マドリード在住のロコ、キオクさん
キオクさん

旧正月の様子を教えていただけないでしょうか?

バンコクでの、2018年2月16日(金)旧正月についてご質問です。

・街の様子に変化はありますか?(渋滞、お店が閉まるなど)
・日本人(ロコの方々)はバンコクから離れてしまうのでしょうか?

お時間ある際にご回答いただければ嬉しいです。

2017年12月22日 19時9分

ピンさんの回答

タイ正月(ソンクラン)は4月13日から16日となります。この期間バンコクは水かけ祭りとなります。一部地域は水かけで昼間は混雑しますが、同時に田舎に帰る人も多いので夜は意外に静かになります。一般消費者向けの店やレストランは通常通り稼働するところが多いですが、一般企業や役所はお休みとなります。日本人は連休を利用し、日本に帰ったり、海外旅行に行く人が多いように感じます。2月16日は平日で、特になにもありません。

2017年12月22日 19時25分

バンコク在住のロコ、ピンさん

ピンさん

男性/40代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2009年から
詳しくみる

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

連休を利用して外に行かれるかたもいらっしゃるんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

2017年12月27日 14時18分

Silkyさんの回答

華僑の方達は2月3日からお正月休みとなり、バンコクヤワラー地区(中華街)が休みが多いですが、観光地であるので、有名なフカヒレ料理店などは開いてます。
バンコク市内は赤色に染まって飾りも中華街のようになりますが、普段と変わりはないです。

2017年12月23日 13時4分

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさん

女性/50代
居住地:バンコクとチョンブリ
現地在住歴:2011
詳しくみる

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

特に大きな影響は少ないようですね。
貴重なご意見をありがとうございます。
参考になりました。

2017年12月27日 14時26分

エカマイさんの回答

タイの場合、①1月1日、②中国正月、③タイ正月(水かけ祭り)の3回の正月があります。①の場合、年末年始合わせて3日間位休みになりますが、普段の休日と町の様子は変わりません。駐在員の家族は日本に帰国しても、駐在員は帰国しない方が多いと思います。②に関してですが、中国系タイ人の会社・商店は休むところが多いと思いますが、街の様子は①と同様にたいして変わりません。ただし、チャイナタウン(ヤワラート)近辺は、正月前の買い出し客で交通渋滞になります。③に関しては、タイで最大のイベントになり多くの商店&会社が休みになり、BKKから車も人も居なくなります。この時期に駐在員の方は帰国する事が多いのではないでしょうか。また、観光客も多く訪れるので、観光客相手の飲食店等は営業していると思います。BKKの場合、BKK育ちより田舎育ちの方が多く働いておりますので、正月の前後は田舎へ帰る、BKKへ戻る方で車、電車、飛行機等すべての移動手段が大混雑になります。 以上 参考になれば幸いです。

2017年12月23日 9時12分

バンコク在住のロコ、エカマイさん

エカマイさん

男性/60代
居住地:バンコック
現地在住歴:1998年5月頃から
詳しくみる

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

丁寧なご回答心より感謝申し上げます。
街のイメージを詳細にイメージすることができました。

2017年12月27日 14時23分

ノリさんの回答

キオク様

ノリです、初めまして。
上記の件ですが、タイ(バンコク)の旧正月は特に大きく休みはありません。
中華系(中華街等)は爆竹鳴らしたり派手にやりますが、一般的には通常通りです。
中華系の方たちは店や会社を休んだりしますけど、大きな変化はありません。
デパートやショッピングモールとかは中国正月イベントを大々的にやります。
日本人が離れるということはあまり聞いたことがないです。

お役に立てたかはわかりませんが、こんな感じです。

ノリ

2017年12月23日 9時57分

バンコク在住のロコ、ノリさん

ノリさん

男性/50代
居住地:バンコク タイランド
現地在住歴:2002年8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

爆竹が広がるんですね``
貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。

2017年12月27日 14時24分

Akiさんの回答

キクオさん

ロコのAkiです。

華人と呼ばれるタイチャイニーズの方達がメインの中国正月(トゥックチーン)ですね。

バンコック市内でチャイナタウン(ヤワラート)を中心に華人のお店や会社はお休みになり其々休暇を楽しまれているようですがバンコックの都市部では最近は普段と全く変わらずお店も営業されています。
一般の会社は出勤で日常的に営業します。

Aki 拝

追記:

どういたしまして!

Aki 拝

2017年12月28日 7時12分

バンコク在住のロコ、Akiさん

Akiさん

男性/60代
居住地:バンコック・チェンマイ・ウドンタニ /タイランド
現地在住歴:1984年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

そうなんですね。
特に困る様子もなさそうで、安心できました。
ありがとうございます。

2017年12月27日 14時27分

maeda1948さんの回答

40年前は中国正月には殆どのレストランが閉まりました。
しかし、タイ政府の方針より此所はタイ国で中国ではないという教育で、
企業も殆どの会社が休日としていません。
国民達も中国地方のお祭りに位しか意識がありません。
当然政府も休日ではありません。タイのお正月に当たるソンクラン祭りの方が休日となるところが多いです。韓国ベトナムとは少し様子が異なります。

2017年12月23日 10時36分

バンコク在住のロコ、maeda1948さん

maeda1948さん

未設定
詳しくみる

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

知りませんでした。
貴重なご意見をありがとうございます。
とても参考になりましtあ。

2017年12月27日 14時25分

スバルさんの回答

ご質問いただきありがとうございます^-^

・街の様子に変化はありますか?(渋滞、お店が閉まるなど)
⇒渋滞は普段と変わりません。
お店は基本的にオープンしています。
ただ華僑の方が経営しているお店は大体クローズしています。
また華僑が多い会社は休日になります。

また住んでいて感じる変化は街中が若干赤くなっている事ぐらいです。
なぜ赤なのかは下記のブログに詳しく書いてありました。
https://ameblo.jp/singapore-times/entry-11984026500.html

・日本人(ロコの方々)はバンコクから離れてしまうのでしょうか?
⇒離れていないかと思います。
会社等も基本的に休みにはなりません。

2017年12月22日 19時38分

バンコク在住のロコ、スバルさん

スバルさん

男性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:2016年1月から
詳しくみる

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

日本人には多くの変化は見られなそうですね。
貴重なご意見をありがとうございます。

2017年12月27日 14時19分

よーじじいさんの回答

特に変化は無いと思います。ただし、チャイナタウンの近辺は渋滞や交通規制が有るかもしれません。タイでは特に休日でもなく、平常通りの営業をしていると思います。

2017年12月22日 20時13分

バンコク在住のロコ、よーじじいさん

よーじじいさん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2014
詳しくみる

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

休日だと勝手に勘違いをしておりました。
貴重なご意見をありがとうございます。

2017年12月27日 14時20分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

タイは旧正月よりも4月のソンクラーンが長い休みになるので、2月の旧正月がほとんど影響ありませんよ。
チャイナタウンは旧正月中はお休みのお店も多いですが…。
在タイ日本人もタイにいる方が多いのではないでしょうか。学校も休みではないので。

2017年12月22日 19時14分

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

チャイナタウンに変化が少し見られる程度なんですね。
ありがとうございます。

2017年12月27日 14時17分

tataさんの回答

わたくしの知っている限り、人がたくさんいて、渋滞が起こるのはヤワラートという中華街だけだと思います。
もし、中国正月の雰囲気を味わいたのなら、フアランポーン駅で降り、歩いていくのがいいと思います。15分ぐらいで行くでしょう。
バンコク在住の人たちは、普段の生活を送っております。

2017年12月22日 22時17分

バンコク在住のロコ、tataさん

tataさん

男性/80代
居住地:バンコク タイ
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

雰囲気をつかむことができました。
貴重なご意見をありがとうございます。

2017年12月27日 14時21分

月さんの回答

・街の様子に変化はありますか?(渋滞、お店が閉まるなど)
⇒中華系以外は特に変わったことはありません。
 ただ中華系の会社は休みになります。
 ただ17日深夜から爆竹がなります。
 チャイナタウン(ヤワラー)では派手な催し物があります。

・日本人(ロコの方々)はバンコクから離れてしまうのでしょうか?
⇒特に生活は変わりません。

追記:

記述に間違えがありました。
爆竹バンバンは15日深夜からです。

2017年12月27日 15時31分

バンコク在住のロコ、月さん

月さん

男性/40代
居住地:タイ・バンコク・スクンビット地区
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

街のイメージをつかむことができました。
ありがとうございます。``

2017年12月27日 14時22分

マサロックさんの回答

街の様子はそんな大きな変化は無いと思います。
中華系の会社などは休むと思います。
あと、中華街あたりはお祭り騒ぎになっていますね。
日本人は余り関係無い感じですよ。

2017年12月22日 19時58分

バンコク在住のロコ、マサロックさん

マサロックさん

男性/60代
居住地:バンコク・タイランド
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

日本人に影響がなさそうですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

2017年12月27日 14時19分

ヒロさんの回答

こんにちは。
街の様子は大して変化がなかったと思います。渋滞は少し減っていた気がします。
日本人が中国正月に関わるのは聞いたことがないですね。少なくとも私は普通にバンコクにいますよ。

2017年12月23日 6時35分

バンコク在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

男性/60代
居住地:バンコク都バンナー区
現地在住歴:1991年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

貴重なご意見をありがとうございます。
とても参考になりました。

2017年12月27日 14時23分

クリームママさんの回答

こんにちは

街は普通にデパートもレストランもオープンしてるのでご安心を。
国鉄と地下鉄の終点(始発)駅から歩いて行ける中華街はとても賑わってますよ。

タイは華僑の方も多いので
親戚一同でおばあちゃんの家を訪れたりするようです。
お正月明けはOLさんたちがおせちよろしくお家の中華を持ってきてくれるので
みんなで分けていただいたりします。
長くお休みを取ってヨーロッパなどに旅行に行くタイ人もいます。

わたしは日系でなく、タイ人の会社なので有給と合わせて長期でお休みをいただきます。
でも日系企業の日本人は中正月よりソンクラン(タイ正月)に一時帰国する方がメインですね。

2017年12月22日 20時33分

バンコク在住のロコ、クリームママさん

クリームママさん

女性/40代
居住地:東京(大田区)バンコク(ラチャダムリ)ローマ(コロンナ)のどこかに生息
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

安心できました。
貴重なご意見をありがとうございます。

2017年12月27日 14時20分

べちゃさんの回答

タイランドは。関係ございません。

追記:

あえていいますと。中華街が若干休みになりますが、業務で雑貨の買い付け行く方以外は本来それほどいくことの無い地域です。中華街以外は問題ないですね。タイランドでの問題はタイ正月の4月中旬です。

2017年12月27日 18時51分

バンコク在住のロコ、べちゃさん

べちゃさん

男性/70代
居住地:バンコクープラトナム
現地在住歴:2006/
詳しくみる

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

関係ないんですね。ありがとうございます1

2017年12月27日 14時16分

Mr guideさんの回答

一般的に言う中国の正月の事だよね。
日本人の企業や工場などは連休で休みだけど、サービス業はやってるよ。

町の様子だと、中華街とかは爆竹を鳴らすイベントなどがあるからヤワラって呼ばれる中華街とかいくと面白いのでお勧め。

日本人は、会社の休み次第により旅行とかいくかも知れないなぁ。

タイのローカルのお店、タバコとか酒を売ってる駄菓子屋さんみたいなお店は閉まるかもしれないけど、大体やってるから不便に感じる事はないよ。

こんな感じでどうかな?

2017年12月30日 15時59分

バンコク在住のロコ、Mr guideさん

Mr guideさん

男性/30代
居住地:タイ
現地在住歴:2010年
詳しくみる

盤谷写真家さんの回答

はじめまして、ロコをしている者です。
ご質問の結果はどのようなものでしたか?

ソンクラーンでしまる店は少ないと思います。
ロコは日本に戻る人、他の国に行く人など様々です。
また次回同様の案件でお手伝いできることがあればご連絡お待ちしております。

旅行者への情報提供が出来るようにいろいろ勉強をしております。
実際に旅行された感想はいかがでしたしょうか?
良かった所、残念だったところなど教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2019年3月20日 3時48分

練馬区在住のロコ、盤谷写真家さん

盤谷写真家さん

男性/50代
居住地:東京都 新宿区
現地在住歴:2008年~2020年バンコク→東京
詳しくみる

相談・依頼する

のりレオさんの回答

街の様子に変化はありません。12/31 と異なり、大規模な花火もありませんでした。中国人や中国系??レストランは、閉店して帰省する程度の交通事情でした。
お店も、チャイナタウン以外は殆ど開いていました。

詳細な調査、ご案内につきましては、御用命をお待ちしております。

2018年6月14日 18時59分

バンコク在住のロコ、のりレオさん

のりレオさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

マリアさんの回答

バンコクでロコをしております。
よろしくお願いします。
お尋ねの件は解決しましたか?
よかったらアドバイスいたしますよ。

また調査や通訳もしております。
他にもありましたら遠慮なくお問い合わせください。

2019年10月10日 4時17分

バンコク在住のロコ、マリアさん

マリアさん

女性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:11年
詳しくみる

マッサマンさんの回答

あんまり関係ないです。
会社も休みにはならないんで日本人は離れません。
中国人がいっぱい来てうざいだけです。

中華街は獅子舞みたいなのが練り歩いたりお祭りっぽいです。
中華街に行くのがいいと思います。

2018年1月4日 0時12分

バンコク在住のロコ、マッサマンさん

マッサマンさん

男性/50代
居住地:バンコク・タイ
現地在住歴:2013年5月から
詳しくみる

尋さんの回答

はじめまして
タイではソンクラーンがそれにあたり4月中旬ですので2月の旧正月はほとんど影響ありません。中華系の方たちはお祝いしているそうですがあまり見かけません。

2018年1月25日 10時7分

バンコク在住のロコ、尋さん

尋さん

男性/40代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2016年10月から
詳しくみる

カズさんの回答

チャイナタウン以外問題はありません。大手デパートは通常営業です。

2018年1月28日 19時1分

バンコク在住のロコ、カズさん

カズさん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2014年8月
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

特に変わらないです。ショッピングモールに獅子舞が来たりイベントはあります。
中華街は賑やかですが、旧市街なのでそこまで渋滞の影響は無いと思います。

2017年12月22日 21時2分

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

イベントがいくらか開催は見受けられるんですね。ありがとうございます``

2017年12月27日 14時21分

退会済みユーザーの回答

日本人は休みではありませんし、ほとんど変化はありませんが早朝の爆竹の音がうるさいでしょう。

2017年12月22日 19時12分

この回答へのお礼

マドリード在住のロコ、キオクさん
★★★★★

多くの影響はなさそうですね。
ありがとうございます。

2017年12月27日 14時17分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、バンコクのアスティです。

お問い合わせの内容はいかがでしたか?
街は水だらけになります。
日本人は海外に出るか国内旅行をするか家に引きこもります。

次回タイに来られることがあれば是非ご連絡をお願いします。

アスティ自己紹介
タイに移住してもう10年以上、日本で生まれた日本人ですが、親の仕事の都合でいろいろなところを転々としたため頭の中はインターナショナル。
お笑いのセンスは大阪、顔がタイ人に間違えられることがあります。
日本のインターナショナルスクールに行き、大学でタイ語を習い、
さらにタイに来て磨きを掛けたので日本語、タイ語、英語は自由自在(若干日本語が怪しい?)なので皆さんのサポートはなんなりと!

2019年4月7日 11時19分

退会済みユーザーの回答

まだ1年目でバンコクの旧正月を体験したことないですが、今のところ、ショッピングモールにて旧正月のデコレーションをしてあったり、ホテルのレストランが旧正月向けの食事プランを広告出してあったりします。チェックしてみたら、旧正月の間そういうホテルのレストランもうすでに満席でした。タイでは旧正月の休みがないですが、在タイの中国人の店・レストランや会社は休みますと聞きました。

おそらく在タイの中国人が一時帰国したり、中国人の観光客がいっぱい来ると思いますが、渋滞や混みはややいつも通りと考えてます。

タイでは休みでないので、日本人は特にバンコクから離れることはないと思います。

ご参考になれば幸いです。

2018年1月31日 15時4分

退会済みユーザーの回答

お祭り好きの外国人と(日本人含む)狂ったタイ人が水を掛け合って喜びます。

酔っぱらいが増えて飲酒運転による事故が増えます。しかし対陣は否かに帰るか地方にあそびに行くのでバンコクから車学校減って渋滞がなくなります。

我々は楽しくないので日本に帰るかタイから出て遊びに行きます。

2019年3月26日 0時1分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、ロコをしておりますかりぶといいます。
お問い合わせの件いかがでしたか?

旧正月は爆竹がうるさいこと、日本人の仕事や生活にはまったく関係ありません。

観光にも中華街が賑やかで騒がしいでけですので大勢に影響はないでしょうか?

2018年10月28日 14時55分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、バンコクロコのまりっぺです。
旧正月はタイ人や日本人は普通に働いておりました。

理由は連休ではないからです。

もしよかったらどんな感じだったか参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

2018年7月3日 22時28分

退会済みユーザーの回答

旧正月はお休みの企業は多いですが、レストランや商店は結構空いています。チャイナタウンも海外から旅行客が来るので空いている店が多いです。

2019年1月11日 14時26分

退会済みユーザーの回答

キオク様

こんばんは。
街は赤で賑やかですよ。
お店が閉まるのはあまりないです。

2018年7月11日 23時42分

退会済みユーザーの回答

早朝から爆竹の音がうるさいこと、大陸からの中国人観光客が多いことです。

2019年10月3日 22時47分