さつまさん
さつまさん

タイの薬局での Prep (HIVの予防薬) の入手の現状について。

ここ数年の間でバンコクでは病院の処方箋がないと薬局でPrepが買えなくなったという情報を見ましたが、現時点(2025年4月)ては実際どうでしょうか?

もし今も容易に薬局で購入できるようであれば、
具体的な薬局名、場所などももし可能であれば教えていただければ大変嬉しく思います。

バンコクで今でも容易に購入可能な場合は、
ノーンカーイやウドンターニーなどの地方都市でも同様に購入可能でしょうか?

よろしくお願いします。

2025年4月27日 7時39分

puppy910さんの回答

さつま様のご質問を拝読する限り、以前はPrep を薬局で購入出来たのでしょうか。医療従事者ですが一度もタイで聞いたことがありません。もし私が勉強不足でしたらごめんなさい🙏

ただ、これまでも現在も、薬局ではなくクリニックで医師面談のもと購入は出来ます。購入目的の受診なのでプロセスは難しくはないと思います。

ご滞在先付近で “Clinic STD” でネットで探されると該当クリニックが表示されると思います。内科クリニックではPrepの扱いないと思います。

追記:

薬局の薬剤師にも聞きましたが販売はできないそうです。
で、どうすれば「薬局で購入」にhitするか探してみました。“where can I buy prep in thailand?” と英語でググっても結果はやはり 1)クリニック 2) NGOなどの無料配布で、気になったのが 3) 近隣国よりタイに送付でタイ現地受け取り がありました。なるほどです。オンライン購入してタイの宿泊施設等で受け取るサービスがあるようです。が、成分がきちんとしているか心配です。

クリニックで購入する際は治療ではなく購入したいとはっきりお伝えくださいね、追加で要らぬ検査されないようにです😌

2025年5月2日 1時6分

チェンマイ在住のロコ、puppy910さん

puppy910さん

女性/40代
居住地:チェンマイ市、 タイ
現地在住歴:2011年2月頃から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さつまさん
★★★★★

タイ現地での医療関係者の立場からの情報ありがとうございます。
まだ実際にタイで購入したことはなくネットで得たり人づてに噂で聞いていた情報でした。そもそも元々タイでは薬局で買えなかったのでしょうか。
他の方の回答では買えるように感じたのですが、どうなのでしょうか・・。
Clinic STD の検索でその分野特化のクリニックを見つかられるのは知りませんでした。
GoogleMapで調べたりしながら探してみます。ありがとうございました。

2025年5月1日 20時22分

Akiさんの回答

こんにちわ!

タイにいらっしゃるのでしたらお分かりになると思いますがミニマムの量のお薬なら大概のお薬を出してくれますよ♪♪

名前は出せませんがビックCエカマエの2階に豊富な在庫を持ってる薬局が御座います。

地方で薬を買ったことがないので地方はわかりません。

2025年4月27日 11時11分

バンコク在住のロコ、Akiさん

Akiさん

男性/60代
居住地:バンコック・チェンマイ・ウドンタニ /タイランド
現地在住歴:1984年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さつまさん
★★★★★

情報ありがとうございます。大量でなければ購入できるかもしれないですね。
ビックCエカマエの2階、次回バンコクに行く際には行ってみたいと思います。

2025年5月1日 20時28分

ミラベルさんの回答

タイ政府は2023年1月に「エイズ専門医以外は抗HIV薬を処方できない」とした。これにより、民間のクリニックにタイ政府が安く供給するHIV薬が行き渡らなくなった。

バンコク市内では、シーロムのRama IV Rd沿いに薬局があり、Prepを買いたい旨尋ねてみると、売ってくれるかもしれません。

ご参考まで
https://yakuten-ichiba.com/detail.php?p=1048

2025年4月27日 10時42分

バンコク在住のロコ、ミラベルさん

ミラベルさん

男性/60代
居住地:目黒区
現地在住歴:1995年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さつまさん
★★★★★

情報ありがとうございます。シーロムのRama IV Rd沿いの薬局で買えるかもしれないのですね。次回バンコクに行く際には行ってみたいと思います。

2025年5月1日 20時27分

ジェンさんの回答

面倒くさいことをするより病院に行った方が速いです。
パスポートがあれば保険は利きませんがどこの病院にも行けます。
病院の先生に処方箋を書いてもらって方が確実です。
一般薬局では日本のようにキチン手下薬剤師がいるとは限りません。
私はバンコクにいるときにはバンコクの病院に行きます。
病気の症状にかかわらず行きつけの病院に行ってます。
先生も決まっていて、専属ドクターです。
日本人はお金持ちなので優遇してくれます。

追記:

薬がわかっていて薬局で買うのなら大体の薬屋で間に合います。
タイ語でヤー(ック)ですが分かりやすいタイの字ですから直ぐに見つけられます。
病院の近くの薬局が世良いです。

2025年5月8日 14時30分

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさん

男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる

この回答へのお礼

さつまさん
★★★

もっともな話なのですが、諸々のことはすでに分かっている or 承知の上で薬が欲しい場合に薬局で済むのならそのほうがとても助かるのでそうしたいと思っていました。
実際、Prepに限らず日本では薬局で不可なものも海外では薬局で買えてしかも日本に比べてとても安価なので大変助かっています。

2025年5月1日 20時36分

あっきーさんの回答

こんにちは
ご質問の内容は この件について
情報を知りたいとのことです。
私の回答に良い評価を 頂き 個別の相談を いただければ、情報(無料/有料)を提供します。
 悪い評価 でもok ですが、これでは 情報は提供できません。

2025年4月27日 7時53分

バンコク在住のロコ、あっきーさん

あっきーさん

男性/70代
居住地:バンコク 最寄り駅は 地下鉄スティサン駅、BTSプロンポン駅までは自宅から30分です
現地在住歴:1992年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

さつまさん
★★★

承知いたしました。もしお世話になるときにはよろしくお願いします。

2025年5月1日 20時23分

ジョーさんさんの回答

友人は販売しています

2025年5月7日 19時52分

バンコク在住のロコ、ジョーさんさん

ジョーさんさん

男性/60代
居住地:Samut Prakan Province
現地在住歴:1997年10月から
詳しくみる

相談・依頼する