ペキン(北京)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
旧正月の干支のぬいぐるみ:旧正月後はどこで購入できますか?
中国の旧正月(春節)シーズンに売られている赤や金色をした干支のぬいぐるみについて教えてください。
今年の干支の酉のぬいぐるみを買いたいのですが、旧正月が終わった3月下旬ごろでも北京市内でまだ販売しているようなところをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
2017年1月10日 21時36分
この回答へのお礼

大阪さん
ご回答いただきありがとうございます。
お礼のお返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
北京へ行く機会があったら、見に行ってみますね!!
また何かお世話になる機会あったら、よろしくお願いします。
2018年6月2日 16時39分
cnowhite327さん
未設定
詳しくみる
この回答へのお礼

cnowhite327さん
ご回答いただきありがとうございます。
北京へ行く機会があったら、見に行ってみますね!!
また何かお世話になる機会あったら、よろしくお願いします。
2018年6月2日 16時38分
退会済みユーザーの回答
お返事が遅くなりまして、申し訳ございません。
干支のぬいぐるみはいつでも買えます。
2018年5月2日 21時55分
この回答へのお礼

jfcui0103さん
ご回答いただきありがとうございます。
お礼のお返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。
北京市内のお土産店のようなところで売っているのでしょうか?
2018年6月2日 16時20分
hibinoさん
男性/40代
居住地:北京
現地在住歴:2013年3月
詳しくみる
この回答へのお礼

hibinoさん
ご回答いただきありがとうございます。
北京へ次に行く時に確認してみますね(^^)
2017年5月25日 19時22分
ソウコさんの回答
春節を過ぎても、干支関連のものが手に入りやすいのは、スーパーマーケット(カルフール、家楽福)や、卸市場系(北京の場合、紅橋市場など)だと思います。必ずあるとは限らないのが、中国ですが。
2017年5月22日 23時35分
ソウコさん
女性/50代
居住地:USA
現地在住歴:2019年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ソウコさん
ご回答いただきありがとうございます。
北京へ次に行く時に確認してみますね(^^)
2017年5月25日 19時21分
Atomさんの回答
基本的にどこでも売ってますよ。
街角で観察して頂くか、王府井の工芸美術ビルなどが狙い目かと。
追記:
基本的にいつでも見つけることができたと記憶しています。干支が変わると苦しいですがw
2017年1月13日 1時9分
この回答へのお礼

Atomさん
ご返信いただきありがとうございます。
ということは、旧正月のシーズンが過ぎてもいつでも売っているということですか?
たとえば、去年なら夏以降でも猿のぬいぐるみがずっと売られているのですか?
2017年1月13日 1時8分