バンコクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
美味しい屋台の見つけ方
50代の夫婦なのですが、二人ともお酒は飲めないのですが、屋台で美味しいタイ料理を食べてみたいと思っています。ちなみに妻は超辛いもの好きですが、私は辛さにあまり強くありません。美味しい屋台の見つけ方や楽しみ方などアドバイスいただけると嬉しいです。
2017年10月28日 1時32分
サシャさんの回答
コバさん
こんにちは。
バンコク在住の方でしょうか?
最近は色々と規則がかわりスクンビットエリアだと屋台のある場所も変わって来ています。 スクンビット以外であればチャイナタウンとカオサンロードが正式に許可されているらしいです。
辛さに関しては基本的には観光客の行くエリアの方が辛くないように頼むことが可能です。(辛くないように作ることに慣れているため。)ローカルな屋台では辛さの限度が全く違うため〝マイサイプリック ダイマイカー”(唐辛子を入れないで 出来ますか?)と聞く、もしくは直接作っている人のところへ行ってリクエストする、等インパクトのあること(タイ人ではないということを向こうにわかってもらう)をアピールしないと ”マイペッ” だけではほぼ辛く出来上がってでてきます。
美味しい屋台では大抵人気があって人が何人も食べているはずです。(食事時であれば)私はメニュー内容で決めるよりも他の人がて食べていておいしそうなもの、またはもし出来上がって選ぶだけであればなるべく新鮮に見えるものを選びます。ちなみに鮮度はやはりその日にお店が開いてから時間が浅いところが良いのでお昼だったら1時より11時のほうがより良いかと思われます。
追記:
Good luck!!!
2017年10月28日 23時55分
サシャさん
女性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2010年から
詳しくみる
この回答へのお礼

東京在住です!
1月中旬に旅行に行く予定です。
ローカルな屋台では辛さの限度がまったくちがうんですね。なるほどなるほど。
具体的なイメージが湧いてきました!ありがとうございます!
2017年10月28日 20時41分
ほしさんの回答
BTSのSiam(サイアム)駅の近くにSCALAという映画館があり、そこのすぐ脇にある屋台街がオススメです。日曜日以外は朝11時くらいからお昼過ぎまでやっています。 一番手前のヌードルやさんのバミーキアオムーデーン(赤豚ワンタン麺)は最高です。
美味しい屋台の選び方は良い匂い(ニンニクや香辛料?)の匂いがしたらだいたい美味しです。匂いのもとへ行き前のお客さんが注文したものがその匂いの元ですので、同じものを注文すると良いでしょう。タイ語でアオ ムアンカン です。
追記:
周辺のオフィスで働く現地の人のお昼ご飯に合わせてオープンしています。僕のおすすめしたヌードル屋さんは夕方の4時くらいまで空いていると思いますが遅いと具が少なくなって選べる量が少なくなってしまいます。ここに限らず屋台は基本朝からお昼時までと、夜な夜な営業してるお店の二種類に別れます。 少し混んでいてでもピーク時の活気のある時間の方が美味しくたべれます!
2017年10月28日 1時57分
ほしさん
男性/30代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2013/10から
詳しくみる
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます!ぜひ行ってみたいと思います(^^)
朝11時から昼過ぎまでということなのですが、夜はやっていないということでしょうか??
2017年10月28日 1時48分
Akiさんの回答
コバさん
こんにちわ! ロコのAkiです。
最近、条例改定で道路での販売が禁止されてます。以前にも曜日であったのですが美化を損なうと言う理由で禁止されました。
それでもやっているところもあります。
スクンビット ソイ38の入り口とかですね。
もし色々な安いタイ料理をご所望でしたら各デパートのフードコート食券を買って各コーナーで注文して食べる方法もあります。
大きなナイトバザール(夜市)特にシーナカリン道路の鉄道市場の中には美味しい屋台が沢山集まってましたよ。
辛く無いものの中には蒸し鶏のご飯とか唐揚げのご飯!!
後はとんがらしを使わないでくれ!(マイサイ プリック!!)と言われれば大丈夫ですよ。
タイの旅楽しんで下さいね。
Aki 拝
追記:
どういたしまして。
お勧め料理!
パッタイ(タイ風焼きそば)
バァミーナーム(タイ風ラーメン)
ランナータレーセンヤイ(餡掛け麺)
カオパット クン(エビ入れチャーハン)
カオパット プー(カニチャーハン)
ガパァカオムーサップ(豚ひき肉とバジル炒め)
2017年10月28日 23時20分
この回答へのお礼

なるほどフードコートでもタイ料理が食べられるのですね。
シーナカリン道路の鉄道市場も調べてみます!ありがとうございます!
2017年10月28日 22時21分
Junpapaさんの回答
タイのどこに滞在されるのか存じませんが、バンコクであれば最近屋台は縮小傾向にあり、安全性含めあまりお勧めできません。私ならショッピングモールにあるフードコートへ行きますね。値段も屋台とそれほど変わらないし、安全性も外の屋台よりも格段に上。バンコク市内ならAsokにあるTerminal21やSiamパラゴン、NationalstationのMBKなどはお勧めです。
2017年10月28日 13時35分
Junpapaさん
男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2013年
詳しくみる
この回答へのお礼

フードコートの具体的な場所まで教えてくださりありがとうございます!
ぜひ行ってみようと思います!
2017年10月28日 22時22分
Silkyさんの回答
2017年末を向けて、屋台は撤去準備で数が少ない状態です。
日中、11時から14時位までならBTSチョンノンシー駅からSILOM通りに向けて歩くと、ラライサップ市場にあるのと、大通り角ITF towerのマックスバリューのある中通りを突き抜け右手にITF屋台村があり、ビジネスマンの昼食御用達です。
夜はタニヤプラザの前に屋台村があります。
2016年から急激に屋台は減りました。
追記:
朝は6時位からルンビニ公園内の朝食屋台もあります。
大トカゲも出没するが、タイらしい雰囲気になります。
おすすめは潮州粥と辛く無いお菜です。
タイ人がジョギングや気功、エアロビをしてますので、是非参加してみて下さいね。
2017年10月29日 0時3分
Silkyさん
女性/50代
居住地:バンコクとチョンブリ
現地在住歴:2011
詳しくみる
この回答へのお礼

屋台はどんどん減っているんですね〜
具体的な場所をいろいろ教えてくださりありがとうございます!
2017年10月28日 22時18分
クルンテープさんの回答
バンコクでも最近露店の取締等が激しくなり、屋台の美味しい店も少なくなっています。ただご質問が屋台でタイ料理と言われても、屋台で日本料理が食べたいと言われて困る様なご質問です。屋台は所詮屋台なので何処までタイ料理と言っていいのやらって感じです。日本で言うならお好み焼きや焼きそば、たこ焼き駅の立ち食いそばみたいな感じは、タイでも同じです。これが日本料理?みたいな感じです。本格的な物はお店がいいと思います。ただ週末しかやっていないのですが、シーナカリンと言うエリアで夜大きなナイトマーケットが開かれます。「タラート ロットファイ」ここに行けばお求めの物は有るかも知れません。屋台で言葉が通じなくても、他人の食べている物等を指差してアレ食べたいみたいな注文の仕方で行けると思います。タイの屋台で食べれる物は殆ど揃っていると思います。お店はお客さんの多い所が間違えないです。タイでは美味しくない店に客は入りませんし直ぐ潰れます。11月から1月位までは、夜も涼しく快適です。ただ週末だけのマーケットなのでハンパ無く人はいます。
2017年10月28日 1時58分
この回答へのお礼

丁寧で具体的な情報ありがとうございます!シーナカリンのナイトマーケット、行ってみようと思います
2017年10月28日 6時46分
むむさんの回答
美味しい屋台の見つけ方ですか、、。
先ずはお昼時、街をウロウロして見たらどうでしょう。(あと夕方17時以降の晩御飯時)
タイ人のお客様が多いお店は大概どこも旨いです。
あとはダコみたいなフリーペーパーの屋台の記事なんかは結構参考になります。
追記:
ダコは大抵バンコクの主要なショッピングモールとか、紀伊国屋とか日系のお店に置いてあります。たまに屋台の特集を組んでいる時があります。その他のフリーペーパーもたくさんあるので参考にどうぞ。
お気をつけてご来訪下さいね。
2017年10月29日 12時39分
むむさん
女性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:2000年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ダコというフリーペーパーがあるのですね!チェックしてみます。
ありがとうございます!
2017年10月28日 20時42分
Kishow.coさんの回答
はじめまして。
現在は軍事政権下に変わってから以前のように歩道上に広げる屋台はなくなりましたので、昔程雑踏した活気はなくなりましたが、あちこちの軒先ではまだ屋台が残ってます。このような事情で昼間は会社や店舗が営業していますが夕方以降軒先を借りて屋台がではじめます。この光景はどこでも同じですが土地を借りて最初から屋台として出店している場所もあります。昼間は屋台村やフードコート、夕方以降はナイトマーケットや歓楽街に屋台が出ます。タイ風焼きそばパッタイや貝類タイ風お好み焼きホイトートはどの店行っても外れることが少ないです。
中華街やナイトマーケットの屋台がオススメですがトイレがないことと氷には注意してください。ナイトマーケットはバンコク都内には何ヶ所もあり特色も違いますので色々回って見てください。
分からないことがあれば遠慮なくご質問してください。
2017年10月28日 6時5分
この回答へのお礼

具体的なメニューや詳細情報をありがとうございます!
参考にさせていただきます!
2017年10月28日 6時57分
よーじじいさんの回答
コバ様、美味しい屋台の見つけ方ですが一番簡単な方法はタイ人のお客さんが多いお店を選べば外れは少ないです。
ただし、現在バンコクの行政によって飲食の屋台が少なくなって来ております。大通り上にはほとんど無くなって脇道に出店しております。
2017年10月28日 9時54分
よーじじいさん
男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2014
詳しくみる
この回答へのお礼

なるほど。行政的な事情があるのですね。ありがとうございます!
2017年10月28日 20時35分
月さんの回答
学生街あたりを散策して、お客さんが多いお店がいいですよ。
屋台者は庶民のモノですから英語はナンセンスです。
でなければ、在タイ日本人の方が詳しく知ってます。
2017年10月28日 1時56分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
2017年10月28日 6時43分
ソラさんの回答
オフィスが多い所にはいっぱい美味しい屋台があります。特にシーロンムが多いです。火〜金曜日の昼ごろおすすめですが、ちょっと人が多いかもしれません。
月曜日は屋台の休み日です。
2017年10月28日 1時51分
ソラさん
女性/30代
居住地:タイ/バンコク
現地在住歴:1991年
詳しくみる
この回答へのお礼

シーロンム、行ってみたいと思います
屋台は月曜日が休みなんですね。
回答、ありがとうございます
2017年10月28日 6時41分
アシタニさんの回答
屋台は、そこら中にあります。
それぞれに、味は違えど、美味しい店は沢山あります。
立寄った場所の近くにあった屋台で食事を楽しめるような。ゆっくりとした、タイ旅行。なんてのは、どうですか?
2017年10月28日 17時16分
この回答へのお礼

そうですね〜。ゆっくりのんびりしたタイ旅行もいいですね!ありがとうございます!
2017年10月28日 22時23分
トンチャイさんの回答
タイは屋台が沢山ありすぎます。時間帯によっても、営業時間が、限られています。オフィス街などですと、11時頃から13時頃までとか、夕方から夜までとか、地域によって様々です。また、菜食期間、今年は、10月19日から28日まで、ベジタリアンの屋台もたくさん出てきます。普段は、肉食をしているところでも、この期間だけは、毎年菜食メニューに変更するところも多いです。中には、ケーン・キレックなどの昔はよく見かけた手の込んだスープで、最近はほとんど見かけないものなどもメニューに盛り込まれ、懐かしさや美味しさで感激のオカズもよく見かけます。兎に角、歩いて、色んな市場に出向いて、お客さんが、多いようなところを注意して観察してみるとよいかもしれません。中華街のヤワラートなどですと昔から同じ場所で、同じ味で数十年営業している方も多く見かけます。たまには外れるでしょうが、私も同じです。美味しいものに出会った時の感動が癒してくれるでしょう。
2017年10月28日 2時0分
トンチャイさん
男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:1995年頃
詳しくみる
この回答へのお礼

詳しく書いていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます!
2017年10月28日 6時49分
この回答へのお礼

まだアテンドの依頼までは考えていません。回答ありがとうございます!
2017年10月28日 20時30分
ショウゴさんの回答
こんにちは。タイ在住6年目のショウゴです。
なるほどですね。いらっしゃるのはバンコクですか。おいしい屋台の見つけた方というのは屋台によって違うので難しいところもありますので、よろしければデパートのフードコートはどうでしょうか。
ローカルのタイの方にも評判が良いので味はおいしいですし、タイ料理何でもあるのでとても楽しいですよ^^
参考になれば幸いです。
2017年10月28日 18時2分
ショウゴさん
男性/30代
居住地:チェンライ/タイ
現地在住歴:6年
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます!フードコートも行ってみようと思います!
2017年10月28日 22時24分
べちゃさん
男性/70代
居住地:バンコクープラトナム
現地在住歴:2006/
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます(笑)
2017年10月28日 22時25分
BKKdaiさんの回答
こんにちは。
美味しい屋台の見つけ方は難しいですね。
バンコクに長く住んでいれば、老舗は美味しいとわかるのですが、
期間が短いとなると、屋台の流行り廃りもわかりませんからね・・・
そこで、オススメをしたい屋台があります。
私がタイに来た時にはすでにあったので、4年は間違いなくあるお店です。
Zabb One(แซ่บวัน รัชดา)
https://goo.gl/maps/5gPGA3wgPdv
ここの、ソムタム(パパイヤサラダ)は、辛いですが美味しい!!
現地のタイ人ですら、激辛と言っているので、要注意ですが、
ぜひ、チャンレンジして見てください。
2018年1月21日 0時3分
BKKdaiさん
男性/30代
居住地:タイ、バンコク
現地在住歴:2014年から
詳しくみる
トトロさんの回答
こんにちわ。タイに住んで約5年半ぐらいになります。私はほぼ屋台にはいきません。それは衛生面に問題があるからです。特に食器を洗う水に問題があります。また、かなりの屋台が政府方針に基づき、減ってきました。その為最近では屋台ではなくお店を構えてのスタイルが多くなってきています。(バンコク市内は)ちなみにバンコク市内でもお泊りするところによってタイ料理のお店のおすすめが変わります。私はどちらかと言うとスクンビットのプロンポンからエカマイの間であれば多少紹介できるところがあります。良ければご紹介します。
2017年10月30日 10時24分
トトロさん
男性/50代
居住地:タイ バンコク
現地在住歴:5年
詳しくみる
ピンさんの回答
もう遅いかもしれませんが。。美味しい屋台の見つけ方はずばり客がたくさんいる店です。当然かと思われるかもしれませんが、タイは日本のように保健所などによる審査がなく、だれでもすぐに始められます。そのため材料の使いまわしなども多く、不衛生な店も多くあります。逆に客がたくさんいる店は材料の回転も早く、おいしいところがたくさんあります。タイご経験浅いようでしたらまずはデパートに入っているフードコートをお勧めします。衛生的で様々な種類のタイ料理を試すことができます。価格もほぼ屋台と変わりません。
2017年12月13日 16時55分
ピンさん
男性/40代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2009年から
詳しくみる
のりレオさんの回答
タイの??屋台は、熱帯特有の高温、多湿の環境下、衛生実態が悪く、経験が無いと、下痢、嘔吐、最悪、O-157により入院が必要になります。
どうしても行かれるなら、食べ終わったお皿をバケツの溜り水では無く、水道水で洗って奥にレストランを併設した屋台はまだ安心です。
見分け方が分からない場合は、ご案内させていただきますので、お気軽に御依頼をお待ちしております。
2018年6月17日 17時10分
のりレオさん
男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる
マリアさんの回答
バンコクでロコをしております。
よろしくお願いします。
お尋ねの件は解決しましたか?
難しい問題ですね。
人によって好みが違うので
また調査や通訳もしております。
他にもありましたら遠慮なくお問い合わせください。
2019年10月10日 4時14分
マリアさん
女性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:11年
詳しくみる
愚か者さん
男性/60代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:15年
詳しくみる
tataさん
男性/80代
居住地:バンコク タイ
現地在住歴:2007年から
詳しくみる
Elsさん
男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:1993年10月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
美味しい屋台の見つけ方と言っても実際に食べてみないとわかりませんし、タイ人が多いからと言ってそれが日本人に美味しいかどうかもわかりません。あえて言うなら食べないであなたに取って美味しいか美味しくないか判断するのは不可能だということです。
ネットでここは美味しいとか書いてあってもそれはあくまでも個人の主観ですのでまったく役に立ちません。
2017年10月28日 2時11分
この回答へのお礼

確かに美味しさは個人の主観ですね
おっしゃる通りです。わざわざご指摘ありがとうございます。
2017年10月28日 6時55分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、バンコクのアスティです。
お問い合わせの内容はいかがでしたか?
美味しい店かどうか見分けるのは難しいですね。
次回タイに来られることがあれば是非ご連絡をお願いします。
アスティ自己紹介
タイに移住してもう10年以上、日本で生まれた日本人ですが、親の仕事の都合でいろいろなところを転々としたため頭の中はインターナショナル。
お笑いのセンスは大阪、顔がタイ人に間違えられることがあります。
日本のインターナショナルスクールに行き、大学でタイ語を習い、
さらにタイに来て磨きを掛けたので日本語、タイ語、英語は自由自在(若干日本語が怪しい?)なので皆さんのサポートはなんなりと!
2019年4月7日 11時25分
退会済みユーザーの回答
はじめましてさんご質問ありがとうございます。
ロコのKAZです。
今後ロコとして活動の幅を広げて行きたいと考えております。
美味しい屋台は見ただけではわかりません。
またタイ人で賑わっている場合、ただ辛いだけとかそういう場合が多いです。
バンコクのロコは様々な情報を持っております。
次回バンコクにお越しの際には我々ロコのサービスを是非ご利用ください。
それぞれ得意な分野がありますので必ずお役に立てると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年3月26日 11時23分
退会済みユーザーの回答
激旨!タイ食堂 というタイ料理店のグルメ情報サイトに豊富な情報があります。
バンコク市内の500以上ものお店に取材をされており、タイ料理店の情報量では一番だと思います。
ローカルのグルメツアーなども開催されてますので、そちらに参加されるのもいいかもしれません。
2019年10月29日 21時5分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、ロコをしておりますかりぶといいます。
お問い合わせの件いかがでしたか?
このような情報も大切ですので今後勉強しておきます。
参考までに実際に調査した際の状況などお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2018年10月28日 15時0分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、バンコクロコのまりっぺです。
美味しい屋台は見つかりましたでしょうか?
参考までに価格とかどんなところに行ったかなど感想などお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2018年7月3日 22時47分
退会済みユーザーの回答
コバさん
こんばんは
回答等分遅れてすみません。
もし次回来る機会がありましたら、
トンローのタイラーメンおすすめします
2018年7月18日 23時59分
退会済みユーザーの回答
美味しい屋台は美味しそうな屋台を巡ってみつけましょう。
バンコクのありさです。
次回来られる際にはガイドのご依頼お待ちしております。
2019年2月4日 12時50分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、
だいばと申します。
私もぜひそれを知りたいです。
2019年10月6日 4時36分