があるうちに左右どっちのレーンで改札できるのかチェックしておくといいです。

hatano1119さん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な説明ありがとうございました

すべて読む

金山嶺長城へのアクセスについて

こんにちは。
10月末もしくは11月頭に初めて万里の長城に行きます。
北京市内から個人で行く予定です。

有名な八達嶺は、紅葉シーズンということもあり、かなり混むと聞いており、金山嶺もしくは慕田峪への観光を計画しています。

調べた感じ、金山嶺のほうに傾いているのですが、以下について教えてください。

①金山嶺も紅葉シーズンは混むのでしょうか?

②土日のみ東直門駅からバス一本で行けるようです。
朝8:00のバスに乗って、帰りは16:00のバスが出ており、往復100元と地球の歩き方にありました。チケット代は別途65元かかるようです。

ネット情報では、上記往復バス+チケット代で120元で行けるとの書き込みもあります。

実際の往復バスおよびチケット代は、いくらになるのでしょうか?

③上記バスに乗って向かう場合、事前予約は必要なのでしょうか?
なお、中国の番号は持っていないため、We chatでの予約はできません。。。

④平日は上記バスが出ていないようですが、紅葉シーズンだけ平日も運行しているとかはないのでしょうか?

調べても最新の情報が出て来ないため、ご教授ください。

ペキン(北京)在住のロコ、Dezzさん

Dezzさんの回答

つい先週北京から内モンゴルまで車で旅行に行った帰りにさっと金山嶺に寄り道しましたが(車を降りてはおらず近くまで寄っただけ)、何もないしかも平日だったからか人もほとんどおらず、通年中国国内から観光...

つい先週北京から内モンゴルまで車で旅行に行った帰りにさっと金山嶺に寄り道しましたが(車を降りてはおらず近くまで寄っただけ)、何もないしかも平日だったからか人もほとんどおらず、通年中国国内から観光客が押し寄せる八達嶺や慕田峪よりも確かに穴場感を感じました。紅葉シーズンに行ってないのでその時期がどのくらい混むかは分からずすみません。
ただ。1つ懸念点がありまして、金山嶺は北京市ではなく河北省に位置しているため、行きは良いんですが帰りに北京市内に入る際に、公安による身分チェックがあります。これは変な意味ではなく単に北京はセキュリティが厳しいため、外から北京市内へ通じる道路は(空路、鉄路は乗る前に)例外なくこの関所を通過する必要があり、中国人外国人関係なくもれなくチェックされます。
で、乗客は一旦全員バスを下ろされることになり、外国人は窓口まで歩いて行ってパスポートを提示してあーだこーだやらないといけず、これが面倒だったりします。あと完全中国語でのやり取りなので個人旅行で通訳がいないとちょっと緊張するかもしれません笑

なのでもしスムースな旅行を楽しみたいのであれば、人は多いかもですが八達嶺か慕田峪がお勧めかなと思います。有名なので長城周辺にも色々とお店などもあり雰囲気も良いです。

あまり相談内容と関係なく申し訳ないですが、情報共有させていただきました。

がちゃぴんさん

★★★★★
この回答のお礼

現在の金山嶺長城の情報を詳しく教えていただき、ありがとうございます。
関所チェックもあるのですね。その情報は存じ上げませんでしたので、助かります。
心づもりをしておきながら、向かいます。

慕田峪長城はあまり混んでいないとお聞きしましたが、近年は混んでるのですね。
最近人気が出てきたということなんでしょうね。

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール