ペキン(北京)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
乗り放題チケットの販売、購入方法
こんにちは。来月北京旅行を考えています。教えて貰えたら助かるのですが、最近地下鉄、バスの2.3日の乗り放題チケットの販売も始まったと聞いています。イーカートンより便利かと思うのですが、此方も今は地下鉄の駅の営業所で購入できるのでしょうか?また料金等教えていただけたらと考えています。宜しくお願い致します。使って最大3日券です。
2019年6月20日 20時28分
りーふいさんの回答
じゅんさん
こんにちは。
3日以下ですと、
1日 20元
2日 30元
3日 40元で、
APPをダウンロードするようです。
https://mp.weixin.qq.com/s/rvfjwDCPjFxTSt5XKFd4dA
ここのQRコード読めますか?
りーふい
2019年6月20日 21時56分
りーふいさん
女性/40代
居住地:中国 北京( コロナで戻れず日本に滞在中で、しばらくサービス出来ません)
現地在住歴:2005年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。やはりアプリを入れることになって国外者には難しそうですね。イーカートンのほうがまだ良さそうですね。参考にさせて頂きます。
2019年6月20日 22時19分
LONGさんの回答
ケイタイアプリ(易通行App)上で購入、QRコードをかざして改札を通ることになります。
なので、国外旅行者には敷居が高い気がします。
一日票20元/张、二日票30元/张、三日票40元/张、五日票70元/张、七日票90元/张。
一卡通か、頻度がすくなければ毎回購入でも慣れれば大丈夫ではないかと。
2019年6月20日 20時41分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。やはりアプリを入れることになって国外者には難しそうですね。イーカートンのほうがまだ良さそうですね。参考にさせて頂きます。
2019年6月20日 21時38分
SEKIさんの回答
北京地下鉄の一日券などはアプリの登録が必要です。
また、購入は電子マネーで、携帯電話のアプリで改札を通ります。
料金は一日券20元、2日券30元、3日券40元です。
2019年6月23日 19時55分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。やはりアプリを入れることになって国外者には難しそうですね。イーカートンのほうがまだ良さそうですね。参考にさせて頂きます。
2019年6月24日 0時8分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。やはりアプリを入れることになって国外者には難しそうですね。イーカートンのほうがまだ良さそうですね。参考にさせて頂きます。
2019年6月22日 12時45分
JJBeijingさんの回答
値段は1日20元、2日30元、3日40元です。使い残っても払い戻しはしてくれません。
ただ、携帯電話のアプリで支払がおそらく中国の番号や銀行と紐づけになっている微信かアリペイの可能性が高いですね。「中国の北京以外の人には便利」というふれこみですが、多分外国人は想定外のような印象を受けました。分かりませんが。
一般のチケットは市内では一回3~5元位ですね。イーカートンは20元のデポジットが取られて、どこでも買えるのに、払い戻しは指定のカ所に行かないとしてくれないので、確かに次回またいらっしゃるわけでない場合は、ちょっと勿体ないですね。もし手元にお持ちなら、それにチャージして使うのが一番いいですね。
取り急ぎ、こんな感じです。
お役に立てば。
2019年7月1日 23時10分
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり外国人向けでは内容ですね。参考にさせて頂きますね。
2019年7月1日 23時14分
退会済みユーザーの回答
じゅんさん
北京では、バスの乗り放題チケットはないです。地下鉄の乗り放題デジタルチケットはあります。
一日間(購入時点から24時間内有効)乗り放題は、20元。
二日間(購入時点から48時間内有効)乗り放題は、40元。
三日間(購入時点から72時間内有効)乗り放題は、40元。
五日間(購入時点から120時間内有効)乗り放題は、70元。
七日間(購入時点から148時間内有効)乗り放題は、90元。
乗り放題チケットは現金で購入できません。「億通行」というモバイルAPPでしか購入できません。
「億通行」というモバイルAPPは、中国語バージョンしかありません。
漢字は大体同じです。推測しながら、意味は分かります。
ところで、「億通行」というモバイルAPPを使うのに、中国のモバイルSIMカードと中国の銀行で口座を開設してから、「億通行」のアカウントに繋がらせなければ使えません。
現地在住の外国人は、できると思います。外国からの旅行者にとっては、難しいかもしれません。イーカートンは、もっと楽です。
以上、ご参考まで。
2019年7月2日 10時17分
退会済みユーザーの回答
じゅんさん、はじめまして。
北京の地下鉄1日券について調べてみました。
https://www.sohu.com/a/290340529_656927
1日券20元、2日券30元、3日券40元で、購入は易通行APPからできるそうです。このアプリがダウンロードできる携帯でしたらアプリ経由で購入して、地下鉄に乗る時、QRコードをスキャンするだけで中に入れます。
カードのようなものは発行されていないようだったので、もしアプリが使用できなければ地下鉄駅でイーカートンを購入するしかないと思います。
2019年6月22日 9時20分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。やはりアプリを入れることになって国外者には難しそうですね。イーカートンのほうがまだ良さそうですね。参考にさせて頂きます。
2019年6月22日 12時45分